-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 12:04 No.369657
マクラーレンが復活する可能性>>>>>ホンダが復活する可能性
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 12:05 No.369658
泣きたくてもアロンソ継続の為にしょうがなかったと諦めるんじゃないかな
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 12:10 No.369659
見限ってメルセデスPU、フェラーリPUならまだしもルノーPUじゃねぇ…
ホンダPUが超える可能性がある唯一のメーカーじゃん
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 12:12 No.369660
※1
(願望)が抜けてるぞ^^
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 12:15 No.369661
ホンダ狭山工場閉鎖するってよw
復活の前に撤退するんじゃないか?
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 12:15 No.369662
どうせルノーでもノーパワー芸やるのに
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 12:18 No.369664
結局はレッドブルが一番賢かったって事。
ニューウェイに始まり、スポンサーやオイルメーカー、そしてホンダまでマクラーレンからいろんなモノを掻っ攫っていく。
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 12:21 No.369665
枕はペレス雇った辺りからおかしな動きあったよな 結局は落ち目から這い上がろうと必死感が半端ない
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 12:21 No.369666
※4
それはお前の妄想だろ?
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 12:24 No.369668
とりあえず次のエンジンに移行するまでルノーもホンダも我慢の時期だろうな
場合によっては新規参入もありえるから混沌するだろうからそこで選択を間違えないことが重要だ
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 12:24 No.369669
来年はルノーがGP2の仲間入り
でも本当はシャーシが悪いだけ
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 12:26 No.369670
※1
ルノーもアレだけど少なくともホンダより結果出してるからね
残り数戦でホンダが『兆し』を見せればスレタイ通りもあるけど、現状皆無だしね
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 12:28 No.369671
>ルノーは今までエンジンで一番いいっていわれた時期ないから安心してる
90年代は?
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 12:30 No.369672
まぁ無理だろうな。
3年やって伸びしろゼロのPUが来年突然良くなるとか甘過ぎる。
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 12:36 No.369675
可能性はある。
だけど十分とは思えない。
マクラーレンも来年こそはホンダもって思いを毎年続けたが、とうとう見限った。
今流れてる話では
ホンダは思ったようにパワーが出せてないのでスペック4と呼べるものが出来上がらない。
来年は今年の継続モデル。
ルノーは来年は新規PU
FIAの技術者獲得??
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 12:37 No.369676
メルセデスpuなら今年の枕は表彰台はもちろん優勝の機会もあり得た。
荒れたレースが多かっただけにそれをすり抜ければ特にそう思う。
ただ過去を振り返ってもしゃあない。
上位だからクラッシュしないとも限らない。
今はとにかくホンダは枕を見返すように努力するしかない。
仮にホンダが
いいエンジン手に入れてもこれだけボロクソ言ったから枕はホンダにエンジン要求したりはせんのかな?
今回も本来はメルセデス積みたかったのが本音なわけだし
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 12:39 No.369677
ザクがこういう言い方をするのは、ホンダ切りは株主(オジェ)の意向だったってことなんだろうな
ロンデニスの遺産を排除することが目的だったと・・・
そうするとブーリエたんも微妙な立場かな
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 12:41 No.369678
レッドブルが特別すぎるからなぁ
とりあえず鈴鹿じゃワークスルノーに対してどうなるか?ってとこを見たいね
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 12:42 No.369679
>ホンダは思ったようにパワーが出せてないのでスペック4と呼べるものが出来上がらない。
スペック4の出来について確証できる情報は何処にもないけど?
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 12:43 No.369680
>とりま安定して表彰台が目標かね
レッドブルが、ソレを許してくれるとは思えない。。
兄の邪魔にならない程度の順位。6位前後を常にチョロチョロで大成功かと。
凄く上手くいったとして・・・場面によっては兄の前という状況もアルかもだが、
そのままゴールさせてもらえるか疑問。無線でタッペン&リカルドがトロどかせろオーダー
出たら面白いが・・・暗黙のルール発動で。。
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 12:51 No.369681
アンチは大変だなw
うっかり、ホンダが上向こうもんなら死んじゃうんじゃねえの?
