-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 15:59 No.370858
今年楽しかった
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 15:59 No.370859
最後はマッサ-アロンソとハミ-マックスの争いが交錯して互いに互いを邪魔する形になって残念だったな
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 15:59 No.370861
マシンに手をあてるハミルトン良かったわ
お疲れ様です
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 15:59 No.370862
なんでフェラーリはいつもこうなるんや・・・
序盤は涙目で見てたけど終盤楽しかったのが救い
終盤ドキドキするレースは面白いね!
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 16:00 No.370863
フェラーリの信頼性のクソさに草も生えないわ
まぁもう100パーセント負けたから冷静に考えて昨年のことを考えるとここまでフェラーリがタイトル争い出来たことに満足しなきゃな
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 16:00 No.370864
うん、今年は面白いレースだった
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 16:00 No.370865
ベッテルのトラブルはストロールのクラッシュが少なからず影響あったのかな?
まあ来年頑張ってほしいな
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 16:00 No.370866
琢磨さんインタビュアーか!粋な計らいだね〜行きたかった
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 16:02 No.370868
今年も鈴鹿が終わってしまった・・・
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 16:02 No.370869
ミハエルが5連覇出来たのはフェラーリの信頼性が抜群だったからと改めて気づかされた
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 16:02 No.370870
たっくんインタビュアーでも十分やっていけるやん!
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 16:03 No.370871
ドイツとイタリアの品質管理の差が・・・
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 16:03 No.370872
佐藤琢磨インタビュー上手すぎw
ハミルトンはインディを走りたいんかね?
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 16:03 No.370873
もうハミルトンで決定だな、ハミドライバーズチャンピオンおめでとう。
フェラーリもそうだがアロンソとバントーンは今回やらかしすぎだろ、特にバントーン。
マクホンは今回十分入賞狙えるレースだったろうに。
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 16:04 No.370874
速いけど壊れるフェラーリ、最高だわ。
そしてタクマ・サトー、日本人初のインタビュアーたけどさすがにオーラが出てきたなあ。
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 16:05 No.370875
マクラーレンのピットワーククソすぎだろ…
何で2人ともストロールに頭抑えられてるんだよ
アロンソのピットはまーた4秒以上かかってたし
そしてフェラーリには最早何も言葉が見つからない
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 16:05 No.370876
ヴァーチャルセーフティカー分かり辛い。やっぱリアルセーフティカーの方が好きだな。
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 16:06 No.370877
正直ベッテルシンガポールでリタイアした時はずっとイライラしてたけど、マレーシアと鈴鹿立て続けてトラブルとなるともうなんか吹っ切れたわ
ハミルトンおめでとうってなるわ
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 16:06 No.370878
日本GPのイチバンの見せ場、佐藤琢磨とハミルトンとの絡み!
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 16:06 No.370879
最後のVSCが無かったら、ハミタッペン•リカルドボッタス•マッサアロンソあたりは違った結末になってたかも?
まあそれ以前にフェラーリの不甲斐なさがあまりに強烈なレースだったけど
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 16:07 No.370880
DRS叩いて直すの久々に見たわw
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 16:08 No.370881
相変わらずガラガラやったな
F1はマジで真剣に考えんとmotoGPにやられるぞ
もう既にやられてるかもしれないが
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 16:08 No.370882
フェラーリくそすぎひん?ホンダPUの方がまだマシやんけ
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 16:08 No.370883
フェラーリの政治力で来年のPU3基制限なんとかしよう
メルセデスカスタマー以外みんな反対してるし
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 16:09 No.370884
ガスリーは一回のミスで評価落ちたな…
ミラー見過ぎたか⁈w
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 16:09 No.370885
最低でもベッテルランキング2位は守ろうぜ!
