-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 11:56 No.357899
ホンダ役員はF1に興味ないやろうし儲からへんなら辞めろって感じじゃないかな⁈
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 12:01 No.357903
F1撤退かトロロッソか。
ギアボックスさえマクラーレン製じゃなければ
大分リタイア率は3~4割位下がると思うが・・・・・。
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 12:03 No.357905
みんなでマクラ説得中って感じじゃなかろうか
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 12:04 No.357906
F1やんないと人材が集まらないから、慌てて参戦、更に傷口を広げるホンダ
コントみたいだな
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 12:05 No.357909
トロロッソホンダならギアボックスも作ってマクラーレンとは関わりを持たないようにしてもらいたい。
もう関わりたく無いって言いたいのはマクラーレンの方ってのはわかってますけどね
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 12:07 No.357910
でもトロロッソもホンダと組んだら勝利より金を選んだとか言われるんでしょ⁈笑
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 12:11 No.357912
強みは金と契約
弱みはPU性能
こんなホンダやだよ
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 12:12 No.357913
トップから中堅くらいまでの競争力が拮抗してくれさえすればなんでもいい
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 12:17 No.357915
一応今年勝ってるPUだし
それ載せてもあの位置のトロ・ロッソにカスタマーならまだしもワークス供給ってのはホンダは嫌だろうね。
上昇カーブは別として、ホンダが改善してくるってのは間違いないと思うし。
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 12:18 No.357917
トロにホンダPU載せるとして、レッドブルに頼んで、ホンダPU用のギアボックス作れんのかね?
マクラーレン製とかどう考えても時限爆弾仕掛けられそうで、信用ならん。
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 12:20 No.357918
マクラーレン、春のうちにメルセデスPUスイッチしておけばよかったのに。
あの時見送ったのが悪い方にでてるな。
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 12:22 No.357919
前スレのコメントのコピペ
名前:名無しさん 投稿日:2017/09/05(火) 11:58 No.357902
※391
レッドブルに作ってもらえばいいだけっつうかマクラーレン製ギアボックスとかいらんだろ
名前:名無しさん 投稿日:2017/09/05(火) 12:04 No.357907
ちなみに2016年のフェラーリエンジン載せてる時もレッドブル製だから
だそうだから、普通にレッドブル製使えば問題ない。
マクラーレンは駄々捏ねてないで素直に違約金をホンダに払ってルノーPUのカスタマーになり、
ホンダがトロロッソにPUをワークス待遇で供給、ギアボックスはレッドブル製。
これがいちばんいい解決法だと思う。
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 12:24 No.357921
メルセデスから門前払いされたのにまだ※11みたいなこと言ってるヤツいるんだw
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 12:25 No.357922
ホンダは ブラウンの時に 軽量ギヤボックスを作ってたから トロロッソには ホンダ製をマクラーレンの違約金で作ってほしい。
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 12:26 No.357923
※11
メルセデスは最初からマクラーレンへの供給はお断りしてたよ。
ホンダとの契約の決着つけてから話を持って来いとと門前払いだったよ。
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 12:27 No.357924
詰めるところは金とギアボックスのところなんだろうな
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 12:29 No.357925
結局マクラーレンの我儘に皆が振り回されてる…
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 12:30 No.357926
wktk()して待ってたが
良く考えたらヨーロッパ深夜だし
みんな寝てるな
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 12:31 No.357927
頼む! トロロッソを巻き込まないでくれ!
