-
名前: 投稿日:2017/11/27(月) 12:05 No.384147
来年どうなるか見てみよう
かなり楽しみ
-
名前: 投稿日:2017/11/27(月) 12:07 No.384148
2014年の可夢偉も阿鼻叫喚地獄だったが、その地獄がもう3年続くとは思わなかった
-
名前: 投稿日:2017/11/27(月) 12:28 No.384150
思うような来シーズンを送れるよう、お祈りします。
-
名前: 投稿日:2017/11/27(月) 12:30 No.384151
※500みたいな何の意味も無いたられば垂れ流すヤツほんとうんざり
-
名前: 投稿日:2017/11/27(月) 12:39 No.384153
ドライバーとしてのピークは過ぎてんのか今がピークなのかまだまだ向上するのかよくわからんな。シーズン前はバンドーンと互角ぐらいかと思ってたけど速さ、強さで圧倒しちまったな。
-
名前: 投稿日:2017/11/27(月) 12:45 No.384157
ボロでもそこそこ乗りこなす能力はさすがだと思うけど、慣れの入った後半を見ると新人バンドーンも来年はアロンソ肩入れチームでももっと良くなりそうだと期待できる。
-
名前: 投稿日:2017/11/27(月) 12:51 No.384162
バーレーンとベルギーでやる気を失った以外はさすがのパフォーマンスだったよ。特にシーズン前半のスペック1、スペック2でポイント争いしてたのには驚いたな。
-
名前: 投稿日:2017/11/27(月) 12:52 No.384163
百戦錬磨のベテランと新人を初年度で比較するのはやはり無理がある、来年以降でしょ。
-
名前: 投稿日:2017/11/27(月) 12:57 No.384165
バンドーンは成長著しいとは思うがアロンソの前は走らせて貰えないんじゃないかねえ
アロンソはチームとそういう契約をしているんじゃないのかな
-
名前: 投稿日:2017/11/27(月) 13:00 No.384166
裏読みしすぎだろ。性格悪いな。
-
名前: 投稿日:2017/11/27(月) 13:18 No.384172
ストフェルは前半戦と同じような状況の中で
タイヤを作動領域内に留めておくのが難しくなっただけでしょ
ダウンフォースを削るってそういう事だよ
-
名前: 投稿日:2017/11/27(月) 13:24 No.384173
せめてバルセロナからの時点で今くらいの走力があればなー…とは思う
ホンダのスタッフは最初が肝心と肝に命じて来季に臨んでほしい
流石にこれ以上の失敗は許されない
-
名前: 投稿日:2017/11/27(月) 13:24 No.384174
陰謀論者は低脳って世界的に言われてることだから・・・・・
-
名前: 投稿日:2017/11/27(月) 13:26 No.384175
まっさん抜いた後、すぐDRSで抜き返されると思ったけど、あっさり圏外に追いやって最後までまっさんは脅威にならなかったな
-
名前: 投稿日:2017/11/27(月) 13:32 No.384176
Fernand is faster than you
今回はコサック踊らずに住んで良かった!
