-
名前: 投稿日:2017/09/25(月) 06:03 No.366654
真逆
-
名前: 投稿日:2017/09/25(月) 06:03 No.366655
まあ、来年になればわかる
-
名前: 投稿日:2017/09/25(月) 06:12 No.366656
俺も理解できない。
-
名前: 投稿日:2017/09/25(月) 06:14 No.366657
ジャックは完全に私怨で言ってるやろw
-
名前: 投稿日:2017/09/25(月) 06:14 No.366658
いい音してるな〜
-
名前: 投稿日:2017/09/25(月) 06:15 No.366659
アロンソはボンビー、ホンダはキングボンビー
-
名前: 投稿日:2017/09/25(月) 06:21 No.366660
カネを落としてくれるキングボンビーなんておらんやろ
-
名前: 投稿日:2017/09/25(月) 06:54 No.366663
カネを落とすが順位も落とす。そしてチーム力も落とす。
-
名前: 投稿日:2017/09/25(月) 06:55 No.366664
ホンダが失敗しなければジャックはもっと活躍できたし、F1はもっと面白くなっていた。
今期も同じことが言えるだろう。
-
名前: 投稿日:2017/09/25(月) 07:04 No.366665
今回ばかりはジャックの発言にそんなにおかしいと思う内容はないなぁ。
言われても仕方がないかと。
言われなくてもサクラでは色々やってると思うが、
もうマクラの呪縛はなくなる事だし、
超軽量コンパクトなPUってベースから少し見直してみては?
-
名前: 投稿日:2017/09/25(月) 07:38 No.366673
ビルヌーブはそもそもBARに行く博打で
結果的に一番良い時期をパーにしてしまった感
ウィリに残ってたら良かったのに
F1の最後の方は予選で切れ味を示せても
決勝でグダって相方に負けるのがパターン化してたな
-
名前: 投稿日:2017/09/25(月) 07:47 No.366674
ホンダアンチはハゲ
-
名前: 投稿日:2017/09/25(月) 08:13 No.366676
ホンダを信じている人は来年ルノーを上回れると考えてるの?それとも再来年?
-
名前: 投稿日:2017/09/25(月) 08:28 No.366677
ジャックはクレイグ・ポロックに食い潰された感がある
-
名前: 投稿日:2017/09/25(月) 08:55 No.366680
ジャックやリカルドが正しいだろうな。俺達ド素人より説得力はある。
-
名前: 投稿日:2017/09/25(月) 09:00 No.366681
※5 俺も印象それ。
-
名前: 投稿日:2017/09/25(月) 09:11 No.366682
まずはシーズン中にルノーを追い越さないと。ルノーはシーズン序盤から来期PUへリソースを集中してんだから。
-
名前: 投稿日:2017/09/25(月) 09:29 No.366683
今でこそメルセデスF1は最強だが7年前はどうだったか?
すぐに強さを出すなんて中々出来ないんだよ(例外・ブラウンGP
でもまぁホンダF1のこの3年間はあまりにも酷すぎた
まさかマクラーレン・プジョーの時より酷い状況になるとはね
-
名前: 投稿日:2017/09/25(月) 09:30 No.366684
超軽量コンパクトPUなんて去年で終わった
コンセプト一新、メルセデス型を目指したんだぞ今季は
-
名前: 投稿日:2017/09/25(月) 09:42 No.366685
※19
それでも今もホンダが最軽量、圧倒的にコンパクトだけどな。
重心も下に移動して、シャシー性能に寄与してると思うよ。
マクラーレンは自分達の手柄のように言ってるけど。
-
名前: 投稿日:2017/09/25(月) 09:44 No.366686
>12
そうか・・・ベルガーも本当はアンチなんですね!
-
名前: 投稿日:2017/09/25(月) 10:12 No.366687
BAR初年度の予選はわくわく感半端なかった
-
名前: 投稿日:2017/09/25(月) 10:33 No.366688
分かりやすいよな
ハミもホンダの活躍リアルタイムでは知らんだろからこき下ろし捲りだし
-
名前: 投稿日:2017/09/25(月) 10:58 No.366690
ホンダは、黙って結果を出すべし!
-
名前: 投稿日:2017/09/25(月) 11:06 No.366691
下手にホンダ積んでなくてよかったな、もし積んでたら今頃ポイント取れなさ過ぎて撤退してたかもしれないのに
-
名前: 投稿日:2017/09/25(月) 11:06 No.366692
奇跡を信じて何が悪い!
トロロッソホンダ頑張れ!
マクラーレンルノーに呪いあれ!
