-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 11:44 No.380296
でも結果的にアロンソのセッティング変更は正解だったね。予選7位、決勝8位ならマシンのポテンシャル以上のものを出している。ペレスを従えワークスルノーを置き去りにしてんだから。
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 11:46 No.380298
それよりもサインツみたいなコンスタントにポイントを取ってくるドライバーを失った事が心配だわ
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 11:47 No.380300
マッサのスリップに入りDRSを使えたからペレスに抜かれなかったわけで、そういう意味では大正解。
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 11:49 No.380302
予選後もセッティング変更okにして
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 11:50 No.380303
なんか鈴鹿でも観た気が…
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 11:52 No.380304
ダウンフォース付けて4kmくらい遅くなったらしいけど後4km速くてもオーバーテイクはできてなかっただろうしいいじゃね⁈
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 11:53 No.380305
オレもドライバー2人とも若すぎるのが心配…
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 11:54 No.380306
リカルド抜けたんや
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 11:58 No.380307
ほんま嫌味なやっちゃな。
言うてもしょうがないことをわざわざ言う。
こんなネチネチした奴、情けないよ。
絶対一緒に仕事したくないタイプ。
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 12:00 No.380308
マクラーレン向きのコースということでメキシコを捨てレースにしたわけだけど、ポイントとるのは大変やな。アブダビなんて無理やな。
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 12:01 No.380309
話題的にも実際のトラック上でも絶賛小火騒ぎ中のルノーエンジン(しかもタッペンが若さに任せて気軽に燃料投下中)
ここでホンダdisってフォローしとけば来年の待遇うp間違いなしや!
ってのが原液最強ドライバーの高度な政治判断なんじゃないのかね
ただおそらく近いところを走ることは確実であろうルノーワークスとマクラーレン
数ポイントで順位と数十億の分配金の差が出て来る来年の今頃
果たして彼の健気なヨイショは報われているだろうか?
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 12:05 No.380310
677
アホすぎやろ
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 12:09 No.380311
こんなことわざわざ言うってことは不安なんだろなw
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 12:10 No.380312
まあ今年のテスト、前半戦を戦ってPUを生かしたマシン開発しよう!とか考えたらアホだと思うよ
高ダウンフォースで高ドラッグでスピード足りずに抜けそうで抜けないならわかるが、スリップついてDRS使ってついて行くどころかジワジワ引き離されるとかないわ
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 12:10 No.380313
女の腐ったみたいな奴だな。
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 12:11 No.380314
ドラッグの他に、マクラーレンの優位性であるシャーシの恩恵も
実はホンダのコンパクトPUの影響がでかい。
ルノーのPUはでかいので、その恩恵も来年は失われてしまう。
人の心配するより、来年のマクラーレンの心配した方がいいよ。
マクラーレンはパッケージングが下手だから、不利なものを背負い込むと
バランス取りにかなりの期間が必要になる。
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 12:13 No.380315
50km/hも遅かったんだ すげー
それだとGP2の車に負けちゃうw
来年のトロロッソはF3並みの車になりそうw可哀想すぎるw
アロンソの発言だとホンダエンジンは改良すればするほど遅くなるのかな?
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 12:14 No.380316
ルノーのってる連中だって、誰一人として「うちのエンジンにはパワーがある!」なんて言っちゃいないのにな。メルセに比較したらどちらもパワーのないエンジンでしかないわけで、そんな状態でアロがルノーに乗り換えたところで劇的な変化があるはずがない。それがわからないほど
アホだとも思えないので。これは来年枕とルノーに責任転嫁するための
前振りと見えるね。その辺は強かだなアロ
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 12:14 No.380317
ルノーのPUって大きいの?
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 12:17 No.380318
レース後でマッサ抜けなかった事にイライラしてたんやろな
にしても盛り過ぎやけど
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 12:17 No.380319
まあ、ホンダが糞PUなのは変わりない
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 12:21 No.380320
これは親切心からアロンソに心配されたということで【朗報】という受け取り方に するのはさすがに無理があるか・・・
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 12:22 No.380322
ホンダエンジンは糞でできているらしいからね
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 12:23 No.380323
ルノーも糞ということになるがよろしいか?
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 12:27 No.380325
本田叩いてスッキリするアロンソ他孤独な面々毎度こんにちわ
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 12:32 No.380327
アロンソは政治的発言も多いけど、感情的発言も多い
これは後者の方だろうね
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 12:34 No.380328
最近のルノーPUの壊れっぷりを見ていると来年のアロンソが心配やわw
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 12:34 No.380329
静かに壊れるホンダ
vs
派手に壊れるルノー
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 12:36 No.380331
アドレナリンが出まくってたんだろうな
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 12:37 No.380332
ルノーの心配はしなくて大丈夫なんか?
契約で批判禁止されてて代わりにホンダ叩くことで
アピールしてるのかもしれないね
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 12:39 No.380335
メルセデスと比べて、遅い遅いとか言われましても
今さら感が・・・
ルノーなら早いのかよw
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 12:40 No.380336
50㎞はさすがに言いすぎ!
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 12:43 No.380338
※30
ホンダがいなくなって金も無くなる。
今年のコンストラクターズの順位が低くて分配金も少ない。
マクラーレンとしてはアロンソと協力して
誰かを悪者にして自分達は素晴らしい、と一生懸命
アピールしないと先が無いからね・・・・・。
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 12:43 No.380339
アロンソってホントに嫌な奴だね
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 12:43 No.380340
てかなんでマクラーレンが他よりダウンフォースつけててドラッグが多いと思うんだ
ルノー勢はもっとダウンフォース付けてる可能性もあるだろ
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 12:45 No.380342
>DRSを使ってもオーバーテイク出来ないとかノーパワーにも程があるわw
こういう○国人脳は他の近接ライバル達やチームメイト達で
オーバーテイクがバンバン起こらないのは見えないんだろうな、○国人脳だし
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 12:48 No.380344
アロンソは表現がオーバーなんだよな。マノーは航空機エンジンを載せても勝てないとか(トロロッソはホンダジェットでも遅いとか)。
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 12:48 No.380345
アロンソにすればマクラーレンにレッドブル並みの車体があればルノーPUでもペレスやマッサを抜いていけると言いたいのだ
でも本家ルノーはストレート遅いしどうなるやら
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 12:49 No.380346
※9 君も同じだということに気ずいていないのねw
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 12:49 No.380347
ハミルトンですら最後DRS使ってもライコネン抜けなかったのにな
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 12:49 No.380349
パクるならこの一文もちゃんと載せろ
なおアロンソはスピード不足を主張するが、スピードトラップの計測記録は、マッサ323.1km/hに対してアロンソ325.3km/hと、アロンソの方が速かった。
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 12:50 No.380350
※39
そうそう、気ずいてないんだよ。気ずいてね。
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 12:55 No.380351
アロンソがトヨタに乗るほうが余程心配だわ
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 12:57 No.380352
DRS使っても抜けないのとDRS使っても離されるのとは大違い。
トウとDRSでドラッグの影響なんてなくなってる。
それでも実際ストレートでタイム差がひろがるんだから相当やばい出力ってこと。
そんなのホンダファンでもわかってるよね?
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 13:00 No.380353
伝統的にマクラーレンは空力が良くない。
未だに他所より巨大なウイングを付けて呆れられる事もしばしば。
足回りのメカニカルグリップなんかが不足してる分、抑えつけで補ってるのかも知れんが。
逆に、レッドブル系のトロロッソはトータルバランスが高いので
低出力でも、コンパクトなホンダエンジンの利点を活かして中高速サーキットで存在感が出せるかも知れないと思ってる。
今のレギュレーションはギア比も決め打ちだから、マクラーレンは下側を相当クロスして、高速捨てている
フシも去年からあるしね。
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 13:00 No.380354
※35
高ダウンフォースが悪いとは誰も言ってない
ダウンフォース稼ぐ代償に高ドラッグが問題なだけ。
高ダウンフォース、低ドラッグがレッドブル
高ダウンフォース、高ドラッグがマクラ
フリー走行で分かるだろ
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 13:01 No.380355
ホンダのクソエンジンの現実を受け入れないのでルノーを引っ張り出してるのねw
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 13:02 No.380357
※41
メルセデス375km/hも出てるのか
おそろしいな
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 13:03 No.380358
アロンソって女なのw
アロンソは更年期障害なんだよw
いや生理かな?
