-
名前: 投稿日:2017/10/23(月) 06:04 No.374818
ベッテルは今までライコに散々ポジション譲ってもらってきたくせに、なんでマックス来てるときにDRSくらい使わせてやらねーんだよ。本当クズだと思ったわ。あの状況で自分まで食われるくとは絶対ないのに。
-
名前: 投稿日:2017/10/23(月) 06:10 No.374819
※1
俺もベッテルがペース下げてDRS使わせるのかと思ったわ
でもタッペンは凄いわ。結果的にインカット取られたけど、これぞF1ドライバーみたいな魂こもった走りだった。さあ家出るか。
-
名前: 投稿日:2017/10/23(月) 06:11 No.374820
1
ベッテルはライコネンとの距離調整しとったけど最終ラップ以外はギリギリDRS使わせてあげることができなかったな。
ライコネンに近づけ過ぎるとフェルスタッペンにWで使われるからね。
-
名前: 投稿日:2017/10/23(月) 06:12 No.374821
レース中の実況は「インカットしてね?」ってめっちゃ言われてたから5秒ペナはまぁ妥当よなぁ。政治ではないw
-
名前: 投稿日:2017/10/23(月) 06:13 No.374822
リカルド優勝のチャンスはあったな。
-
名前: 投稿日:2017/10/23(月) 06:14 No.374823
なんかボルトのインタビューってか、この流れ?ルイス優勝ありきって感じだったよね。ルイスが2位でもやってたのあれ?
-
名前: 投稿日:2017/10/23(月) 06:14 No.374824
マクラーレンホンダ反省会やな。
-
名前: 投稿日:2017/10/23(月) 06:16 No.374825
リバティも必死やな
-
名前: 投稿日:2017/10/23(月) 06:17 No.374826
ベッテルは表彰台裏ライコネンにスリップ使わせたって言ってた気がする
てかライコネン最後フィニッシュ手前でめっちゃ抜いてたから+5秒でもギリギリにww
-
名前: 投稿日:2017/10/23(月) 06:17 No.374827
リカルドは白煙も無かったし電気系っぽいな
アロンソはなんや?
-
名前: 投稿日:2017/10/23(月) 06:19 No.374828
普段はライコ応援してるし、エンターティナー性よりスポーツ性を優先すべきと思っているが、最後のフェルスタッペンのペナルティは見逃しても良かったんじゃないかなぁとも思う。
アメリカだしw
-
名前: 投稿日:2017/10/23(月) 06:20 No.374829
なんか最後に見せ場作って盛り上げた雰囲気だけど、フェラーリは今日は完敗だよな。
スタート決めて、色々策も弄したけど根本的な速さもタイヤマネジメントも足りなくてどうしようもなかった。
ただボッタスの速さ+タイヤの保ちが実際のメルセデスの実力で、速さもタイヤマネジメントもハミルトンがずば抜けてたんじゃないかって気もするけど。
DODはハミルトンが相応しいと思うけど、やっぱりフェル坊なんだろうなー
オコンもアレ狙ってやってたら相当な手練だよな。
タイヤと燃料セーブしてペレスとサインツ引きつける→近づけさせてタイヤやエンジンがきつくなったペレスをサインツに食わせる→その瞬間自分はペースあげて2秒引き離す→自分は最後までサインツ抑えきる、って。
全部を狙ってたわけではなくても、あそこまで完璧にやりきったのはスゴイと思う。
-
名前: 投稿日:2017/10/23(月) 06:22 No.374830
フェルスタッペンのレースペース速すぎ。
天才!
-
名前: 投稿日:2017/10/23(月) 06:23 No.374831
フェルスタッペンはよう燃費持ったな
ライコネンでも厳しい言うてたのに
-
名前: 投稿日:2017/10/23(月) 06:24 No.374832
なんかもう流れがハミルトンフェルスタッペンやね
-
名前: 投稿日:2017/10/23(月) 06:40 No.374833
タッペンナイスファイト
ベッテルスタートで前に出たけどアカンかったな
ハートレー感想おめ
-
名前: 投稿日:2017/10/23(月) 07:13 No.374834
最初のドライバー紹介はインディ500飛び越えてハリウッド映画を
彷彿させられたな、国家の辺りまで含めさすがエンタメの国やなと。
それに引き換え、インド勢の後ろにルノーサインツ、そしてトロロクビアト!
