-
名前: 投稿日:2017/10/10(火) 00:15 No.371546
難しいこと書いてるけど
結局フェラーリが、
他人のせいにしてイタリアメディアから
逃げようとしてるだけにしか思えないのだが。
まぁ、でも対メルセデスで無理をしたんじゃないかってのは
なんとなく理解できる。
-
名前: 投稿日:2017/10/10(火) 00:22 No.371548
フェラーリにNGKのプラグ持ち込んだのは元ホンダの後藤さんだが
彼の唯一の功績とまで言われてたなあ・・・
-
名前: 投稿日:2017/10/10(火) 00:22 No.371549
要は今のレギュじゃメルセデスに追いつくのは不可能ってことでしょ。
今年フェラーリが速くなったのは単なるごまかしであったことが見事に証明された。
2021年まで長いなぁ....
-
名前: 投稿日:2017/10/10(火) 00:23 No.371550
なら供給しないでいいのでは?
クソならいらないでしょ
疑いがかかるこういう時、日本企業は逆に脅しで意思表示するくらい神経図太くないとね
-
名前: 投稿日:2017/10/10(火) 00:51 No.371552
じゃあ、なんでベッテルはリタイアして、ライコネンはフィニッシュできたの?
それはNGKのせい?
-
名前: 投稿日:2017/10/10(火) 01:22 No.371554
プラグの交換はペナルティだったっけ?
メルセデスのエンジンがどこのプラグかは知らないけど、NGKだったら言い訳にならんよ。
-
名前: 投稿日:2017/10/10(火) 01:40 No.371556
日本製品がちょっと批判されるとめっちゃキレる人なんなん
-
名前: 投稿日:2017/10/10(火) 01:51 No.371557
メルセデスもフェラーリもプラグがぶっ壊れるような怪しい事をエンジンがやってる
悲しい事はホンダのエンジンには絶対に起こらないだろうなって事
-
名前: 投稿日:2017/10/10(火) 02:03 No.371559
えー?けど勝手に日本製品のせいにされたらムカつかない?
-
名前: 投稿日:2017/10/10(火) 02:18 No.371562
別にムカツク人がいてもそれは普通だと思う
-
名前: 投稿日:2017/10/10(火) 02:20 No.371563
日産とか神戸製鋼のニュースの後なので、品質に問題があるわけない、と大声で言えないっす。
-
名前: 投稿日:2017/10/10(火) 02:30 No.371564
フェラーリだからなぁ……
もしプラグにトラブルが合ったとしても、そのプラグの仕様の範囲外で燃焼させたんじゃないかと疑っちゃう。
フェラーリがNGKを信用出来ないんであれば、サプライヤーを変えればいいだけ。
他にもプラグ作ってるメーカーはボッシュやチャンピオンと色々有るし。
-
名前: 投稿日:2017/10/10(火) 03:40 No.371566
オイル燃やしてパワー出してるのは既に常識の扱いなわけだ。
-
名前: 投稿日:2017/10/10(火) 04:42 No.371567
後の「フェラーリの枕化現象」である
-
名前: 投稿日:2017/10/10(火) 04:55 No.371569
※6
元スレに書いてある
>メルセデスとフェラーリは共に、NGKのスパークプラグを使用しています
-
名前: 投稿日:2017/10/10(火) 05:18 No.371570
ハミルトンも交換して無かったらベッテルと同じ事になってたのか⁈
-
名前: 投稿日:2017/10/10(火) 05:56 No.371573
スパークプラグのせいにしていつものフェラーリ擁護記事がでたと思ったら
あっというまに論破されてワロタ。SmilexTechはグッジョブ。
-
名前: 投稿日:2017/10/10(火) 05:56 No.371574
フェラーリもタイトル獲るためにギリギリのとこ攻めたって事だな
色んな意味で裏目に出たけどしゃーない
-
名前: 投稿日:2017/10/10(火) 06:13 No.371575
そういえばフェラーリのオイルタンク3個隠してたって話はどないなったんや?
