-
名前: 投稿日:2017/11/07(火) 11:52 No.378597
ベッテルがさらに禿げそう
-
名前: 投稿日:2017/11/07(火) 11:56 No.378600
ハゲハゲ倶楽部会長マルキオンネ。ナンバー2にベッテルを指名か。
-
名前: 投稿日:2017/11/07(火) 12:06 No.378601
そろそろチームのトップがかわるという選択肢についてはないのだろうか・・・
-
名前: 投稿日:2017/11/07(火) 12:19 No.378604
というか勝負の分かれ目ってだいたいそんなもんだろ。
-
名前: 投稿日:2017/11/07(火) 12:35 No.378608
どちらにしろ現場組が酷すぎたのは事実。
来年はドライバー・チーム共に精進してくれるとチャンピォンシップは最終戦まで面白いでしょう。
-
名前: 投稿日:2017/11/07(火) 12:42 No.378609
マルキオンネは2019年序盤に引退予定だからあと一年ちょいで交代だね。
-
名前: 投稿日:2017/11/07(火) 12:44 No.378610
今年のベッテルは言われてしまうだけのことはやっちゃってるからね。
この程度言われるくらいは我慢しないと。
-
名前: 投稿日:2017/11/07(火) 12:44 No.378611
ベッテル援護の奴の言ってる意味が分からない。
切り取ってなくても言ってること同じじゃね?
-
名前: 投稿日:2017/11/07(火) 12:47 No.378612
※5
塚越「チャンピ「ョ」ンね」
-
名前: 投稿日:2017/11/07(火) 12:54 No.378613
ハミルトンと戦えるのがベッテルとフェルスタッペンだけなんだから頑張ってもらわんと困る
でもこのマルキオンネとかいうカスはそのためにも邪魔だから追放しとけ
-
名前: 投稿日:2017/11/07(火) 13:13 No.378615
マシン壊れない、ミスしないハミルトン陣営に対して
マシン壊れた、ミスもしたベッテル陣営が負けただけ
シーズン20戦もあるし成績の悪い2戦を引いた18戦の有効ポイント制にならんかな
-
名前: 投稿日:2017/11/07(火) 13:51 No.378620
※11
テニスのランキング決定方式みたいにか
あれは年間通して毎週世界各地で色々な大会が開かれていて全選手が全部にエントリーできないから成り立つんであって
全チーム・全選手が一同に会して競技するF1には合わないような
チャンピオン争いのチャンスは広がってその点では面白いかもしれないけどそれで決まったチャンピオンが20戦トータルではポイント1位ではなかった場合素直に祝福できない気がする
野球でレギュラーシーズン3位のチームが日本シリーズ制したら・・・とか
サッカーで総合勝ち点3位のチームがプレーオフで年間優勝決めたりした時とか
-
名前: 投稿日:2017/11/07(火) 14:47 No.378627
ベッテルのミスのせいで接戦を落としたって批判が多いけど、そもそもベッテルが速かったから接戦になったって一面もある。
信頼性だって、年間1〜2レース落としただけで、それ程ひどくもない。
-
名前: 投稿日:2017/11/07(火) 15:02 No.378629
ベッテル自身にも問題があったのは確かだけど、
メディアが期待してる部分だけ切り取られて独り歩きするのは問題だな
-
名前: 投稿日:2017/11/07(火) 15:02 No.378630
ライコネン「俺はミスしてないから悪くないな」
-
名前: 投稿日:2017/11/07(火) 15:07 No.378632
キミに優勝を譲ってもらったなら、それなりの接戦に持ち込めよ。前任者のほうが劣勢のマシンでシーズン終盤まで食らいついてたわ。
-
名前: 投稿日:2017/11/07(火) 15:51 No.378634
本音アロンソだったらチャンピオン獲ってたと思ってると思う
それくらいマシンの出来がよかった
-
名前: 投稿日:2017/11/07(火) 16:04 No.378635
フェラーリはこの前、エンジン不具合をNGKスパークプラグのせいにしたけど、その後続報が全くないな。違ったのかな?
