-
名前: 投稿日:2017/09/09(土) 23:10 No.359882
とはいえSFも開催回が
ちょっと少なすぎるからなあ
-
名前: 投稿日:2017/09/09(土) 23:12 No.359883
F2優遇はしかたないけど、飛び級ドライバーもちゃんとF1に乗れるようにしてな。キミとかマックスとか、遡るとアイルトンやミハエルなんかも今の基準ならSライ出ないって話じゃん。
-
名前: 投稿日:2017/09/09(土) 23:12 No.359884
MATはいいんだが福住くんにシート譲る頃じゃないかねぇ
てか来年ホンダ参戦するにしろどう転ぼうが日本人用のシートなんて確保されちゃいませんがねぇ
-
名前: 投稿日:2017/09/09(土) 23:25 No.359886
建前は「腕をF2で競って結果を出してるドライバーをF1に」なんだろうけど、そもそもF1やってるチームは腕以上にスポンサーが欲しいから利害が一致してないよね
F3で結果出してビッグスポンサー片手にF1に行く構図に水を指してF1チームは喜ぶのか?
-
名前: 投稿日:2017/09/09(土) 23:27 No.359887
むしろピラミッドがしっかりしてた方が日本人選手には有り難いとは思うがね
-
名前: 投稿日:2017/09/09(土) 23:29 No.359888
実力あるやつがF1に上がれるようにF2のチャンピオンにスポンサープレゼントとかできんのかね
-
名前: 投稿日:2017/09/09(土) 23:57 No.359905
「財布より実力」
なら何でF2強制なんや?F3やFルノーから飛び級するくらいなら実力はあるだろうし。
わざわざF2を経由させてまたスポンサー周りさせる意味がわからない。
-
名前: 投稿日:2017/09/09(土) 23:59 No.359906
※6
プレゼントって、誰がチャンピオンになるか分からんのに企業が大した金額出してくれんだろ
-
名前: 投稿日:2017/09/10(日) 00:09 No.359908
そんな戯言ほざく前にだな、何よりも先にF1のシートを増やせ
-
名前: 投稿日:2017/09/10(日) 00:11 No.359909
ルールを増やせば増やすほど、歪なモノになっていく。
歪なモノに魅力は無い。
-
名前: 投稿日:2017/09/10(日) 00:17 No.359912
俺もSFには独自のモノになって欲しい。無限シャシーで統一でFN09並みの奇抜なデザインと3社共同開発エンジンのワンメイクとかして欲しいなー。もうデザインとか葉巻型とかして欲しい。
-
名前: 投稿日:2017/09/10(日) 00:18 No.359913
でも現状F2って戦力均衡全然保ててないからなぁ
ほんとに同じエンジン使ってんの?ってドライバーが必ずいる
-
名前: 投稿日:2017/09/10(日) 00:31 No.359919
※9
無理だろー。仮に増えたとしてドンケツ彷徨うマシンにスポンサーが付くとは思えん。あっという間に撤退よ
増やすとしたらF2と混走しかもう手は無い
-
名前: 投稿日:2017/09/10(日) 00:45 No.359924
マクラーレンホンダが決別した場合、来年F2にホンダのシートあるのか?
