-
名前: 投稿日:2017/09/26(火) 12:03 No.367006
つまり今回のスポンサー契約は駆け引きなんだな
「ほーら私たちF1にこーんなに興味ありますよー、だからPUの技術レベルガッツリ引き下げて下さーい」って
-
名前: 投稿日:2017/09/26(火) 12:15 No.367009
サクラよ。頑張りやー
-
名前: 投稿日:2017/09/26(火) 12:16 No.367010
トロでそれなりの実績だして、RBが欲しいというような状況になればイイねぇ。
-
名前: 投稿日:2017/09/26(火) 12:17 No.367011
FIA側が複雑で莫大な金が掛かって新規参入が見込めないPUやめようって言ってるんだぞ
それに合わせてメーカーも低予算でやれるならF1に参加してもいいよと言ってる
皆で圧力をかけて複雑でバカ高いPUじゃないと嫌だって言ってるメーカーを黙らせようとしてる
-
名前: 投稿日:2017/09/26(火) 12:19 No.367012
頑張れホンダ!応援しとるでー!
-
名前: 投稿日:2017/09/26(火) 12:29 No.367013
レッドブルはホンダがダメならどこのPUを使う気なんだ?
前年型フェラーリなら供給してもらえるかもだけど。
-
名前: 投稿日:2017/09/26(火) 12:32 No.367015
なんだかんだでホンダ応援しとるよ。今年はだいぶ裏切られた感あるが…。頑張れ。b
-
名前: 投稿日:2017/09/26(火) 12:37 No.367016
しっかしレッドブルはうまいことやりそうだなぁ。
ホンダPUがまともになるのは早くて3年ぐらいかかるのはわかりきってたし
設計変更したのもあって今年も躓いたけどマクラーレンに3年開発させて
今年トロロでテストさせて行けそうなら2019から契約で美味しいところだけ持っていける。
-
名前: 投稿日:2017/09/26(火) 12:38 No.367017
ドライバーのタイトル争いよりも注目。
-
名前: 投稿日:2017/09/26(火) 12:40 No.367018
冬のテスト一発目で気合いを見せられるかどうかだね。
-
名前: 投稿日:2017/09/26(火) 12:55 No.367024
確か、以前のインタビューで長谷川さんが
「去年までのは頭打ちが見えてたので、
今年はコンセプト変更。
来年は今年の進化型になる。」
ってなことを言ってたんだけど、
いつからコンセプト刷新って話が出てきたんだろうね?
なんか今年のPUを作る上で根本的な問題点でも見つかったのだろうか?
それともマクラーレン関連の部品が自社製に変わるから
それに併せてコンセプトを変えようってことなのだろうか?
-
名前: 投稿日:2017/09/26(火) 12:56 No.367025
冬のテスト スペック5になってないと厳しい
-
名前: 投稿日:2017/09/26(火) 12:57 No.367026
F1はフェラーリ、マクラーレン、アストン、ロータスのようなスポーツカーメーカーだけが参戦するべき
メルセデスやホンダ、ルノーのような大衆車も作るブランドはいらない
-
名前: 投稿日:2017/09/26(火) 13:03 No.367029
※13
はいはいすごいすごい
-
名前: 投稿日:2017/09/26(火) 13:05 No.367030
赤牛は、ホンダ以外無いけど?!