という超おいしいストーリーの場面に一切触れないフジNEXT実況解説陣よ…
-
名前: 投稿日:2017/10/23(月) 07:13 No.374835
ボッタス大丈夫か?後半戦からボロボロじゃないか…
-
名前: 投稿日:2017/10/23(月) 07:16 No.374836
X 国家 ○ 国歌
-
名前: 投稿日:2017/10/23(月) 07:28 No.374837
HONDAはなんで故障するんかな
負荷に耐えられんのかな
ルノーはポイント伸ばすだろうな
-
名前: 投稿日:2017/10/23(月) 07:34 No.374839
何でオーバーテイクされた瞬間にパワーが落ちるんですかね。まだまだ信頼性の面も改善していかないと…
-
名前: 投稿日:2017/10/23(月) 07:47 No.374840
ホンダw
-
名前: 投稿日:2017/10/23(月) 07:48 No.374841
これはメキシコまたはブラジルでハミチンが4度目取るのは必然だわ
-
名前: 投稿日:2017/10/23(月) 07:50 No.374842
アロンソのトラブル原因をまだ発表してないところをみると、ギアボックスだな。
エンジンなら、すぐエンジンと言うからな、わかりやすいw
-
名前: 投稿日:2017/10/23(月) 07:51 No.374843
ベッテルがチャンピオンになるにはハミの突然死以外だとどんな要因があるんだろ
-
名前: 投稿日:2017/10/23(月) 07:52 No.374844
川井ちゃんがアロンソは油圧って言ってなかった?
-
名前: 投稿日:2017/10/23(月) 08:05 No.374846
ノーパワー出なかったなw
-
名前: 投稿日:2017/10/23(月) 08:05 No.374847
サインツが非凡過ぎて将来楽しみだな!はやくメルセデスくらいに乗せてやりたいな!
-
名前: 投稿日:2017/10/23(月) 08:15 No.374849
※6
油圧はニコヒュル
-
名前: 投稿日:2017/10/23(月) 08:16 No.374850
アロンソの車だけいつもトラブルばかりどうなってんの?
-
名前: 投稿日:2017/10/23(月) 08:19 No.374851
またマクラーレンのギアボックスじゃねーか
-
名前: 投稿日:2017/10/23(月) 08:25 No.374852
※30
カルマだよ
-
名前: 投稿日:2017/10/23(月) 08:28 No.374853
またエンジンか
終わってるな
-
名前: 投稿日:2017/10/23(月) 08:29 No.374854
またエンジンか
終わってるな
-
名前: 投稿日:2017/10/23(月) 08:31 No.374856
HONDA退場
-
名前: 投稿日:2017/10/23(月) 09:04 No.374858
25
ハミの突然死があっても、フェラーリのエンジンもまた突然死して、ベッテルのタイトルはない。
-
名前: 投稿日:2017/10/23(月) 09:06 No.374859
サインツとタッペンのトロロコンビって超最強だったんじゃねーの?
それがいまや、首跡とハートレーになってるんだから悲しいよ。
-
名前: 投稿日:2017/10/23(月) 09:07 No.374860
ライコ「ピンク帽子いらね」
-
名前: 投稿日:2017/10/23(月) 09:14 No.374861
今回のクビアトはレースペース中々良かったね
スペック3.8は3.7とパワーは変わらんらしいな
-
名前: 投稿日:2017/10/23(月) 09:17 No.374862
※25
このあとハミが酷いことやらかしたらドライバーズポイント剥奪とかくらいだねw
-
名前: 投稿日:2017/10/23(月) 09:18 No.374863
まだホンダはMGU-Hに欠陥を抱えてんだな。
-
名前: 投稿日:2017/10/23(月) 09:24 No.374865
ホンダのPUは相変わらずよく壊れんなー
来年本当に大丈夫か?
