-
名前: 投稿日:2017/10/19(木) 16:55 No.373811
出ても勝って当たり前みたいな感じになるから撤退してFEに出よ。
FEでメルセデスvsトヨタとか観たいよ
-
名前: 投稿日:2017/10/19(木) 16:57 No.373812
2017年仕様を販売してくれ
-
名前: 投稿日:2017/10/19(木) 17:05 No.373814
買うのかよ
乗るのかよ
走らせるのかよ
どーすんだよ
-
名前: 投稿日:2017/10/19(木) 17:12 No.373815
P1-Eはよ
-
名前: 投稿日:2017/10/19(木) 17:15 No.373816
続けてほしい
あと、日産どうなった
-
名前: 投稿日:2017/10/19(木) 17:28 No.373818
特別ハイブリッドだからっていうの辞めればいいと思う。
トヨタとしても同じルールで純ガソリン車をやっつけるのは意味あるんじゃない。
ハイブリッドは優遇されないとガソリンに勝てないって思われるのも嫌でしょ。
-
名前: 投稿日:2017/10/19(木) 17:29 No.373819
>出るにしても2017年型TS050と似た仕様になるらしいが
そりゃそう言っとかないとレギュレーションいじったりしてくるからな。
-
名前: 投稿日:2017/10/19(木) 17:39 No.373820
どうせ遥かに参戦コスト安いLMP-1Lと同等になるようにハンデ付けられるなら開発続行する意味ないからな
トヨタはワークス参戦止めてSARD辺りに委託する方向らしいが
-
名前: 投稿日:2017/10/19(木) 17:45 No.373822
ここでやめるから日本企業は勝てないんだな
-
名前: 投稿日:2017/10/19(木) 18:03 No.373824
アウディしか居ないからトヨタ参戦してよ→ポルシェも来たよ→アウディ止めたよ、ポルシェも止めるよ→トヨタしか居ないからハンデ増やすよ、嫌なら参戦止めろ
-
名前: 投稿日:2017/10/19(木) 18:06 No.373825
もともとWECはBOPをどれだけ有利に出来るかってところの勝負でもあったわけで、その点を今更外野がどうこう言ってもって思う。
アウディ単独参戦してるときは勝って当たり前と言えば当たり前だけど、ここにその事実をちゃんと把握してた人はどれくらいいるのか。
ルマンと言えばアウディ強いよねぐらいの感覚がなんじゃないかな。
10年後にトヨタがそう思われるような立場になればいいと思うけど。
-
名前: 投稿日:2017/10/19(木) 18:07 No.373826
GRシリーズ発表とのきにあれだけモタスポを~なんて言っておいてWEC撤退するってなったら、ハァ?だよ
↑意味がわからん。
トヨタにとってモタスポは宣伝のための手段以外の目的ないだろ。
まさか社長がレース好きだからトヨタにレースの情熱があると思ってたわけ?w
-
名前: 投稿日:2017/10/19(木) 18:13 No.373828
う~んそりゃ~トヨタが居続けてくれればいいことだけど・・・居なくなってもレギュレーション改善で新参メーカーも増やするからそれはそれでいいんだよな。
-
名前: 投稿日:2017/10/19(木) 18:18 No.373829
この際だからトヨタにはWRCに専念してもらってマツダになんとか復帰してもらって
F1とWTCCはホンダ
WECはマツダ
WRCはトヨタ
とか各カテで別々のメーカーが頑張ってくれたら・・・うれしい・・・
WTCCはスバルとかでもいいなw
まぁ・・・無理ですけどね!w
-
名前: 投稿日:2017/10/19(木) 18:18 No.373830
IMSAのDPi行こうぜ
マツダにアキュラに日産も居るしGT3にRCFも出してるし
-
名前: 投稿日:2017/10/19(木) 18:39 No.373834
宣伝面ではライバル不在はマイナスプロモーションにしかならんのでは
撤退はさらにマイナス