ホンダがどうなるか見てればいいだけのこっちは気が楽だわ。
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 12:52 No.369682
とりあえず、ルノーの首脳陣は新井や長谷川や山本みたいなチャランポランなことを言わんからな
ただでさえヨーロッパでは軽く見られる(一部には差別まである)ところへもってきて、あんなテキトーなコメントを垂れ流されちゃ、スポンサーの維持や獲得も大変でしょ
性能的にはホンダとルノーで大した違いはなさそうだし、ビジネスとして安心できるルノーと組んだってことでしょ
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 12:55 No.369683
長谷川曰く「イルモアだけじゃなくいろいろ外部の知見を得ている」
らしいから、化学反応次第ではひょっとするとひょっとするよな。
アロンソざまあになるといいんだが
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 13:01 No.369684
※23だが、赤井の囲み取材っぽいな(長谷川派だっけ?)
「イルモアとやっているか? それは申し上げられません。
でもイルモアに限らず、色々なところと(仕事を)やっていますので、
他から色んな知見を得ているというのは全く否定しません」
上のような根拠があって、ここ最近の改善につながってるなら
来年期待できるわ
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 13:04 No.369685
ルノーエンジンでも表彰台は取れる!と大見得切ったんだから最低でもコンスト3位は到達してほしい。よろしくお願いしますよマクラーレンの皆さん、アロンソさん。
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 13:16 No.369687
結局マクラーレンはホンダからの資金援助が手厚い最初の3年という
ある意味美味しいところだけ取ったという事でしょう
本来であれば許されることではなく莫大な違約金が発生するところだけど
過剰はホンダ批判とF1村を巻き込んで有耶無耶にしたっぽいね
ホンダは劇的に速くならないまでもルノーよりは上に行きそう
サイズゼロに付き合った挙げ句に3年目で新設計みたいなことを
やった結果が今期だからね
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 13:17 No.369688
もちろんその可能性はあるが、ホンダは第三期からハンガリーでの
棚ぼたの一勝のみなんだから、賭けるに値しないやろな。
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 13:22 No.369690
まずはシーズン中にルノーに追いつくところから始めようぜ。スペック4投入までどんだけ時間かかってんだよ。まぁ出したくないなら出さなくてもいいが、貴重な実践テストができなくなるな。プレシーズンテストで泣きを見ても遅いんだよ。
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 13:27 No.369692
①レッドブル>ルノー>マクラーレン
②レッドブル>マクラーレン>ルノー
③ルノー>レッドブル>マクラーレン
④ルノー>マクラーレン>レッドブル
⑤マクラーレン>レッドブル>ルノー
⑥マクラーレン>ルノー>レッドブル
下3つに掛けるヤツほとんどおらんやろ
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 13:33 No.369696
どうなんだろ?
PUがちょっと良くなったぐらいで勝てる訳じゃないからね
マクラーレンに供給されるPUが、レッドブルやルノーと同じなのかも分からないし
マクラーレンがPUを生かせるマシンに仕立て上げられるかどうかも分からない
可能性は五分五分と言うところかな
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 13:43 No.369698
そんなことを言い出すと世の中どんなことでも五分五分だろ・・
今週末マクラーレンが優勝するかしないかも五分五分
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 13:48 No.369701
ホンダのPUも、ICEの燃焼を改善することで相当向上するだろ?!
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 13:48 No.369702
まぁ散々ホンダじゃなきゃポールだのホンダじゃなきゃ勝てただの
吹聴してきたのだからその言葉の責任は受け止めないとね
ホンダも新井の放言の報いは充分受けてきたしな
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 13:48 No.369703
ルノーPUのポテンシャルはマレーシアで見せてもらったからね。シャシーさえ良ければ勝てる。マクラーレンにそれが作れれるかは疑問だが、最も非力なPUで2台がQ3進出ってのは来年へ向けて期待が持てると思うけどね。
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 13:51 No.369704
マクラーレンの今の現状は07年にスパイ事件で罰金をメルセデスに払わせた辺りから関係がおかしくなって今に至る
メルセデスはマクラーレンを買収するつもりだったがロンデニスとかが反対してたし尻拭いばかりさせられていた所チャンピオンチームのブラウンが売りに出たので即買い
それ以降スポンサーが相次ぎ撤退しさらにハミルトンにまで逃げられ名ばかりチームになった
ホンダエンジンが駄目なのは間違いないがそのホンダを連れてきたのもマクラーレンだし後は沈んでいくだけだろうマクラーレンは
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 13:57 No.369708
もしも来年枕ルノーよりトロホンダの方が早かったら枕は何て言うんだろうな
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 14:02 No.369712
※36
既に弱気
「もちろん、ホンダが2018年に勝ち始めて、我々にそれができなかったら、我々は間抜けに見えるだろう」とブラウンはスペインのMarcaに対して語った。
「しかし誰もがそれぞれ、自分自身の決断を下し、その結果を受け入れなければならない。決断を下すときには、『間違っていたらどうする?』という気持ちがわずかながらあるものだ」