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 16:10 No.370886
motogpにはとっくに抜かれとるやろ。
観客の桁が違う。
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 16:10 No.370887
今日は貴重なポイントを遅いピットワークで失ってしまったな。まぁそれ以前に最後尾スタートってのもあるが、ホンダもマクラーレンもダメダメだわ。
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 16:10 No.370888
アロンソ頑張ったけど、ストレートスピードが違いすぎた
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 16:11 No.370890
ホンダは最後の伸びが無さすぎてオーバーテイクできへんやんけ
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 16:11 No.370891
マクラーレンのマシンはドラッグ多すぎ
あれのどこがベストシャシーやねん
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 16:11 No.370892
レーサーとしての琢磨をさりげなくリスペクトする、ハミルトンの気遣いが良かったw
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 16:11 No.370893
終盤とても面白かった(小並感)
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 16:13 No.370894
ヒュルのDRSはトトに叩いてもらえば直ってた
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 16:13 No.370895
ブーリエが土曜日にPU交換のせいでピット練習出来なかったとすでに言い訳してましたで!w
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 16:13 No.370896
インディ500優勝者だからね
充分すぎるほどの箔がついたよね、琢磨
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 16:13 No.370897
※29 ※30
シケイン、1コーナーと最大のオーバーテイクポイントで
横に並ぶことすらできないのはちょっとな……
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 16:14 No.370898
皆さんが触れてないので敢えて触れる
リカルドはスタートをなんとかしないとこの先ヤバい。
多分、タイム差自体はセットアップの違いからくるだろうから速さ自体には問題ないと思われ
しかしまぁフェルスタッペンが速いし上手いってことだぬ
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 16:14 No.370899
バンドーン、スタートで何があったん?
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 16:15 No.370900
※35
だからバンドーンだけ早かったのかー(棒
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 16:15 No.370901
ハミちん持ってる
ベッテル、バンドーン、ガスリー持ってない
楽しかったわ乙!!
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 16:15 No.370902
ハミルトンは速いんだろうけど、調子に波があるよね ベッテルはタイトル4連覇、連続優勝9とかあるけど、ハミルトンは3連覇はないし、連続優勝も5くらいかな?
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 16:15 No.370903
ハミちん持ってる
ベッテル、バンドーン、ガスリー持ってない
楽しかったわおつ!
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 16:16 No.370904
バンドーンは2コーナーで大外にいっちゃって押し出された
S字に入るところで殆ど最後尾になっちゃった
で、作戦変えたけどストロールに頭抑えられてお終い…
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 16:16 No.370905
ガスリーは自分のミスやな
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 16:16 No.370906
フェラーリの不調は2005年から続くハンガリーのジンクスのせいかもなw
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 16:16 No.370907
2017年も終わったことだし、早速フジ解約してきたよ^^
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 16:16 No.370908
サインツ…
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 16:17 No.370909
マルキオンネ発狂
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 16:18 No.370910
マルキオンネ『壊れても速くなるプラグを付けろ』
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 16:18 No.370912
※35
マクラーレンのブーリエ流では、ピット練習は一夜漬けでするものなのねw
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 16:18 No.370913
琢磨さんインタビュアー上手すぎ♪
良い雰囲気で嬉しかったな
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 16:18 No.370914
マクラーレンのピットどうにかせなあかんやろ
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 16:19 No.370916
リタイア直後のサインツの無線がよかった
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 16:19 No.370917
まぁフェラーリの体たらくはそもそもシンガポールでのベッテルのあの斜行から始まってるのよね
で、毎戦車体を壊すから余計に車体チェックが疎かになってしまいこの惨状…
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 16:20 No.370918
チーム内に敵のいなくなったハミルトンを相手に回してベッテルがチャンピオンシップを盛り上げてたのに邪魔するクソフェラーリ
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 16:21 No.370919
マクラーレンはあのピットワークじゃインド並みのスピードがあったとしてもポイント半分も取れないと思うぞ?
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 16:22 No.370920
フェラーリがアメリカもこの調子やとハミルトンはアメリカでチャンピオン決めるな!
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 16:22 No.370921
何つーかフェラーリとベッテルは肝心な時に自滅してるな。
まぁ、これでタイトル争いはほぼ終戦。
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 16:23 No.370922
ハミルトン頼むから2回だけリタイアしてくれ…
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 16:25 No.370923
ライコネンのラジオ面白すぎ…
プッシュしていいよ!
ずっとプッシュしてるけど⁈
これってお前遅いねんって言われてるようなもんやん
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 16:25 No.370924
サインツ、ないとは思うけど、ルノーの陰の指示でトロロッソにポイントを取らせない策略とかじゃないよね
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 16:26 No.370925
ベッテルよくやったと思う マシンの信頼性がおかしすぎるのは話にならんけど、来年こそリベンジしようぜ 残りのレースはベッテルもだけどライコネンの優勝を1回でいいから見たい
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 16:27 No.370926
フェラーリのPU壊れたんだってね
それでも持たせて優勝するハミルトン!
