-
名前: 投稿日:2017/10/24(火) 16:55 No.375190
363
完全にこれやと思うわ。
-
名前: 投稿日:2017/10/24(火) 16:59 No.375191
スタートした時点からハミルトンよりも遅いからマシンのセッティング能力と腕がないんやろ
-
名前: 投稿日:2017/10/24(火) 17:13 No.375192
居なくなってから気が付くロズベルグの偉大さ。現役のときはそこまで好きじゃなかったけど、電撃引退を聞いたら、ハミルトンという天才に挑んだプレッシャーは相当な物だったんだろうなと想像できた。そこから何かシンパシーを感じる
-
名前: 投稿日:2017/10/24(火) 17:31 No.375194
フェルスタッペンという天才といい勝負してるリカルドも凄いよ。
メルセデス的にはハミルトンボッタスが1番都合良いいみたいやしいいんじゃないかな
F1をつまらなくしてるけどね
-
名前: 投稿日:2017/10/24(火) 18:05 No.375195
平均よりも最頻値の方が気になるな
-
名前: 投稿日:2017/10/24(火) 18:17 No.375197
ハミルトンとの差があり過ぎる。
本人が一番苦しんでるんだろね。テレメトリーでどこがどう遅れてるとかタイヤの使い方からドライビングスタイルまで。
応援するわけではないがもう少しチーム間で争ってほしい。
-
名前: 投稿日:2017/10/24(火) 18:17 No.375198
※3
2016は家族との私生活を犠牲にしてまで打倒ハミルトンにコミットしてたくらいだし、
シーズン終えて燃え尽きるくらい自身を追い込んでたんだと思うわ
-
名前: 投稿日:2017/10/24(火) 18:19 No.375199
ロズベルグはあのハミルトン相手にポール取れるのがすごいと思う。
一緒に走った期間ハミ35:ロズ29くらいだっけ。
まあ、ロズはポールになるたびにレースで負けてる気がするけど。
今年ハミ11:ボッさん2。
ボッさん、がんがれ。
-
名前: 投稿日:2017/10/24(火) 18:24 No.375200
今回もっともタイヤを上手く使ったのはたぶんライコだぞ
ボッタス追い回してて終盤落ちると思って観てたけどガス欠
金曜のセットアップから試合からレースは始まってるって事だよ
もう少し経験値が上がってきたらボッタスも凄い事になるよ
何やかんや土曜から日曜まで合わせこんでくるハミルトンが凄すぎるってだけだよ
-
名前: 投稿日:2017/10/24(火) 18:34 No.375201
1年契約も納得やわ。
-
名前: 投稿日:2017/10/24(火) 18:37 No.375202
ハミ用のに乗せられてる可能性‥とかさすがに今の時代そんな事無いか(ヾノ・∀・`)
-
名前: 投稿日:2017/10/24(火) 18:50 No.375203
ニコがいたらそんな平常心のメンタルでいられないのに
同じような結果が出ると思ってるやつw
-
名前: 投稿日:2017/10/24(火) 18:55 No.375204
どうも最近のフィンランド人ドライバーはポチ化されるんだろう。ケケ ハッキネンまでは速いドライバーだしハッキネンは歴代でも上位に入ってくるほど速いと思うけどライコネンは第一次引退する前までは現役最速とか言われてたのに復帰後のフェラーリから完全ポチ。コバライネンはルノーでは良かったけどマクラーレン行ったせいで滅茶苦茶遅くなった感じ。ボッタス頑張れ
-
名前: 投稿日:2017/10/24(火) 19:46 No.375209
確かにニコは予選速かったね。そこそこハミルトン相手にも勝つことあったし、そうかんがえると爺さんミハエルとかもニコ相手によくやってたってことだよな。
-
名前: 投稿日:2017/10/24(火) 19:48 No.375210
ハッキネンはライコネンみたいな醜態さらす前に辞めたからな。
ライコネンがめちゃくちゃ過大評価されてた時代が懐かしい、、。当時からハマらないときはおせーなあとは思ってたけど、復帰してからは、ハマらなくなるとグロージャンやマッサにも余裕で負けるからなあ、、。
-
名前: 投稿日:2017/10/24(火) 19:50 No.375211
ボッタス、遅いってのもあるけど、ニコにもまして、存在感ないし詰まんない。
来年ベッテルは契約空かないのに、ボッタスが一年契約にされたのは、メルセデスはリカルドとの交渉も視野にいれてんのかな?