「だが皆が自分の課題をこなしてきたと思う。グループの決定だ。それを下すのは簡単なことではない」
「(今年フェルナンド・アロンソが出場した)インディアナポリス(500)の時も同じだった。『アロンソがけがをしたらどうする?』『モナコで大きなチャンスが訪れて、それを逃すことになったらどうする?』と言う者はいた。だが実際には彼(アロンソ)は(インディ500で)完璧な走りをし、ジェンソン(・バトン)はピットレーンからスタートする羽目になった」
「後ろを振り返らず、前に進むだけだ」
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 14:04 No.369713
ブコウスキーでルノーが凄くなると言うけど、
ガーデニングが3か月で済んだとしても加入は1月
2018年のマシンには反映出来ないんじゃないの?枝葉はともかく骨格部分においてはね
さりとて2019年に2017年までの知識は古くなっているし、「ドーピング的」なまでの効果は無いと見てるんだけど
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 14:07 No.369715
言い方が間違ってるかもしれないけど
マクラーレンが後悔するとしたら、
来年のホンダエンジンがパワー信頼性で
ルノーと同等、もしくはちょい下。ぐらいでもしちゃうかもね。
トータルパッケージでマクラーレン用にカスタマイズもされず
PU代金は支払わなければならず、スポンサー料も入らない。
その分、シャシー開発に予算を回せない。
結果的に去年より遅くなる。
F1マシンは、予算も含めたトータルパッケージだよ。
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 14:17 No.369718
まあ、マルケスが今、ホンダを悪く言うわけないよね。でも、本心かもしれないし。
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 14:24 No.369720
マルケスはホンダがレギュで押さえつけられてもそれを撥ね除けた状況を体感してるからね…
F1チームのほうにその気概があるかどうかとは別の話で
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 14:25 No.369721
※5
それマジか!
地元だけど今知った。
マジでやばいわ(泣)
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 14:34 No.369723
冬のテストで全然走れなかったのもパフォーマンスが上がらなかった一因なわけだし、来シーズンはしっかり一日100周くらいしてデータ取りまくってほしいね
今季の最終型が来季のベースだってはっきり言い切ってるし、一から尽くし直した今季とは違うと思って期待してる
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 14:37 No.369725
※4
酷い妄言だなw
大丈夫か?w
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 14:42 No.369727
※36「やはりワークスじゃないと勝てん」てことでポルシェの参戦を即す
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 14:52 No.369729
FIAの技術責任者を引き抜いたと批判を受けるルノーF1、「積極的な雇用」を進めていることを認める
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171005-00166627-rcg-moto
来季のルノー越えにみなはんえらく楽観的だけど、ルノーは全チームの秘密を握るおっさんゲットしてるんで本気で上げてくる可能性高いのでは?
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 15:00 No.369730
ttp://f1-motorsports-gp.com/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80/f1-team-money/
これ見ると来年お金相当だめでしょ?開発費とかどうすんの?
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 15:02 No.369731
ア.ホンダなんだから無理無理
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 15:06 No.369732
ザク・ブラウン氏が、保険をかけたような発言をするのは、
自分たちが来年選んだルノーエンジンで、
今年表彰台を取っているレッドブルが
2018年限りでホンダエンジンにスイッチする可能性が浮上してきた事と
ここ2戦でのルノーエンジンとホンダエンジンのパフォーマンスの差と
無関係ではないように思えます。
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 15:10 No.369733
別にホンダのPUがルノー・メルセデス・フェラーリと比べて劣っているのは否定しないけど
じゃあホンダ以外に変えたら表彰台に上がれるという根拠が全く無いからな。
レギュレーションが今のに変わってメルセデスを積んでいた2014年や20年間はもう忘れたんか?と聞きたくなる
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 15:18 No.369734
ルノー積んでも勝てるシャシーと、トップ3チームの下になるシャシーとの違いがわかるかな?
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 15:57 No.369735
※46
これってさぁ。ワークスの方に入るかPUの方に入るかで全然違うよね?
レッドブルが懸念って言ってるからシャシー側だと思うのだけど・・・。
皆PUの方って思ってるみたいだけどその根拠ってなんだろう?
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 16:11 No.369737
※52
mortorsport.com
"FIA技術代表のマルチン・ブコウスキーが辞任。FIAを離脱"
これ読む限りエアロの技術者なのかな??
でもPUの情報も持ってるみたいやから後範囲にかかわってくのかな??