あの時DRSがあればアロンソは…
-
名前: 投稿日:2017/11/27(月) 13:43 No.384177
久々に来年はアロンソの優勝を見てみたいよ
-
名前: 投稿日:2017/11/27(月) 13:49 No.384178
15
あの時はまさかウェバーを生け贄にベッテルをWCにする戦略を取ってくるなんて思わないもんね。
でもあの時にアロンソがWCになってたら今頃もう引退してるだろうし、インディとかWECで走ってるかどうかもわからんかったし
何がめぐり合わせになるか分らんもんだね。
-
名前: 投稿日:2017/11/27(月) 13:54 No.384180
なんだかんだいって、カリスマ性あるし、
遅いマシンでもポテンシャル以上の性能を発揮できるし
速いマシンなら普通に速いし。
いろんな意味で現役最強なのかもしれない。
ベッテル、ハミルトンが遅いマシンで
アロンソと同じように走らせられるかっていうと疑問残るし。
後はやる気と余計な言動をなくしてくれれば・・。
-
名前: 投稿日:2017/11/27(月) 14:07 No.384182
「バンドーンを手助けするために俺にできることはあるか!?」って無線はグッときた
嫌なことも散々言われたけど来年も応援してるよ
-
名前: 投稿日:2017/11/27(月) 14:16 No.384183
マクラーレンルノーで表彰台上がれるかもね。
トロロッソホンダは今年のザウバーみたいになりそうな予感…
最終戦はトロロッソが1番遅かったよね
-
名前: 投稿日:2017/11/27(月) 14:22 No.384185
ルノーの嫌がらせでモチベーション駄々下がりだったからなぁ
-
名前: 投稿日:2017/11/27(月) 14:23 No.384186
ブラジルのこともあって、若干ダウンフォース落としてくれとオーダしたのかな
-
名前: 投稿日:2017/11/27(月) 14:29 No.384188
なんだかんだでアロンソはホンダと真剣に向き合ってた1人だと思うよ
ホンダは心機一転と思ってるかも知れないけど
アロンソに言われてきた事を達成できなければ絶対に勝てないと思って
来年頑張って欲しい
-
名前: 投稿日:2017/11/27(月) 15:04 No.384191
※19 支持する!
-
名前: 投稿日:2017/11/27(月) 15:11 No.384193
アブダビテストを中継するサイトありますか?
詳しい人よろしく。
-
名前: 投稿日:2017/11/27(月) 15:28 No.384196
「終盤のパフォーマンスが最初から出せて」いてもコンストラクター5位とか6位だよ。
そんな順位が目標だったの?
-
名前: 投稿日:2017/11/27(月) 15:32 No.384197
サインツ?アロンソの後ろだろ、まともに出れてても
-
名前: 投稿日:2017/11/27(月) 15:36 No.384198
>>17
??あれはウェバーが壁に接触してスローパンクチャーした可能性があったから入れただけだろ
-
名前: 投稿日:2017/11/27(月) 15:38 No.384199
1本目のストレートでマッサ抜いたから2本目で抜き返されるだろと思ったけどトラクションのかかりがマクラーレンは良かったね。
-
名前: 投稿日:2017/11/27(月) 15:56 No.384205
※27
川井ちゃんの計算だと確実に前だったね。
USのペースがアロンソよりよかったんだよ。
今回のレースは終始ルノーワークスがマクホンを圧倒してた。
ブラジル、メキシコは真逆だったけど。
高地だったからパワー絞ってたんだろうなぁ。
-
名前: 投稿日:2017/11/27(月) 16:06 No.384206
アロンソが頑張ったんでマッサ抜けたけどピットタイムはウイリアムズに1秒負けてたんだよな…
ルノーはヒュルケンの時にもミスってたから焦ったのかもね
3秒以内にこなせてたら普通にアロンソの前だったはず
-
名前: 投稿日:2017/11/27(月) 16:13 No.384207
>>570
アロ「来年に備えて、ドーナツの練習したぞ」
ヒェッ・・・
-
名前: 投稿日:2017/11/27(月) 16:23 No.384209
マクラーレンルノーになっても来年優勝は厳しいかもしれないけど、そこ目指して頑張ってほしい 表彰台には何回か上がれるかな。
-
名前: 投稿日:2017/11/27(月) 16:38 No.384210
去年のレイアウト変更の時点で今年は終わったと思ってたが
来年は根拠は無いが行けそうな予感を感じる
トロロッソは予算こそ少ないが
コンセプトではマクラーレンより優れたチームだと
思うし、予想外の何かを感じさせる。
-
名前: 投稿日:2017/11/27(月) 16:38 No.384211
ウィリアムズ(まっさん)抜いていたけど、
カスタマーのメルセデスやルノー相手でもなんとか同等には
戦えるレベルになれたのかな・・・・・・・。
-
名前: 投稿日:2017/11/27(月) 16:48 No.384212
ルノーがホンダに比べて劇的に優れているとは思えないし
むしろ、現行PUの中で大型の部類に入るルノーPUで
来年のマシンのリアセクションをどう仕上げるかが空力にアイデアが少ない
マクラーレンには課題になりそう。
アロンソにすれば、来年のホンダの可能性にかけるよりは
馴染みのルノーにコネ付けておくほうが、選択肢が広がるって事なのかもしれんけど。
-
名前: 投稿日:2017/11/27(月) 16:51 No.384214
まっさんは最終戦、涙で前が見えなかっただけだよ
-
名前: 投稿日:2017/11/27(月) 16:52 No.384215
来年のルノーは本気だからマクラーレンはルノーの上に行ったら何されるかわからんね
しかしトロロッソがザウバーより遅いのはビックリ
-
名前: 投稿日:2017/11/27(月) 16:58 No.384217
アロンソは文句言いながらも常に最善の結果をもたらしてくれたのは事実。
特に今年のスペインでのQ1の感動は一生忘れない。
-
名前: 投稿日:2017/11/27(月) 17:06 No.384224
ルノーのトロロへの嫌がらせは酷かったね
-
名前: 投稿日:2017/11/27(月) 17:08 No.384226
アロンソはやっぱりサムライだったね!