-
名前: 投稿日:2017/09/25(月) 11:08 No.366693
なんにも悪くはない、ただ愚かて哀れで惨めというか…
-
名前: 投稿日:2017/09/25(月) 11:13 No.366695
レギュでV10のみになってからの2000年代前半までのF1も懐かしくなってしまったなあ
タービュランスが大きい現代のトップフォーミュラは、再給油ありの方が理に適ってるかもしれないね。
ホンダは今のルノーワークスみたいな積み上げでワークス参戦してほしかった
-
名前: 投稿日:2017/09/25(月) 11:32 No.366696
セナ&ベルガー時代のマクホンが大好きだった。
-
名前: 投稿日:2017/09/25(月) 11:46 No.366697
※26
トロロッソホンダガンバレはいいけど、マクラ呪いは頂けんな。
共に上昇することは可能なんだし、それの方がF1面白いだろに。
共通の敵はメルセPUでしょ?
-
名前: 投稿日:2017/09/25(月) 11:47 No.366698
※19
メルセデスPUと較べるのはおかしいとは思うが・・・。
バラストを積む余裕があったのホンダPU
ダイエットを強いられたのがメルセデスPU(インド)
とはいってもね・・・・・。
別カテゴリレベルに遅くちゃ話にならないんだけど、
とりあえず重さという意味だけで。
-
名前: 投稿日:2017/09/25(月) 11:54 No.366699
※30
いや、まぁ、そうなんだけどさ。
万が一だよ。万が一。
来年トロロッソホンダがマクラーレンルノーを確実に上回ったらさ。
やっぱちょっとスカっとするじゃん。
・・・まぁ万が一にもないんだろうけど・・・・。
-
名前: 投稿日:2017/09/25(月) 11:58 No.366700
いちホンダファンだけど
来年、ホンダがいくら頑張ってもルノーエンジンを超えるのは難しいでしょ。
バイクは別として、四つ輪だとまともなスポーツカー作るセンスも力も無いような企業なのが現実なんだと思うな。
真面目にコツコツが強みかもしれないけど、それだけじゃ時代のスピードにはついていけないでしょう。
応援はしているから、外部の技術協力を得て頑張って欲しいです。
-
名前: 投稿日:2017/09/25(月) 12:03 No.366701
ジャック・ヴィルヌーブは F1キャリアを逆から経験した男だから。。。
-
名前: 投稿日:2017/09/25(月) 12:13 No.366703
自分が心配してるのは、2021年のレギュレーション変更を
ホンダが撤退の口実に使うんじゃないかということ
腰を据えて新レギュレーションも対応してほしいが・・・
多分こんなこと言い始めるんじゃないかな
「技術的に意義が少ないから、先進技術企業であるホンダはF1活動を休止します」
2020年までに結果が出てる場合は「勝ち逃げラッキー」
2020年まで相変わらずパッとしない場合は「もう少し現行レギュレーション続いてたら勝てたのになー、残念だなー(棒)」
-
名前: 投稿日:2017/09/25(月) 12:19 No.366704
ジャック好きだったんだけどなぁ
外野でうだうだ言うだけの奴になっちゃった
-
名前: 投稿日:2017/09/25(月) 12:21 No.366705
※33
>いちホンダファン
臭すぎるぞ
-
名前: 投稿日:2017/09/25(月) 12:26 No.366708
ジャックの言うことも、もっともだし
トロロッソが危険な博打に打って出た事は間違いない。
最悪な場合でレッドブルのF1撤退、ホンダへのトロロッソ売却も選択肢にあるのかも。
一番辟易とするのはジャックが辛辣なこと
言っただけで人格否定から入る幼稚なホンダファン。
-
名前: 投稿日:2017/09/25(月) 12:26 No.366709
※33
自称ホンダファン様へ
お役目ご苦労様です
-
名前: 投稿日:2017/09/25(月) 12:28 No.366710
本来見返すべき相手は2年間ホンダプロジェクトをバカにしてきたライバルチームでしょ。3年目に何とか毎戦ポイント争いできるところまでは・・・・と思っていたけど去年より酷い状態。長谷川氏は『競争的なPUを造る仕事を過小評価していた』とぬかす始末。そりゃマクラーレンもドライバーもキレる。
-
名前: 投稿日:2017/09/25(月) 12:29 No.366712
※38
言っていることは間違っていないけど表現方法に問題があるってだけ
だから私怨だなんだと言われる
-
名前: 投稿日:2017/09/25(月) 12:33 No.366715
立場的にはココにいるホンダアンチと同じだからなw
-
名前: 投稿日:2017/09/25(月) 12:44 No.366720
※38
トロロッソが危険なバクチの意味がちょっとわからん。
レッドブルが積むって言うならバクチだけどトロロッソだよ?
セカンドチームでしょ。
予算もなくて、年間を通して開発が出来ないチーム。
ホンダが入ることによって、それが解消される。
ホンダの開発も進んでるし、信頼性だけで言えばルノーを上回ってきた。
第一去年型落ちのフェラーリPUを積んでた時点で
どういう立場のチームかわかってるだろうに。
ジャックもホンダアンチも不思議なことを思うものだ・・・。
-
名前: 投稿日:2017/09/25(月) 12:58 No.366729
コメント欄にあるBAR初年度ってのはBARスーパーテックのこと?それともBARホンダ初年度?