才能×環境×運×根性 ですべてが決まる。
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 16:27 No.370927
またハミルトンか
ほんまつまらん
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 16:28 No.370928
5年で2位が3回。なかなか抜くのは大変やね。
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 16:28 No.370929
あれで人が少ない方なのか。これ以上近鉄待ちたくないよ
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 16:28 No.370930
ハミルトンはアメリカでチャンピオン決めて残りはボッタスを助けてランキング2位に持ち上げる。
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 16:28 No.370931
※38
オーストラリア人の伝統だな
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 16:30 No.370932
フェラーリよ日本にはティフォシいないから安心して。
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 16:30 No.370933
※57
マクラーレンイリュージョン…
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 16:30 No.370934
ライコネンのオーバーテイクショー面白かった
いろんな場所で勝負があって良かったわー
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 16:30 No.370935
5年で2位が3回って誰のこと?ライコネン?
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 16:31 No.370936
しかしまぁ川井ちゃんよく見てるよな
グリッド上でのベッテル車での作業を指摘したらドンピシャ
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 16:31 No.370937
マッサ、かつてザンユーされたアロンソを抑え切って1ポイントをもぎ取ったのが良かった
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 16:31 No.370938
※63
ただベッテルは少し心を落ち着かせた方がいいと思うわ フェラーリのプレッシャーはハンパないと思うけど
まあ実力はあるし応援してるわ
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 16:32 No.370939
やっぱメルセデスエンジンは強いな
パワーサーキットになると他のエンジンじゃ相手にならんね
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 16:32 No.370940
バンドーン遅すぎ、後方ままいいとこなしと思ってたら
最後の方の33秒台と区間マゼンタでびっくりした
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 16:32 No.370941
73
フェラーリ時代のアロンソだね。
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 16:33 No.370942
※7
正式発表まだだから何とも言えないけどあっただろうと普通考えるし、もし正式発表では無関係だったとしても"実は関係あったのでは?"はこれからも言われ続けるだろうね。
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 16:33 No.370943
ベッテルはボッタスにも逆転されそうだな。
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 16:34 No.370944
フェラーリは2戦連続でグリッド場でエンジンカバー外す事になるとはな
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 16:35 No.370945
※78
今日の風の方向聞いてスタート決めないと抜けないぞって思ってたら
スタートでほぼ最後尾じゃ勝負権を自ら失っちゃったよね
グリッドのとおり抜けてたらポイントは充分狙えた速さは持ってた
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 16:36 No.370947
鈴鹿のトラックサイドにクレーン車が居るのを見るとゾっとする。
VSCでは安心できない。
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 16:38 No.370948
79
なるほど 勘違いしてました ありがとう!
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 16:38 No.370949
VSCがなかったら、最後ポイント争いしてるアロマッサに絡まなければ、ハミルトンには運も向いてるな。
そしてポチの役割を完璧に果たすセカンドドライバーも備えてる。
フェラーリはやっぱりトッドブラウンシューミ体制以降どうしてもここぞというところでの勝負強さがね・・・
2007は枕の自爆で転がってきたチャンプだし、2008のシンガポールのホース事件やら2010アブダビのクソ戦略やら、やってはいかんところでやってはいかんことを確実にやらかしてくる。
あとストローくんのトラブルは怖かったな、飛んでったのがウォールのない方向でほんとよかった。
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 16:41 No.370951
枕のピット酷過ぎ
やる気も技術もゼロでしょ
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 16:41 No.370953
ホンダもPUの回転数制限以降全然勝てなくなっちゃったね。
何がいけないんだろうか?ERS?