-
名前: 投稿日:2017/09/10(日) 00:51 No.359928
F2は知らんがGP2は課金パワーでエンジンフレッシュになる終盤有利になる
-
名前: 投稿日:2017/09/10(日) 01:04 No.359932
村社会
-
名前: 投稿日:2017/09/10(日) 01:24 No.359935
※11さんの意見に大賛成。
-
名前: 投稿日:2017/09/10(日) 01:24 No.359936
F1の前段階として世界的なカテゴリーイコールある程度世界共通のシリーズを思い切ってまた新たに1から作るべきではないかなとも思う
archive.as-web.jp/news/info_smart.php?c_id=8&no=49727
-
名前: 投稿日:2017/09/10(日) 01:39 No.359939
F2に若いドライバーを集まるようにしてその中で特に実力がある人だけF1に行けるようにしたいのはわかるが、そのF2にチーム格差があるなら意味ない
-
名前: 投稿日:2017/09/10(日) 01:43 No.359941
事実上のF2強制になったとして、FEの立場ってどうなるんだろ。
FIAとしてはFEも(F2とは別の理由で)推したいカテゴリなわけで、FEのチャンピオンにSライって形は残したいはずなんだけど。
-
名前: 投稿日:2017/09/10(日) 01:48 No.359943
F2はインディライツくらいのドライバビリティのマシンでいいと思う。
F2はシビアすぎだし、せかせかしすぎ
-
名前: 投稿日:2017/09/10(日) 01:50 No.359944
パーマーですら取れるF2タイトルが必須ねえ…
-
名前: 投稿日:2017/09/10(日) 02:19 No.359950
f1への登竜門の一つになれないならSFは独自路線、最高峰目指せば良いじゃない
-
名前: 投稿日:2017/09/10(日) 03:12 No.359958
独自路線とったら取ったでいやがらせされる
一番痛いのはモノコック作ってるメーカーが事実上ダラーラだけになったことで
ダラーラがFIAやF2側の圧力でモノコック供給しない言われたら国内レースが死ぬ問題
ダラーラとかの政治力で童夢つぶしたのはここで影響してる
-
名前: 投稿日:2017/09/10(日) 03:38 No.359967
結局F1のコストが高すぎるせいで他の全てが本末転倒に陥るんだよな
選手の選抜の為のポイント制度だって持参金ありきのチーム運営を強いなければ必要ないし、持参金ドライバーが取り沙汰されなきゃそもそも選手のレベルの問題になってない
施策は出して見せるものの膨大に膨れ上がった既得権益を諦められなきゃ茶番にしかならない
どこも変わらんね
-
名前: 投稿日:2017/09/10(日) 03:42 No.359968
※24
童夢がダメになったのはダラーラの圧力じゃなくて林みのるがやらかしたからだと何度ry
一度SF14の制作は国内生産が理想と敢えてマシンポテンシャル犠牲にしてJMIAに内定させてたの知らないんだな。
そして内定したあと発表前に林みのるはあのコラムを書いた。
俺の意見に屈したとJRPを後生まで見下してやる魂胆が丸見えだった。
結果、JRPや関係チームなどから猛反発の意見が出て国内生産であることしかダラーラに勝るポイントのなかったJMIAシャシーは頓挫した。
-
名前: 投稿日:2017/09/10(日) 05:03 No.359973
※26
あと数年でくたばる半病人の妄言は無視して数年我慢すればよかっただけの話じゃないか
翻意した理由は別にあって、老人の妄言は口実に使われたとしか思えないんだが
-
名前: 投稿日:2017/09/10(日) 05:09 No.359975
国内チームやコンストラクターが海外の政治的動向をなめてかかってたってのは後々ダメージになるってわからんかったんだろうか
とはおもう
あのいけすかない老人が嫌いなのはわかるが
欧州の差別主義者が通達だして頭押さえつけられる可能性を考えなかったんだろうか
アメリカですらペンスキーとか優遇してるのは相応の理由があるわけだし
-
名前: 投稿日:2017/09/10(日) 07:52 No.359995
童夢のFIAーF4すら品質に問題があるのに、トップフォーミュラで国産シャーシなんてどだい無理でしょ
-
名前: 投稿日:2017/09/10(日) 08:29 No.360008
F2に乗れる年数を3年までに制限してほしい。
4年や5年も乗ってたら、そりゃあそれなりに勝てるだろうて。
-
名前: 投稿日:2017/09/10(日) 10:23 No.360054
F1が世界選手権からヨーロッパの地方選手権に堕ちていく方向にむかってるってことでしょ
-
名前: 投稿日:2017/09/10(日) 11:37 No.360081
FEはステップアップというより再就職斡旋シリーズが現実でしょ。期待の若手をF2じゃなくFEに送るなんてドイツメーカーのワークス子飼いぐらいだろう
-
名前: 投稿日:2017/09/10(日) 17:31 No.360218
イタリアGPでF1の後に同じコースのF2見たら
ウェットのせいでドライバーの腕の差が歴然としすぎてたんで
F2がそこまで優遇するほどのレベルとは思えん
-
名前: 投稿日:2017/09/11(月) 11:48 No.360414
F4からF1までのピラミッドの頂点にあるのがF1なんだから
F2が優遇されるのに問題はないように思えるが。
むしろ他カテから来たい人は頑張ってくればいいじゃん程度で。
-
名前: 投稿日:2017/09/12(火) 12:10 No.360713
※20
>FEのチャンピオンにSライ
ネルソン・ピケJrもライセンス持ってるの?