-
名前: 投稿日:2017/09/26(火) 13:06 No.367031
レッドブルのPUがホンダになる可能性あるの!?トロロッソホンダ楽しみ~
しょうがない2018もフジNEXT継続するか・・
-
名前: 投稿日:2017/09/26(火) 13:09 No.367032
フェラーリが特別なだけで、高級車メーカーの方がF1やる体力ないというね。
今の欠陥PU規定も大手メーカーが赤字上等で金ジャブジャブ使って何とか成立させてるんだぞ。
-
名前: 投稿日:2017/09/26(火) 13:15 No.367033
ルノーをお気に召さなかったレッドブルがホンダを気に入るとは到底思えない
-
名前: 投稿日:2017/09/26(火) 13:22 No.367034
何を持って正常進化型なのか設計コンセプト刷新なのか分からないけど
MGU-H周辺の配置はおそらく変えないだろう
ICEの燃焼系あたりがネックになっているんじゃないかね
その辺の方式を変えるか維持するかで揉めているのではないかと思うよ・・・
-
名前: 投稿日:2017/09/26(火) 13:30 No.367035
せっかくプレッシャーの少ないトロロッソで自分たちのペースで開発できると思っていたのに、思い通りにはいかないもんだな。確実にレッドブルが激しく口出ししてくるわ。
-
名前: 投稿日:2017/09/26(火) 13:45 No.367037
マクラーレンとのタイムリミットは夏休み明けだったけどな。守れなかった。
-
名前: 投稿日:2017/09/26(火) 13:49 No.367038
もうホンダの名前も地に落ちたんだから、なりふり構わずやればいい。
ホンダの社員でダメだったら、メルセデスやフェラーリのスタッフ引き抜きでもしろよ。
ベルガーやバトン、文句ばかり言ってるジャックでもいいから、ホンダのイメージ戦略で顔になれるような人物に広報やってもらえ。ドライバーからの文句をメディアに垂れ流すような事をさせるな。
SFのシャシーでもなんでもいいから鈴鹿や茂木で極秘テストやれよ。
-
名前: 投稿日:2017/09/26(火) 14:07 No.367040
アストンマーチンの冠の付いた車にホンダさんは本当にエンジン載せられるの?w
本社は頭抱えて大変らしいね
-
名前: 投稿日:2017/09/26(火) 14:17 No.367042
※21
開幕から自分のところの問題は棚上げしてホンダ批判しかしてなかったから最初からそのつもりだったんだろ
-
名前: 投稿日:2017/09/26(火) 14:18 No.367043
※23
お前の脳内に本社あればそりゃ頭抱えるだろうな
-
名前: 投稿日:2017/09/26(火) 14:38 No.367045
マクラーレンだって車屋なわけで、ややこしいけど名前でいえばロータスホンダもあったし
アストンマーチンだからってなにか騒ぐことはないでしょ
-
名前: 投稿日:2017/09/26(火) 14:40 No.367046
※24
マクラーレンの問題って何よ?
またギアボックスがーとか検討ハズレな事言いだすのか?
-
名前: 投稿日:2017/09/26(火) 14:55 No.367047
♪タイムリミー、タイムリミー、タイムリミーットは近ーい
-
名前: 投稿日:2017/09/26(火) 15:05 No.367048
来年夏までにある程度の成績を出すには冬のテストで相当走り込まないと
で、冬のテストに間に合わせるには、もうおおかた完成してないと
残された時間から言って、出来ることも限られていると思うが、コンセプト刷新?
-
名前: 投稿日:2017/09/26(火) 15:09 No.367049
スペック4は去年のメルセデスより優れてるのかな?
仮に来期の開幕にスペック4を投入できても
引き出しの多そうなメルセデスとは勝負できないんじゃ…
-
名前: 投稿日:2017/09/26(火) 15:10 No.367050
※24
マクラーレン組織が異常
白人主義って言っていいのか欧米のビジネスの仕方って言っていいのか
正直者がバカを見てしまう世界
-
名前: 投稿日:2017/09/26(火) 15:23 No.367051
※28
ああ、懐かしの超人機メタルダー...
-
名前: 投稿日:2017/09/26(火) 15:25 No.367052
レッドブル通してAVLに実物持ち込んで評価して貰えば。
-
名前: 投稿日:2017/09/26(火) 15:25 No.367053
※31 現実を直視しなさい
-
名前: 投稿日:2017/09/26(火) 15:28 No.367054
日本人的な~ っ的な言葉があがってるぢゃん?
自分の持ってるそれは、『自己をトコトン鍛錬して磨き研ぎ澄ませる』って感じのイメージ。
それはそれでいいんだけど、その他に話題になってる燃料/オイルの話題があるぢゃん?
それってPUメーカー自身ぢゃどうにもならない分野ぢゃん?