おとなしくホンダは出て行ってくれればF1は平和になるんだ
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 12:35 No.357929
結局、トロロッソの午後六時期限とか、マクラーレンルの発表間近とかは、ザックがメディア使って流しただけの情報みたいだね
これでホンダにしびれを切れさせて先にマクラーレンとの契約を切ってトロロッソに鞍替えさせる(そうすると違約金を貰えるのはマクラーレンの方となる)のが目的だった模様。
だからトロロッソが当日の6時と枕の期限より先に設定(当然マクラーレンの嘘)し、マクラーレンの期限はその数日後にしたわけ(期限が数日ズレているので、ホンダがトロロッソに替えるとなると、マクラーレンより先にホンダが契約解除と言う事になり、マクラーレンは違約金をホンダからせしめることが出来る)。
だけど実際はホンダはトロロッソと正式な会談すらしていないし、ルノーは相変わらずお断り状態。先日リバティのロスとルノーのプロスト達が枕のモーターホームに来たのは、どうなってるんだ?と事情を聴きに会談(勿論ルノーはその時にも4チーム目は無理とお断りをいれて、ロスは状況をヒアリングに来ただけ)したとのこと。山本さんもマクラーレンからチームを変える意図なしと終始一貫している。
結局マクラーレンだけが「ホンダいや!だけど違約金払いたくない!メルセもフェラもダメだったからルノーにしたい!トロロッソがホンダにしてルノーの枠を一個開けろよ!」と駄々を捏ねていて、それをレッドブルがニヤニヤしながら高みの見物してるという構図。
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 12:38 No.357931
※19
トロロッソがどうのと勝手に巻き込んでいるのはマクラーレンな
ホンダもトロロッソも正式な話はしていないと完全否定してるぞ
マクラーレンが自分で火をつけてメディア使って周りを巻き込んで騒いでるだけ
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 12:41 No.357933
マクラーレンが撤退しろー! インディーに行けー! デモやるぞー!
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 12:44 No.357935
※22
いや、普通にルノーのカスタマーになってレッドブルとのシャーシの出来の差とか思い知るといいと思うよ
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 12:45 No.357937
なんか途中から突然変なのが湧いてきたな 笑
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 12:46 No.357938
サインツがルノー移籍してくれたらそれでいい。
ヒュルケンベルグ サインツは最強やと思うけどな!
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 12:46 No.357939
ルノーに変更するのは良いけど、サッサとホンダに違約金払えよ。
金払えば済む話だろ。
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 12:48 No.357941
マクラーレンは収入大幅減のなかでアロンソ残留して高額ギャラにルノーのPU代金払って金欠な上にレッドブルとの車体の出来の違い(勿論マクラーレンの出来が悪い)がバレバレとなり更にスポンサーが減るという苦しみを味わうことになると思うね
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 12:49 No.357942
ホンダのナンバーワンでこんだけゴネるマクラーレン様がルノーのNO3になったら、ノーパワー扱い悪いと発狂しゴネて1年で供給打ち切られそう
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 12:50 No.357943
契約は契約マクラーレンが違約金払えばいいんだよ!
ホンダは3年以内にトップ争いするPU作りますなんていう契約してないだろ!
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 12:50 No.357944
※26
ホントコレ
もっと早く決断してホンダに違約金払って別れればいいだけ
払いたくないからとメディア使ってこんなくだらないことばかりして周りを巻き込んで…
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 12:51 No.357945
簡単な話だろ
ホンダがさっさとF1エンジン作ればいいだけ
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 12:51 No.357946
※26
それな。契約にはないが心証を害されたからホンダが賠償しろとかいうアロオタの多いこと。どこがサムライ()なんだよw
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 12:52 No.357947
マクホンはホンマにコメディーやったな
参戦決定の時がピークやった
まさかアロンソ、バトンで表彰台にも乗れずに終わるとは…
マクラーレンが速くなるならPU早く変えて欲しい
闘うアロンソが見たいんだ
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 12:53 No.357948
とりあえずマクラーレンは振り上げた拳下げられないしホンダ残留でもひどい扱い受けるのは間違いない
来期開幕に照準合わせてマクラーレンはテストチーム位に思って利用するしたたかさが欲しいね
来期開幕でルノーレベルになってないと本気でFIAすら見放すだろ
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 12:53 No.357949
マクラーレンは早く違約金払ってください
そして、永遠と苦しんでください
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 12:54 No.357950
※30
違約金なんてバーレーン資金がポンと出せば2年ぐらいでペイできるだろうになあ。
アロンソの金もホンダに持たせるとかそんなにF1に金使いたくないならインディかルマン転向すれば良いのに
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 12:54 No.357951
この状況アロンソだけが1人勝ちのような...
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 12:54 No.357952
ヤフコメみたらホンダ撤退しろの大合唱だよ。ここで数人のホンダ狂が抵抗しても無駄。米家見てみろよ。都合が悪くなるといつも逃げるんだよ。
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 12:54 No.357953
※33
ルノーPUではルノーワークス以下の結果となって、またアロンソとマクラーレンが「レッドブルと扱いが違う!」と大騒ぎして責任転嫁するという泥仕合になると思うぞ
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 12:56 No.357954
※38
ならヤフコメに籠ってればいいじゃんw
自分の意見が無いのか?