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 16:46 No.370955
88
全部
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 16:46 No.370956
※88
燃費
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 16:47 No.370957
マクラーレンホンダは、
タイム重視だったからウィリアムズを抜けなくてもしょうがないかなぁ。
ドラッギードラッギーって川井ちゃんに言われまくってたけど
これが一番速いタイムなんだし。
ピットストップの遅さでストロールの後ろについちゃったのが全て。
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 16:56 No.370958
来年は今年ほどPU交換に時間を取られないだろうから、ピットワークの練習もできるでしょ。今のままだと多くのチャンスを失うよ。
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 16:59 No.370959
※88
燃費はVSC2回とセーフティカー入ってるからあんま関係ないかも。
今回はセッティングかな。
現地で見てないんだけど、現地で見てた人は
常にウィリアムズの後ろにべったりくっついて
走ってるのしかみてないかも。
フェラーリPUのハースもマッサ抜くの苦労してたし
ホンダPUでダウンフォース付け気味のマクラーレンホンダにはきつかったんでしょう。
ウィリアムズの後ろについてないときは、まぁまぁ速かったよ。
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 17:00 No.370960
89,90みたいな何時までも情報がアップデート出来てないヤツがまだいるのか…
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 17:06 No.370962
鈴鹿にしてはバトルが多くて面白かった
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 17:06 No.370963
つかバンドーンがストロールに抑えられて事実上レース終わってたのを見てたはずのに
ピットのほうでストロールのとタイムギャップを前に出れる範囲内でアロンソを入れて
あげないと同じ事になるだろうに… おまけに作業に4秒越え、アホかと思ったわ
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 17:07 No.370964
※88
※89
お前らレース見てないのか。バントーンのやらかしに4秒以上も掛けたピットにと全然PU関係ないだろ
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 17:12 No.370966
※97
アロンソはどこからスタートした?それだけでもPU関係あるわな。
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 17:12 No.370967
アほンソが壁になってバンドーンの邪魔しちゃしょうがねーよなー。 低ドラッグ仕様だかしらねーけど、コーナー遅くてちんたら走ってウェーレインも抜けないって・・。
さっさとバンドーンを先に行かせりゃまだ挽回できて最終的には入賞できてたのにチームもなんだか・・。 バンドーンはせっかくニューのスーパーソフトだったのに、アほンソがぶち壊したよなー。
で、その後はソフトに替えてストロールの後ろに入れちゃってバンドーンにとどめをさして・・。
結局、バンドーンは、アほンソとチームに潰されたね。 マクラーレンはポイントよりも重要なことがあったんだろうね
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 17:13 No.370968
今年はマクラーレンのピット作業がダメ過ぎる
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 17:17 No.370969
チャンピオンシップは決まったみたいなもんだがレースは面白かった
にしてもフェラーリはさすがだな
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 17:23 No.370970
※99
コースアウトしてタイヤ痛めたからペースが上がらなかったんや。アロンソに抜かれた後もアロンソのペースについていけなかったでしょ。よく見ような。
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 17:25 No.370971
米98
論点ズレすぎ
アホかこいつ
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 17:25 No.370972
ベッテルが抜かれるさまは気持ちええわ。やはり神様は見とる。アゼルバイジャンでペナを受けなかった報いである。
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 17:25 No.370973
フェラーリはなんでスタート前にトラブル発生するんや…
先週のライコネンの同じ光景やったぞ
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 17:26 No.370974
ベッテル車は結局全開のあれが響いてたのかね
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 17:29 No.370975
※106
ならしゃあないね。自分のせいだし。
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 17:31 No.370976
たっくんも、500ウイナーになって、こういうプレゼンテーターとして恥ずかしくないところまで格が上がったね!
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 17:33 No.370977
米107
【悲報】
ベッテル、自分のやらかしで今期計3レースリタイア
ってことだぬ
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 17:39 No.370979
↑2レースじゃない?
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 17:42 No.370980
ホンダが「必殺!鈴鹿スペシャルエンジン」を投入するレースって何時開催されるんでちゅか?
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 17:46 No.370981
なんか色々と変化あったように思ってたけど去年とあんまかわらなかったわ
ルノーエンジン勢は去年より遅くなったかなってぐらいか
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 17:47 No.370982
オコンかなり速くない?
それともマシンが良いから?
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 17:50 No.370983
※99
そもそもバンドーンがスタートでポカしなきゃそうならずに済んだんだけどね
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 17:51 No.370984
はいはい、フォーミュラメルセデス
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 18:05 No.370985
※111
今年はもう大きなアップデート無いかもね
来季もマクラーレンと組むのならとっくにやってたと思うけど
もうノラリクラリそれらしい言い訳重ねてわざわざ手の内は見せないんじゃないの?