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 13:06 No.380359
後半ではアロンソはマッサから一秒以内にいなかったと記憶しているんだが
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 13:06 No.380360
アロンソ抜けなかったインドもやばい出力だね
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 13:14 No.380361
ここでコメするのと世界中に有名人が発言することの違いが判らん人がいる訳で、気ずける訳もないか
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 13:23 No.380363
>フェルナンド・アロンソは、DRSを使って走行していてもライバルの方が“40~50km/h”速いとホンダのパワーユニットのパワー不足を指摘。来年、ホンダのエンジンを搭載するトロ・ロッソを憂慮した
前半の“40~50km/h”速いの件は記事で勝手にくっつけられたものだからな。本人が直接つなげて喋ってはいない。
アロンソは毎回のごとく同じ様にパワー不足の話をしてるだけ。
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 13:29 No.380365
※35
レッドブルが顕著だけどダウンフォース稼げて低ドラッグのエアロを他チームは持ってるんだよ
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 13:30 No.380366
※41
まぁ2キロ差じゃ抜けないわな
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 13:30 No.380367
アロンソは保身の為に必死になっちゃっているだけでしょ
歳を考えれば、精神的に余裕の無い発言も仕方が無いと思うよ
「本当の俺はもっと速いんだ!」「マシンさえ良ければトップ争いに加われるんだ!」
アロンソが言いたいのはこういうことでしょ
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 13:32 No.380368
タッペンみたいにインフィールドでオーバーテイクすればよかっただけやん。
でも久しぶりにおもしろいレースだった
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 13:32 No.380369
ASの記事を鵜呑みにすればフロントウィング一つでトップスピードが20km/hも変わることがわかる
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 13:33 No.380370
※56
メルセデス載せても今のマクラーレンじゃ無理だね
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 13:35 No.380371
F1界の赤旗新聞
F1-gate
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 13:41 No.380372
一方タッペンのコメント
「ここは僕らのパッケージに合ってないサーキットだし、ストレートでのエンジンパワーも足りないからすごく厳しいレースだったよ。コーナーでは前のマシンに追いつけるんだけど、タイヤに負荷が掛かり過ぎて結局その後もっとタイムを失っちゃうんだ。」
来年もノーパワー芸人継続だな
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 13:44 No.380373
フェルスタッペンのPUはマイレージ的に厳しかったらしいけど持ってよかったね。
リカルドはマッサオーバーテイク出来てるんだね
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 13:49 No.380374
※41
そうなんだよね
自己弁護の為に車のせいにしてるだけ
更にマクラーレンとは来年の契約があるから来年契約の切れるホンダだけのせいにしてディスってるところがまた卑怯
ルノーのカスタマーがお似合い
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 14:00 No.380376
※60
F1-gateは別に悪くない。悪いのはお前らの頭。文句があるなら英語をできるようになって海外のソースを直接見たらいいじゃないか。
自分が英語を理解できないレベルのくせに、訳がどうたら文句を言うなんてお門違いもいいとこだ。
そうやって自分では何もしなくて周りに頼って気に食わないと文句垂れて 一生そういう生き方してろよ大きな子供め。
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 14:05 No.380377
米谷の反論記事が、やつが投稿してる至る所のサイトに載るのが目に浮かびます
今あいつは怒りでカッカしながら文面書いてんだろうな
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 14:06 No.380378
※64
ソースの記載ないじゃんw
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 14:13 No.380379
アロンソとしてはレースの戦略に幅を持たせたいんだろうけど、未だにシャーシとPUのマッチングが悪くて綱渡りのような狭い戦略を執らざるを得ないから、スペイン人気質と政治的発言と相まって激情化してるのか?
F1みたいなドライバーが主役に見えるカテゴリではドライバーが怒るのは当然だろうが、
とにかくマクラーレンもホンダも宜しくない
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 14:31 No.380380
作戦的には寧ろマクラーレンのほうが後ろを見てたと思うがなぁ
マッサにピットタイミングで仕掛けて外したくないから無難にこなしただけ
アロンソがマッサ抜きにいくって言ってもどうせ無理だろって感じでじゃあやってみようとか言ってたし
川井ちゃんがえ?って聞き返すようなリアクション取ってた
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 14:31 No.380381
単純にパワー不足を嘆いてるだけでしょ
去年と同じくらいの差に収まって来てると思うけど
去年のPUだってトップから75馬力以上離されてるって言われてたんだし
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 14:37 No.380383
来年のルノーはホンダほど優しくないぞ、アロンソさんよぉ。
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 14:40 No.380384
まあ来年を楽しみにさせるエンターテイナーとしても一流やないですか
アロンソさんw
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 14:50 No.380387
いくらストレートスピード削ってダウンフォースつけてもコーナーじゃ抜けないんだから、少しでも減らしてストレートの足しにすればよかったのに
レッドブルやメルセデスの車体なら話は別だけど
メルセデス勢に前に出られたらこうなることわかってたんだから、後ろの車に対する防御力を少しでも高めるセッティングにするのが利口でしょ
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 14:51 No.380388
じゃあ何でペレスから順位を守れたんですかね
メルセデスサンドイッチになるワケないっしょ
ペレスもDRSとトゥ使ってたんだから
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 14:59 No.380390
ペレスは前の2台についてこれてなかっただろ
アロンソのDRS圏内に何周いたよ?
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 15:09 No.380391
流石にこれは作られたコメントだと思いたい
本当に言ってたらやばいだろこれ…
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 15:12 No.380392
来年トロロッソのシャシーでどうなるかだね。Q3に進出してポイントをとれるレースが何度あるか・・・。
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 15:14 No.380393
来年はルノーの強力なPUが背中をドーンと蹴ってくれるさw
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 15:20 No.380394
マッサとペレスの差とアロンソの速度考えたら
盛りすぎってほどの差でもないのが悲しい
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 15:36 No.380395
手も足もでなかったフォースインディアを抑えてフィニッシュした事に感動したんだけどなあ
来年みたかったって思ったけど、もういいや
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 15:38 No.380396
※64
おまえも原文くらい読めよ。
前半部は明らかにツギハギの捏造記事だぞ。
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 15:46 No.380397
枕はダウンフォース削るとタイヤが保たないんじゃなかろうか
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 15:47 No.380398
アロンソから見たら、
マッサ(メルセデスエンジン)を抜いたのは、ハミルトン(メルセデスエンジン)、
リカルド(ルノーエンジン)であり、自分(ホンダエンジン)は抜けなかった。
だからホンダエンジンはダメ、というだけでしょ。シャーシの事なんて頭にないよ。
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 15:49 No.380399
ホンダPUが遅いのにあわせて
インフィールド重視のセットアップだし
抜けないのなんて素人目でも明らかだったでしょ。
だったら、アンダーカットするなりのチャレンジをするべきじゃなかったの?
途中までペレスがアロンソ、マッサに近づけなかったように
同じようなことができたんじゃないのかなぁ。
って思うんだけど。
まぁ、ホンダのせいにしておけば
チームも本人も満足なんでしょ。
後1戦とオフシーズンのホンダ叩きインタビューを我慢すればおさらばだよ。
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 16:04 No.380402
アロンソの予選、決勝の順位を見ればセッティングは間違っていない。むしろS2重視のセッティングは正解。ダウンフォース削ってストレートスピード伸ばしたらマッサを抜いてリカルドに迫れていたとも思わないし。
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 16:05 No.380403
※83
来年も普通に叩いてくるでしょ。
『ホンダのせいで開発期間が減った』ぐらいは言ってくると思うぞ。
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 16:06 No.380404
F1-gateは気を使って「DRS使っても遅くて残念だった」とか穏便に書いてあるが、原文は「恥知らず」とまで書いてあるからね。
しかも、マッサに引き離されたと言うのは虚言で、マッサよりコントロールラインで6km/h速い。アロンソよりストレートが2.5km/hだけ速かったガスリーは同じウィリアムズのストロールをあっさりオーバーテークしてるから、アロンソも十分狙えた。
しかも、ウィリアムズの2台の速度差からしてDRSの有無は17km/h程の差しか生まない。全車最速のペレスとアロンソの速度差は20km/h。ペレスだけがDRSを使ったとしても37km/h差にしかならない。
しかも、ダウンフォースを削りまくって、レスダウンフォースのハミルトンより更に4km/hも速くしたペレスはセクター2でアロンソの0.33秒落ちだから、アロンソがDRSの使えないクリアなラップを走っているなら、ペレスはDRS圏内に入る事すら出来ない。
なので現実には37km/h差にもならない。
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 16:06 No.380405
じつは、アロンソ自身の速さも衰えているのでは・・
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 16:10 No.380406
今のトロロッソにホンダを積んだら・・・と考えると絶望しかないわな。シーズン当初はQ3常連のチームだよ。それが今ではQ1落ち常連。まぁ開発資金が底をついてシャシーのアップデートができないんだと思いたいけどね。
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 16:10 No.380407
枕は、ルノーにもサイズゼロコンセプトとやらを強要しろや。
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 16:10 No.380408
いつものアロンソの自己弁護の嘘
バレバレだよ(呆)
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 16:13 No.380410
よく峠でDQNな初心者が「直線で前の車に離される!この車おっせえ!」とのたまわることがあって、そりゃスピードが上がれば同じタイム差でも車間は離れてゆくわけで、その「見かけ上離される」のことを言ってるんではないかと心配したくなるLVの発言なんだよな。アロンソのは…
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 16:13 No.380411
レース見てなかった長文君は業者かホンダ社員?