ショボw
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 12:57 No.357955
ホンダの役員は相変わらずグズばかりだ。社長の顔を見てホンダの成功はないと思った。ツェッチェやマルキオンネのような闘争心がまるでない。
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 12:58 No.357956
※38の「ヤフコメがー!」とかワロタ
事大主義が染みついてるんやね(呆)
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 13:01 No.357957
ルノーに決まったらアロンソの報酬額はかなり落ちるだろうからアロンソ自身も微妙な立場なんだよ
だからマクラーレンはアロンソ無しのプランも用意しているわけでw
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 13:02 No.357958
ホンダ狂じゃなくて大好きな母国にちょっとでも都合悪いことがあったりケチつけられると狂ったように意味の分からないことを大声で叫びだす可哀想な右よりの人なだけだから放っておけ。ヤフコメでもみんな呆れてて当然。何年待ってもこんな酷すぎる状況のままホンダは足踏みしてるんだから。そして尻尾巻いて逃げたであろう米谷に関してはお話にもならんわなー。
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 13:03 No.357959
ホンダからすりゃ来年一年トロでやって本家供給しかもう可能性ないな
来年ダメならもう撤退しかないだろ
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 13:04 No.357960
全てこんなPUルールにしたFIAのせいだ!
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 13:04 No.357961
マクラーレンの株主がいつまで底辺うろついてるんだ、金は出すからPU変えろって言ってるんでしょ。
そしたら使えるのはルノーだけ、しかもトロロッソ次第。
ザックもブーリエも雇われの身。
いっそのことワークス以外一台はホンダPUとかにしようよ。ホンダに撤退してほしくないならみんなで痛み分けしないと。
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 13:04 No.357962
マクラーレンは早く違約金払ってください 賛成
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 13:05 No.357964
やっぱ愛国心は現実から逃げさせる手助けと盲目さを助長させるだけなのか
みっともない
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 13:08 No.357966
屈辱に耐えて勝つまで諦めないのがホンダの社風だろ。
個人的にはアンチホンダだけど、今のF1に関しては最初から五年は見守りたいと思っていた。
時期レギュレーションではV6ツインターボの線も見えてきているので、ここは何とか踏ん張って欲しい。
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 13:10 No.357967
F1からホンダが撤退したからって、F1のイメージが悪くなるなんてお笑い種。
むしろホンダがF1のイメージを壊してる。3年も結果が出せずにいるなんて、普通なら廃業。さっさと撤退してほしい。
他のメーカーが二の足踏んでるのは予算だけの話で、FEはまだ未知数。
ホンダの体たらくにはみんな笑ってるだけだよ。
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 13:11 No.357969
ホンダのヤフコメなんてどうでも良いが、そんなにヤフコメが気になるなら、マクラーレンもボロカスに叩かれてるのは無視か??
ホンダが糞≠マクラーレン可哀想だからな。
ホンダ云々以前にマクラーレンが胸糞過ぎんだよ!!
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 13:12 No.357970
※44
早よ大好きなヤフコメに帰れよw
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 13:12 No.357971
ホンダはここで諦めたらダメだよ!
トヨタも諦めてないから来年ルマン優勝できるんだよ!笑
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 13:16 No.357972
よく分からないのはマクラーレンの選択だよな
ホンダ以外のPUサプライヤーはすべてフルワークスのチームを持っているから
基本カスタマーPUの供給に止まりタイトル取れるポジションにはなれないと思うんだけどね
長期的にはウィリアムズのように落ちぶれるのは明白なんだけど・・・
マンスール・オジェはそれを見越して、株式公開して一時的に株価が上がった所で売り払うつもりじゃないのかな
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 13:17 No.357973
※53
なーんだ、必死になってる割に言い返せるワードがそれだけか(笑)
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 13:19 No.357974
マクラーレン金ないね
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 13:19 No.357975
※31
それルノーをdisっている事分かっているよな
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 13:20 No.357976
※56
と、ヤフコメでも言ってたの?