-
名前: 投稿日:2017/10/23(月) 09:30 No.374866
ゲームみたいに気軽に耐久性上がれば良いのになHONDAエンジン
-
名前: 投稿日:2017/10/23(月) 09:33 No.374867
ルノーとホンダええ勝負してるやんw
そろそろフェルスタッペンの番やな
-
名前: 投稿日:2017/10/23(月) 09:34 No.374868
なぜホンダを切ったのか十分すぎるほど納得できるレースだった。
-
名前: 投稿日:2017/10/23(月) 09:35 No.374869
もうフォーミュラハミルトンクラスとフォーミュラワンクラスの混走みたいなもんだな
-
名前: 投稿日:2017/10/23(月) 09:43 No.374870
アロンソはバックストレートでフェルスタッペンにはあっさり抜かれたのにサインツはずっとブロックできてたな
やはりマシンの差が異常やな
-
名前: 投稿日:2017/10/23(月) 09:44 No.374871
アロンソは何が壊れたんや?
ニコヒュルリカルドは油圧と電気シャットダウンか?
-
名前: 投稿日:2017/10/23(月) 09:52 No.374872
ハミルトンの存在はF1の害だな
同じクルマでクズのボッタスも同罪
-
名前: 投稿日:2017/10/23(月) 09:58 No.374873
48
バンドーンもアロンソも同じMGU-H。
-
名前: 投稿日:2017/10/23(月) 10:00 No.374874
アロンソ、無線でミッション言ってた気がするが
-
名前: 投稿日:2017/10/23(月) 10:03 No.374875
※51
ミッションって言ってたよね?
-
名前: 投稿日:2017/10/23(月) 10:07 No.374876
来週までに3.9は間に合わないだろうから今シーズンは3.8で終わりか
-
名前: 投稿日:2017/10/23(月) 10:16 No.374878
しかしボルトはでかいなぁ
表彰台に乗った面子と頭の位置が…!
-
名前: 投稿日:2017/10/23(月) 10:18 No.374880
今シーズンの残りの楽しみは、トロのもうひと席がどうなるか、ヒュルケンンのノー表彰台記録がどこまで伸びるかだな。
-
名前: 投稿日:2017/10/23(月) 10:21 No.374881
今宮さん鈴鹿の時に周りに老けたとか言われたのか髪の毛染めてちょっと若作りしてる
-
名前: 投稿日:2017/10/23(月) 10:23 No.374882
フェルスタッペンが活躍すればするほどリカルドとレッドブルの仲が悪くなりそうやな。
新しいPUをフェルスタッペンに積んだ事も不満に思ってるっぽいし
-
名前: 投稿日:2017/10/23(月) 10:24 No.374883
オコンは戦略の違うマッサを無理して抜かずにタイヤを温存した結果、最終的にサインツを防御できた。
ペレスはオコンに追いつくために飛ばしてタイヤ壊してサインツに抜かれた。
この差は大きいよなぁ。
-
名前: 投稿日:2017/10/23(月) 10:29 No.374884
58
ペレスも可哀想な立場やったよ。
オコンはタイヤマネージメントしてて遅いし後ろからはサインツとクビアト来るしで
-
名前: 投稿日:2017/10/23(月) 10:39 No.374885
※59
それは言えてる。
あの時、クビアトも今日は意外と速いなと思ったら終盤タイヤ死んでたな。
今回は久しぶりにタイヤマネジメントがモノ言うレースだったね。
-
名前: 投稿日:2017/10/23(月) 10:44 No.374886
てかスペック3.8って何
何処かでスペック4導入する話だったんじゃなかった?
まだできてないの?
入れないの?
-
名前: 投稿日:2017/10/23(月) 10:45 No.374887
サインツは移籍後すぐに結果を出して上出来。クビアトも意地を見せたな。
ホンダは…いい加減にしろ(怒) こんなで来年大丈夫なのか?