ピットの入り口あたりで一気に置いて行かれてたの見てなかったの?
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 16:16 No.380412
>ピットの入り口
え?ピットの入り口でおいて行かれる…?どういうことなの?
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 16:17 No.380413
事実として最高速は記録が残っているのに、
どんなに好き嫌いがあろうが『50Kmも速度が違う』と発言するなんて、
そら開発なんて進められるドライバーではないですよね。
結果としてチームの為にはならない。
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 16:20 No.380414
ああ、92さんは加速でおいてゆかれる>マシンが劣ってるってことね。
加速と最高速がレースをすべて決めるなら、ドラッグレースの方へどうぞ
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 16:27 No.380416
でもスピードトラップホンダの方が早かったんでしょ?
じゃあ別にストレート遅くないんだからドラッグもパワーも問題ないじゃん
マクラーレンもホンダも悪くなんてなかったんや
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 16:34 No.380417
トロロッソ資金不足で入れたいパーツいれれない
来年は違う ホンダも協力するから
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 16:34 No.380418
来年のことが不安で不安で仕方ないんだろね。
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 16:36 No.380419
去年、型落ちフェラーリであそこまで奮闘したトロロッソの技術をナメてはいけない。
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 16:41 No.380420
※96
DRS区間に入る前に離されてるから焼け石に水
普通はアロンソが10キロ以上速くないとおかしい状況
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 16:46 No.380421
※96
なぜ速かったのかわからないのならもう見るな。
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 16:46 No.380422
>96
普通に走ってるマッサと、スリップ+DRS状態のアロで最高速が1~2km早かったと言ってもな・・・
加速、中速の補助機構がものをいう所ではやっぱHは遅れてるわ
特に中速あたりがよわいね
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 16:49 No.380423
>40~50km/h”速い
これは無いわ。
本当だとしたらアロンソは入賞出来ないどころか周回遅れにされてるはず。
こういうホンダ批判+自分は悪くない的な発言ばかりしてるからメルセデスや
古巣(フェラーリ)からお呼びがかからないんだよ。
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 16:53 No.380424
じゃー最高速変わらないハミルトンが4位の説明お願いします
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 17:03 No.380425
アロンソの発言にいちいち反応するアホばっかりやな、そんなもんスルーしとけばええんや。
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 17:05 No.380426
ストレートで抜けなければコーナーで抜けばいいと思うの(棒
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 17:08 No.380427
※98
トロは安心 できそこない枕とは違う
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 17:09 No.380428
ゲートの悪意に満ちた煽り記事
リテラシーを持ちましょう
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 17:14 No.380429
皆さんの指摘どおりアロンソの駆け引きと見るのが正しいのかもね
それにしてもどこの世界にもいるんだな。事をやみくもに騒ぎ立て
自ら危機を作りだすことで優位に立とうとする天性の性悪が。
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 17:15 No.380430
来年は後輪が地面をがっつり噛んでトラクションバリバリの車になって、背中を全力120%で蹴飛ばしてくれるから心配すんな
まかり間違っても、トラクションがかからず、背中を蹴とばそうにも空振りが多い車ではないさ
ホンダは、早いとこ枕系列を挟んだ外製パーツを内製、もしくは、外製でも自社管理できる体制にすることだね
その上で、信頼性をつぶさないように中低速は現状維持でいいから実用域トップエンドのパワーアップができればルノーとはそれなりの勝負できるだろ、たぶん
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 17:15 No.380431
追い付けるペースはあったけど追い抜けるだけのスピードはなかった、そういうことだろ
レース直後のアドレナリン出まくってるときの発言をいちいち真に受けなさんな
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 17:18 No.380432
20人のドライバーがいて、20人のレース後のコメントがある。
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 17:20 No.380433
コーナーで抜けるのはレッドブルとメルセデスくらいでマクラーレンではいくらダウンフォース増やしても無理だったろうな
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 17:21 No.380434
アドレナリン出まくってる時に
「マッサは320キロでDRS使ったペレスが350だから差は30キロ、
自分はDRS使って325キロだから実質40〜50キロ差だな」って計算できるの凄くない
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 17:42 No.380436
凄くない
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 17:50 No.380438
スピードトラップは
ルノーPU勢の1・2・3位だったな
アロンソは6位
最後3台バトルをして最後方にいたペレスはアロンソよりもスピードトラップは遅かった
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 17:52 No.380439
経験の浅いドライバー2人とポンコツの組み合わせは最悪。
ドライバーは正当な評価を受ける機会を喪失し
ただただ下位に沈み続け、グリッド降格を繰り返す。
自信を失いキャリアを破壊される。
来年も基本的には実戦テスト状態が続くポンコツだが
ドライバーからの、まともなフィードバックは期待できない。
鬼神の走りでポイントゲットしてくれるトップドライバーもいない。
哀しい最終年になりそうだ。
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 17:54 No.380440
ただトロロッソの後半戦の落ち込みが酷い
マクラーレンは良くなりつつある
まあ、それでもマクラーレンは来年も4番手チームなのは変わらんと思う
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 18:01 No.380441
トロロッソ「来年のマクラーレンが心配だ」
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 18:12 No.380442
※114
何十年ドライバーやっているのですかね
入りたてのバイト君じゃないんだよ
計算も間違いているけどなw
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 18:15 No.380443
来年も乗るトロロの新人ドライバーは、現時点の成績で評価されるからね
来年開幕してQ1落ちしたとしてもホンダだけのせいじゃないよ
反対にQ3に入れたらホンダが良くなっている証拠でしょ
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 18:25 No.380447
※120
え、計算間違ってる?
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 18:26 No.380448
一番伸び代のある新人が前年の走りで評価が固定される。
それだけで絶望的であると言える。
早く逃げ出せ。
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 18:27 No.380449
※114
真っ当な頭なら25km/h差だな
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 18:30 No.380450
トロロッソは来年からしばらくはQ3無理だろうな
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 18:30 No.380451
※108
ハイハイ、新聞やネットのニュースの記事は100%正しくて100%真実が書いていないといけないと思ってるお利口さん。
ニュースや情報とは、本来、書かれている内容(データ)から自分のフィルターを通して真実を見抜くことなんだよ。
それが解ってない、出来ないキミみたいな脳ミソ貧乏がそうやって文句を言うんだ。
それができる人は、人より正しい情報が得れて、人より真実を知れているんだよ。
そしてそういう人は文面になんて文句を言わないよ。
何故なら一番大事なのは真実(ニュース)を、早く(時間が経てば経つ程ニュースとは言えなくなる)、知る(得る)ことだからね。
・・・ま、わからない人に向かってこんこんと言ったところで理解できないんだろうけど、
キミみたいに表面だけ見てブーブー言ってる人達がいる一方、同じ文面からでも真実を知りえてる人もいるってことだよ。
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 18:30 No.380452
ウィング重くしたせいで20km/h遅くなってるから実質5km/h差くらいだな
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 18:30 No.380453
※126
お前頭悪そうだぞ
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 18:31 No.380454
※39
横からでスマンが日本語くらい正しく使えるようになろうね。
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 18:38 No.380456
直線で40〜50km/hも違う相手に抜きにいこうってピットに言えるアロンソに驚くわ…
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 18:41 No.380457
※74
二人の間が1秒割ったのは65周目だけど何周いたかは関係無いな
アロンソの言葉が正しいならワンチャンで片が付くはずだから
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 18:46 No.380459
本当にドラッグが大きいならDRS開けたら多少はマッサとの差が縮まるはずなのに
全く縮まらんどころか広がっていったように見えたのは気のせいだろうか?