-
名前: 投稿日:2017/09/25(月) 13:03 No.366731
ヴィルヌーブは以前トヨタも馬鹿にしてたし
引退後暫くいた日本を離れてからはそういうスタンス貫いてきただけだし
今更騒ぐ事でも無かろうに…
-
名前: 投稿日:2017/09/25(月) 13:06 No.366732
※43
それだと、トロロッソも金目当てっぽくてあまりホンダのフォローになってない
ホンダの開発スピードに惚れました、くらいでないと。
-
名前: 投稿日:2017/09/25(月) 13:09 No.366733
※46
理由の一つに金銭面もあるでしょ
ルノーエンジンに金払うよりタダでホンダエンジン使った方が良いという判断
-
名前: 投稿日:2017/09/25(月) 13:12 No.366734
サイズゼロが悪い 140億もらってレースばかげてる その140億エンジンにお金かければいい
-
名前: 投稿日:2017/09/25(月) 13:15 No.366737
ほんとハゲニューブはどこにでも出てくるな
-
名前: 投稿日:2017/09/25(月) 13:17 No.366738
ホンダには軽箱にPU積んで試験コース走らせるくらいのことはして欲しい。
そうじゃなきゃ、絶対来年も4番目のPUから抜け出せないじゃろ。
-
名前: 投稿日:2017/09/25(月) 13:21 No.366741
※50
NSX GT3にPU乗っけてテストすれば良いと思う
-
名前: 投稿日:2017/09/25(月) 13:30 No.366742
※47
「お、俺の年収じゃなくてさ、俺自身を好きになってほしいんだよね・・・」
「中学生かよ」
-
名前: 投稿日:2017/09/25(月) 13:35 No.366745
単独供給の時点でもう終わり。
-
名前: 投稿日:2017/09/25(月) 14:00 No.366747
スペック3でルノーとの差が10kwぐらいだからPU投入できれば馬力だけならルノーと互角かそれ以上はいける。ただ燃費が悪いとレースでは遅い。
トロが来年モービルつかったら少しは燃費と馬力上がるかもしれないけど、
ホンダは燃費よくしないとなー
-
名前: 投稿日:2017/09/25(月) 14:23 No.366748
※46
金銭面が目的でも一向に構わないと思うけど。
来年ホンダがルノーより遅いけど、
PU代の予算を開発に回してシャシー開発を充実すれば今より全然速くなる。
って考えなら当然契約するでしょ。
だからトロロッソは経済的支援をホンダに求めたって全然構わない。
ホンダが支援することでトロロッソホンダが速くなるなら最高じゃないか。
-
名前: 投稿日:2017/09/25(月) 14:40 No.366752
結局シャシー頼みかよ。
他力本願のポンコツさんはまるで寄生虫のような発想だ。
-
名前: 投稿日:2017/09/25(月) 14:49 No.366755
2004鈴鹿の映像が凄く良いんだけど、これ、撮り方の問題か?
-
名前: 投稿日:2017/09/25(月) 15:09 No.366760
マクラのシャーシ ルノーでも無理 来年楽しみ
-
名前: 投稿日:2017/09/25(月) 15:16 No.366761
いいシャシーといいエンジンが両方合わさっても速くなるとは限らない、相性ってモノがあるんだよ。
-
名前: 投稿日:2017/09/25(月) 15:40 No.366764
※56
遅いのは遅いで、寄生虫のようにしがみついて実績上げて速くするしかないでしょ。
-
名前: 投稿日:2017/09/25(月) 15:41 No.366765
※54
結局スペック3でTJIは入れたの入れてないの?