-
名前: 投稿日:2017/10/23(月) 10:45 No.374888
ハミルトンはCOTAが一番好きらしいね。表彰台で言ったけど絶対その場の雰囲気で言ったなw
しかし今年のハミルトンは完璧なまでの安定感だな
-
名前: 投稿日:2017/10/23(月) 10:58 No.374890
ハミルトン1年前は将来日本語勉強して日本に住みたいって言ってたなw
-
名前: 投稿日:2017/10/23(月) 11:01 No.374891
ホンダは信頼性の問題は解決したかなって思ってたのにやっぱりあかんか
-
名前: 投稿日:2017/10/23(月) 11:18 No.374894
来年トロロはガスリー&ハートレイ確定だわ
メキシコからこの2人だとよ
-
名前: 投稿日:2017/10/23(月) 11:27 No.374895
今日の結果で決めるとか言っててクビアトよりハートレイ選ぶとか意味わかんねぇ〜
-
名前: 投稿日:2017/10/23(月) 11:27 No.374896
今回のアメリカグランプリ始まる前のハミルトンのコメントもなんか自信に満ち溢れてたしな。完全に車を理解できてるようなトーンのコメントだった。
にしても、ボッタスのライコネン化がすごいな。
-
名前: 投稿日:2017/10/23(月) 11:28 No.374897
メキシコだけじゃない?
-
名前: 投稿日:2017/10/23(月) 11:29 No.374898
ハートレイF1逃したら来年無職?
-
名前: 投稿日:2017/10/23(月) 11:30 No.374899
ドライバー紹介カッコ良すぎやろ。
レッドカーペット歩けたなw
-
名前: 投稿日:2017/10/23(月) 11:30 No.374900
米65
ウイングの角度がどうとかピットワークが遅いとか以前の問題。シーズンの半分で最後尾スタートって異常だから。
-
名前: 投稿日:2017/10/23(月) 11:32 No.374901
ハートレイはチョイスミスやろ!
ハートレイになってもシーズン途中でクビアトと交代になるな
-
名前: 投稿日:2017/10/23(月) 11:33 No.374902
正直なところクビアトしか来年無理じゃねーか?
ハートレイもゲラエルもクビアト以下だし他いねーよw
-
名前: 投稿日:2017/10/23(月) 11:34 No.374903
性能向上と信頼性は相反する関係だから、結局はこの繰り返ししかない
来季への肥やしになればいいんじゃない
アロンソは激おこだが、
3.8搭載のバンドーンはレースでオーバーテイクしまくりで良い感触を得たようだ
-
名前: 投稿日:2017/10/23(月) 11:37 No.374904
相変わらずガラスのMGU-H
もう今シーズンは終わりますよー
市販車と同じようにサプライヤーに丸投げして組み立てだけに専念しろよ
要職がバブル懐古無能揃いだから来年も同じ
また撤退の言い訳に使うための世界的な経済危機待ちですかw
-
名前: 投稿日:2017/10/23(月) 11:49 No.374906
シーズン後半のうちベルギー、イタリア、日本、アメリカで最後尾。次のメキシコも最後尾。凄いな。
-
名前: 投稿日:2017/10/23(月) 11:53 No.374907
タッペンにインカットさせないと抜かせないライコネンが地味に良い仕事してるんだよな。順位も入れ替えてやったし。数字以上に今年良い仕事してる。欲を言うとベッテルチャンプ不可になったら勝たせて欲しいな。
-
名前: 投稿日:2017/10/23(月) 11:58 No.374910
※75
>性能向上と信頼性は相反する関係だから、結局はこの繰り返ししかない
壊れる=性能向上へのアプローチの結果なら良いんだけど、根本的な設計ミスや
技術力不足の結果なら単に壊れ続けるだけ
>来季への肥やしになればいいんじゃない
「はい、そう思って3年間我慢しました」(イギリス在住マクラーレンさん)
-
名前: 投稿日:2017/10/23(月) 12:26 No.374916
※79
根本的な設計ミスはシーズン当初のような初期不良として現れるから
このケースは性能向上へのアプローチによる信頼性不足とみるべきだろうね
>「はい、そう思って3年間我慢しました」(イギリス在住マクラーレンさん)
肥やし乙w
-
名前: 投稿日:2017/10/23(月) 12:28 No.374917