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 18:55 No.380460
※132
ホントに頭悪いんだな
100km/h同士の1秒差と300km/h同士の0.8秒差どっちが距離離れると思う?
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 19:04 No.380462
※133
後ろの奴はDRS使えるのに距離離れるは死んでもねえわ
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 19:08 No.380463
ストレートでの40km/hもの速度差をドライビングテクニックでカバーするアロンソはやっぱ神だな
こうですか?
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 19:08 No.380464
クルマに乗ってるドライバーの意見が一番正しいだけ
見りゃわかるやん パワー無くてストレートついて行けないの
マッサのメルセエンジンにストレートでは歯が立たない
マッサに抜かれなければ 逆にだいぶマッサを離せたと思うよ
ペースはマッサより良かったので
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 19:10 No.380465
※130
たぶん元記事読んでないんだろうけど
ドッグファイトで最大50キロ近い差がでるクルマより
前でフィニッシュでき事が良かったって話だからね
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 19:10 No.380466
マッサに抜かれてあのザマになったのに?
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 19:11 No.380467
※134
真正かよw
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 19:12 No.380468
まっさんもハイダウンフォース仕様でストレート伸びてないからな
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 19:23 No.380472
※139
はあ…単刀直入にホンダPUパワーなさすぎなんだよ
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 19:24 No.380473
感情的なアロンソ叩きがあまりないな
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 19:25 No.380474
今回ダウンフォース削っても速かったクルマってハミルトンくらいじゃないの
ルノーとインドとトロロッソが沈んだのはダウンフォース削ったせいだと思うけど
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 19:38 No.380475
それより、来年のトロロッソはドライバーが心配なんだが・・・
シャシーやPUよりこっちの方がヤバいっしょ
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 19:40 No.380477
まあまだ経験が浅い分PUに対する文句は少なく済むはず
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 19:41 No.380478
逆に今使えるドライバーでマシン開発できる奴がどれだけいるよ?
一番使えそうなのはバトンだろうけど、本人にその気は無い様だし
だったら新米でも変らねぇと思うが
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 19:42 No.380479
マッサをトロロッソに召還したいんだけど、もう無理かな
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 19:44 No.380481
※143
いくらダウンフォース増やしてもコーナーで抜けずに前に蓋されるのだから不利なストレートスピードを補うために少しでも削った方が良かったのでは
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 19:46 No.380482
レース後のホンダのコメントが甘すぎて、気が抜けるわ。
最終戦はファンのために来期に可能性を期待させる、兆しをみせて欲しいね。
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 19:47 No.380483
今頃そんなコメント出してどうするの?
マイナスはマイナスなんだからサービスなんて必要ないでしょ
結果を示さないとね
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 19:49 No.380484
相変わらず馬鹿なアロンソアンチが騒いでいるww
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 19:55 No.380486
マクラーレンはPU変更する来期は期待できるってふうに見せておかないと冬の間に新しいスポンサー付かないからな
今のうちになるべくホンダ下げしておかないと
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 19:56 No.380487
今までダメダメなんだから何言われてもしょうがないわ
もうホンダに出来るのは結果で見返す事だけや
それ以外無い
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 20:04 No.380489
武士道の精神に、結果が悪ければ他人を切る事ってあったか?
所詮、外人の解釈なんてそんなもんか
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 20:04 No.380490
※148
それだとギャップ稼げなくてインドとルノーがアロンソの前に出てお終いだと思う
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 20:11 No.380492
結果を出さなきゃ何を言い返しても遠吠えに過ぎんよ
ホンダとホンダファンは結果で見返せ
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 20:11 No.380493
メルセデスのシャーシはグリップしすぎてタイヤを痛める
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 20:13 No.380494
8位ってトップ3が全員完走した状況では今のマクラーレンが望める最高レベルの結果だと思うけどね
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 20:14 No.380495
言われて悔しいんやったら結果出して見返せや
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 20:20 No.380497
インテルラゴスでさすがに4~50Km/hは差が付かんだろ。
スパ、アブダビ、メキシコ、モンツァみたいな高速or高地サーキットなら、セッティングやデプロイの管理、DRSとかスリップの効き方次第でそのくらい差が付くだろうけど、それも条件がそろっての話だと思う。
いくらなんでも盛りすぎだと思う。
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 20:21 No.380498
ホンダが非力なのはホンダ自身も認めてるが必要以上に話を盛ってる枕やアロンソに文句言う権利は有るわ
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 20:23 No.380500
アロンソよ、壁にぶつかって○ねや
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 20:26 No.380501
まぁフェルナンドくんは物理計算の出来ないとても困った子だから仕方ないよ。
ストレートエンドで300m後ろのマシンにオーバーテイクされたとかいくら例えにしても頭がいかれすぎてる。
まぁトロロッソを心配するよりもホンダいなくなることにより金銭面に余裕が無くなってさらに豚エンジンのルノーを積むことによりシャシーを大幅に見直さなければいけなくなったマクラーレンを心配した方がいいよ。
それにテメーの年俸で開発費がどんどん無くなってくこともね。
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 20:33 No.380503
※163
川井ちゃんにそれだと相手が800km/hくらい出てないとダメじゃんって言われてたヤツか
しかし批判は受け入れるけど感情的な罵詈雑言は何の進歩も生まないから控えてって言われてたはずなのにね
まぁ記者のほうが言葉の端々を繋げまくった可能性もあるけどさ
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 20:33 No.380504
いいじゃんかもう。来年のトロホン、みんな楽しみだろ?
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 20:42 No.380505
アロンソさんも余裕かましていていいの?単純に考えてルノー1年目のマクラーレンがルノー本家やインド・ウィリアムズに勝てると思えないのだが。ホンダ云々よりもマクラーレンのマシンの出来を気にする必要があると思うがどうだろう。
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 20:45 No.380509
来年楽しみです。
まずはシーズン後のテスト、
トロロッソのマシンにホンダエンジンは載せられるのでしょうか?
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 20:45 No.380510
コーナースピード重視でストレートスピード犠牲にしてるんだから
文句言うならマクラーレンに言えよと
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 20:51 No.380513
ウイング立てて最高速伸びないだろうけど、DRS使っても抜けないってのはもうPUのせいしかない…
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 20:51 No.380514
50kmも速度差があるわけねーだろ。
高速道路で50km差で隣をすり抜けたとこ想像してみろよ。
ビュンって感じになるぞ。
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 20:54 No.380516
アロンソさんは自分が現役最強なのは火を見るより明らかな確定された事実なので、
結果がでなければチームを批判すればいいだけだから当然余裕だぞ?
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 20:56 No.380517
※163
こういう奴出てくると思ったよ…
だったら長谷川はDNAも採れないくらいグッチャグチャになっちまえよ
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 20:57 No.380518
あ〇んそはライトダウンフォースが苦手か老いてきたか
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 21:01 No.380521
※166
だって枕のシャシーはすでにレッドブルレベルってのが(ホンダと決裂するまでの)枕側の主張だから
ルノーさえ載せればトップ争いできないわけないって考えでしょ
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 21:03 No.380522
アロンソはまっさんなき後のコメント芸人を背負って立つ男なんだから、みんな察してあげようよw
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 21:05 No.380523
本当に「信じられないようなパワー不足」だったら 8位でフィニッシュできないと思うんだけど
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 21:07 No.380524
※174
ブラジルでルノー積んでたらマッサをパスできてたろうし
フェルスタッペンについていけてそうなのが…
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 21:15 No.380525
まぁ。アロンソはSC後にオーバーテイクされちゃったことを気にしてて
ホンダPUのせいで全く話にならなかった。
50キロぐらい差があるんだよ。
来年トロロッソどうするんだろうねぇ。
とまぁ。こんな感じなのかもね。
マクラーレンのピットイン戦略を非難するわけにもいかないし。
SC後に抜かれなきゃ、余裕で7位だったんだし。
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 21:19 No.380526
※177
こんなところにも枕シャシーがトップレベルと信じてる子がいるんだぞ
枕は責任取れ
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 21:20 No.380527
※177
今のマクラーレンのシャシーにルノーが積めるわけがない。
ってか大きさが違うし車体自体大きく変わるし、
タラレバレベル以前の問題。
それを言うなら
「ホンダPUがルノーPUと全く同じ馬力とトルクマップを持っていたら。」
じゃない?