NGKに限らず多くのF1の部品サプライヤーは、部品販売での利益度外視で広告目的で提供しているのに、そこでけなされたらたまったもんではないよな。
-
名前: 投稿日:2017/11/07(火) 16:07 No.378636
NGK貶したのはフェラーリじゃなくてジャーナリスト
そしてそれを「NGKがリタイアに追いやった」と訳したF1gate
-
名前: 投稿日:2017/11/07(火) 16:15 No.378638
ルカ会長はメディアからチームを守ってたぞ。
メディアと同調してチームを叩いてどうする。
こういう時に 良い意味でモチベーションを保つ言い方が出来る人でなければメルセデスに勝てるようなチームは育たんぞ。
と言おうとしたが、メディアがストローマン的にでっち上げてる可能性もあるな。
-
名前: 投稿日:2017/11/07(火) 16:34 No.378641
アロンソを持ち上げるのはいいけど、ヴァンドーンにも負けてる時点でものすごく説得力がないし、今の状態でフェラーリに乗ってもベッテルより速い気が全くしない
-
名前: 投稿日:2017/11/07(火) 16:49 No.378643
株主に説明を求められたら、経営者として正直に事実を説明するのは当たり前だから、マルキオンネが悪いわけではないと思うんだが?
強いて言えば記事にしたメディアが悪いが…いややっぱり現場が悪いか。
批判は甘んじて受けて糧にしないとアカンな。
-
名前: 投稿日:2017/11/07(火) 16:53 No.378644
単にベッテルが悪いというより、後半ベッテルの付近をいつも走ってたタッペンが
狡猾にベッテルを引っ掛けてる。あいつコーナーで不規則な動きをするから
セナじゃないけど、譲るかクラッシュの2択しか無くなってる。
それをうまく戦術でかわせなかったベッテルも甘いといえばそれまでだけど。
来年実力や性能的にタッペン周辺に並ぶドライバーがどうなるかを見れば、その辺は明らかになっていくと思う。
-
名前: 投稿日:2017/11/07(火) 16:55 No.378645
このスレで悪いのは本スレ927,928の語学力。
-
名前: 投稿日:2017/11/07(火) 17:02 No.378647
まぁベッテル、あれだけ給料もらってるしなぁ。さらに契約延長もしたし社っ長さんとしてはちょっとしっかりやれってことだろうな。
-
名前: 投稿日:2017/11/07(火) 17:06 No.378648
トップがきちんと現状の問題点を認識している
いいことじゃないか
根拠のない大口よりよっぽど現場は安心して働ける
-
名前: 投稿日:2017/11/07(火) 17:24 No.378650
まぁ、アジアラウンドの0周リタイアが効いているのは確かだ!
それも、不必要な相手に対してだからなぁ!
-
名前: 投稿日:2017/11/07(火) 17:34 No.378654
底辺に絡まれると大変だね。
発言の一部だけを切り取って中傷すると言う行為は
大昔から有ったことだね。
-
名前: 投稿日:2017/11/07(火) 17:41 No.378655
ベッテルなんかタッペンにやられてるリカルドにフルボッコだったじゃん
アロンソのこと言えないしアロンソがバンドーンに負けてるとか盲目すぎもうて救えない
-
名前: 投稿日:2017/11/07(火) 17:44 No.378656
もういっそフェラーリという会社自体シャッフルしましょ。もちろんマル君もやで。
-
名前: 投稿日:2017/11/07(火) 17:58 No.378659
米29
ヲ.タにとっては14年は特別な年(意味不明)らしいから…汗
-
名前: 投稿日:2017/11/07(火) 18:24 No.378665
これも似ているね。
事象の一部だけを切り取って、それが全体であるかの如く吹聴する。
社会にとっては迷惑であり害悪であり
その発信源である害虫は駆除の対象である。
-
名前: 投稿日:2017/11/07(火) 18:49 No.378669
ベッテルが、フェラーリでチャンピオンになることはないわ。
-
名前: 投稿日:2017/11/07(火) 19:49 No.378676
土壇場でのバンザイアタックはドイツ人のオハコやね。
-
名前: 投稿日:2017/11/07(火) 20:32 No.378685
※12
いや、1990年までF1は有効ポイント制だったんだぜ?