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 16:12 No.369738
※53
訂正:後範囲→広範囲
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 16:18 No.369740
マクラーレンとホンダという組み合わせは最悪だったのかも知れないね。
どちらも来年以降、苦労することになるだろう。
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 16:19 No.369741
莫大な違約金が発生するからマクはホンダを切れないんじゃなかったの?
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 16:25 No.369742
ジャックは確かに根に持ってるだろうが
同情もする
当時のBARは自分たちが何をやってるのか分からない
まるで、どこが分からないのかも分からないダメな中学生状態だったからなあ
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 16:30 No.369744
現行のレギュレーションも後3年くらいでしょ
良さそうなコンセプトやアイデアがわかったとして
1から作り変えてテストから始めるなんて残り時間考えたら
失敗のリスク高いし成功したとしてもそれを味わえる期間も短いよな
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 17:00 No.369746
BARはポロック(体育教師マネージャー)&ジャックコンビとレイナード(オースラー)が内部抗争(BATもかな?)で足引っ張り合って、そこからレイナードが消滅、プロドライブのリチャーズが加入して向上してきてポロックとそれに続いてジャックが追い出された(詳細省略)…
まぁグッチャグチャだったからね…
ジャックは自分で出資したBATとポロックとレイナードで立ち上げたチームだったのに、そこからプロドライブとホンダとBATに追い出されたからワケ忸怩たる思いだったろうね。
ただ、BARルノー(スーパーテック)一年目でポイント0のポンコツチームだったから、そのあとホンダが来てリチャーズ来た辺りでやっとまともなF1チームになった感じだね。
今のマクラーレンもグッチャグチャ…
ただ、ホンダも楽観視しないでちゃんと開発をしてほしいね
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 17:00 No.369747
「シャシーは良い」と言い続けた枕が来年はレッドブルと同じルノーPU。
自らで自らを追い込みにいった感がw
来年レッドブル×ルノーにも、再来年レッドブル・ホンダにも負ける未来が見える。
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 17:07 No.369748
プレシーズンテストで単独供給の辛さを味わうことになると思うよ。止まったらその日は終わりだからね。
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 17:07 No.369749
最後にタイトルとったのが26年前のメーカーと、過去25年で11回とったメーカーとどちらに期待できますか、という話だよ。
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 17:11 No.369750
過去
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 17:15 No.369751
は過去
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 17:18 No.369752
※61
これは確かにあるのよね。
車体が壊れてもPUが壊れても走れないとどちらの開発も進まないからね。
救済がどうのというならホンダにはもうちょっとテストの日にちを融通してもらいたいものだね。無いなら無いで仕方ないけれど、ホンダはその辺りの一件無茶な要求したりと政治的なこともやって欲しいかな。
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 17:22 No.369753
一応な
topnews.jp/2017/02/22/news/f1/153590.html
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 17:29 No.369755
現時点でホンダPUとルノーPUは10~20馬力程度の差らしいから
スペック4が間に合えばほぼ性能は互角になる
マクラーレンが来年表彰台争いするためには相当ルノーが
革新的な進歩を遂げないと無理だな
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 17:34 No.369756
米67
ホンダの目標はトップ3だから、トロロッソとマクラーレンがレッドブルより速くなって表彰台を争うことになる。
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 17:40 No.369757
※68
新井が去ったと思ったら更にアホなビッグマウスが出てきたというね・・・。それも通訳付でね。
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 17:45 No.369758
※69
まあでもマクラーレンのビッグマウス振りに比べたらかわいいもんよ
今年はシャシーの出来はトップだとほざいてたからな
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 17:50 No.369759
くだらねー そんなの数年前に「マクラーレンはホンダF1と契約したことで泣きを見る可能性も十分あるよな」って言っても誰も信じないのと一緒
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 17:54 No.369760
他社と比べて極端に開発期間が短く、単独供給の難しさから
マクラーレンホンダF1契約時も不安の声は結構あったけどな
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 18:10 No.369762
※72
それを承知でアロンソもバトンも2年間屈辱に耐えた。3年目に何とか花開くだろうと信じて。でも、今年のPUはベンチで想定した数値が出ず、パフォーマンスも不足していた。長谷川に今年のPUを過小評価してましたっていわれたらそりゃキレる。
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 18:16 No.369763
ホンダの話題になると、半島みたいなホンダ派が湧いてくる!日本の恥!
と言う奴がいるが、むしろそれでいいんじゃないの?