そうなると参戦し易いレギュを飲むしかねーわな
そしたらトヨタも4台出せばいいさ
-
名前: 投稿日:2017/10/19(木) 18:56 No.373835
ルマンは出るっぽいコメント出てるからスポットか通年参戦かなんだろ
-
名前: 投稿日:2017/10/19(木) 19:05 No.373836
トヨタが参戦を悩む原因の一つである
ポルシェのトンズラは叩かれずにトヨタだけ叩かれる辺り
真のモタスポ道を極めてる輩ばっかりだな
-
名前: 投稿日:2017/10/19(木) 19:12 No.373837
いやGR発表会見のモリゾウの様子だと、参戦を全く悩んでない
けどいま参戦表明しちゃったら、ACOに対して有効な切り札を失くすからしてないだけだろう
トヨタとしてはなんとしてもそれなりのハイブリット規則で戦える確証が欲しいからな
-
名前: 投稿日:2017/10/19(木) 19:14 No.373838
いっそのことEVに限定したらどうだろう。モーター、バッテリー容量縛りなしで。そのかわり
バッテリーのユニット交換は不可。ピットでの充電のみw。それで24時間。
-
名前: 投稿日:2017/10/19(木) 19:21 No.373841
ここまできて新レギュレーション発表しないうちに進退発表すんのはアホだろ
-
名前: 投稿日:2017/10/19(木) 19:25 No.373843
当時のアウディは金のばら撒きと段取り、金のかけ方がハンパなかった。
ピットに自費でエアジャッキ組み込んでレース終われば修復してたり。
勝つためのプロセスはきっちりやってた。
ただ気に入らないのは、いつも曖昧なセミワークスみたいな始まり方して勝てばワークスだったと言って負ければ何も言わずカスタマー扱い。勝てるようになったら再びワークス。
荒さんのR8もワークスじゃないからね、あれアウディジャパンがスポンサーしたカスタマーだから。
-
名前: 投稿日:2017/10/19(木) 19:30 No.373844
>20
EVに夢みすぎ
P1よりくっそノロいFEでさえ市街地の短縮コース20週でカラになるのにそんなレギュにしたらP2に負けるというか最下位確定だよ
-
名前: 投稿日:2017/10/19(木) 19:52 No.373846
EVはパノスのガレージ56車両に期待だな。
-
名前: 投稿日:2017/10/19(木) 20:12 No.373849
そりゃ詳しいレギュが決まってないのに諸手を挙げて参戦するって言わんだろ
車両開発だって作ったは良いけど後からレギュ違反ねって言われたらたまったもんじゃない
-
名前: 投稿日:2017/10/19(木) 20:21 No.373851
さっさと消えろよ
トヨタはモータースポーツに要らないから
-
名前: 投稿日:2017/10/19(木) 20:30 No.373854
FCVにしよう
-
名前: 投稿日:2017/10/19(木) 20:33 No.373855
※26
今日も望みが叶わない世の中に生きてて辛いねw
ま、お前みたいな性格悪いやつ爪弾きにされて当然だけどww
-
名前: 投稿日:2017/10/19(木) 20:41 No.373858
どこでもいいのでGTにだな・・・
-
名前: 投稿日:2017/10/19(木) 20:47 No.373859
ヨタオタ発狂w
-
名前: 投稿日:2017/10/19(木) 20:47 No.373860
’18年、’19年は今年のトヨタマシン3台でガチバトルしよう
#7:一貴、カムイ
#8:ブエミ等
#9:アロンソ等ゲスト枠
これなら客も楽しい
-
名前: 投稿日:2017/10/19(木) 21:27 No.373868
真面目にWEC投げてIMSA行ってDPiでワイワイ騒ごうというのが一番ありだと思う
勝っても何も言われず何かミスって負けたらボロクソ言われるだけのリスクマッチなんて継続参戦し続けるメリットを考えてもやりたくないわ