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 13:25 No.357978
マクラーレンホンダの名前で往年のファンに訴求してたならトロロホンダじゃ確かに弱いな
割と撤退も現実的なのかも
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 13:27 No.357979
※53 あれ?ヤフコメ好きって言ったっけ?ヤフコメなんか見てもないのにおかしいなw
まさか「ヤフコメでもみんな呆れてて当然。」からそう思ったのかな?
※38を見てただ同情しただけなんだけどな笑 いよいよまともに文を理解できなくなったのかな?
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 13:28 No.357980
マクラーレンルノーになって
アロンソにお金が払えなくてアロンソとの契約だって
出来ない可能性もあるかもね・・・。
単純計算でも来年300億以上マイナスで運営しなくちゃいけない。
さすがに余裕とはいえないだろ・・・。
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 13:28 No.357981
ホンダが体たらくならルノーも同じくやめろと言えよな
F1の恥はホンダとルノーとマクラーレンと言えよw
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 13:30 No.357983
※56
もうそろそろ恥ずかしいぞ
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 13:31 No.357984
現場行けばわかるけど、ほんとF1って血を流さない戦争。
チーム同士で恐ろしい程のことをしてる。それととんでもない才能の連中の集まり。
ホンダのサラリーマン気分の社員と現場を全く知らない経営陣が間抜けすぎ。
映画のワンシーンの、銃に向かっていく侍の無様さ。
その上、侍の精神も持ち合わせていないし。
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 13:31 No.357985
※12
知らんかった・・・。
じゃーレッドブルが作ればいいじゃん。
もしくはホンダがレッドブルに技術提供してもらうとか。
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 13:32 No.357986
ギヤボックスギヤボックス言ってる奴は今年のホンダPUがどんだけぶっ壊れてると思ってるんだろうか
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 13:33 No.357987
トロロとのコラボが決定してから、スペック4が出てくるんだろ(笑)
枕は、あれれってね(笑)
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 13:33 No.357988
・マクラーレン→一刻も早くホンダと手を切ってマトモなエンジン(ルノー?)に切り替えたい
・ホンダ→八方塞がりで既にモチベーションすら↓↓
・FIA→イメージダウンになるので何が何でもホンダに残ってもらわんと困る
・他チーム(トロロッソ?)→幾ら金を積まれてもこんなクソエンジンはまっぴら御免
正直こんな状況でFIAがホンダ救済って言っても、ホンダがワークス参戦出来るように特別措置をとる位しかないじゃん
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 13:36 No.357989
ホンダの社長が自分の指10本ぐらい出せばマクラーレンも違約金払う気になるんじゃないかね?
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 13:36 No.357990
※59
いい加減みっともないよw
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 13:37 No.357991
ルノーはレッドブルで結果出してるじゃん。ホンダと一緒にしちゃかわいそ。
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 13:38 No.357993
ルノーPUにホンダバッヂつければいいんじゃないかなぁ~
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 13:44 No.357995
だからそんなにホンダのPUからルノーに替えたいならさっさとマクラーレンからホンダに契約解除申し出て違約金払って契約解除すればいいだけでしょ?
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 13:46 No.357996
結局は妄想記事ってことかね??
それかマクラーレンがガセを流して外堀埋めてるつもりなのか・・・。
レッドブルはMotoGPじゃホンダの公式スポンサーやってるんだから
カテゴリーは違えどそうそう知らん仲じゃないやろうて。
レッドブルの英断を待つ(笑)
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 13:49 No.357997
※11
トトが「ホンダとの関係を整えるまでは深く関わりたくない」という発言をしたのが6月
as-web.jp/f1/134229/2
その後も、マクラーレンとアロンソがメディアを使ったホンダのネガキャンを続けて、「カスタマーPUでも優勝できる」とかの発言をした結果、「メルセデスとフェラーリは我々を恐れてPU供給に消極的」と状況を悪化させてしまったのが7月
as-web.jp/f1/143446?all
なので、マクラーレンのホンダ批判が激化する前の、春(FIAに翌年のPUを申請する5月頃まで)に、マクラーレンがホンダとの関係をきちんと解消してメルセデスと交渉をしていれば、※11氏が言うようにメルセデスPUにスイッチできた可能性はあったと思う。
結局、ここでも何度となく指摘されているように、ホンダ側から契約を解消させるために、マクラーレンとアロンソがホンダのネガキャンをやり過ぎた結果、それが全て裏目に出て、ザウバーを含めホンダPUを引き取ってくれるチームもいなくなってしまったという印象かな。
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 13:57 No.357998
管理人さんが言う通り勝者なき戦いだね
【マクラーレン】
メルセデスならまだしもルノーに変えるメリットって?