日本語分かるイギリス人やドイツ人もいるだろうし、
そのうち海外の反応サイトみたいに俺ら日本人の本音が
翻訳されて知れ渡るのも悪くない
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 18:23 No.369764
未だにPU「だけ」悪いと思ってるのが内外に一杯いるし駄目だろうな
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 18:28 No.369765
「恥」ねぇ。
そもそも、恥をかく舞台にすら上がれない国や、企業があるからね。
50年後にはひょっとして恥をかく「舞台」すらないかもしれないけどね。
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 18:35 No.369766
努力して叶わないのを「恥」と罵るのは違う気がするけどねぇ。
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 18:37 No.369767
※75
PUだけじゃないけど、大半はPUだからね。ホンダ側が認めていることを認めない狂徒がいることがホンダにとって不幸だわな。
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 18:40 No.369768
やるしかないなホンダ
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 18:43 No.369769
トヨタは2年連続でルマンを逃したが、それを恥だと感じる者はいない。
ホンダのこの3年のF1にける活動は、恥以外の何物でもない。
何故か?
ホンダは最初から舐めて掛かっていた節が散見されるからである。
このF1という舞台に敬意を持たずに乗り込み、
高額なドライバーを買い漁り
開幕から結果を出すと豪語した。
恥以外の何物でもない。
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 18:54 No.369771
長文きめえ
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 19:02 No.369772
マクラ部品がけっこう壊れてるから すぐにホンダ製に
puの形はどれくらい変わるのか
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 19:03 No.369773
トヨタは恥じゃないがホンダは恥だと言うわかり易い人
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 19:06 No.369774
メルセデス時代ですら勝てなかったことまでホンダのせいにされてるな。どうやって干渉したんだよと
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 19:08 No.369775
アンチであることを隠すために「恥」という言葉に置き換えるのはある意味分かりやすいアンチだなw
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 19:11 No.369776
「ホンダは日本の恥」言うてるやつは十中八九日本の恥
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 19:23 No.369777
PUが壊れなくなってきて、欠点も着実に潰してきている。
そこにきてザクの予防線バリバリの保険コメント。
察しのいいヤツなら、これが何を意味するか、言わんでも分かるだろw
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 19:30 No.369780
※86
いや大半は日本関係ないだろ適当な事を言うな
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 19:31 No.369781
※80
ちょっと怖すぎ・・・。
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 19:37 No.369782
マクラーレンがホンダPUと決別したのは
ロンデニスの遺産をなくす。っていう目的もあっただろうしな。
来年は、開発費とPU代とアロンソの給料でどうなることやら・・・。
ルノーワークスにすら負けると予想される。
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 19:41 No.369783
日本恥とか言うなら貴方日本から出て行きなさい
国籍変えなさい
貴方よりホンダの方が日本の為になっているのだから
口頭で目標掲げて達し無かったら叩かれる世界なら
最初から低い目標掲げれば良かったのか?
そんな事して誰が見向きするんだ?そっちの方が最初からやる気無い風に見えるが
目標達成しなかったら詐欺とか馬鹿げてるわ
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 19:44 No.369784
米66
そっちがそうくるならこれだ
f1-gate.com/redbull/f1_29541.html
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 19:50 No.369785
※80
それを恥というならF1は恥知らずの集まりだなw
貴方の思い込みが多分に入ってるから説得力が今一だけど。
エンジニア的な人の意見は概ね「ホンダはよくやっている」だと思う。
自分もトークンやテスト縛りでよくここまで持ってきたわと思う。
しかしなんで急にマクラは後ろ向きの発言を…前だけ見てりゃいいのに。
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 20:03 No.369786
マクラーレンが主張してる優れたシャーシが出来るにはシャーシに合わせたPUサイズにしろって口出せるワークスの恩恵も少なからずあったはずだからなぁ
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 20:07 No.369787
※93
現場サイドについては同意だけど、
自分は「何故このレギュで行く決断を経営陣はしたのか?」が気になるな。。
昔研究所の人が「車弄り経験ありの新人が居なくなった」とか言ってたのがあったので、それが引っかかってる。
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 20:12 No.369788
今シーズンが終われば枕とホンダは関係なくなる。
来年からホンダは枕に目くじらをたてるのではなく、トップを争うであろうメルセデスやフェラーリを見て、志を高く持って頑張って欲しい。
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 20:14 No.369789
※95
たぶん、ハイブリッドなら大義名分立つし、天下のホンダなら何とかなると
上層部の奢りはあったかもな
ホンダの現場エンジニアは支持する俺だが、無能経営陣は別
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 20:24 No.369790
※79
やらかしちゃったニッサン・・・
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 20:33 No.369791
※97
気持ちは分かりますが、今のホンダの経営陣が無能はないと思います。
工場閉鎖はありましたが、利益は出し続けているので。
彼らが無能なら、世の経営者はほとんど無能になってしまいます。
スティーブ・ジョブズもさんざん失敗してますよ。
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 21:08 No.369796
さーてルノーですら満足出来なかった赤牛がホンダに満足出来そうなのかね?