-
名前: 投稿日:2017/11/07(火) 20:35 No.378687
こういう切り取り発言が内ゲバに発展して自壊するまでがフェラーリの様式美じゃないの?
-
名前: 投稿日:2017/11/07(火) 20:42 No.378696
34
損してどないすんねん! by靴屋
-
名前: 投稿日:2017/11/07(火) 21:34 No.378704
こいつはモンテゼーモロより数段落ちる感じ
-
名前: 投稿日:2017/11/07(火) 21:39 No.378706
フェラーリらしくなってきた
-
名前: 投稿日:2017/11/07(火) 21:40 No.378707
アロンソはレースに行ってベッテルより強そうだけどトップじゃない限りメルセデスと比べて盛大にチームディスってもっと戦えてない気がしないでもない
-
名前: 投稿日:2017/11/07(火) 21:50 No.378711
そんなことよりこういう話は嫌な予感がするぜ・・・気づいているか・・・?来年が偶数年だってことを・・・。
ちなみにPU時代に入ってからのフェラーリ偶数年の戦歴。
2014年 1993年以来のシーズン未勝利。ブチ切れてアロンソ離脱。
2016年 前年3勝で期待大!さぁ復活や!からのシーズン未勝利。
2度あることは3度あるのか・・・3度目の正直なるのか・・・。
-
名前: 投稿日:2017/11/07(火) 21:51 No.378712
再来年に期待
-
名前: 投稿日:2017/11/07(火) 21:58 No.378717
※32
まったくその通り、※21みたいなのとかね
-
名前: 投稿日:2017/11/08(水) 00:13 No.378738
アンチにとっても14年は特別な年だもんね。
この年がすべて、格好の餌食を見つけられたんだから
-
名前: 投稿日:2017/11/08(水) 00:14 No.378739
ベッテルと契約してる時点で既にちょっと外してると気付け
-
名前: 投稿日:2017/11/08(水) 00:27 No.378740
ベッテルにポカが無くてハミルトンのチームメイトが
ニコのままだったら最終戦まで接戦できたかもな
-
名前: 投稿日:2017/11/08(水) 03:34 No.378759
スタートあまり良くない
パワーもメルセデス程はない
信頼性も不安あり
まずこの辺どうにかしないと来年も厳しそう
-
名前: 投稿日:2017/11/08(水) 10:50 No.378803
≫37
靴屋=シューマッハの英語読みの発音と掛けたマレー・ウォーカーの皮肉でしたっけ?
靴屋にはヨタ話の達人という意味もあって、シューマッハの接触の言い訳を揶揄した発言でしたよね。
≫47
スタートに関しては今年からは完全マニュアルスタートなので…
-
名前: 投稿日:2017/11/08(水) 12:04 No.378824
※8 きっと読書して来なかっただろ?
ベッテル擁護はしないけど一部を切り取るとニュアンスは大きく変わるよ。
メディアが面白おかしくやる手口だよ。
-
名前: 投稿日:2017/11/08(水) 16:12 No.378874
ヒューマンエラーで色々取りこぼした。来年は無くします。
これのどこがオカシイのだ?
すべてトップである己の責任→来年こそ現場介入ガンガン行くでー
コッチのほうがヤバイわ
何をどう解釈しても会長はまったくもって普通です
サプライヤー批判とか、矛先探すよりはるかにマシなコメント
-
名前: 投稿日:2017/11/08(水) 16:18 No.378875
アロンソがバンドーンにポイント負けてるのはマシンが糞やからやろ この前のアメリカだってポイント圏内走ってのんにすぐ壊れるマシン
-
名前: 投稿日:2017/11/08(水) 16:36 No.378880
シューマッハがいなくなってから、前半より後半の方が良かったシーズンって2010年くらいしか記憶にない。まぁ2010年も最終戦アレだったんだけど。
-
名前: 投稿日:2017/11/09(木) 08:59 No.379044
ライコ「ピットがアホやから、レースがでけへん」
-
名前: 投稿日:2017/11/09(木) 13:18 No.379072
52
一応2007年もライコネンに限りですが、後半は良かった後半の成績がなかったらチャンピオンになれてないですし