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 18:10 No.370986
小穴アナ最後可哀想だったわ。
「ハミルトンとフェルスタッペンの差が1.4秒まで縮まってます」
って言ったら川合ちゃんと今宮さんに
「それはリカルドとボッタスの差でしょ」「ですよね」
って呆れた風に言われたけど、実際に縮まっていたと言う・・・
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 18:17 No.370987
スペック4は未投入の可能性も…
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 18:17 No.370988
琢磨は丁度日本に居るならこのままSF最終戦にガスリーの代わりに出ればいいのに
ファンもひさびさに鈴鹿で琢磨が走れば嬉しいだろう
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 18:23 No.370989
タッペンいいね 感心するわ
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 18:30 No.370991
サインツはルノー行き決まってからぼんやりし過ぎ・・・
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 18:33 No.370992
ピットダメダメなのは今年始まったモノじゃないしな。。。
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 18:38 No.370993
ベとフェは日頃の行いの成果
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 18:40 No.370994
113
ペレスはチームからオコンとは戦うなと言われてたよ。
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 18:43 No.370995
アメリカGPからは何を観ればええんや…
ハミルトンのリタイアとかあればな
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 18:50 No.370996
ボッタスってライコネン以上にセカンド化してきているね。
それにしてもボッタスのチームプレイはやり過ぎだしある意味レースを崩している一人でもある。
あんなんトップチームには相応しくない。
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 19:00 No.370997
やっぱフェラーリって糞だわ
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 19:06 No.370998
来シーズンも俺たちのフェラーリをお楽しみ下さい
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 19:10 No.370999
※111
そんなん誰が言ったの?ソースは2ch ってか?
ホンダは枕との決別後はアップデートよりペナ回避を優先するとは言ってるけど
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 19:10 No.371000
バンドーンよ
狭いコースでは、外に廻るのじゃなくインにつかなアカンやろが・・・・
2手、3手先くらい読めよ・・・・がっかりしたわ。
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 19:12 No.371001
今年はフェラーリ70周年の年だからこのように呪われていて来年は偶数年だからベッテルの不調期が再来しそうだからフェラーリ&ベッテルに期待出来るのは2019年ってところかなw
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 19:19 No.371002
バンドーンはアメリカで最後尾スタートでしょ。もちろん3.7のままだろうけど。
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 19:28 No.371004
※126
タイトル争いしてるからチームプレイしてるんだろ
バカじゃねーの
フォースインディアみたいになるのを期待してんのか?
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 19:36 No.371006
ホンダ叩き脳の情報アップデートはホンダPUのアップデート以上に遅いからな
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 19:40 No.371007
このまま3.7で終了、もしくは3.71とかで3.8はでないんだろうな~
4.0なんて存在すらしてないんじゃないか?
で、また来年一からやり直すんだよ、今年の様にさ
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 19:40 No.371008
アロンソがホンダにアマチュアと言ったので スペック4はもってこない
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 19:40 No.371009
2011年から観戦してるけど毎年お客さん減ってる
渋滞もそれほど
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 19:41 No.371010
建前:アップデートよりペナ回避を優先します
本音:アップデート完成の目処立ちません
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 19:48 No.371012
はよメルセデスから人材引き抜けや
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 19:48 No.371013
PUが複雑になりすぎて作業時間制限のある中ではトラブル原因が突き止めにくくなって結局ユニットごと全交換して基数制限超えのペナルティー食らうチームが多いんだけどこれ本当にコストダウンになってるのか
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 19:56 No.371016
ピットワークの練習って制限されてるの?
たとえば去年の車体を使ったとしても
コースで1秒稼ぐよりピットワークで稼ぐ方がずっと効果ありそうな<枕
いや、もうトロロに期待しますから今となってはどうでもいいんですけどね
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 19:58 No.371017
わからんけどマクラーレンはナットに問題あるんじゃね⁈
失敗が多すぎ
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 20:00 No.371020
※140
あまりなってないのが実情
PU代金も上がってるしね
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 20:02 No.371021
今年初めてグランドスタンドから見てたけど、12時前にトロロッソ10何回もタイヤ交換の練習してた。見てた限りではここが一番多かったかな。ウィリアムズは車を待ち受けるところからじゃなくわざわざ一度全員ピットの中に引っ込んでから練習してた。もちろんマクラーレンもやってたよ。
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 20:04 No.371022
フェラーリはエンジンの責任者を更迭してからおかしくなった
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 20:04 No.371023
※61
でも、プッシュして良いよと言われてから、一番速かったけどなw
序盤プッシュし過ぎて燃費キツかったのかもな
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 20:04 No.371024
140
なってないよ。
というか、基数制限で良くなった事が一つも無い。まったく無い。
これはPU導入前から。
耐久性確保のためにコストは上がりまくり。
セコハンリビルドとか使えなくなったから壊れたら絶対に交換。完全に下位チームいじめ。
ペナルティ多過ぎで見てる方も興醒め。
マイレージ管理のせいでレース毎に不公平な状況も頻発。
アホ過ぎて話にならない。
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 20:05 No.371025
※141
そのトロロを心配したほうがいいよ。最後尾スタートのアロンソに負けたんだから。来年は最も非力で信頼性のないPUでレースするんだから。
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 20:07 No.371027
流石にマクラーレンもピット作業の遅さをホンダのせいにはしないよね?w
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 20:10 No.371029
パルクフェルメの1位メルセデス2位3位レッドブルのコントラストが綺麗だった
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 20:17 No.371030
*126
ベッテルの大ファンは人のコメントに感じるが、仮にボッタスがナンバー2であってもよくない?
