-
名前: 投稿日:2017/09/09(土) 11:53 No.359719
エリクソンがQ2に⁈笑
-
名前: 投稿日:2017/09/09(土) 11:54 No.359720
カラーリングは青金赤かな?
-
名前: 投稿日:2017/09/09(土) 11:55 No.359721
ザウバー=エリクソンの図式が続いていたので
テールエンダーのイメージが染み付いてましたね^^;
数年前にはペレスが何度も表彰台に上がっていたチームでしたね!
-
名前: 投稿日:2017/09/09(土) 11:56 No.359722
これがザウバーの重大発表?違うならそれはどうなった?
-
名前: 投稿日:2017/09/09(土) 11:56 No.359723
ハースは負けられへんな!
-
名前: 投稿日:2017/09/09(土) 11:56 No.359724
エリクソンもういらん..
-
名前: 投稿日:2017/09/09(土) 11:57 No.359725
ジョビナッツィよりクラッシュしないエリクソンの方がいいよな⁈笑
-
名前: 投稿日:2017/09/09(土) 12:01 No.359726
ほぼフェラーリと同じやったりして⁈
-
名前: 投稿日:2017/09/09(土) 12:01 No.359727
そんな、来年の逆ポール選手権は大荒れ必至か
-
名前: 投稿日:2017/09/09(土) 12:07 No.359729
フェラーリからのパーツ提供で
ハースと同じだけもらえれば化けるかもしれんが。
でなかったら変わらんかな。
だって、金ないもん。
カムイとペレスいた頃って、JKのおかげもあったけど
ペレスのメキシコマネーってのがあったからね。
-
名前: 投稿日:2017/09/09(土) 12:09 No.359730
ホンダPUをすぐに破棄したことからも有能であることがわかる
-
名前: 投稿日:2017/09/09(土) 12:12 No.359731
※11
そうかも!
モニシャだったら負のスパイラル続けていたかもね
-
名前: 投稿日:2017/09/09(土) 12:17 No.359733
老舗だろうが何だろうが財務が厳しいところは落ちていくのがF1
何もおかしくない。
-
名前: 投稿日:2017/09/09(土) 12:20 No.359734
慢性の資金不足で、開発が直ぐに止まるから後半戦の伸び代が無いだろ(笑)
-
名前: 投稿日:2017/09/09(土) 12:28 No.359737
誰でも分かるような現状判断してないで
来年のザウバーに期待しようぜw
-
名前: 投稿日:2017/09/09(土) 12:38 No.359741
ルクレールはいくら持ち込んでくれるんや⁈
-
名前: 投稿日:2017/09/09(土) 12:59 No.359747
ルクレール乗せることで、PU代大幅値引きってとこ??
-
名前: 投稿日:2017/09/09(土) 13:03 No.359748
フェラーリPUでバッチ変えて欲しいな
ザウバーがアルファロメオ
ハースがフィアットで
-
名前: 投稿日:2017/09/09(土) 13:14 No.359751
既にFCAから独立してるフェラーリのPUにアルファのバッジを付けられるのなら
ハースは北米を意識してダッジにすればいいじゃない
きっと大統領も大喜びだよ
-
名前: 投稿日:2017/09/09(土) 13:18 No.359753
優勝したことないコンストラクター最長記録更新中って肩書きにゾクゾクする
-
名前: 投稿日:2017/09/09(土) 13:22 No.359755
完全な新設計と称して今年型フェラーリの色違いのが出てくるんですね
-
名前: 投稿日:2017/09/09(土) 13:47 No.359758
※20
ついにミナルディ抜いたんか?胸熱やな
-
名前: 投稿日:2017/09/09(土) 13:47 No.359759
※21
レッドブルザウバーペトロナスとか懐かしいってもう13年も前なのか
-
名前: 投稿日:2017/09/09(土) 15:01 No.359765
何がどう転んでも可夢偉ペレス時代ほど強くはならんやろ、もうJKおらんのやで
-
名前: 投稿日:2017/09/09(土) 16:11 No.359780
ハースと多少張り合える程度になれば御の字といったところでしょう。
ウェーレイン&ルクレールならもっと面白くなりそうだけど…
-
名前: 投稿日:2017/09/09(土) 16:59 No.359782
>当時のザウバーはJ・Kのおかげもあるけどほんと速かった
マジかよ、女子高生パないな!
-
名前: 投稿日:2017/09/09(土) 17:02 No.359784
表彰台に実力で上がってた時が懐かしいな
-
名前: 投稿日:2017/09/09(土) 17:38 No.359787
あの時の走りが評価されてペレスはマクラーレンに行ったんだよな...
確かにあの当時のザウバー速かったよね 女子高生のおかげでw
-
名前: 投稿日:2017/09/09(土) 17:42 No.359788
上がり目ってぶっちゃけPUだけなんだよなぁ。
ヨルグ・サンダーがどの程度か、は評価まだ定まってないでしょ。
(大ハズレはないと思うけど)
新設計と言っても、
昔からよくある"テールエンダーが時代遅れのマシンを今風にする"
以上の事がそう簡単に出来るワケもなし。
たぶんハースにも勝てないんじゃない、少なくとも来年は。
-
名前: 投稿日:2017/09/09(土) 17:51 No.359792
よく考えると何で可夢偉はSFにいるんだよ。F1に頑張って残って欲しかったわ。他チームに移籍してもいいくらいの実力がなかったのか?それともスポンサーが少なかったのか?