それだって、比較対象のルノーワークスが後方に沈みすぎて較べられないし。
第一いつから、マクラーレンのシャシーとレッドブルのシャシーが同レベルになったんだよ・・・・。
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 21:21 No.380528
>>176
「信じられないようなパワー不足」なのに8位でフィニッシュできたのは俺がドライバーだったから
てこったろ言わせんな
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 21:24 No.380529
枕のインダクションポッド空気吸入口がNA時代並みだな・・他のチームは潜望鏡みたいにでかいのに。
これじゃ空気量が足りないのでパワーが無く、燃費も悪くなり、回生エネルギーも少なくなる。しかもサージングが起きてコンプレッサーブレードが壊れる。
ホンダがでかくしてくれと言っても、枕はリアウイングのエアフローが変化するからやめてくれと。(ダウンフォースをウイングに頼ってるというシャシーのへぼさが露呈する)
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 21:29 No.380531
次は最終戦だしギリギリ攻めたマッピングで勝負して欲しいな
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 21:30 No.380532
※182
初めからこのサイズと言ってあるんだからその前提で作ってもらわないと困る、言われたらしいな
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 21:32 No.380533
こう考えるんだ。
トップ3がかけ離れているだけで、中盤以降はコーナーは速いけどストレートが遅いマシン、直線番長なマシンとか入り乱れて同じようなタイムってのは面白いことだと。
そんな個性のあるマシンがF1の醍醐味でもあるんで。
ただ、ドライバーにとってストレートが遅いのは自分ではどうしようもないからフラストレーションが溜まるだろうし、PUが悪いって言われ続けるんだろうけどね。
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 21:36 No.380534
※162 これ外人もインディーの時言ってたな
A「GP2!GP2!」
B「GP2!GP2!」
C「GP2!GP2!」
D「※162」
E「GP2!GP2!」
F「GP2!GP2!」
みたいな感じで草生えたもん
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 21:37 No.380536
現状のホンダだと7位〜8位がやっと
来年マクラーレンがルノーにスイッチしてもトップは愚か、3強に差をつけられれば、ホンダが結果を出せって言われてもマクラーレンのシャシーも悪かったという事だから、ホンダはどうすることもできない
ウィリやインドがメルセデスPUでも勝てないのと同じ
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 21:43 No.380538
DRSはリアウィングだけだから全体のドラッグが激減するわけじゃないんだけど
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 21:43 No.380539
批判的な人でちゃんとレース見た人いないの?
ルノーPUでもメルセデスPUを実力でガンガン抜いていった人いないから
DRS使って抜けない=パワー不足じゃないでしょ
フリー走行3の時点で10キロ以上最高速落ちてんだよ
フリー走行はDRS使えるに最高速が落ちたのはパワーが無くなったからなのか?
素人は分からないだろうけどドラッグってリアウイングだけに影響するわけじゃないからね?w
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 21:45 No.380540
※187
上位がリタイアしてない今回で7〜8位は望みうる最高の順位だろ
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 21:48 No.380541
ガスリーはストロールを抜けたんだから、トロロは低ドラッグマシンだと思う
来シーズンはレース展開次第では、トロロが枕をストレートで抜くかもしれないぞ
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 21:48 No.380542
トロのマシンも決勝ファステストやスピードトラップはルノーワークスより速かったからそんな悪くないと思うんだよな
冬の間に超頑張って来年は中団をかき回して欲しい
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 21:51 No.380543
マクラーレンはフロントにダウンフォースつけたんだしね
DRS開いた途端に全部のドラッグが減るわけじゃない
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 21:53 No.380544
実は、来年のトロロッソ・ホンダに抜かれる事を心配してたりしてw
40〜50km遅いマシンに抜かれる事を
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 22:00 No.380546
来年トロロッソがちゃんと吸気に配慮したシャシー作って走らせてみたら、実はとっくに3番手PUでした!
みたいなオチつかねぇかなぁ。つかねぇだろうなぁ……
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 22:05 No.380547
※183
それって本心から見たい?
俺は誰の肩を持つわけでもないけど、
もうホンダが枕に貢ぐのは見たくないよ
板東には気の毒だけど仕方ないさ、
テキトーに過ごしちゃってくれ
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 22:08 No.380548
No.380546: それが楽しみで来年が待ちきれない
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 22:10 No.380550
ギリギリ攻めたマッピングはそんなに見たくないけど、
ギリギリ攻めすぎたマッピングで予選6位くらい取って、
決勝はやっぱり壊れましたが来年のPUに役立てます!
くらいのことをするホンダはみたいかな
やはり今年のシーズンの締めくくりにはアロンソのノーパワー芸がもう一度必要だと思うんだ
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 22:13 No.380551
パワーが無い
じゃーどうする?
空力に力入れたシャーシにしよう
低ドラッグ高ダウンフォースシャーシが有能レッド
高ドラッグ高ダウンフォースシャーシが無能マクラ
更に速く走るために
ギリギリまで突っ込めるように止まる曲がる車に仕上げた有能レッド
パワーは無いけどコーナーは速いからって更にコーナー重視のセッティングにして高ドラッグ化させる無能マクラ
実力差理解した?
これじゃ何処のPU積んでもね
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 22:27 No.380555
アロンソは人の心配してる場合か。
来シーズンの自分の心配でもしてなさい。
”ルノーパワー”とかギャグの準備もしとけよ。
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 22:27 No.380556
高ドラッグ→ストレート遅い→ブレーキ量が少ない→回生量も少ない
高ドラッグ→コーナーはアクセル踏みやすくなるから速い→燃費に厳しい
予選では高ダウンフォースはいいけど決勝はキツイ
ましてや高ドラッグマシン
PUにとっては厳しくなるのは当然
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 22:31 No.380557
※182さんの言うとおりだったね。パワーユニットの出力や信頼性を犠牲にして空力を優先させたのが今年のマシンだったと。おそらくマクラーレンは自分たちは一流の名門チームだから自分たちは正しいんだと言ってホンダのいうことを全く聞かないから非力なマシンを作った挙句ホンダのせいにしたんだろうよ。まあ自業自得だね。
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 22:37 No.380559
ホンダバカどもに今1度聞いておきたい、今シーズンだけで何百グリッド降格したか覚えてるか?
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 22:38 No.380560
アロンソの言う通り、ウィリアムズに比べストレートの中間あたりの速度差は40~50km/hは差がある
ホンダPUは、とにかく最高速度への到達時間が遅い
到達時間の遅さはどう考えてもドラッグのせいでは無い
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 22:45 No.380561
アロンソの愉快な発言が今年で終わったら良いな
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 22:48 No.380564
アロンソの来年凄く楽しみだよ。
成績上向きならいいけどそうじゃなかったら…
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 22:51 No.380566
※203
突然どうした気持ちわりいな
誰もグリッド降格の話なんかしてないのに
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 22:51 No.380567
レッドブルがオーバーテイクできてるのはなんとかストレートでついて行って届かないような位置からブレーキングで抜いてるだけでストレートでは横に並ぶまでいけてない。本当にシャシーがいいならマクラーレンもそれができるはずなんだけど。
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 22:52 No.380568
スペック4が出ないと何とも言えない テストでわかる
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 22:53 No.380569
ウィリアムズは車体の悪さから
インフィールドの遅さを考えて
高速の立ち上がりと直線に力を入れてて、
マクラーレン側がインフィールドで
タイムを上げることに力を入れてるってのはさ。
それぞれのPUの特性を生かしたセッティングなんじゃないの?