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 21:11 No.369797
ていうかブランクあった上に3年で結果出るなんて経営陣も思ってねーよ、だから枕と10年も独占契約を結んでたんだよ。期待してたのはドヤ顔でホンダはやる気ないとか書き込んでるニワカだけ。
メルセデスだって今でこそ3連覇しているくらい好調だが半世紀も下積みがあった上でワークスとして参戦しても3年は散々だったろうが
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 21:17 No.369800
来年のF1が楽しみだ。
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 21:22 No.369804
ザク茶が泣きながら敗走
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 21:33 No.369811
マレーシアで見たことはシャシーさえ良ければルノーPUでも勝てるってこと。また、最も非力なホンダPUでもウィリアムズやトロロッソ、ワークスルノーにも勝てるということ。
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 21:39 No.369814
※94
サイズなんてレギュレーションで制限されてますし…
TCの飛び出し含めなければ各社殆どかわりませんし…
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 21:40 No.369815
シャシーさえって簡単に言うけどレッドブルのシャシーはちょっと桁が違うぞ?
ワークスとあんなにタイム差作れるとか尋常じゃない
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 21:54 No.369820
疑問視されてたシャシーとギヤボックスが変わるから、ホンダエンジンの立ち位置が来年ようやく分かるよ
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 21:59 No.369822
ホンダPU積んで速くなるチームはないね、どこも順位落とすよ
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 22:03 No.369825
桃栗三年柿八年っていうように、
石の上にも三年って有るんだよw
それ以降が熟成した旨みがあるのになww
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 22:04 No.369826
例えばホンダがドイツのメーカーだったらドイツの恥さらしになるね
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 22:05 No.369827
※111
納期に間に合わないクソは要らん、マクラーレンはよく辛抱してたよ
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 22:12 No.369831
現にレッドブルがリカルドの後任探しを始めたそうじゃん。ホンダではリカルドを引き留められないなってことだよ。
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 22:12 No.369832
アロンソもマクラーレンにプレッシャーかけてるなw
乗っている本人が一番よく分かっているんだろうね
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 22:20 No.369836
アロンソも来年に向けての責任転嫁のターゲットが完全にマクラーレンになってきたよな
そりゃ本心では来年からルノーPUになった程度で赤牛に勝てるわけないと思ってるに決まってるわな
ザクもブーリエも最初の威勢の良いコメントから段々トーンダウンしてきた
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 22:22 No.369838
バンドーンの3.7がマイレージ的にそろそろ限界だな。鈴鹿だけど新しいスペックを投入するかもしれない。それが3.8になるのか4になるのかは知らんが。
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 22:26 No.369839
※115
かなりの確率で4ではないかと
長谷川氏によると次回のアップデートが来季のベースになるそうなんで・・・
ただ今の3.xはマップの熟成が進んでいるから実感できるようなパワーアップになるかは分からないけどね
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 22:27 No.369840
バンドーンのPU変えるとしても3.7でしょ
来年から敵になるチームにわざわざ手の内を見せる必要ない
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 22:34 No.369841
※105
ブーリエ「ルノーと組むことによるアドバンテージは他にもある。エンジンのデザインに発言権があることだ。2019年にはほぼ“ファクトリー”という解決法を得ることになる。そうなればカスタマーエンジンに比べてアドバンテージを持つことになる」
ワークスチームがエンジン設計に口出せるのは普通にシャーシ側にメリットあるよ
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 22:39 No.369843
>わざわざ手の内を見せる必要ない
まず見せた所でどこも真似したくないだろ、むしろホンダはどっかから教えてもらう立場だろ
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 22:39 No.369844
※118
限られたスペースに同じ様な大きさで
どこも同じ様に工夫してるって話なんですけど
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 22:43 No.369845
※120
どこのチームも同じならそういう話自体出てこないはずだが
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 22:43 No.369846
来年こそマクラーレンのトップクラスのシャシーとトップドライバーであるアロンソの実力の見せ所というもの。必ずやコンスト3位・4位争いに食い込んで来ることは間違いありませんよ。期待しております。
あと、ホンダがどうのこうののコメントがあるがどうだっていいじゃないですか。もう赤の他人なのですから。未来に目を向けましょう。
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 22:47 No.369847
ルノーPUがダメだったら、ブーリエは誰のせいにするのかなぁ
自分たちの責任とは死んでも言わないチームだし
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 22:48 No.369848
ペラペラ喋ってるのがブーリエだけでルノーはどうでも良さげなのがポイントだなw
来年いっぱいでレッドブルさえ切る決断をするくらい力を付け始めたルノーワークス
もうルノーPUのカスタマーが良い結果出したからバンザイするような状況じゃないって事
それを自分たちの直接のライバルとなるランクの
赤牛以下の単なるカスタマーの枕にどれだけ力を注ぐのか?