根本的な設計ミスがシーズン中に改良できてたらな
根本的な設計が悪いとだいたい何やっても無理だろ
-
名前: 投稿日:2017/10/23(月) 12:37 No.374923
マックスのは完全に1車身以上脱輪しながら抜いてるから、誰がどんな局面でやろうとペナだろ・・・
-
名前: 投稿日:2017/10/23(月) 13:04 No.374929
なんかマックス親子ととレッドブルはFIAをかなり批判してるみたいだけど、とりあえずライコネンが久々に表彰台獲得して良かった 今日はマシンの調子良かったってライコネン言ってたし
-
名前: 投稿日:2017/10/23(月) 13:30 No.374938
ベッテルはサポートしっかりやってたじゃん
チェッカー受けられたのが不思議ってレベルのガス欠だったんじゃないのかね
あれだけボッタス追い回してタイヤ持たせた事自体がスゲーわ
マックスへのペナは厳しいと思ったけど、
インカットはずっと監視されてたからね。
今回のレースはそれぞれ見応えあって楽しかったわー
-
名前: 投稿日:2017/10/23(月) 14:37 No.374947
今回はスチュワードが台無しにしたって感じ
相変わらず一貫性の無い裁定してるよ
ああいうのが混乱を招いて、やっている方も見ている方も冷めていくんだよ
それと、いい加減フォースインディアの隊列走行はやめてもらいたい
-
名前: 投稿日:2017/10/23(月) 15:51 No.374958
混乱なんか起きたか?
明らかに四輪内側に入っててショートカットしてたじゃん
一貫性も問題ないだろ
むしろあれでペナルティ無かったらそっちのほうが一貫性ないと思うけど
-
名前: 投稿日:2017/10/23(月) 16:00 No.374960
>フォースインディアの隊列走行
鈴鹿サーキットでもインドとハースが2台同じような位置を走ってたな
ドライバーの実力が拮抗してるんだろうけど
-
名前: 投稿日:2017/10/23(月) 16:14 No.374961
マックスのペナはしょうがないよ
明らかにインカット使って立ち上がり加速稼いでライコネンのイン側を取ったし
周回数が残ってたら一度ライコネンに順位譲ってやり直せって裁定だったはず
-
名前: 投稿日:2017/10/23(月) 16:19 No.374962
マックスのペナはおかしい
みーんな予選から最終コーナースピードキャリーしてアドバンテージ得てるのにねそれも4輪出てもタイム取り消されないって川井ちゃんすらビックリするレベル
そしてライコは相変わらずライコで結局あんな終わり方。もう引退でいいよね
-
名前: 投稿日:2017/10/23(月) 16:29 No.374966
ラウダが言ってることが全てを物語ってるね。決めたことを覆し混乱しか招かない真の害だねFIAさんよ。
明らかにおかしいし同じグランプリ内で一貫性がないとかさいあくじゃん。フェラーリとライコネンのCHEATING によりFIAは買われましたとさ。
F1っていうモータースポーツ更に急速に腐った日。興ざめもいいとこ。追放してよし。
-
名前: 投稿日:2017/10/23(月) 16:35 No.374969
もうメキシコでハミルトンタイトル確定だろうなぁ
5位以内なんてよほどの事がなければ余裕やろ仮にメキシコでハミがリタイアしてベッテルが優勝したとしても、残り2戦でまだ41ポイントの差があるw
はい終わり
-
名前: 投稿日:2017/10/23(月) 18:59 No.375004
ホンダはF1に出てきたのが根本的なミスだな
-
名前: 投稿日:2017/10/23(月) 21:55 No.375054
はっきりしてるのは、
キミが3位だろうが4位だろうがフェラーリにとっちゃ重要でないって事だ
チームがインカットを抗議したとも思えん
本人もあんな形で表彰式に上げられてもポカーンだろ
「最後ヤラレちゃったよ」とコメントもしておる
今年に入ってもキミとマックスは接触こそしているが、外的要因だけだよね
二人の競り合いはハードでフェアだよ去年は何だったんだと思うね
-
名前: 投稿日:2017/10/24(火) 00:34 No.375074
何気にベッテルがボッタスを抜いたシーンは痺れたな。オーバーテイクとしてはかなり美しかったのではないか。マックスがキミを抜いたシーンよりも良かったと思う。