フェラーリのライコの扱いはなんだ?しかも開幕戦から。
ベッテルは予選でライコに負けるとあからさまに不機嫌な顔してるし。
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 20:20 No.371032
ベッテルのエンジンパワーがガクッと落ちたのは残念だったな。見どころで言えば残り数ラップのハミルトンとフェルスタッペンの一騎打ちくらいか。
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 20:26 No.371033
※149
ホンダPUのせいでモチベ無くなってるから、とか言ってる奴いたぞ
どんな状況でも最善尽くせないのはアマチュアにも劣るんだけどな
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 20:32 No.371034
ウイリアムズなんかマシンは完全に失敗作なのにピットワークでカバーしてるからね
ああいうこと出来ないと順位が上がっていかないのも当然
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 20:34 No.371035
マクラーレンもピット作業 ずっと遅い
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 20:39 No.371036
タイヤ交換4秒以上がデフォとかありえないでしょ…
他のチームの1.5〜2倍の時間かかってるし
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 20:59 No.371044
アロンソとバンドーンはマクラの犬 ウイリアムズのリアウイング見たけどマクラのほうが大きい
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 21:04 No.371049
アロンソに青旗無視で戒告とペナ2だそうな
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 21:07 No.371050
全マシンでいちばんホイールベース短いウイリアムズよりリアウイングでかいとか
いったいマクラーレンのフロアはどんな設計になってるんだよ…
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 21:29 No.371056
ゼロサイズコンセプトをゼロにしないとどうもならんなマクラーレンは
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 21:37 No.371060
まあキミのオーバーテイクショーが見れてよかった。
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 21:38 No.371061
※148
ありがとう。そっちはお陰さまで特に心配してないです。なんて言うか、分相応、でしょうか。
今の枕みたいに肩肘張る必要なさそうですから、ね。
だってせっかくそこそこ戦闘力ありそうなのに、ピットワークであれだけロスしたら興ざめでしょ?
来年のトロホンにはそういうのなさそうなので、今よりかは楽しめそうかなって。
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 21:41 No.371062
きっと来年のホンダPUは凄い活躍なんだろうね!
マクラーレンはアマチュアにも劣るらしいからたぶんビリだね!
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 21:47 No.371065
※163
イミフ
ホンダPUはともかくトロホンそのものに過度な期待は無理芸ってのは
フツーに考えれば分かるでしょ? 無意味にハードル上げて何がしたいんだか
そもそもクビアト続行の時点で(以下略
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 21:50 No.371066
川井ちゃんの解説は映像とリンクしてないし滑舌悪いしアナウンサーを馬鹿にし過ぎだし
自分も間違えるくせに偉そうだしなぁ〜
今宮さんもかなりボケ入ってきて頭と口が一致してないことも多いし
米家は喋り出すと他の人が話し挟んでも自分の話終わるまでトーク止めないし
森脇さん頼みます
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 21:50 No.371067
そんなにインディ500の指輪が欲しいのかw
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 21:52 No.371068
来年ホンダPU 楽しみ たぶんガソリンも変わるし
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 21:53 No.371069
※126
どうせボッタスが3位は厳しそうだったからハミルトン先に行かせてフェルスタッペンに抜かれるまでボッタスに抑えさせると思ってたからピットに入れただけレッドブルにも優しい行動だったと思うぞ
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 21:55 No.371070
ホンダPU 速くなったらバトンが出てきそう
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 22:03 No.371074
トロロ、レッドブル陣営はマクほど甘くないぞ。
マクの比ではない罵詈雑言が毎日のように浴びせられることになる。
恐怖して待て。
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 22:03 No.371076
※151
ゼロサムゲームの頂点争いで人格者であることポイントが付くとでも?