-
名前: 投稿日:2017/11/27(月) 17:18 No.384228
※40
サインツ&クビアトのコンビとガスリー&ハートレイだとレベルが違い過ぎるから
そう感じるのかもしれないね。
パーマーじゃなくて最初からサインだったらランキングは前半からルノーが上だったかもよ
-
名前: 投稿日:2017/11/27(月) 17:26 No.384230
ドライバーは必死だよ
エンジニアやスタッフに比べて選手生命は本当に短い
1年、また1年と選手としての寿命が削られていく
その焦燥感は想像を絶する
-
名前: 投稿日:2017/11/27(月) 17:41 No.384232
トロロッソはドライバーの違いだけで説明がつくレベルを超えてるぞ…
-
名前: 投稿日:2017/11/27(月) 17:54 No.384234
来年の練習?
ドーナツは勝った奴とか引退するやつが最後にやるから良いんだよ
みんなでクルクルやってもバカみたいなだけ
いい加減にしろ
-
名前: 投稿日:2017/11/27(月) 18:29 No.384239
癪に障るときもあったけど
やっぱり偉大なドライバーだわ
来年は結果に恵まれるよう祈ってるよ
-
名前: 投稿日:2017/11/27(月) 19:04 No.384240
PUサプライヤーをリスペクト出来ない奴が回るな。
来年のマクラーレンがトロロッソより悪い成績で有る様に祈る。
-
名前: 投稿日:2017/11/27(月) 19:04 No.384241
マクラーレンがペトロブラスと契約したらしい
-
名前: 投稿日:2017/11/27(月) 19:56 No.384246
おめーは国へ帰れ!!
-
名前: 投稿日:2017/11/27(月) 19:56 No.384247
※47
ホンダ派ってこんな女々しいやつしかいないの?
-
名前: 投稿日:2017/11/27(月) 19:58 No.384248
※48
え?またオイル変わるの?
戦略に一貫性無いね。
来年からルノーのカスタマーチームなんだからワークスチームと同じBPのオイルの方がいいのでは?
よくわからんねー。
-
名前: 投稿日:2017/11/27(月) 19:59 No.384249
※50
じえんばればれ
-
名前: 投稿日:2017/11/27(月) 20:00 No.384250
ひょっとして....サンタンデール
アロンソ絡みでマクラーレンへ来るかも!
苦節3年のアロンソをリスペクトする世論になってるからね
ある意味ホンダのおかげだけど
-
名前: 投稿日:2017/11/27(月) 20:04 No.384251
ホンダ派って本当に負けを認めないよね シャシーがクソだとかドライバーがクソだとかさ
ホンダ自らエンジンが劣ってるって認めてる時でもね
トロ・ロッソを心配するアロンソの気持ちが理解出来ますわww
-
名前: 投稿日:2017/11/27(月) 20:06 No.384253
最後のスピンターンかっけーな。
憎たらしいときもあったけど、やっぱり淋しいね。。
-
名前: 投稿日:2017/11/27(月) 20:09 No.384255
※44
トロロッソの最高速が出ないのは
プレテスト時からのマシン特性なんだが1年何見てたんだよ…
-
名前: 投稿日:2017/11/27(月) 20:12 No.384257
ホンダ 中速遅いが 枕のシャーシはもっとだめ
-
名前: 投稿日:2017/11/27(月) 20:15 No.384259
ホンダの信頼性は急に良くなったから急に速くなる可能性もあるかな⁈w
-
名前: 投稿日:2017/11/27(月) 20:26 No.384261
何百グリッドも降格したPUより駄目なシャーシってなにそれ?ケー〇ハム?