そういうところを強引とも言える程にネジ込んでやらせ続けていくのって 日本の鍛錬技術者/マネジメント屋が不得意な部分ってイメージでさ
実際、メルセデスが達成したと噂になったエネルギー効率50%超えなんて、内燃機関に直接関わる燃焼をが改善されない限り無理だとして、来年も今までのマクラーレンの担当分野とうまくやれなかったのと同じ状況だとしたら、そりゃだめだろ。
強く、うまい具合に切り盛りするプロジェクトマネージャーが必要だろ。
それは ホンダ側の気持ちをつついてうまくくみ取る誰かがトロロッソ側に居てくれるとうまく回せると思う。
(長谷川って人は他国の人と面と向かって机を叩いて自分の要求事項の達成を推し進められる人? そうならSAMURAIとして認められると思うのだけど、、そうではなかったんだろ(?))
いろいろあるとおもうけど、、Puの伸び代はそれ次第だと思う。
、、さて、その辺どうなってくかみてみよう。
-
名前: 投稿日:2017/09/26(火) 15:33 No.367056
※32
あの最終回好き
-
名前: 投稿日:2017/09/26(火) 16:01 No.367057
※11
今年=2017
ではないのか?
-
名前: 投稿日:2017/09/26(火) 16:02 No.367058
F1の中にのんびり開発できる場所なんてあるわけがない。
-
名前: 投稿日:2017/09/26(火) 16:06 No.367059
マクは3年待ってくれた。ブルは半年。
ホンダよりもフェラーリの型落ちのほうが良いと判断すれば
ホンダは捨てられることになる。
-
名前: 投稿日:2017/09/26(火) 16:19 No.367060
どーでもいいでしょ
ホンダもまだ本気でF1を相手にしてるの?
利用価値も利点も何もないのに?
-
名前: 投稿日:2017/09/26(火) 16:29 No.367061
マクラのサイズゼロに合わせたから本田がおかしくなっただけで、トロ・ロッソとしっかり協力すればいい結果が出せると思う。それをレッドブルにフィードバックすればいいと思う。頑張れホンダ‼︎
-
名前: 投稿日:2017/09/26(火) 16:37 No.367062
ホンダがダメならレッドブル撤退かな
-
名前: 投稿日:2017/09/26(火) 16:55 No.367063
レッドブルに載せられない限り優勝は絶対に無理
来年ルノーを上回らない限りホンダエンジンが優勝することなく撤退するのと同義
-
名前: 投稿日:2017/09/26(火) 17:06 No.367064
※30
ホンダのどの年式のどのスペックも14年のメルセデスに劣ってる時点でお察し
-
名前: 投稿日:2017/09/26(火) 17:23 No.367066
※39
今年後半~来年前半で目が出るよう頑張って欲しい!
長谷川さんを始め、ホンダスタッフも応援してるからケツに火が付いているという自覚を持ってやって欲しい!危機感があるのかちょっと心配・・・
危機感をもってやって欲しい。
頼むぞ!
-
名前: 投稿日:2017/09/26(火) 17:55 No.367075
危機感は無いだろうね、極端な解釈で申し訳ないけどサクラの連中は今のままでもフェラーリより長くF1に居れると思ってるんじゃないかな
-
名前: 投稿日:2017/09/26(火) 18:10 No.367078
ゆとりは叱ってもいけないし期限を設けてもダメなの。褒めて伸ばしてやらないと。
-
名前: 投稿日:2017/09/26(火) 18:45 No.367083
推測ばっかりだなw、事実や引用とかの一次ソース基にそのまま理解分析するっていう訓練を義務教育で受けてないからな日本人は(西洋では当たり前、こういうとこは遅れてると認めざるを得ない)
>> 55
>>> どうせコンプレッサー・MGU-H・タービンの位置関係は変わらないんだろ?