例え予選でも同僚に負けて心から喜ぶアホはチャンピオンになれん
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 22:12 No.371080
※170
ぷ
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 22:20 No.371083
※126やり過ぎってどこが?
メルセデスにとって最善な選択だと思うよ
無駄にボッタスとハミを戦わせてタッペンに追いつかれるより
ハミ行かせてボッタスのレースペースにした方がいいと思ったんじゃないかな
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 22:23 No.371084
※167
今年のカストロール/BPオイルに変更は
数年はエンジンの足を引っ張る予想は開幕前から
言われていたから、トロロッソで経験豊富なエクソンモービル
に戻るので有れば逆に安心出来る。
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 22:27 No.371089
タッペン故障や接触ないと速いな
ベッテル残念レース出来てても3位は取れてたと思うしタイトル争いしてるのに
不運続き・・・次節トラブル起きないようにしてほしい
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 22:30 No.371090
※168
その辺DAZN解説陣は今日はこの辺にしたいとるわピットイン、って表現してたなw
今日とかはDAZN解説陣はちょっと居酒屋実況感が出てて面白かったw
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 22:44 No.371093
*171
モナコでチームオーダーで優勝をもらい、他のレースでも散々順位の入れ替えあり(時に不可解なピット)、まして今年のマシンでこの結果。
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 22:48 No.371094
ガスリーはまだアメリカGPに出るか決まってないそうだ
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 22:54 No.371095
ホンダは今年カストロールにてこずった
トロロッソはトロ専用ホンダエンジンに変更するから問題はでるだろうって言っていた
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 23:35 No.371098
※170
金払いもいいから問題なし寧ろどんどん言ってくれ
一方マクラーレンには金を与え過ぎた
金を与え過ぎたために勘違いさせてしまった
シャーシはトップレベルとか
フェルナンドは現役最高の一人とか
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 23:59 No.371107
※179
レッドブルがエクソンモービルに変更した時も
マッチングテストは速い段階で行っていたから、
トロロッソもその辺は大丈夫だと思う。
ルノーとカストロールのマッチングは知らないけど。
-
名前: 投稿日:2017/10/09(月) 00:19 No.371111
ホンダとカストロールのマッチングはいつ頃に実施したんだろうね。
プレシーズンテストでの初つまずきも油圧だったし。
その頃から疑ってたけどホンダが認めてないから黙ってたけど。
-
名前: 投稿日:2017/10/09(月) 00:49 No.371120
トロロッソ、アメリカどうするんだろ?
ホンダはガスリーにSF乗ってタイトル獲ってもらいたいみたいだし、
正式発表が取り下げになったみたい。
・・・カムイとか一樹とか絶対にあり得ないドライバーは忘れるとして・・。
ガスリー以外に誰かいたっけ?シロトキンをルノーから借りるぐらいならサインツはトロロッソのままだろうし・・・。
-
名前: 投稿日:2017/10/09(月) 00:59 No.371123
アロンソ青旗無視でペナポ出たな
終盤明らかに青旗出てるのに1周近くハミルトンに譲らなかったなら妥当ですわ
ヤフコメ住人「マッサの方がペナだろ」
記事をよく読まずコメントしてて草すら生えない
アロンソ結構好きだけどあんなのと一緒にされたくはないわ
-
名前: 投稿日:2017/10/09(月) 01:11 No.371128
ガスリーいないとホンダはホームコースで消化試合になっちまうしなぁ
-
名前: 投稿日:2017/10/09(月) 01:13 No.371129
しかし決勝レース中にレッドブルがメルセデスを追い詰めるようになるなんて、今季前半では全く想像もできなかった。
オイル量制限が決定的に効いたのか?
予選では一周分で少量なのでまだオイル燃やしているからメルセデス優位だが、決勝ではあまり燃やせなくなったのでPUによる差が小さくなった、っていうように見える。
-
名前: 投稿日:2017/10/09(月) 01:15 No.371130
ハミルトンさぁそんなにインディの指輪に興味あるならそっち行ったらどうだい?
