-
名前: 投稿日:2017/11/21(火) 07:43 No.382496
記録が伸びるのと比例してF1人気は落ちて行くだろう。
-
名前: 投稿日:2017/11/21(火) 08:48 No.382498
来年以降、メルセデスとフェラーリの力関係が逆転したら、今度はベッテルがシューマッハ超えられるかって言われるんだろうな
この2人の実力はほぼ互角。よりいいマシンを手にした方が勝つ。そういう意味では、シューマッハの記録を超えられるのはこの2人だけだと思う
-
名前: 投稿日:2017/11/21(火) 09:08 No.382500
ドイツ人が勝つと、いつも面白くなくなるんだよなぁ。もともとのキャラや性格が悪いんだろうね。連覇に向いている人とそうでない人がいると思うけどな。だか、ドイツ人、てめぇはダメだ!
-
名前: 投稿日:2017/11/21(火) 09:54 No.382504
才能は間違いない。ここはやはり締めくくりフェラーリに移籍してさらにあと4回チャンピオン獲ればって思うけど。
でもセナといいシューミといい何かやり尽した感のある人は逝ってしまうのが早い気がして。シューミは逝ってはいないが。。
-
名前: 投稿日:2017/11/21(火) 10:08 No.382508
シューマッハと同じ境遇なら可能かもしれんがなあ
-
名前: 投稿日:2017/11/21(火) 10:11 No.382509
ブラックリーの施設は誰がカネ出して作ったと思ってんだよ!
-
名前: 投稿日:2017/11/21(火) 10:20 No.382511
まあ、エンジン規則が変わるまでメルセデスグランプリだから、簡単でしょ。
-
名前: 投稿日:2017/11/21(火) 11:12 No.382518
まあ税金をけちるやつは人気でないよね
-
名前: 投稿日:2017/11/21(火) 11:33 No.382520
税金けちってもいないのに人気ないやつとか目も当てられないな
-
名前: 投稿日:2017/11/21(火) 11:35 No.382521
あと4回くらいチャンピオンになってもらいたい
-
名前: 投稿日:2017/11/21(火) 11:45 No.382524
メルセデスが一定以上の戦闘力を保って
ボッタスみたいな完全ナンバー2が相棒のままならイケるだろ
-
名前: 投稿日:2017/11/21(火) 11:46 No.382525
タイトルは知らんけど残念ながら91勝の優勝数は抜かれそう
-
名前: 投稿日:2017/11/21(火) 11:57 No.382528
次のPUまであと3シーズンで30勝って結構難しくないか
-
名前: 投稿日:2017/11/21(火) 12:55 No.382547
昔は開催が16から18レース
今は?
これだけ開催レースが増え他社が超えてこれないようなPUとレギュレーション
そんな記録に意味はあるのか?
黄金時代のフェラーリより今のメルセデス超える方が無理
-
名前: 投稿日:2017/11/21(火) 12:57 No.382548
車次第。
-
名前: 投稿日:2017/11/21(火) 13:01 No.382550
また来年・再来年もハミとかつまらない。
-
名前: 投稿日:2017/11/21(火) 13:04 No.382551
≫2
圧倒的なマシンと完全NO.1待遇で量産したタイトルと、常に自分と同じかそれ以上のマシンに乗るライバル相手に戦って獲ったタイトルとでは価値が違う。
それにキャリアを通して成長や進歩が出来てるかという点でも大きな差が有る。
器が違うのはもう皆解ってるっしょ。
これからはタッペンやオコン等の新世代との世代間争いが中心で世代交代の波に逆らって何処まで記録伸ばせるかが焦点。
-
名前: 投稿日:2017/11/21(火) 13:11 No.382552
年間のレース数が多いからアタリの車に乗れたら
すぐに91勝に到達するで
-
名前: 投稿日:2017/11/21(火) 14:27 No.382571
俺はシューマッハが大嫌いだけど、あの人はあの人なりに、
自分に都合の良い体勢を作ったって意味ですごいと思うし、
それは広義にはチームスポーツで活躍する為の能力の1つだと思う。
だからあんまり独裁制を築いたって点でシューマッハをクサすのは好きじゃない。
俺はあの土壇場で選択する最悪な方法が大嫌い。
相手が引かなきゃ大クラッシュ必死なライン取りとか、ほんと嫌。
そんな人間が記録上史上最強となっているのは気分が悪いので、
ハミルトンには頑張ってもらいたい。
記録を塗り替えるのはハミルトンじゃなくても良いけど。
-
名前: 投稿日:2017/11/21(火) 14:43 No.382572
ハミちんなら超えられと思う!