-
名前: 投稿日:2017/10/10(火) 06:37 No.371577
へえ、メルセデスもNGKだったのね
-
名前: 投稿日:2017/10/10(火) 06:45 No.371578
F1-GATEってよく強調して日本下げのタイトルつけるよね
-
名前: 投稿日:2017/10/10(火) 07:38 No.371579
フェラーリ技術者「これでまたマル禿怨念に怒られる。いや、クビになるかもしれん。せや、日本人のせいにしたろ。」「原因は点火プラグでした。」
-
名前: 投稿日:2017/10/10(火) 07:59 No.371580
*3
まだまだ叩けばホコリがでそう
次はいったいどんなイカサマしてんの?
-
名前: 投稿日:2017/10/10(火) 08:58 No.371585
プラグ本来の使い方してない(そういう燃焼のさせかたの為に作ってたなら話は別)なら、供給停止を楯にNGKも反論して良いレベルだと思う。
同一ロット内に同じ不具合が出てないなら、不良とは考えにくいから、使い方の問題だと思う。
-
名前: 投稿日:2017/10/10(火) 09:24 No.371586
それにしてもベッテルのNGK、ストロールのRAYS、マクラーレンのホンダそして日本育ちのバンドーンと、ことごとく凱旋レースにかぎってダメだったね…
-
名前: 投稿日:2017/10/10(火) 09:42 No.371591
なぜバンドーンをそこまで叩くのか不思議でたまらないよ。最近F1を観だしたのかな?
アロンソと組んでた時のライコネンと比較すればバンドーンの頑張りは凄いと思う。
-
名前: 投稿日:2017/10/10(火) 09:43 No.371592
ウィリアムズはもうRAYS使ってない
-
名前: 投稿日:2017/10/10(火) 10:13 No.371597
日本人ドライバーはいくらでも叩いて良い
日本のサプライヤーも基本的に叩いて良い
でもそれ以上に嫌いな存在が絡んでいれば日本下げがどうたらって分かりやすいな
-
名前: 投稿日:2017/10/10(火) 10:35 No.371609
>>プラグなんて壊れないのが当たり前みたいなもんだから、なんぞ悪いこと
してるんだろうなと思ってたがやっぱりやってたか。
>>よっぽど燃焼温度が高いとか
>>そこら辺にパワーの秘密があるんだろうな
健忘症が多いなw、2015年にホンダはよく点火プラグに不具合起こして交換してた、ここでさもしたり顔で語ってるやつら、それについてはどう説明するのか聞いてみたいわw
>>壊れるけど愛しいクルマ イタリア車
>>憎らしいくらい壊れないクルマ、ドイツ車
どんな定説だよw
ドイツ車はよく壊れるし、ディーラーもメーカーも不具合を「仕様です」で通して有償修理させる態度が問題になってる
これ、「比較的大したことない不具合は、実際に故障したものを個々に直せばいい」ていう普通にリコール逃れなんだ
日本車ならリコールするとこをドイツ車は仕様で通してる、だからこその素晴らしい品質w
日本メーカーは確かに馬鹿正直ではあるんだが、こういうとこは絶対に崩しちゃいけないわな
-
名前: 投稿日:2017/10/10(火) 10:42 No.371612
NGkのプラグが悪いならボッシュに変えればいい
ボッシュならいろいろアドバイスしてくれるはず
-
名前: 投稿日:2017/10/10(火) 11:13 No.371621
F1の汚い部分が次々と暴露されていく
これでは、日本に限らずF1ファンがどんどん減っていくのも仕方がないね
-
名前: 投稿日:2017/10/10(火) 11:33 No.371629
やはりフェラーリは馬鹿その物だな。
誰かに責任を押し付けないといられないレッドカードなチーム。
確かルノーPUもスパークプラグに泣かされていた。
結局TJIを使っている以上プラグへの負担が大きくて避けて通れないんでしょ。
それをプラグメーカーのせいにするっていかにもイタリアって感じだ。
-
名前: 投稿日:2017/10/10(火) 12:38 No.371657
フェラーリがNGKに対して要求される仕様を出して、それに対して設計され納品されてるならNGK側の問題。
納品された仕様以上のことをやり出して壊れたならフェラーリ側の問題。
一般車両のリコールでも同じ。
記事を見る限りは後者っぽく書かれてるかな。
-
名前: 投稿日:2017/10/10(火) 12:52 No.371665
仮にホンダで同様のトラブルでもプラグの故障ですって発表すると思うんだけど。
-
名前: 投稿日:2017/10/10(火) 13:05 No.371671
おらが町の会社の製品が、そんなおかしな故障起こすわけねーがや!
