-
名前: 投稿日:2017/10/16(月) 12:12 No.373133
キャリモの難易度設定が手探りで低く設定しすぎた時みたいだよな、マグヌッセンのデビュー表彰台
-
名前: 投稿日:2017/10/16(月) 12:14 No.373135
来期ザウバーに抜かれそうな気もしなくはない…フェラーリからの技術提供次第だろうけど。
ハースはドライバー二人共がとっ散らかってるイメージがある
-
名前: 投稿日:2017/10/16(月) 12:21 No.373137
来年のハースには期待できないな
今年はフェラーリからの技術提供が少しあったけど来年は無しだろうからね。
ザウバーの方が上にいくと思うわ
-
名前: 投稿日:2017/10/16(月) 12:23 No.373139
ピロピロシャークフィン
-
名前: 投稿日:2017/10/16(月) 12:28 No.373140
あのチャッちぃシャークフィンもダラーラ製か⁈
-
名前: 投稿日:2017/10/16(月) 12:31 No.373141
サスペンションフェラーリ製でも本家とは全く別物やね。
-
名前: 投稿日:2017/10/16(月) 12:33 No.373142
ハースって黒字なんかな
-
名前: 投稿日:2017/10/16(月) 12:33 No.373143
予選の速さもない、レースも下手でただダーティーなだけのマグヌッセンはもういらんだろ
フェラの育成断るぐらいメーカーとのしがらみ気にしないならウェーレイン拾ってやってくれよ
-
名前: 投稿日:2017/10/16(月) 12:48 No.373148
来年のザウバーは昔みたいに「青く塗った前年型フェラーリ」になってハースより上に行く気がする
-
名前: 投稿日:2017/10/16(月) 12:59 No.373149
ザウバーも昔は赤黒のカラーリングとかじゃなかったっけ
-
名前: 投稿日:2017/10/16(月) 12:59 No.373150
ザウバーは赤がベースで青とゴールドのラインが入るだけとみた
-
名前: 投稿日:2017/10/16(月) 13:17 No.373156
ハースはたぶん開発の段階で彼らのテスト時間枠(風洞など)を完全に上納してる形だと思う。それで実際にはフェラーリがそこでこういうのするってのを作ってテスト、そこから若干変更加えてフェラーリ用、ハース用が足回りなど作成されてるんじゃないかいね?
そして当然パーツ代はハースがしっかり払うと。もちろんPU代も。
ザウバーはそれがちゃんと払えない、だから椅子で返せと。
-
名前: 投稿日:2017/10/16(月) 13:26 No.373158
ザウバーってそんなにいいかなぁ。
メルセデスPUを使ってた
マノーに毛が生えたぐらいにしか思えないんだけど。
万が一エリクソンがいなくなったらスポンサーないんじゃない?
ってレベルだし。
-
名前: 投稿日:2017/10/16(月) 13:37 No.373162
ザウバーはルクレールウェーレインって噂で聞いたけど
-
名前: 投稿日:2017/10/16(月) 14:00 No.373169
ザウバーは金さえあれば中堅上位狙えるポテンシャルはあるでしょ
けれどジャッキをケチってピットストップで台無しにしたりで正直やる気あるのか怪しいのがなぁ…
-
名前: 投稿日:2017/10/16(月) 15:42 No.373191
ハースはいずれアメリカのファクトリーで全部やりたいって考えだからフェラーリとはあくまでもビジネスでの協力関係って事か
-
名前: 投稿日:2017/10/16(月) 16:23 No.373199
ハースがアメリカ色の強いチームを目指すならホンダと相性良さそうだが…
-
名前: 投稿日:2017/10/16(月) 17:07 No.373204
久しぶりに新しい血がF1村に入ってきたんだし大事にしてほしいわ
-
名前: 投稿日:2017/10/16(月) 18:35 No.373221
ジーンハースの情熱っちゅうか生粋のレース屋ってのが見てて気持ちいい。
今やてめえのギャラとかキャリアのためにF1やってる連中ばかりだもんね。
-
名前: 投稿日:2017/10/16(月) 18:49 No.373223
ハースホンダって名前があんまり強くなさそう
-
名前: 投稿日:2017/10/16(月) 19:52 No.373232
ジョビナッツィねじ込みたかったんかな
-
名前: 投稿日:2017/10/16(月) 21:37 No.373262
ここが入賞しても素直には受け入れられないな
どうしてもフェラーリのカスタマーシャーシで違法に見えてしまう
こんなに贔屓された状態で競争して胸張れるかね
-
名前: 投稿日:2017/10/16(月) 23:17 No.373284
参戦前にダニカが乗るとかいう記事が出てた頃はアメリカチームっぽいノリを期待してたけど、始まってみたらグロ、グティ、ケヴィンの地味な割に手堅さを感じさせない面々だからな。地に足がついたというよりもどこに杭打ち込んでんのよという感じはする。
-
名前: 投稿日:2017/10/17(火) 03:26 No.373307
無限からパーツだしてHONDAにならんかな?
-
名前: 投稿日:2017/10/18(水) 13:33 No.373588
インディでF1に適応できそうなアメリカ人ドライバーおらんの?
-
名前: 投稿日:2017/12/02(土) 00:16 No.385414
ルーキーで2016年インディーを制したアレキサンダー・ロッシがいる
2015にマルシャで5戦だけ出て最高位12位