アロンソとマクラーレンは
SCで抜かれ、ピットイン戦略もろくにせずに前へ行けず。
で、アロンソはホンダのせいだけにしたかった。
抜けなかったのはチームも
自分も一切悪くないって言いたいだけにしか思えない。
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 22:56 No.380570
多分ピットのほうはマッサを抜けると思ってなかった
ギャンブル仕掛けて順位落とすのが嫌でピットタイミングも無難にいった
で、アロンソが前を攻めたいっていうからだったらやってみればってご機嫌取り
エンジニアも川井ちゃんと一緒で抜けるわけないだろって分かってたと思うよ
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 22:57 No.380572
別に持ち上げる必要はないけど(実際パワー不足だし壊れまくったから)
PUメーカー4つしかないのに批判コメ並べるから、上位3チームから拒否されるんじゃない?
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 22:58 No.380573
ドラッグが影響するのは中速域からだから
逆にスリップに入っている車の速度が前車より速くなるのも中速域から
シフトアップすれば明らかに速度の伸び率は低下していくじゃん
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 23:00 No.380574
※211
アロンソだって攻めていけばマッサがミスるかもしれないくらいにしか思ってなかったと思うよ
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 23:11 No.380577
マッサ、アロンソ、ペレスの3人でフィニッシュラインもスピードトラップもマッサが一番遅かった
それでも勝ったのはマッサ、単にマッサを讃えときゃいいだけの話
自身の事に関してなら、S2あれだけ速い車に仕上げてペレスじゃなくマッサが前ってなんで?って話しだろ
まあ、来年はお前の方こそ頑張れよ
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 23:14 No.380579
枕は土曜日の段階でDRSを開けた状態で2~3km/h分のダウンフォースを付けたようだと川井ちゃんが言ってた。
DRSを開けた状態でなんでダウンフォースが要るんだ?
これにはさすがのアロンソも「これじゃ抜けないじゃないか!」と言ったらしいが、枕にはストレートでもダウンフォースが要る車らしい。
ストレートスピードを落としてUPが糞だと言う為の仕業なんだろう。
アンチホンダを喜ばせる為に枕も必死だな。
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 23:16 No.380580
前車の影響受けたりしてまっすぐ走れなくなるんだろ
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 23:21 No.380583
※203
じゃーバカなお前にも一応聞いとく
ルノーは何百グリッドも降格してないと思ってんの?
出直してこい
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 23:23 No.380588
このやり取りも次で終わる
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 23:25 No.380591
よその心配してる場合じゃないと思うけどw
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 23:27 No.380592
※216
その話をDRS空けた状態でダウンフォースが要ると思うお前が必死だよ
リアウィング意外のエリアでダウンフォースつけたって話でしかない
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 23:28 No.380594
ア. .ホ. .ン. .ダ.カスすぎる
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 23:28 No.380595
管理人もつまらない禁止ワード設定するなよ
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 23:29 No.380596
ていうか、枕とトロはアブダビのテストはPUどうすんだろ。
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 23:31 No.380597
※218
だからそんな話は誰もしてねえっつうの
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 23:33 No.380600
すまねえ、誤爆した
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 23:37 No.380602
とにかくホンダとマクラーレンの両方が悪い
ロス茶の言う、勝てるクルマはエンジンや空力、タイヤへの入力など全てが調和し優れているという考えから
どちらか一方が悪いという考えは大間違い
PUは高回転域のトルクがスカスカだし、シャシーもドラッグが多い
マクラーレンとホンダは共同で勝てないマシンを造ったわけだ
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 23:37 No.380603
※182
NAと違ってターボ車にとってインダクションポッドで得られるラム圧は
誤差範囲(20℃大気中300Km/h走行時のラム圧1.04bar対してブースト圧
3.0bar以上)であり開口部面積の影響は無視出来る。
他チームの太いインダクションポッドは吸気以外にERS冷却に使われている。
リヤウイングの効率やドラッグ上では不利だがサイドポッド内の冷却系を
整理することでカウルの絞り込みや末端の排熱開口部の面積を縮小出来て
結果としてシャシトータルのドラッグを低減しつつフロアの効率も稼ぐ
ことができる。
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 23:42 No.380605
※227
せめてFIAが定める3%以内を達成してから言ってくれ
3%って言うのはレッドブルが言った戦えるギリギリの差だ
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 23:43 No.380606
マクラーレンは新フロントウイングの効果を謳うがY250(中央から左右250mm
フロントウイング中央水平部に起因する過流制御)に関するフロントウイング
開発などトップ3はシーズン前半に終えており 以降はバージボードや
スプリッターやターニングベーンに移行しこちらも終えている。
マクラーレンは空力開発でも周回遅れと言わざるを得ない。
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 23:51 No.380609
ようはアロンソは俺より遅いマッサが前で遅いペレスが後ろから突っついて来て気に食わない
能力無いくせに
それと最高のマクラーレンが作ったシャーシ弱いチームのウィリアムズとインドが
俺の前と真後ろにいる
俺は最高の腕あるんだなぜだ!ホンダのせいだ!ってこと
チームの戦略と特性を知らないって言っているようなものだな
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 23:51 No.380610
マクラーレンのエアロデザインチームと車両運動性能開発チームのやることが周回遅れなのは、
4、5年前にメルセデスにエンジニアをごっそり引き抜かれたせいでしょ
-
名前: 投稿日:2017/11/13(月) 23:55 No.380613
これでルノーに乗った時どう言うか楽しみだな
最初は褒めちぎるだろうが、結果が出せない時は誰のせいにするのかねえアロも枕も
-
名前: 投稿日:2017/11/14(火) 00:02 No.380614
※233
残念ながらルノーはアロンソの経営してるカートスクールのメインスポンサーだから
アロンソも流石に批判できない
-
名前: 投稿日:2017/11/14(火) 00:04 No.380616
※218
ホンダほど落ちてねえよwお前は母親ん中からやり直してこい
-
名前: 投稿日:2017/11/14(火) 00:06 No.380618
※229
レッドブルでメルセデス-3%のPUでギリギリ闘えるのなら
ストレートラインスピードの差を+6%とすると
マクラーレンにはメルセデス+3%のエンジンを供給して
ギリギリ闘えるということね。納得。
-
名前: 投稿日:2017/11/14(火) 00:07 No.380619
※233
トロホンに負けようものなら
今年のルノーPUは出来が悪い、今年のホンダは突然良くなった
ぐらい平気で言うよ
-
名前: 投稿日:2017/11/14(火) 00:09 No.380620
※233
ホンダが3年無駄にしたせいっていうと思うよ
-
名前: 投稿日:2017/11/14(火) 00:10 No.380623
マクラーレンは金欠だからあと数年ほど下位に沈めばエンジニアも出ていくし、最悪身売りせざる得ない
ルノーはそこが狙いでPU供給に応じたんだろ
ゴーンはマジで怖いよ
-
名前: 投稿日:2017/11/14(火) 00:11 No.380624
最近のトロロッソの成績を見ると、来季トロホンも期待出来ないな
2918年式のフェラーリPUを載せたザウバーにぶち抜かれる未来が見える
-
名前: 投稿日:2017/11/14(火) 00:14 No.380626
ルノーもホンダもどっちもダメなんですが
目糞鼻糞だよ
後メルセデスだけが異常に壊れない
その理由は?
あとファラーリですら信頼性あんまり良くないからな(二つのメーカーと比べず冷静に見てよ)
-
名前: 投稿日:2017/11/14(火) 00:14 No.380627
2918年式じゃなくて2018年仕様
-
名前: 投稿日:2017/11/14(火) 00:14 No.380628
※232
それっぽい事書いてるけど※230のはデタラメだぞ
-
名前: 投稿日:2017/11/14(火) 00:15 No.380629
フィニッシュラインのスピードでは
アロンソ 329.7km DRSアリ
マッサ 323.9km
おそらくアロンソもDRS無しなら310km程度だろうから、その差は15km以下
ダウンフォースを削れば10km差程度だったと思う
-
名前: 投稿日:2017/11/14(火) 00:23 No.380635
マクラーレンは金曜フリー土曜フリー予選とどんどんストレート遅くなる方向にセッティングしてたからレースはハナからS2で稼いでS3は逃げきる予定だったんだろ
SC空けにワンチャンスで仕留めたマッサを褒めるべきだな
-
名前: 投稿日:2017/11/14(火) 00:27 No.380636
シーズン序盤頃に、マクラーレンホンダがメルセデスに対して
直線の真ん中辺りの速度差が30km/h劣ってる証拠映像があったな
最高速度は10~15km/h程度の差だが、最高速度への到達時間が著しく遅いんだよ
低ドラッグマシンのインドやウィリに対して、直線の真ん中あたりで40km/h差はありそう
-
名前: 投稿日:2017/11/14(火) 00:30 No.380638
シーズンオフ中の開発でもしかしたら化けてメルセデスとまでは行かないまでも、フェラーリ並みのパワーを出せるようになるかもしれないと期待してみる。
ロン・デニスが更迭されてから、マクラーレンはホンダに対して協力的じゃなくなったと思う。プジョーのときにもマクラーレン側から大切なことをほとんど教えられていなくて、次に供給したジョーダンではそのことに驚いて、ジョーダンと組んだ時には成績は上向きになった。
-
名前: 投稿日:2017/11/14(火) 00:32 No.380640
ペレスは350km出てたらしいが、今年のマシンでそんなに出るもんなのか?