ホンダマネーを失うだけでなく違約金も払って、エンジン代も発生
パワーや信頼性も下手したら来期はホンダに抜かれる可能性もあるのでは
【ホンダ】
広告・宣伝効果を狙ってのF1参戦という点ではトロロッソではやや弱い
それでも足元を見られて当たり前のように
マクラーレン並のスポンサーマネーを要求されるんでしょうね
【ルノー】
ルノーチームは勝てる力はないからアロンソは取らないとコメントしたばかり
マクラーレンに供給してボロカス言われるのは必至
当然供給したくないでしょう
【トロロッソ】
遅くて信頼性に欠けるホンダエンジンとよく壊れるマクラーレンギアボックス
相当金を貰わないことには受け入れたくないでしょうね
マクラーレンの株主=投資家の立場で考えるなら
短期的にも長期的にもホンダと組んでいた方がマシだと判断しそうだけど
金銭的なリターンよりスポーツの成績や面子を重視するってことなのかねぇ
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 14:07 No.358000
詰まってるのは、
マクラーレンの違約金払いだけの気がしてならないんだけど。
長谷川さんの話を歪曲解釈しちゃうと。
「うちは、これからも開発進めるよ。
スペックも上がってるでしょ。契約破棄するなら違約金頂戴。」
で、トロっていうかレッドブルはホンダに頼まれて契約発表待ち。
マクラーレンが即時満額支払いに合意したら
一気に動くんじゃないかな?
先にトロ云々を進めると、満額支払ってくれない可能性ありそうだし。
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 14:12 No.358003
※11
同意するよ。
俺はアンチトヨタだけどWECやWRCではトヨタを応援してる。
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 14:13 No.358004
ホンダが通常営業なだけで別に滞ってないぞ
決定するのに無駄な段取りが多いだけ
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 14:22 No.358006
※20
まさにその通りだろうな。
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 14:27 No.358007
アロンソはホンダについて行く可能性もある。
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 14:28 No.358008
F1の衰退を象徴するような出来事だな。
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 14:31 No.358009
※67
ギアボックス言いたいのは最初のテストでPUに対しての振動がでかくて、PUだけの原因ではないのにすべてホンダのせいにしてきたうえに、故障率も高いからマクラーレンの問題であるだろ
まさかすべてPUの原因でギアボックスが壊れてると言いたいなら、対応できないマクラーレンもだめだし、それを積みたい他チームがいるか?ってこと
(そういえば、加速重視のギア比で速度が出ないというのは変えたのかな?)
だからこそ、いい加減マクラーレンは狡いことしてないで、ギアボックスからは手を引くべきで、それでもホンダ単体でもダメな場合は諦めて全ての責任を取って違約金を払ってくれるだろうに、焦って狡いことするからホンダに足元見られてるんだろ
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 14:32 No.358010
市販車売れなくなりました。
アロに契約金払えません。
ロンに譲渡金払えなくてヒストリーカー持っていかれそうです。
ルノーにしたら車体のボロがばれます。
ギアボックスをトロに渡したらボロがばれます。
本田さんお金ください。
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 14:42 No.358011
みんな覚えてるか、過去の栄光もう一度と2012,13年にウィリアムズがルノーと組んだ時のことを。師匠が奇跡の優勝したんだよ、そして13年はまた低迷、そしてPU時代に入る14年時にメルセに急遽スイッチ。
チームはダメとなれば一気に方向修正するべき。マクもホンダもとにかく失敗した。大半はホンダのせいだが無茶なコンセプト押し付けてその後の協力体制もしっかりしなかったマクラーレンにも非が当然ある。
とにかくもう潮時、来年の出来なんて誰にもわからないし、もしトロが賭けに出てくれるんならそれにホンダは頭下げてお願いしますと言わないとね。
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 14:53 No.358014
とどのつまり、マクラーレンはホンダと元鞘に納まる可能性が高いのだろうか。
長谷川さんに「アロンソがホンダと一緒に居たくないのは明らか」なんて言われてしまったアロンソは、さすがにマクラーレンに残らないやろね?