-
名前: 投稿日:2017/10/24(火) 19:53 No.375212
シューマッハの全盛期はロズベルグよりも速かったのだろう
そう考えると改めて凄いな
-
名前: 投稿日:2017/10/24(火) 19:55 No.375213
ボッタスはタイヤにやさしすぎて作動温度に載せられない
その為か急ブレーキが多い
結果タイムも悪くなると散々な結果になってる
今年の車に原因があるんだけど来年はどうなるのかな
-
名前: 投稿日:2017/10/24(火) 20:25 No.375217
来年もメルセデスフェラーリはチーム内バトルは無しで仲良くやりそうでつまらんな
レッドブルだけかバチバチになりそうなのは
-
名前: 投稿日:2017/10/24(火) 21:26 No.375230
今年ニコが残ってても、もう燃え尽きてるだろ
-
名前: 投稿日:2017/10/24(火) 21:47 No.375238
来年の契約が決まってから手抜きし過ぎだろ
やる気なさすぎ
-
名前: 投稿日:2017/10/24(火) 21:57 No.375241
バトルで消耗したっていうけど、セカンドスティントに入った時点では前後とも距離あってほぼ単独走だったからそこでペース維持出来てりゃバトルにもならなかったんだよな。
結局地のペースが悪いから追いつかれてバトルになってますますタイヤ消耗して・・・の悪循環。
-
名前: 投稿日:2017/10/24(火) 22:40 No.375246
※3
俺もそう思うニコは偉大だったと。
ハミルトンはメンタルがタフなのも凄い。
2014の総集編見たら初っ端からニコVSハミルトンの図式で面白かったよ。
その時既にマクラーレン(メルセデスPU)が空気だったのは今と変わらない
-
名前: 投稿日:2017/10/24(火) 23:30 No.375258
もしボッタスのマシンが細工されてたならハミルトンとベッテルの差が開いた現時点では調子が戻ってないとおかしい。
単純にボッタスが遅いだけだよ。
-
名前: 投稿日:2017/10/25(水) 00:17 No.375272
ハミルトン向きのマシンに仕上がったのと
ハミルトンがやっぱり速かったってのと両方かな?
ぼっさんが遅いとは思わないけど
多分、普通に速いドライバーが乗ったら
メルセデスシャシー自体、
フェラーリと良い勝負なのかもね。
とにかく、シンガポールからのハミルトンは神懸かってる。
-
名前: 投稿日:2017/10/25(水) 01:52 No.375285
ハミルトンの高額ギャラに納得がいった
-
名前: 投稿日:2017/10/25(水) 01:55 No.375286
チームのお膳立てでチャンピョン成らせてもらって即引退
こんなのが偉大って、お安いこと。
-
名前: 投稿日:2017/10/25(水) 01:55 No.375287
腰が痛いんだろ
-
名前: 投稿日:2017/10/25(水) 02:22 No.375288
今年のF1って今までよりもいかにタイヤを上手く機能させられるかが勝負を決めてるからな。
マシンとしては前半フェラーリが上手くいってた。
ボッタスやライコネンが遅いのってみんな言ってる通りタイヤを上手く機能させられてないことだね。タイヤは適正な作動温度領域を外れたら寿命が短くなるしグリップ力を最大限に得られない。
つまりタイヤの使い方が勝負を決めてるってこと。
-
名前: 投稿日:2017/10/25(水) 07:42 No.375304
※27
クズはみんなと同じ土俵で無理して喋らなくていいよ 頭の中身が生まれつき違うんだからさ
-
名前: 投稿日:2017/10/25(水) 07:49 No.375306
27
お安いのはお前の収入だよ
周りのお膳立てがあってもまともな人間になることすらできなかったな
-
名前: 投稿日:2017/10/25(水) 09:02 No.375321
※27
そうだね。本当はロズベルグが引退をしなければハミが首だったわけです。
ダイムラーに取ってはドイツ人で品行方正なロズベルグ推しでハミがヒール役だった。
最終戦のハミの走りをチームが批判していたのを覚えてるかな?
ロズベルグの引退宣言でその問題自体が消え去りスルーされた。
ロズベルグが続けていればハミは今年メルセにはいなかった可能性が高い。
-
名前: 投稿日:2017/10/25(水) 09:04 No.375323
F1ドライバーになるだけで相当すごいんだけどなぁ
-
名前: 投稿日:2017/10/25(水) 11:34 No.375338
メカニックを交代すればまた変わるんじゃね?
-
名前: 投稿日:2017/10/25(水) 17:13 No.375408
マシンに細工という観点なら去年のハミルトンの方が余程怪しい。
現代のそれも最先端のF1の工業水準で、あれだけ一方のマシンにトラブルが集中するのは有り得ない。
現に今年はメルセデスもフェラーリも同じバッチのパーツは2台共ほぼ同時期に壊れてる。
スタートミスにしても去年のシステムとレギュだと、エンジニアが数値の設定をミスらない限りあんなに頻発しない。
実際今年ほぼ完全なマニュアルスタートになったらハミルトンはミスらしいミスが無くなった。
-
名前: 投稿日:2017/10/25(水) 17:27 No.375416
※32
もしハミルトン離脱してたら凡才のニコじゃW08乗りこなせずにフェラーリに負けてそうですね。
今のボッタスか2012のバトンみたいになってたと思います。
ハミルトンが残って良かった。
-
名前: 投稿日:2017/10/26(木) 14:34 No.375632
なんでそんなに必死なの?
-
名前: 投稿日:2017/10/26(木) 22:04 No.375718
論理的に反論出来ないから1日経って過疎ってから書き込みかい?