-
名前: 投稿日:2017/10/17(火) 20:47 No.373463
すげえ変わったじゃん。バーニーがいなくなったことが。
-
名前: 投稿日:2017/10/17(火) 20:48 No.373464
やるべきことが何なのかこのじいさんは理解してないから、何もしてないようにみえるんだろう。もう死んでいいよ。
-
名前: 投稿日:2017/10/17(火) 20:49 No.373465
このじじいは、何のビジョンがあって何がしたくて、ここ数年何の数字をのばしたの?
-
名前: 投稿日:2017/10/17(火) 20:51 No.373468
まぁ、これからF1が楽しくなることはないよ
さようなら、F1
-
名前: 投稿日:2017/10/17(火) 20:52 No.373469
ファンサービスは増えたな確実に
-
名前: 投稿日:2017/10/17(火) 21:12 No.373473
負の遺産であるボッタクリ開催料をなんとかしてほしい
-
名前: 投稿日:2017/10/17(火) 21:17 No.373476
自然吸気エンジン限定で、燃料ガンガン食いまくる反エコのレースを作ってくれ。
-
名前: 投稿日:2017/10/17(火) 21:30 No.373479
カーナンバーが見易くなったのは嬉しい!
-
名前: 投稿日:2017/10/17(火) 22:00 No.373482
リバティになってF1公式動画が面白くなったのは、実感できる
レギュレーションはリバティというより、FIAがクソってことで
-
名前: 投稿日:2017/10/17(火) 22:11 No.373485
バーニーの功罪は、株主還元のために開催料や放映権を
馬鹿みたい跳ね上げたこと。
F1をオワコンに持っていった張本人。
WECはそんなに話題にもなってないのに、
富士の決勝は32000人の入場者数だそうな。
開催料が安いので入場料も安かったおかげです。
後10年早く消えて欲しかった・・・。
-
名前: 投稿日:2017/10/17(火) 22:21 No.373489
この爺がいたらライコネンがリタイヤしてファンの男の子が号泣しても
何も思わなかっただろうな!
リバティメディアになったから、少年をパドックに入れてライコネンと一緒になれた!
-
名前: 投稿日:2017/10/17(火) 22:52 No.373492
wikipediaでコンコルド協定の歴史見たいのを見たけどこのじいさんかなりやらかしてる部分があるな。レギュレーション改定の時にまた分裂事件とか起きないことを願う。政治絡みはマジで見る気なくなるからやめてほしい。
-
名前: 投稿日:2017/10/17(火) 22:56 No.373493
この爺の超人的な「その場しのぎでどうにかする力」が、F1にいろんな不幸をもたらしたよな。
-
名前: 投稿日:2017/10/17(火) 23:27 No.373500
映画でいう、ゴッドファーザーとかに近いのかも・・・。
例えば、ロータスの時にタイヤとかホスピタリティが使えなかったときに
ポケットマネーを使ってアピールしてるけど・・・。
元々そういう風になる原因を使ったのがバーニー本人。
アウトレイジの組長の方が近いかw
-
名前: 投稿日:2017/10/18(水) 01:06 No.373514
リバティが大して何もしてない点は同意。小手先の誤魔化しばかり。
とはいえ、バーニーはそもそも"やらなくていい事"しかしてこなかった。
バーニーに功なんて実は無い。罪しかない。
-
名前: 投稿日:2017/10/18(水) 01:36 No.373517
取れるだけ取って
搾れるだけ搾って
ギリギリ売れる段階で売り払っておいて
まだ未練があるのだろうか?
-
名前: 投稿日:2017/10/18(水) 01:37 No.373518
公式動画は確かに良くなったと思うし
ファンダービスも良くなった。
全体的な雰囲気も少しだけ明るくなったような気がするよ。
-
名前: 投稿日:2017/10/18(水) 02:44 No.373528
公式youtubeに過去レースのフル動画が上がるなんて夢にも思わなかったからな
今のところマレーシアだけだったけど
-
名前: 投稿日:2017/10/18(水) 03:01 No.373530
歳をとってからの変節を見る限り、ブラバムと関わっていた時から、F1は金儲けの道具でしか無かったのだろうな。此奴を見ていると自民党の金丸を思い出す。お爺ちゃん、地獄にまでお金は持っていけませんよ。
-
名前: 投稿日:2017/10/18(水) 06:49 No.373536
チケット買わずに行っても席はないですよおじいちゃん
-
名前: 投稿日:2017/10/18(水) 07:36 No.373540
東日本震災のとき東北の人招待した以外良いことした記憶が・・・・
-
名前: 投稿日:2017/10/18(水) 09:18 No.373552
リバティはまだ表面的な部分だけしか動いていないのは確か。
でももぁ悪いとは思わない。
会場運営面で言えば少しドタバタが多い気はする。
開始時間になってドクターヘリが飛ばないのでできませんーとかはバーニー時代にはなかった。
これからだね。
-
名前: 投稿日:2017/10/18(水) 10:05 No.373557
まぁ、何はともあれ時代が変わったことを認めないといかん!
なぁ、爺!
-
名前: 投稿日:2017/10/18(水) 10:47 No.373564
何もやってないのは自覚してるんじゃなかろうか
まだ様子見感ある
バーニーは嫌われてるけど功績大きいと思うなあ
-
名前: 投稿日:2017/10/19(木) 15:28 No.373799
各サーキットとの契約の更新や契約内容の改定だとか、あるいは
エンジンなど規約の改定、分配なども含めた各チームとの待遇交渉などなど
諸々山積みだもんな
-
名前: 投稿日:2017/10/19(木) 15:29 No.373800
※10全然的外れすよ、F1をオワコンに持っていったのは
貧乏チームたちと、それらのレベルに合わせるような
数々の規制・規約だよ
-
名前: 投稿日:2017/10/20(金) 21:06 No.374169
※10と※26
どっちが的外れかって言うと断然※26