>>規定で変えられないんじゃないかと・・
どこの何の規定で変えられないんだよw
トークンはもうないんだよ、2年くらい寝てたのか、それともトークンとかもそもそも理解してなくてなんか根本的にわかってないだろ
>>309
>>完成してると思うよ。
>>スペ4は来年のベースエンジンと言ってるから、出したくないんじゃないかな。
>>高速のメキシコで入れてアブダビのみかな?
あ゛?、何を根拠にスペック4が完成してるだの出したくないだのとそこまで自信満々に語れるのかな?
自分の妄想を脳内で事実と思っちゃうんだな、典型だわ
議論のレベル低すぎ
-
名前: 投稿日:2017/09/26(火) 18:48 No.367084
※47
褒められる点が無いのが非常に悲しい
-
名前: 投稿日:2017/09/26(火) 18:56 No.367085
もう脳内でどこまで神聖化されてるのか検討もつかんw
例えば、ホンダ自身がこうだったといってもそれが気に入らなければスルーorMcに言わされてると言うしさw
来年トロが少しでもホンダの悪口言おうものなら袋叩きするんだろうなー・・・
-
名前: 投稿日:2017/09/26(火) 19:01 No.367086
供給できるかというよりも、ホンダしかないじゃん。まぁルノーに詫びいれてサインツ譲渡してルノー継続ってのもあるか。
-
名前: 投稿日:2017/09/26(火) 19:05 No.367087
>> 48
スペ4できていないというソースはどこ?
-
名前: 投稿日:2017/09/26(火) 19:15 No.367091
スペック4作ってみたらパワー狙いほど上がらず、名前だけ3.5に下方修整と聞いたけどね。
-
名前: 投稿日:2017/09/26(火) 19:18 No.367092
※50
下手すりゃその矛先がレッドブルに向くかもしれないけどそん時はレッドブルのシャシーが悪いって言うんかね
-
名前: 投稿日:2017/09/26(火) 19:18 No.367093
長谷川氏はパフォーマンスの向上があれば、躊躇なく新型スペックを投入するとコメントしているので、現状では期待したような成果が見られないんだろう。1年で最も重要な鈴鹿でスペック4を投入できないってことは、開発が遅れていると見るべき。
-
名前: 投稿日:2017/09/26(火) 19:22 No.367094
実はスペック4.0にスペック3.7というバッチをつけて投入します。
-
名前: 投稿日:2017/09/26(火) 19:22 No.367095
※56
投入してます
-
名前: 投稿日:2017/09/26(火) 19:26 No.367097
スペック4と呼べるエンジンが完成できてないだけだよね…
-
名前: 投稿日:2017/09/26(火) 19:28 No.367098
トロロッソ
我々は開発中のエンジンを見ているし、バックグラウンドで何が起こっているのかも分かっている
トロロッソはスペック4はみている バックグラウンドを知りたいが
長谷川さんはエンジン提供の仕方変更いっていたが 壊れない方向で
-
名前: 投稿日:2017/09/26(火) 19:31 No.367099
シーズン中にルノー追い越しとかないと本当に来年もヤバイで。ルノーはシーズン序盤から来期PUの開発に切り替えてんだから。
-
名前: 投稿日:2017/09/26(火) 20:12 No.367116
日本人と似非日本人をごっちゃにしてる奴がいて気持ち悪い
-
名前: 投稿日:2017/09/26(火) 20:35 No.367126
※55
開発が遅れていると言うより、伸びしろがなくて性能が頭打ちなんじゃないのかね
-
名前: 投稿日:2017/09/26(火) 23:09 No.367200
まぁ余程酷くなければホンダにするんだろう。
他の選択肢って型落ちPUってなりそうだし。
来季コンセプト変更の可能性か…マクラと別れて変えられる部分が出てきたって事かなぁ?
時間がないなら継続で、再来年用に新コンセプト開発した方が良いかもね。
-
名前: 投稿日:2017/09/26(火) 23:22 No.367207
来年ホンダエンジンがまともだったら今年の前半にポンコツ入れたりスペック小出しにしたりしてたのはマクラーレンから切らせる為にわざとやってた可能性が出てくる
ガスリーのSF参戦とか今となってはタイミングが怪しすぎる
全てレッドブルのシナリオでホンダが動いてたんじゃね?