勘違いも甚だしい
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 23:00 No.369851
来年のブーリエの愚痴
「ルノーPUはワークスとカスタマーで仕様が違う!」
あると思います
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 23:00 No.369852
再来年はホンダ積んじゃったレッドブルがくたばるだろうな
んでまたTAGの出番と、あれこれ何故か知らんが製造に一切携わってないTAGが1人勝ちしてね?
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 23:00 No.369853
で、7年分の違約金はいくらなんですか?
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 23:01 No.369854
>>117 F1見てたよね?w
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 23:11 No.369858
まああれだ、皆んな口では色々言ってるが、心ではホンダの躍進を願ってるよ。マクラーレンに一矢報いてくれ。
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 23:24 No.369861
いや正直撤退して2度とF1って言葉を口にしないでほしい
ホンダがいるとF1そのものが汚れて見えるんよ
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 23:24 No.369862
マルケスは4輪のホンダがやる気無いって事分かってないんやろなw
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 23:38 No.369864
確かにF1にホンダがいると「なんで○○○はF1に出ないの?」って
一般人から悪気なく聞かれるんだよね
そんな時は「ホンダと違ってビビって逃げ回ってるんだよ他のレースはやってる癖に」ってしっかり教えてあげます
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 23:50 No.369867
F1てことで言えば、トヨタの戦績と撤退の顛末とその後の可夢偉のキャリアを思えば、ホンダ以上に酷いと思うよ。
どんな形であれ、日本人ドライバーの優勝を待ち焦がれているのです。
-
名前: 投稿日:2017/10/06(金) 00:06 No.369872
MOTOGPで勝っているのはマルケスの才能で
マシンはすでにドカに負けてるのでは・・
-
名前: 投稿日:2017/10/06(金) 00:10 No.369874
※134
ペドロサもランク4位だしドカはロレンソが全然ダメだから寧ろドビが頑張ってるって状況
-
名前: 投稿日:2017/10/06(金) 00:11 No.369875
※130みたいなヤツはほんと気持ち悪いわ
お前が見なきゃいいだけの話だよ
-
名前: 投稿日:2017/10/06(金) 00:13 No.369877
ホンダ関係なくF1そのものが汚れてますよん
-
名前: 投稿日:2017/10/06(金) 00:20 No.369878
日本自動車メーカーがF1で成功したのホンダしかないわけで他のメーカーは参加出来るだけの資金無い
資金あっても参加しないメーカーに何も言わないのはなぜ?
ホンダがF1を汚すとか意味分からないこと言っている馬鹿もいるがどの変が汚している訳?説明しろ
例えクソPUでも来シーズン違うPU載せるチームに最新のPU載せるメリットはない
会社の技術の手の内見せる会社があるとしたら馬鹿だわ
それ分からない奴はもっと馬鹿だな
-
名前: 投稿日:2017/10/06(金) 00:36 No.369880
>マクラーレンはホンダF1と解約したことで泣きを見る可能性も十分あるよな
希望を持つのはいいことだよ
※138
第三期もう忘れた?スーパーアグリにやったことは?
-
名前: 投稿日:2017/10/06(金) 00:43 No.369882
※138
今期は新スペック投入する度にトラブルが出ているわけだから、プレシーズンテストで手遅れになる前にトラブルの芽を摘んでおきたいでしょ。来期も単独供給なわけだし貴重な実践テストだと思うけどね。
-
名前: 投稿日:2017/10/06(金) 00:47 No.369885
久々のマクホン記事はコメが伸びますなぁ
-
名前: 投稿日:2017/10/06(金) 00:56 No.369887
※119
の様な見せた所で真似したくはないだろう
これに対して真似云々じゃないんだよ!
※140
細かい部分はどんどん入れて行くべき
核となる部分の改良版は入れるべきか?