もう十分でしょポールも70超えてるしタイトルも4回獲得目前だし
-
名前: 投稿日:2017/10/09(月) 01:52 No.371136
4連覇したベッテルでさえ持ってないと言われるならライコネンやアロンソはどうなる…
-
名前: 投稿日:2017/10/09(月) 02:03 No.371137
インディのリング気にしてたのは不用意な発言して叩かれまくったフォローみたいなもんかと思われ
-
名前: 投稿日:2017/10/09(月) 02:30 No.371138
あのカナーンに言い返されたヤツ?
-
名前: 投稿日:2017/10/09(月) 03:15 No.371140
ハミはトロフィーとか優勝グッズが大好きなんだよ
-
名前: 投稿日:2017/10/09(月) 03:27 No.371143
琢磨の見て見て感が面白かった
あの物体は遠目からでも目立つ
むしろスルーしたくなるくらいの異物感
乗っかったルイスに優しささえ感じる
-
名前: 投稿日:2017/10/09(月) 03:37 No.371145
来年トロロッソ鈴鹿だけでも琢磨乗っけてくれんかな
今のマシンに一回でも乗ってるとこみたいわ
40超えてるけどまだバリバリでやってるし体力的には問題ないだろうし
-
名前: 投稿日:2017/10/09(月) 04:01 No.371147
NEXT解説陣の、ヒュルケンの無線が入るまで異常に気付かないのはどうかと思った。
タイヤ替えてゴリゴリ前をプッシュしてたのが急にペースダウンして
映像もずっと押さえてたのに…。
これ今回に限った事じゃ無く、基本的に下位争いは見ちゃいないんだよな
そういう意識だから内周だけでなく外周からもファン(視聴者)が
ボロボロこぼれ落ちていくんだよ。
-
名前: 投稿日:2017/10/09(月) 04:33 No.371150
戦略といい枕は完全にやる気をなくしとるなw
-
名前: 投稿日:2017/10/09(月) 04:58 No.371152
※183
喧嘩別れするメーカーのドライバーを使うとも思えないからブエミあたり引っぱってきて終わりなんじゃね?
富士終わったらすぐアメリカ飛ばせば間に合う。多分
※195
枕的には今頑張って来年のスポンサー獲得に繋げなきゃいかんので、やる気の問題じゃなくていつものポカだぞ
-
名前: 投稿日:2017/10/09(月) 05:22 No.371153
最後バトル期待させて結局無かったから、
つまらんレースの最後の最後でトドメ刺して実況板は雰囲気悪かったな
盛り上がったのDRS殴ったのとハミがインディの指輪付けたくだりくらい
そら観客も過去最低ですわ
-
名前: 投稿日:2017/10/09(月) 05:35 No.371154
マクは結局2台ともウイリに苦しめられ阻まれたわけだけど
F1の名門同士だし見応えはバッチリだったよな!(棒)&(哀)
-
名前: 投稿日:2017/10/09(月) 06:54 No.371164
4連覇っていってもニューエイマシンありきだからなあ
あの時代はレッドブルとそれ以外でマシン性能差が別シリーズみたいにあったから
ヨーロッパでもその辺は今でも言われてるし
多分他のマシンでチャンプ取らないとずっと言われるよ
-
名前: 投稿日:2017/10/09(月) 08:50 No.371194
※199
それ言い出したら「あの頃はメルセデスありきだからなあ」になるだけ
-
名前: 投稿日:2017/10/09(月) 09:40 No.371216
ジャントッドがF1をつまらなくした
-
名前: 投稿日:2017/10/09(月) 12:31 No.371263
※199
それを言ったらここ4年のほうが性能格差激しいのだが…
-
名前: 投稿日:2017/10/09(月) 15:19 No.371329
※199、202
一個人が9連勝できるクルマが2013年にありまして・・・
-
名前: 投稿日:2017/10/09(月) 18:41 No.371431
※174
ぱっと見表面に出てこないから分かりにくいけど、影響デカいんだよね。
全体最適化が極まるとレッドブルみたいに凄まじい性能引っ張り出したりするわけだし。
-
名前: 投稿日:2017/10/10(火) 10:45 No.371614
※203
トラブル抜きにシーズンほぼ全勝してるメルセデスの方がヤバイだろ
ハミロズで食い合ったから結果的には連勝はあまりなかったが、レース内容はメルセデス独走ばかりで、RB連覇の時より明らかに面白くない