-
名前: 投稿日:2017/11/27(月) 20:35 No.384262
結局最初のテストでしくじったのが全てだったような気がするなぁ。
-
名前: 投稿日:2017/11/27(月) 20:46 No.384264
まっさんに仕掛けたあの一発は見事だったよ
今回唯一と言っていい見所だった
-
名前: 投稿日:2017/11/27(月) 20:46 No.384265
※53
来年、マクラーレンがどれくらいスポンサー付けられるか気になるね。
ペドロプラスにサンダンテール。この2つがつけば
来年の開発費もよくなるはず。
可能性は十分にあるでしょ。
しかし、ルノーはカストロールにペドロプラスにモービルかぁ。
オールマイティといえば聞こえはいいけど、
F1っていう究極のエンジンの世界で
専用オイルじゃなくても性能発揮できるのかねぇ・・・。
-
名前: 投稿日:2017/11/27(月) 20:46 No.384266
クソ眉毛の言うことはいちいち皮肉にしか聞こえない
-
名前: 投稿日:2017/11/27(月) 21:03 No.384275
※42
シートを引き継いだらペナルティの洗礼
PUサプライヤーには中古品押し付けられた挙句難癖付けられて険悪に
若い二人はよく我慢したと思うよ
-
名前: 投稿日:2017/11/27(月) 21:10 No.384276
※59 枕のエンジニアがシャーシ失敗といっている
-
名前: 投稿日:2017/11/27(月) 21:41 No.384295
※23
最後にファステスト狙いに行ったのは何か公式な記録を残したかったからだと思うんだわ
-
名前: 投稿日:2017/11/27(月) 21:48 No.384300
ホンダファンは妄想の世界に生きてるのかコメント乞食なのか判断に困る
-
名前: 投稿日:2017/11/27(月) 22:31 No.384313
アンチホンダはレッテル貼り以外にやることはないのか
妄想だ乞食だと叫んでるだけでは、ただの妄想だぞ
-
名前: 投稿日:2017/11/27(月) 22:47 No.384317
※60
ホンダがしくじったのはたしかだけどマクラーレンも諦め早すぎたってこともある
終盤戦はようやくマシになってはきてたがピットワークとかやる気無さすぎだったしね
契約中に勝手に他メーカーのPU用に図面引くとか流石にありえねえと思ったし
-
名前: 投稿日:2017/11/28(火) 00:52 No.384351
沸いてるな
-
名前: 投稿日:2017/11/28(火) 01:51 No.384357
※69
ロンデニスの遺産排除と今年のPUの失敗が合致したってことでしょ。
元々切る前提だったみたいだし。
-
名前: 投稿日:2017/11/28(火) 03:21 No.384362
翻訳されなかった記事だけど、ザックブラウンは「アロンソはホンダを切れとは一度も言ってない、エンジンをどうするのか早く決める必要があると言っただけだ」ってのがあった。どこまで本当の事を言ってるのかは知りようもないけど。
-
名前: 投稿日:2017/11/28(火) 07:40 No.384386
※19 当たり前のことなんだけどアロンソが言うと意外に感じてしまう。
悪い奴がたまにいいことすると評価急上昇みたいな。
でもプライベートで話したらいい奴なんだろうな。日本のファンをつかむためには少しだけ口を減らすと良さそうだ。
-
名前: 投稿日:2017/11/28(火) 15:40 No.384482
アロンソもよく腐らず頑張ったよ
無駄な3年だったね
-
名前: 投稿日:2017/11/29(水) 06:36 No.384655
アロンソにとって、F1ではこれからの3年間の方がつまらなそうな気がする。ルノーでメルセに勝つ希望は無いでしょ!ホンダは元々未知だったけど。だから動機付けでルノーは家族だと発言し…他カテゴリーも継続…