今回の件で、アロンソは自らの行く道さえを閉ざしてしまった感も有る。来年はどこへ行くのだろうか。
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 14:53 No.358015
※84
加速重視なのはホンダPUのトルク不足からも来てるからな
3.5以降改善されてるみたいだけど
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 14:57 No.358016
アロンソはホンダを嫌っている
ホンダと組みたいチームがあるだけ
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 14:57 No.358017
ホンダ狂の旗頭米家はどこや。狂徒だけでは防ぎきれん。このホンダに対する誹謗、中傷の嵐。助けてやれ。
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 14:58 No.358018
去年2チーム供給認めておけばよかったのに
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 15:02 No.358019
単純にホンダがF1で戦えるレベルのPUを供給できなかったってのが事の始まり。もうマクラーレンに違約金を払って撤退しろ。来年も無理だってわかってるだろ?
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 15:07 No.358020
※90
ヨネヤはどっかにこもってるよ、逮捕前の麻原みたいに
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 15:08 No.358021
別のスレで、アロンソのTwitterアカウントから、Honda Racing F1のフォローが消えているというコメントがあって、確認したら本当に消えていた。
長谷川さんの我慢も限界に達したみたいだし、両者の関係は相当悪化していそうだね。
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 15:11 No.358022
※20
その話からすると、ホンダは、枕との関係を継続するという方針を一貫して、ホンダから動く必要はない。
枕がルノーPUへの変更を望むのであれば、枕が違約金を払ってホンダとの関係を解消すればいいだけの話。
ホンダとトロロッソの交渉は、それからというのが話の順番になる感じかね。
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 15:11 No.358023
そんなに単純じゃねーから大ごとになってんだろ。
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 15:12 No.358024
何言ってんだが。。。
あとはホンダの覚悟だけなんだよ
トロと組むか撤退するかしか道が無いのにまだ契約を盾にマクラーレンを恋しがってる
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 15:14 No.358025
アロンソが最後に泣けば、いいだろ
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 15:14 No.358026
枕もアロンソも完全にホンダとは別れますね
すでに我慢の限界超えたでしょう
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 15:23 No.358027
2チーム供給とかしなくて良かったよな~
ホンダのせいで複数チーム爆死とか目も当てられない
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 15:24 No.358028
ホンダよ
日本の企業としては上出来な契約だったな。
褒められる点はそこだけだ。
あとはトラップに引っかからないように気をつけるんだぞ!
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 15:24 No.358029
※100
ホントこれ、ザウバーなら間違いなく予選落ち連発してシーズン途中で撤退も有り得た
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 15:24 No.358030
ホンダは枕に違約金と来年分のルノー代金払ってとっとと撤退すべき
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 15:25 No.358031
※96,97
それはわかっている。
きちんと書いているように、「※20の話からすると」という前提での話ね。
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 15:26 No.358032
将来レッドブル本体に供給の可能性があるなら、トロロッソも悪くないんじゃない。
ホンダがメルセデス並みのエンジン作れたとして、今のマクラーレンではチャンピオンは無理だろうね。
何にしてもホンダ次第なのは変わらないけど。
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 15:29 No.358033
※97
もうどちらも組みたくはないんだけど、
契約がしがらみになって交渉戦術なっているのがまだ分からないの?