-
名前: 投稿日:2017/10/06(金) 01:38 No.369892
別にホンダの最新スペックを見せられてもマクラーレンはPUを作れないしね。それに来年はホンダの先を行っているルノーPUが手に入るわけだから、興味ないと思うよ。
-
名前: 投稿日:2017/10/06(金) 01:57 No.369894
※121
ルノーとレッドブルの時にもまったく同じ様な話になってたよね?
-
名前: 投稿日:2017/10/06(金) 02:58 No.369898
ルノーの調子が良くなってきたのは、シャシーの進歩。PUが良くなった訳では無い。
赤牛とトロロ見りゃわかるだろ。
-
名前: 投稿日:2017/10/06(金) 04:36 No.369901
マクラーレンのシャシーが優れている根拠って何ですか?
現時点では比較対象となるチームがないのに。
メルセデス有利なのはパワーと燃費じゃないの?
ゆえにドラッグを増しても勝負出来る。
特にワークスはPUに適正な車体を用意出来る。比較対象が存在するので明らか。
RBRのシャシーは明らかに優れている。比較対象が存在するので明らか。
PUの信頼度はさておき、PUの性能不足を理由に、
シャシーは優秀という方向に持っていくのは可能だと思うのですが。
スポンサー確保という最重要事項のためにそうせざるをえぬと思うけど。
詳しい方お教えください。
来季早々ハッキリすると思いますが、本当にマクラーレンのシャシーは優秀なんでしょうか。
-
名前: 投稿日:2017/10/06(金) 04:42 No.369902
根拠ねえ…正確には言えんがPUの性能考えたらQ3に何回か進めてるだけでも奇跡だと思うんだよね
-
名前: 投稿日:2017/10/06(金) 04:44 No.369904
※146
だったらこんな朝早くから熱くなって長文書いてねえで来シーズンのレース見ればいいだろ
今シーズンはもうハミとメルセデスのダブルタイトル決定が濃厚だしよ
-
名前: 投稿日:2017/10/06(金) 07:19 No.369922
見れば分かることをグダグダ書くのは目が見えないからなのか
見ても分からないなら他人の意見を鵜呑みにでもして黙ってろカス
-
名前: 投稿日:2017/10/06(金) 08:50 No.369941
そもそもホンダが「目指した」パフォーマンスに達してないって言ってるけど正確に他と比べる材料があるわけじゃないからな
-
名前: 投稿日:2017/10/06(金) 09:19 No.369944
ホンダからルノーに替えて正解かどうか。
1年先までなら正解だがそれ以降は分からん。
つーか、分かれた後でどうこう言っても戻らないのだから
腹をくくれの一言。
-
名前: 投稿日:2017/10/06(金) 10:29 No.369958
ザックとブーちゃんは雇われ代表だから保身の為にホンダに責任押し付けてシャーシはホンダPU以外なら優勝できると吹いてきた(わ~た~し~は~わるくない~!け~っぱくだ~♪とね)から、最後にホンダを切るしかなくなったのでしょうね。
レッドブルがルノーPUだから来年はそうはいかないからね。
まぁ「ウチだけ仕様が違う!」だの言い訳したり、「来年(19年)のPUこそ我々の意見が入るPUだから来年なら速い」と言い訳して保身することになるだろうね。
-
名前: 投稿日:2017/10/06(金) 11:16 No.369964
シャーシはあいからわず
-
名前: 投稿日:2017/10/06(金) 12:10 No.369978
まんま晩年のロータスだよなマクラーレン。とっとと潰れて新規チームに枠譲れと
-
名前: 投稿日:2017/10/06(金) 12:24 No.369983
どうしても比較されてしまうことになると思うが、もっとF1が面白くなるように、マクラーレンもホンダも、両方ともに頑張って欲しい!
-
名前: 投稿日:2017/10/06(金) 15:38 No.370022
※152
観戦してる視聴者にもわかる事を保身の為に〜とか言われてもな…
-
名前: 投稿日:2017/10/06(金) 15:58 No.370027
枠なら全然空いてるんですが?
-
名前: 投稿日:2017/10/06(金) 18:49 No.370066
※156
本当にNo.1シャシーだと信じてる人がいるとはたまげたなぁ
-
名前: 投稿日:2017/10/08(日) 11:03 No.370787
マクラーレンは打っても響かない日本人的ホンダに耐えられなかったのかもしれない。
だけど、フランス人は打てば、正しかろうが間違ってようが反撃しまくってくるから
その方が良いって言うなら仕方がない事。