FAXのシェアは世界一だで!
あ…堀田じゃなくて、雁道のトコにある会社か
-
名前: 投稿日:2017/10/10(火) 13:14 No.371673
メルセデスのオイル燃焼はいい発明でフェラーリのそれはF1界の闇ってアホか。
どっこも抜け穴探しに必死なんだよ。
そういうの嫌いなんだけどね。FIAが無能だから毎シーズンこういうのばっか。
フェラーリは昔から品質管理は定評があるよ。悪い方でね。
NGKプラグのどこが悪かったかは知らんけどそれをチェックするのもお仕事ですよ。アリババさん。
-
名前: 投稿日:2017/10/10(火) 18:20 No.371725
NGKはフェラーリから撤退しる
-
名前: 投稿日:2017/10/10(火) 18:36 No.371732
そういや琢磨がNGKのイメージキャラクターなんだよな。CM見るたびにまだAJFRのマシンなのが気になる
-
名前: 投稿日:2017/10/10(火) 19:45 No.371743
※36
メルセデスはいい発明って誰が言ったのw どちらもアウトでしょ。
こういうところはF1てスポーツじゃないと思うよね。
しかしこれはいよいよ開発頭打ちなんかな?
ルノーとホンダが迫ったらどんどん面白くなるな。
-
名前: 投稿日:2017/10/10(火) 20:14 No.371746
マル吉君の一声でチャンピオンに乗り換えか
-
名前: 投稿日:2017/10/10(火) 20:46 No.371764
※40
中国製やんけw
-
名前: 投稿日:2017/10/10(火) 20:50 No.371767
※21
「日本のサプライヤー」って書いてる時点でね。閲覧数稼ぎかもしれないが印象操作ともとれる。
-
名前: 投稿日:2017/10/10(火) 21:14 No.371780
っていうかそんなにブチギレるんなら自戦から他社にしろよ。
-
名前: 投稿日:2017/10/10(火) 23:02 No.371811
シンガポールはフェルスタペンのせい
マレーシアは若手エンジニアのせい
鈴鹿はプラグのせい
こんな姿勢ではタイトルなんて(ヾノ・∀・`)ムリムリ
アゼルバイジャンで鉄槌貰っとけば目覚めたんじゃね?
甘やかしたFIAのせいでもあるわな
-
名前: 投稿日:2017/10/10(火) 23:26 No.371817
F1-Gate.comって日付を偽装してホンダsageするHPだからな
まるで日本に恨みがあるみたいに
-
名前: 投稿日:2017/10/11(水) 00:17 No.371835
トトの話から妄想して
オイル規制でプラグ周りがどうなるかをメルセデスは知ってて急いで4基目を投入
フェラーリはオイル規制でプラグがどうなるかなんて想像も付かずとりあえず知らんふり
そんでいまのガタガタポンコツぶり?
一から開発したメルセデスは意味が解ってて
過程すっとばしのフェラーリは意味が解らず右往左往って感じかな
-
名前: 投稿日:2017/10/11(水) 03:58 No.371874
ホンダsageしてんのは他でもないホンダ自身なのだよ
-
名前: 投稿日:2017/10/11(水) 11:31 No.371936
>>壊れるけど愛しいクルマ イタリア車
>>憎らしいくらい壊れないクルマ、ドイツ車
メルセデスエンジンはイギリス製ですが
そんな事も知らないのかと
-
名前: 投稿日:2017/10/11(水) 13:31 No.371974
※45
ただ単に燃えやすいタイトルや内容がアクセス稼ぎに便利だから、今一番HOTなホンダsageしてるだよ
主義主張なんか無い
あれは転載元が2chじゃなくニュースでコメ欄が無いだけのただのまとめサイトだ
ホンダがクソ強かったら喜々としてホンダageする。そういうサイト