アウディも今だったら継続参戦するとは言わんだろう、それは金が有り余ってる者だけの特権だ
-
名前: 投稿日:2017/10/19(木) 21:56 No.373880
もうWEC辞めて国際格式のモタスポはWRC一本にしちゃえばいいじゃん。
-
名前: 投稿日:2017/10/19(木) 22:15 No.373882
WECはル・マンというこれ以上にレベルの知名度を持つレースが組み込まれてるからいいけどWRCってモタスポファンでも知ってる人少ないよね。F1やWEC等の国際レース見てる人だったら名前や多少のルールくらいは知ってそうだけど国内GTやSFファンだとWRCは知らんだろうと思うんだけど。トヨタにはWEC WRC共に継続参戦してもらいたい。あわよくばF1何て言いたいけどそこまでは言わない
-
名前: 投稿日:2017/10/19(木) 22:21 No.373883
元々トヨタってワークスチームはWRC→ル・マン→F1と単独参戦のイメージで複数カテを跨ぐイメージがあんまり無かったんだけど(サードやらトムスやらは別として)、WECからはいずれ離れることを想定してWRCに復帰したんじゃないのかな。しかもWRCが予想以上に順調だし。
-
名前: 投稿日:2017/10/19(木) 22:40 No.373885
記録は記録。勝って当たり前でもルマンに勝てば永久に記録として残るのだから基本出るべき。
ただ、レギュレーションで勝てないようにされる可能性があるなら駆け引きはありかな。
-
名前: 投稿日:2017/10/19(木) 22:53 No.373887
ここで撤退したらダメだな〜
他が撤退してライバルがいなくなってもトヨタは何が何でも継続しなきゃ。
で、何年かしてまたライバルが参戦してきた時に、トヨタが勝てば、ルマンのトヨタが確立するんだから。
ルマンと言えばトヨタと言われるようになるまで絶対に継続してほしい。
-
名前: 投稿日:2017/10/19(木) 23:12 No.373893
※34
WRC知らん奴はモタスポファン名乗ったら駄目だろ
好き嫌いはともかく、モタスポファンなら知ってて当然なぐらい有名
-
名前: 投稿日:2017/10/19(木) 23:53 No.373910
※23
特に上り勾配がきついと電力消費が半端ないみたいなんでなぁ
モナコはボーリバージュ昇らないもんね…
日本であんま電気自動車が普及しない理由も日本の道が勾配きついからだし
-
名前: 投稿日:2017/10/20(金) 02:56 No.373935
有利不利以前にルールが決まってないのに出ろとか言われても無理だからこの返答は当たり前
仮に出る気満々だとしても現状ではこれ以外の答えが返ってこない。ただの挨拶みたいなもの
ここにいるやつは普段からF1を見てるんだから、そんなこと言わずともわかって当然のハズだが?
-
名前: 投稿日:2017/10/20(金) 03:27 No.373939
トヨタはWEC参戦時にいきなりやらかしたから、今度こそルールが完全に決まるまでは絶対返答しないよ
-
名前: 投稿日:2017/10/20(金) 04:05 No.373942
4輪回生していいと確約させないまま開発したせいでフロントスッカスカだったTS030君の悪口はやめるんだ
その状態ですら明らかにR18より速かったのが涙を誘う
-
名前: 投稿日:2017/10/20(金) 08:04 No.373968
※34 WRCはF1と双璧の伝統あるカテゴリー最上級だろ。
むしろWECの方がポッと出てきた印象があるんだけど。
ルマンの名前は有名でもWECという名はマイナー。
-
名前: 投稿日:2017/10/20(金) 09:26 No.373985
※43
わかる
そしてWRCをダブリューアールシーというのにWECはウェックって言うことにスーパー違和感を感じるわたしおじさん
-
名前: 投稿日:2017/10/20(金) 11:20 No.374002
でも日本人が一番活躍したのはインディ
NASCARも頼むぞトヨタさん