-
名前: 投稿日:2017/11/14(火) 00:37 No.380643
楽観論じゃなくて、来年のホンダは結構やると思うがね。
今年の大幅レイアウト変更が失敗するのは想定内だった。ホンダはベンチテストだけで
現場に投入するから、マシンとのフィッティングはトライアンドエラーになる。
現行型の欠陥洗い出しも、終わってるはずだし、中段で争う力は出せると思うよ。
逆にこれでダメなら今のF1に通用する技術が無いって事でしょ。
-
名前: 投稿日:2017/11/14(火) 00:42 No.380645
ホンダは250km以降から伸びにくいように思う
それは単純にパワー不足だけでなく、高ドラッグも起因している
-
名前: 投稿日:2017/11/14(火) 00:47 No.380647
ここのコメ見て思ったのが、ホンダの山本さんが枕とホンダは互いにリスペクトし過ぎたみたいな発言があったけど
あれは、ホンダとしてはもっとシャーシをこうして欲しいって言っても無下にされたって事を日本人らしく
オブラートに言ったのかなって思ったわ
トロのjkはシャーシとPUが一体となって初めて実力が発揮できるという発言もしてるから期間は短いけど
互いに意見をぶつけながらもいいF1カーを作り上げて欲しい。
そしてアブダビ後のテストってどのPUをどこが積むのかな??
-
名前: 投稿日:2017/11/14(火) 00:57 No.380650
※250
マッサのトゥ入ってもいまいちだったからドラッグより
去年並のパワー+トルクの谷にあわせてギア比決めたのが原因じゃないかね…
-
名前: 投稿日:2017/11/14(火) 01:01 No.380651
ホンダエンジンを作ったのはオレだ!
なのにノーパワーと言ってしまうオレ
-
名前: 投稿日:2017/11/14(火) 01:07 No.380653
ホンダファンとかけまして
ヤク中と解きます
その心は?
ドラッグが好きで頭 おかしい
-
名前: 投稿日:2017/11/14(火) 01:25 No.380660
マクラーレンはルノーに変えて良くなるとは限らない
今のままのマシンコンセプトでは、トップスピードはワークスルノー並みでしょ
それに空力的に犠牲を負わないといけない上に、ドライバビリティの問題、信頼性の不安もある。
逆にトロは、パワーと信頼性に不安はあっても、空力重視で造られたコンパクトなホンダPUだから、空力的にはメリットはある。
-
名前: 投稿日:2017/11/14(火) 01:33 No.380664
このヘチマ顔にm9させてくれよ~
たのむでー
-
名前: 投稿日:2017/11/14(火) 01:43 No.380668
なんで来年のホンダPUはすごいぞ!って風に語るんだろうか
-
名前: 投稿日:2017/11/14(火) 01:59 No.380670
なぜギア比変えなかったんだ?
-
名前: 投稿日:2017/11/14(火) 02:21 No.380672
ギアボックスは開幕前にホ モロゲされて一切の変更はできない
-
名前: 投稿日:2017/11/14(火) 02:35 No.380674
Q:マクラーレンの車体はドラッギーだと言われますが、それについては?
マット・モリス「それは我々がダウンフォースを付けているからだ。不思議なことを言っているように思われるかもしれないけど、もしもっとパワーがあればダウンフォースを削り、ストレートで稼ぐ方向のセットアップにすることもできるんだ。
しかし現状の我々はダウンフォースを削ったとしてもストレートで稼ぐことができない。その一方でコーナーでもロスすることになってしまう。だからパワーが無いからこそダウンフォースを付けてコーナーで稼ぐ方にいくしかないんだ」
-
名前: 投稿日:2017/11/14(火) 02:37 No.380675
にしてもアロンソは無駄に嫌味言わなきゃ気が済まないのかね。。
最後の最後になってルノーよりよくなりそうな気がしてきてムカついてるとかだったり、、、
ええ、希望的観測なんですが。
-
名前: 投稿日:2017/11/14(火) 02:55 No.380676
中間加速で引き離されるときの感覚を、より感情的に表現したのかな。
うーん、ホンダがふがいないのが一番の原因なのは間違いないか。
-
名前: 投稿日:2017/11/14(火) 02:58 No.380678
※259
シーズン中1回変えられるんだけど、変えてないってのが答えだよ。
-
名前: 投稿日:2017/11/14(火) 03:03 No.380679
※260
最たる失敗はスパだね。
ダウンフォース少なめにしたらバンバン抜かれまくった。
で、アロンソの自主リタイアと決別。
マクラーレンがわざとやったと今でも思ってる。
去年まではあんなセットアップしてなかったのに。
-
名前: 投稿日:2017/11/14(火) 03:39 No.380681
※260
ダウンフォースを稼ぐためにはドラッギーになってもしゃない、じゃ、いつまでたってもダメな気がする
-
名前: 投稿日:2017/11/14(火) 04:17 No.380684
サイズゼロ→ショートストローク→高回転型→どっかんターボというトルク的に不利にならざるを得ないエンジンなのかもしれない。
恐らく数値上の馬力はそれなりだけど、トルクが細すぎて加速力が無い感じ。
-
名前: 投稿日:2017/11/14(火) 06:31 No.380687
「予選後のミーティングが終わった後、インターコムを外してからフェルナンドが『これはダウンフォース付け過ぎなんじゃないか? これじゃ明日のレースでは抜けないし相当厳しいだろ?』って言ったんです。」
members.f1-life.net/race/61318/
インターコム外してから言ったというのが重要。
アロンソは、本当は何が問題なのか分かってる。
そしてこれを読めばマクラーレンがダウンフォースつけすぎなのがよく分かる。
members.f1-life.net/race/61324/
レッドブルのようにフロアでダウンフォース稼げれば低ドラッグで済むのにね。
そしてこれは個人的予想だが、マクラーレンの車体剛性は高くないし、その影響も受けつつサスの設計自体とセッティングが良くない。だからダウンフォース過多にしなければ挙動が不安定になるし、トラクションも掛からない。
-
名前: 投稿日:2017/11/14(火) 06:34 No.380688
※235
ホンダ程って…
ルノーはホンダと似たような時期にPU開発始めたんだ?
ルノーもホンダと走らせてる台数は一緒だっけ?
もうコメントすんのやめときな。
-
名前: 投稿日:2017/11/14(火) 06:43 No.380691
267だけど。
表向きの反応は別として、マクラーレンは車体の問題、少なくとも空力特性について良くないことが分かってるみたいだから、ひょっとすると来年こそはレッドブル目指して良い車体を開発してくる可能性はある。
一連の、シャーシはトップレベル。ルノーを積めばレッドブルと勝負できる的な発言は、プロドロモウへのプレッシャーだったりして。
-
名前: 投稿日:2017/11/14(火) 07:39 No.380703
※269
っていうより、ただ単にオーナーとか株主への「ちゃんとやってるんですけど」アピールでは?