-
名前: 投稿日:2017/09/09(土) 18:00 No.359794
※30
エリクソンより多少上でもマネーが必要なランクだったのだろう
それと少々天狗になってたし評判のよろしくないガールフレンドを連れて歩いてたよね
当時のペレスのように若くて速くてしかもスポンサーを持ってるドライバーには太刀打ち出来んわな
-
名前: 投稿日:2017/09/09(土) 18:18 No.359796
※30
ペレスがザウバー抜けるからチームに金がなくなるので最低10億円要求された
有力なスポンサーを持ってなかった可夢偉がそんな額払えるわけもなくF1から1年離れることに、そして最悪の結末へ
カテゴリは違えどあのままフェラーリの一員でいるべきだったんだよ…
-
名前: 投稿日:2017/09/09(土) 18:36 No.359799
可夢偉に関しては本人の能力云々の前に、マネージメントを担ってた連中がアホ過ぎた。
多かれ少なかれ、ドライバーは誰でも個人的なスポンサーが必要。
そしてその額が多ければ多いほど、チームにしてみればありがたい存在。
中堅以下のチームにしてみれば、ドライバーの能力よりも資金力。
マシンなりに走らせられる腕と体力があれば十分なんだよ、今は。
(マシンの性能を引き出せないレベルのヘタクソは論外だけどw)
-
名前: 投稿日:2017/09/09(土) 19:00 No.359804
最悪の結末って、可夢偉が事故で死ぬか何かしたのか? 大げさだなあ。
-
名前: 投稿日:2017/09/09(土) 19:05 No.359805
カムイ最後のF1はここ10年の中では間違いなく最低最悪のチームと契約しちまったからな
-
名前: 投稿日:2017/09/09(土) 19:14 No.359808
あの年はメルセデス積めてたか否かが生死の分かれ目だったよ
下馬評は高かったんだけどね、ルノーエンジン
-
名前: 投稿日:2017/09/09(土) 21:12 No.359833
優勝なしコンストラクターの最多出走回数は抜かれたけど、
表彰台なしコンストラクターの最多記録は今もミナルディのモノだ!
これはそうそう抜かれまいw
-
名前: 投稿日:2017/09/09(土) 22:11 No.359860
可夢偉で思い出したけど募金ってどうなったの?
確か億くらい集まってなかった?
-
名前: 投稿日:2017/09/09(土) 22:15 No.359861
10億くらいならトヨタが可夢偉支援してあげれば良かったのにね
まーあの頃の世界経済メチャクチャだったから無理も言えんが、それは他社も一緒だったからなー
-
名前: 投稿日:2017/09/09(土) 22:53 No.359875
あぁ、ミナルディって表彰台に立てなかったのか
マルティニの確変時期にそれくらいの結果を出してたかと思ってたよ
-
名前: 投稿日:2017/09/10(日) 00:20 No.359915
>40
あの頃はいい時に限ってマシンが壊れたり、
ピレリタイヤの耐久性に問題があったり、噛み合わなかった。
オニクス(ヨハンソン)、
スクーデリアイタリア(チェザリス/レート)、
ラルース(亜久里)、
この辺でも表彰台には乗れたのにね。そういう運は無かった。
-
名前: 投稿日:2017/09/10(日) 01:11 No.359934
ハース超えは無理じゃないかな?車体の大部分を買うモデルはメルセデスの一声で廃止。
ただ、バーニー引退で復活するんじゃとハースは考えてたけど。。
現状カスタマーは禁止だから独自設計。今と変わらずな気がする・・・
-
名前: 投稿日:2017/09/10(日) 01:38 No.359938
買うのではなく自分で作ったらたまたま似ちゃいました。って言い訳は有効
-
名前: 投稿日:2017/09/10(日) 02:17 No.359949
リジェJS41方式
-
名前: 投稿日:2017/09/10(日) 09:48 No.360043
2014~2016年も最新のフェラーリPUじゃなかったか
来年最新のPU用意しても速いかどうかは車体次第
-
名前: 投稿日:2017/09/10(日) 13:10 No.360129
そうか、ベッテルがイタリアGPで勝った時はミナルディ初優勝と思ったら
初表彰台でもあったのか
-
名前: 投稿日:2017/09/10(日) 14:55 No.360161
トロロッソだけどな。
まあ、トロロッソにしても、アレが唯一の優勝&表彰台なんだけどw
-
名前: 投稿日:2017/09/11(月) 11:49 No.360416
10億程度でF1に乗れる可夢偉はF1村での評価は悪くなかったんだなぁと今になって思う
当時は10億払わないと乗れないなんてと思っていたよ
-
名前: 投稿日:2017/09/11(月) 22:52 No.360595
お前なら10億程度で構わないから残らないか、だよな、実際。
他の連中が持ってるスポンサーからしたら。
しかし、その10億すら集められず。つ
くづく、マネージメントチームの無能さと、
日本のスポーツ文化(モタスポに限らず)に呆れた。
-
名前: 投稿日:2017/09/12(火) 09:27 No.360668
スーパーアグリの初年度はスポンサー集めを電通が担当して
「プロに任せとけ」と大風呂敷を広げてみたものの一向に話は纏まらず
その間にチームには海外から魅力的なオファーが来るも電通に蹴られる繰り返し
結果、メインスポンサーを見つける事は出来ず、数億の小口スポンサーと電通の持ち出しで契約は終了した
天下の電通様wでもこれが限界。日本におけるモータースポーツへの理解の現実