-
名前: 投稿日:2017/09/27(水) 00:09 No.367219
タグはつかないってコメあったが
アストン・マーチン・レッド・ブル・タグ・ホイヤー(ルノー)
ではなく
アストン・マーチン・レッド・ブル・ホイヤー(ルノー)
になるって事か?
タグポルシェみたく
アストン・マーチン・レッド・ブル・タグ・ホンダをちびっと期待したのに・・・・・
-
名前: 投稿日:2017/09/27(水) 00:20 No.367220
トロロはホンダのスペック4、そして来季PUも知ってそうな語り口ですな。
-
名前: 投稿日:2017/09/27(水) 00:47 No.367222
PU契約が急に決まるハズがない
マルコもさくらを見ているみたいだし、レッドブルはいったいどのくらい前からホンダに接触してたんだ?
-
名前: 投稿日:2017/09/27(水) 02:22 No.367231
赤牛さん裏でコソコソやってたんですね~
-
名前: 投稿日:2017/09/27(水) 08:35 No.367265
スパまでホンダはマクラーレンと継続したいと言っていたのになぜマルコがさくらで行われていることやホンダPUの詳細を知ってんだ?
-
名前: 投稿日:2017/09/27(水) 10:44 No.367279
マクラーレンF1、2018年の目標は「ランキング3位と5年ぶりの優勝」
争いは、同じレベルの者同士でしか発生しないって本当だったんだなぁ
-
名前: 投稿日:2017/09/27(水) 11:49 No.367288
メルセデスPUなら即ダブルタイトルというのは本当ですか?
-
名前: 投稿日:2017/09/27(水) 11:59 No.367293
レッドブルはルノーとゴタゴタしていた頃からホンダには接触していたし、
その後もトロロッソ経由で接触していた
その延長上なんだろうね
-
名前: 投稿日:2017/09/27(水) 12:36 No.367305
※71
本当です!(メルセデスを載せることは100%ありえないから)
-
名前: 投稿日:2017/09/27(水) 15:09 No.367331
※70※71ことしのフォースインディアぐらいが現実に目指せるとこじゃないすかね
-
名前: 投稿日:2017/09/27(水) 19:49 No.367365
トロロッソはマクラーレン以上にPU冷却方法に長けているから、安定するし
パフォーマンスも当然上がる
-
名前: 投稿日:2017/09/28(木) 06:55 No.367472
マクラーレン以上に冷却に長けてるって何の自慢にもならない、
どこのチームも出来る当たり前のことな予感
-
名前: 投稿日:2017/09/28(木) 11:26 No.367509
※69
表向きはそうしとかないと双方(枕もホンダも)違約金の話が出てきちゃうからね。
とっくに仮面夫婦だったのでしょう。
-
名前: 投稿日:2017/09/28(木) 11:29 No.367511
今までのコンサルだったジルサンダー解雇して新しいコンサルにして(レッドブルの指示でイルモア!?)今年のコンセプト変更もレッドブルの指示の下でかもね。
-
名前: 投稿日:2017/09/28(木) 11:36 No.367512
単なる予想だけども、
ルノーからたった一年でイルモアがコンサルから離れ、すぐさまホンダのコンサル(詳細不明だから間違いかも)になり、
ウイリアムズからの誘いを一蹴してトロロッソに決めたのはレッドブルとの話がだいぶ前から進んでいたのかもしれないね。
ウイリアムズでは枕と同条件の資金援助を要求された上に過去の栄光の名前だけでいい車体とは言えないもをつくっているし、ここに鞍替えしても枕と同じ目に遭いそうなので一蹴、トロロッソで一年熟成(それでPU良くなる自信はあったのでしょう)して19年にレッドブルに積む方がウイリアムズよりも将来性があると見たのでしょうかね。
枕はとっくにホンダも見切ってた(お互いに)のかもしれませんね。
-
名前: 投稿日:2017/09/28(木) 20:08 No.367585
ホンダはトロロッソエンジンで忙しいから