-
名前: 投稿日:2017/11/14(火) 07:44 No.380705
トロロッソは後半戦走らせるだけで手一杯だからなぁ
新人2人の練習走行と割り切ってると思う
-
名前: 投稿日:2017/11/14(火) 07:48 No.380707
っていうかトップ3がリタイヤしないレースで8位って今望める最高の結果だと思うよ
-
名前: 投稿日:2017/11/14(火) 07:49 No.380710
※266
単にパワー効率が悪くて高回転でパワー上げようとすると燃費が悪くなるんじゃないの
ストロークの問題より燃焼技術の問題ではないかと思うけど
-
名前: 投稿日:2017/11/14(火) 07:55 No.380713
ホンダ経営陣がダメなんだと思う
創業家のカリスマ性を、
恐れて罠にはめて
収監させるから・・・
民事で勝訴したのに脱税で有罪て
凄く大きな力が働いたと思うしかないです。
今のホンダを立ち直らせたいなら
本田宗一郎のDNAが必要だと思う。
-
名前: 投稿日:2017/11/14(火) 07:58 No.380714
※269
フロアでダウンフォース稼ぐのはメカニカル系のスキルも必要だから
空力専門のプロドロモウでは難しいのではないかな
欠点は分かっているけどスペシャリストがいないというのがマクラーレンの現状だと思う
そしてそのスペシャリストを補充するという話は聞かないから来年は今の微修正程度なんだろうね
-
名前: 投稿日:2017/11/14(火) 08:28 No.380719
何か来年マクラルノー大失速&トロホンダ大躍進で
アロンソがホンダを賛美しマクラをコケ降ろす姿が
容易に想像できるんだけどw
-
名前: 投稿日:2017/11/14(火) 09:41 No.380730
※266
去年で脳ミソ止まってるのか?
今のはトルク重視だから加速は他より良いんだけど
-
名前: 投稿日:2017/11/14(火) 10:10 No.380741
加速悪かったらインフィールドで速いわけないだろう…
-
名前: 投稿日:2017/11/14(火) 10:34 No.380744
枕のシャーシ欠陥だらけ
-
名前: 投稿日:2017/11/14(火) 10:56 No.380752
来年、向上度についてはマクラ+ルノー<トロ+ホンダになると思う。
それによってトロ+ホンダのマシンが上回るかは別の話で。
けっこう苦戦すると思うんだよねマクラ+ルノー。レッドブル並にはなるまでどれだけかかるか。
-
名前: 投稿日:2017/11/14(火) 12:27 No.380771
フロントウイングだけで20km/hもかわったんじゃないよな
フロントに合わせて合計で20km/hだ
-
名前: 投稿日:2017/11/14(火) 12:33 No.380773
※263
それ2014年だけです。
-
名前: 投稿日:2017/11/14(火) 13:33 No.380782
※269
今年もいいクルマ作ろうとしてただろうけど。今年サボってたのか?
-
名前: 投稿日:2017/11/14(火) 13:35 No.380783
※263
2017年のレギュレーション
「各チームはシーズン最初のレースまたはその前に8つの前進ギア比をフィックスしなければならず、その後シーズンを通して変更することはできない」
-
名前: 投稿日:2017/11/14(火) 13:55 No.380786
※281
土曜の気温と天気を考慮しないとな
ヨネヤみたいに恥ずかしい事になるぞ
-
名前: 投稿日:2017/11/14(火) 14:00 No.380788
※267
ヨネヤのサイトに誘導しようとしてんじゃねえよ
-
名前: 投稿日:2017/11/14(火) 14:36 No.380795
※284
いや、ジョーカーで1回だけ変更可能なはずだよ。
f1-motorsports-gp.com/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80/f1-2017-18-mex-mcl-honda-topgap-speed/
何チームか変えてなかったっけ?
マクラーレンはなぜか変えてないけど・・・。
-
名前: 投稿日:2017/11/14(火) 14:51 No.380797
1回変更出来たのは初年度の2014年だけだよ
-
名前: 投稿日:2017/11/14(火) 16:47 No.380807
決勝スピードトラップ見るとトップスピード伸びてるのがリカルドガスリーヒュルケンのルノー勢なんだよな
しかもルノーはメキシコでリタイア続出したからブラジルではマージン取ってパワー抑え目にしてたって言ってるし
要するにストレートスピードだけ見てパワーがどうこう言うのにあまり意味はないのだ
-
名前: 投稿日:2017/11/14(火) 17:44 No.380830
マクラーレンがホンダとやりたくないというのは理解できるが
来年は「我々はレッドブル程ルノーPUに詳しく無い云々・・・」とか言ってそうで
今年とそんなに変わらん状況だったりして。
初物どうしのトロロッソホンダは全くわからん。
-
名前: 投稿日:2017/11/14(火) 17:57 No.380835
※289
ブラジルのスピードトラップ地点は1コーナーのアプローチ区間なので参考にならない。
(リカルドの鬼の突っ込みはよくわかるけどね)
ストレートスピードを比較するならフィニッシュラインでの計測を参考にすべし
-
名前: 投稿日:2017/11/14(火) 17:58 No.380836
※232
マクラーレンなんて第2期ホンダ積んでた頃からずっと技術面は周回遅れだっただろ
-
名前: 投稿日:2017/11/14(火) 18:04 No.380838
プロドロモウ「もっとレーキ角つけよう、あとホイールベース伸ばそう」
-
名前: 投稿日:2017/11/14(火) 18:18 No.380844
来年ブーリエとアロンソがうっかりルノー批判して、
アビデブールとプロストという陰湿2トップからいろんな仕打ちを受ける未来がみえる
-
名前: 投稿日:2017/11/14(火) 19:42 No.380877
そもそもマクラーレンはデザインやマネージメントのある独善的傾向なんとかせんとトロロに勝つことすら怪しいと思うが
-
名前: 投稿日:2017/11/14(火) 19:48 No.380879
※295
それはホンダを上げすぎ
-
名前: 投稿日:2017/11/14(火) 20:09 No.380881
ホンダを乗せるトロロの心配よりも
来年のハンガリーで座るデッキチェアの心配しときなさい
-
名前: 投稿日:2017/11/14(火) 21:42 No.380893
「アロンソは来季ホンダのありがたみを知るだろう」的な血迷ったコメントをよく見るが、
普通に考えれば、ホンダが強豪チームとトップドライバーのありがたみを知るだけだよ。
-
名前: 投稿日:2017/11/14(火) 21:51 No.380894
強豪チームのありがたみ? レッドブルのことかな?
-
名前: 投稿日:2017/11/14(火) 22:10 No.380901
F2のシート問題ですでに影響でてるから
マクラーレンのありがたみ感じてそう
-
名前: 投稿日:2017/11/14(火) 22:29 No.380908
枕はつぶれかけチーム
ガスリーで十分だと
-
名前: 投稿日:2017/11/14(火) 23:25 No.380934
マクラーレンもウィリアムズも落ちぶれたよな
強豪チームから古豪チームに成り下がったな
これも時代の流れだな
-
名前: 投稿日:2017/11/15(水) 01:00 No.380949
来年からシャシーの一部としてエンジン剛性を100%活用することができなくなるマクラーレンが今年以上のシャシーを用意できるはずもなし
-
名前: 投稿日:2017/11/15(水) 01:12 No.380951
トップドライバーがいることは
マクラーレンのメリットであるけど、
ホンダとトロロッソが組むことの方が
明らかにメリットの方が多いと思う。
ファン目線から見ても、
マクラーレンとホンダが続けられるとは思わなかったでしょ。
-
名前: 投稿日:2017/11/15(水) 01:44 No.380956
f1-gate.com/ayrton_senna/f1_39723.html
こういう記事を読んじゃうとさ、
ホンダとマクラーレン、アロンソが別れて正解だと思うよ。
なんか、もうアロンソとの関係とか全然違うんだろうね・・・。
-
名前: 投稿日:2017/11/15(水) 14:00 No.381032
プライドだけは高いから古豪
-
名前: 投稿日:2017/11/15(水) 16:24 No.381053
ピケもセナも、ホンダが勝てるようになってから契約したドライバーだから。
-
名前: 投稿日:2017/11/15(水) 21:14 No.381174
マクラーレンは今や強豪でもなんでもない。
最強メルセデスPU載せてた2014年見たら口が裂けても強豪とは言えないと思うよ。
-
名前: 投稿日:2017/11/16(木) 15:20 No.381436
アロンソの発言もアレだけど
それに直ぐ反応するアンチもアレだな
-
名前: 投稿日:2017/11/16(木) 18:23 No.381497
わざわざツッコミどころを用意してくれてるんだから乗っかっていくのがたしなみってもんよ