-
名前: 投稿日:2017/09/25(月) 15:54 No.366768
未だにホンダがチームをブラウンGPにタダでくれてやったことを理解できない。
所謂損切りと日本人的な温情を掛け合わせたものなんだろうけど、毛唐からすればいいカモだよなぁ・・・
ホンダF1のウィキ見ると第3期以降の運営がグダグダでダメだな。
宗一郎みたいな強力なリーダシップが無いとな。
サラリーマンじゃ無理だわw
-
名前: 投稿日:2017/09/25(月) 16:00 No.366769
昔ルノーがネタでエスパスにV10積んでプロストが運転してたな
ああいうのをN-BOXでやってテストすればええんちゃうか(無理)
-
名前: 投稿日:2017/09/25(月) 16:37 No.366771
ジャックはトヨタとホンダどっちも仕事した事のあるドライバーね
-
名前: 投稿日:2017/09/25(月) 16:54 No.366773
>62
2期の時は本田宗一郎がまだ生きていて、たまにサーキットに顔出しに来たからね。
本田宗一郎にダメ出しくらわないようにって気を引き締めてやっていたから2期までは成功したのかもね。
-
名前: 投稿日:2017/09/25(月) 16:55 No.366774
フラグを立てるヴィルヌーブ
ホンダから離れるアロンソ
良くなるだけだわ
-
名前: 投稿日:2017/09/25(月) 17:54 No.366792
そしてレッドブルはアストンマーチンに
-
名前: 投稿日:2017/09/25(月) 17:58 No.366795
今季のホンダをdisるのはともかく、来季のホンダまでとやかく言わんでくれ
-
名前: 投稿日:2017/09/25(月) 17:59 No.366796
今のところアロンソ、バンドーンは合計260グリッド降格ペナルティを科せられてきているわけだから、今後も更新の可能性大ですな。まぁそういうPUです。
-
名前: 投稿日:2017/09/25(月) 18:17 No.366800
また来年もポンコツPUでプレシーズンテストに登場したら袋叩きにあうで。ホーナー、マルコきボロカスに言うからね。覚悟しないと。
-
名前: 投稿日:2017/09/25(月) 19:54 No.366808
コンセプト変えないわけだから流石に今年のプレシーズンテストの様にはならないでしょう
信頼性が出れば後は......パワーだけ!
-
名前: 投稿日:2017/09/25(月) 20:42 No.366835
燃費と馬力は今のレギュだとイコールに近いぞ
単純に大雑把に熱効率でいうとルノーまで1%フェラーリまで2%位だね
-
名前: 投稿日:2017/09/25(月) 20:48 No.366841
じゃあ来年はすごいですよ
-
名前: 投稿日:2017/09/25(月) 20:48 No.366842
やりました!
-
名前: 投稿日:2017/09/25(月) 21:43 No.366876
※71
気になるのは、マクラーレン製から変わる回生部品のところだけど
上手くいかなければマクラーレンから買えばいい話なんだよな。
どっちかといえば新コンセプトのルノーの方がリスクがあると思うのだが。
-
名前: 投稿日:2017/09/25(月) 22:10 No.366890
マクラーレン製 壊れるのは有名 そこまでしばられていたとは とほほ
-
名前: 投稿日:2017/09/25(月) 23:16 No.366910
山本部長「長谷川、来年から回生部品を自社製にするからな、宜しく」
長谷川「だから嫌だったんだよ、マクラーレンと別れるの・・・」
-
名前: 投稿日:2017/09/26(火) 00:42 No.366932
ゲルハルト・ベルガーは名前がカッコ良すぎ
-
名前: 投稿日:2017/09/26(火) 01:09 No.366935
※23
ハミは「初めて見たF1の記憶はアイルトン・セナとアラン・プロストがシケインでぶつかった瞬間」と言ってた
当然ダブルタイトルのシーズンもリアルタイムで観戦している
2009年の日本GPでもコースの下見時シケインで立ち止まって
「今あの場所に居るんだ」と思ってたし
-
名前: 投稿日:2017/09/26(火) 01:16 No.366938
ジャックはホンダを遅い文化と表現してたなw
-
名前: 投稿日:2017/09/26(火) 01:43 No.366943
まだチーム売却とか妄想してる奴がいるのかよw
-
名前: 投稿日:2017/09/26(火) 03:41 No.366956
ジャックは頑固過ぎたわねえ、ドライビングでも人間性でも。
なまじ最強ウィリアムズで成功しちゃったばっかりにセッティングは一辺倒でいじれない。しかもそれじゃあ対応出来ないトラックもコンディションも多い。近代F1じゃ大成しませんて。ドラテク一本でやるには時代が10年は遅かった。結局カテゴリ移っても運転しづらそうなまま全くアジャストできない。
必死に父親の幻影から逃れようとしてた割に全然時代に合わせられなかったね。
-
名前: 投稿日:2017/09/26(火) 04:58 No.366962
ジャック・ヴィルヌーブはタイヤの理解に苦しんで苦悩してた印象。
-
名前: 投稿日:2017/09/26(火) 07:03 No.366978
ジャック下げ、始まりました。
-
名前: 投稿日:2017/09/26(火) 07:04 No.366979
ホンダを悪口を言うとサンドバッグにされます。
-
名前: 投稿日:2017/09/27(水) 15:24 No.367333
ヴィルヌーヴの言うことは大体真逆すからな(^^
テリー伊藤なみに、あえて逆を言ってるんじゃないかってぐらいに
発言の逆になっちゃうw
今年の発言分だけでもう外れてるのは
「ドライバーの腕による差が大きくなるはず」
ランスについて
「F3選手権で優勝したが、彼が次のレベルでそれを繰り返すことができないかもしれない。
F3で輝いたが、最終的に結果を出せなかったドライバーはたくさんいる」