100勝目指してくれ!
しかし、シューの凄かった所は、マシンのトレンドまで作ってしまったことかな??
-
名前: 投稿日:2017/11/21(火) 14:48 No.382575
シューマッハ以降だとやっぱアロンソ・ハミルトン・ベッテルは別格だよね
アロンソが顎記録超えるかも…と思ったけど届かなそうだし、後の二人に期待
-
名前: 投稿日:2017/11/21(火) 14:58 No.382577
16
自分もハミルトンにはうんざりなので、来年以降フェラーリとベッテルがなんとかしてくれることを願うしかないですね
-
名前: 投稿日:2017/11/21(火) 14:59 No.382578
※17
マシンの圧倒具合でいったら、レッドブルよりメルセデスの方が上だぞ
-
名前: 投稿日:2017/11/21(火) 15:00 No.382579
米19
すげーわかる。
なので出てきた頃のマックスは大嫌いだった。
(今もそんな好きじゃないけど。)
-
名前: 投稿日:2017/11/21(火) 16:56 No.382588
※19
まるでハミルトンがクリーンみたいな書き方やなw
今はランオフエリアが舗装されてるから目立たないけど
大クラッシュ必死なライン取りはハミルトンもやっとるで
-
名前: 投稿日:2017/11/21(火) 19:29 No.382604
記録は超えられるだろうけど、シューマッハよりも名実ともに上になれるか?
って言われるとどうなんだろう?
トップマシンを乗り継いできたハミルトンには
「このマシンでここまで速いのかよ!!」
ってのがないからなぁ。
ボッタスとの差を見ちゃうと、もちろん凄いドライバーなんだけどね。
-
名前: 投稿日:2017/11/21(火) 20:19 No.382606
ぽちボッタスがいるかぎり記録は伸びるでしょう
-
名前: 投稿日:2017/11/21(火) 21:19 No.382624
大クラッシュ必至というか、完全にぶつけに行くスタイルだった。
全然違う。
-
名前: 投稿日:2017/11/21(火) 21:43 No.382629
セナとシューマッハは大悪党
ハミルトンやアロンソは小悪党
そんなイメージ差
-
名前: 投稿日:2017/11/21(火) 22:38 No.382638
だって速いのにしか乗ってないんだもの
そら勝てるんちゃいますの(´・ω・`)
-
名前: 投稿日:2017/11/22(水) 00:21 No.382665
来季に速くなるマシンを手に入れるのも才能
来季に遅くなるマシンから逃げるのも才能
-
名前: 投稿日:2017/11/22(水) 01:08 No.382672
まぁ確かにデビューからチームに恵まれとるよね
シューマッハの頃は下位チームから徐々にステップアップするというのが普通だったけど
今は若手がいきなりトップチーム乗れるしな
-
名前: 投稿日:2017/11/22(水) 01:42 No.382676
こんなに勝ちまくってるのに歴代チャンピオンほどハミルトンが大物に感じられないのは俺がおっさんになったからなんだろうな
-
名前: 投稿日:2017/11/22(水) 03:33 No.382686
ちょっと失敗してオーバーステア出ちゃった
からの押し出し
こんな小細工が近年では流行っておりまして
-
名前: 投稿日:2017/11/22(水) 11:56 No.382744
速いマシンに恵まれてるのは事実だけど、速いマシンに乗りゃ勝てるってことではない
-
名前: 投稿日:2017/11/22(水) 14:43 No.382793
王者は別かもしれんが
速い車に乗りゃ優勝は出来る
-
名前: 投稿日:2017/11/23(木) 04:50 No.382960
そう。セカンドでもね。