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 15:30 No.358034
都合のいい話ばかりリークされる場合は周りを巻き込みたがってる(上手くいっていない)証拠。
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 15:33 No.358035
「これがF1崩壊の序章であった…」
とか後年語られそうだな
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 15:34 No.358036
これで来年もマクホンできまったら、梯子外された感じになって枕にもヘイト向けるのかな
まあなにかしらの対立煽りしてそうだけどさ
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 15:38 No.358037
※108
ホンダが勝手に崩壊してるだけじゃん、初年度からまともなの作れないで2年目になってやっと呼吸しだしたかと思えば
今年度から1年目より酷い有様に、F1自体はそう簡単には崩壊しないよ
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 15:45 No.358038
尾張さんの記事で、いつも通りポジティブな内容wだけど、交渉は着実に進んでいて、こじれてはいなさそう。後は最後の詰めの段階みたいだから、とりあえず自分は結果待ちかな。
as-web.jp/f1/158073?all
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 15:45 No.358039
※110
勝ってに崩壊しそうになってるのはマクラーレンだよね(笑)
ホンダはいくら嫌味を言われようが、結果を出してないからって立場を弁えてるんだし。
トロロッソはルノーとの契約があるんだろうからそれを全うするでしょ普通。
DQN横ヤリ入れてるのは結局マクラーレンのみ。
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 15:46 No.358040
昔のマクラーレンならコネを使って強引にエンジンを換えられたんだろうけど、
リバティメディアが運営に関わるようになってからコネが通用しなくなってきているんだろうなあ
それがここまで尾を引いている原因のひとつじゃないかね
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 15:47 No.358041
マクラーレンもさっさと違約金全額払って契約書破ればいいのにな。
それから新たにホンダなりルノーなりと契約すれば済むじゃん。
次の年のPUが決まってないチームなんてほぼ毎年あんだしな。
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 15:52 No.358042
どんな形であれホンダがF1にいるから観てるけど居なくなったら観なくなるな
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 15:53 No.358043
トロロッソ頼むぞ
ホンダだけはやめてくれよ
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 15:57 No.358044
トロロッソの動向に関わらずマクラーレンとの契約が消えた時点でホンダがF1を続ける可能性は無くなりそうな気がしてきた。
ハセガ-さんが今になって契約書を盾にして必死になってる理由はそれなんじゃないか。
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 16:04 No.358045
マクラーレンから違約金貰ったら、それを足しにしてフルワークスで参戦してほしいけど
難しいのかな?
今現在、手の空いてるデザイナーはいないやろか
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 16:04 No.358046
※112
マクラーレンは引かなくていいババを引いてちょっと気の毒
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 16:08 No.358047
※119
粘着した挙句DVしてる夫かな
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 16:12 No.358048
事をただせば、コスト掛かりまくりで特定の1チームだけが美味しい思いをした現行のPUの規定がおかしいというところか。
予算抑制といって、開発のためのテストもできないルールと反するよな。
これでホンダがケツ割って撤退なんかしたら、誰が新規参入するんやという話で、本当にF1は過疎化待ったなし。
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 16:15 No.358050
※117
長谷川は契約とかに関わっていない現場の人だよ。
ザウバーの時も破談知らされるまでザウバーと作業進めてだからね。
交渉ごとの鍵を握っているのは山本さんだね。
あと、契約盾にって、無理矢理させたのじゃなくて双方合意で契約したもので、マクラーレンもそれに従って毎年100億以上を3年間にわたってホンダからお金貰っていたわけで、都合の悪い所だけ無視して違約金払わないように画策するのはおかしい。
契約解除したいなら最初の合意に従って契約解除したい側(マクラーレン)が相手(ホンダ)に違約金を払って契約解除すればいいだけ。
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 16:21 No.358051
F1で通用するレベルのPUを作れませんでした。多くのファンの期待を裏切り、失望させました。よってマクラーレンと協議のうえ、撤退することを決めました。 ホンダ
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 16:23 No.358052
アポンダ、今度はF1そのものを否定。
あのね、ポンコツはF1に相応しくないの。
それだけの話。
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 16:23 No.358053
離婚を例に話している人がいるが、今回の件は例えると、
外国では離婚の時に財産で揉めないように婚前契約を交わす場合があるわけ。
離婚する時の条件を予め決めておくわけさ。
それと似たようなもので、マクラーレンとホンダは長期契約の中に、契約解除する時の条件(違約金等々)も当然ある。
だからマクラーレンがホンダと契約解除したいならその契約条件に従ってホンダに違約金を払って契約解除すればいいだけの話。
それを違約金払いたくないからとメディア使って嘘流して騒いでるのがマクラーレン。
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 16:23 No.358054
ホンダ本社は辞めたいんだよ。
だから契約云々って非現実的なことを言っているんだし、
FIAとかが出てきているんだよ。
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 16:24 No.358055
ハッキリすればいいのはマクラーレンなんだよな
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 16:25 No.358056
もうわかるだろ?
来年のグリッドにホンダはいない。
供給先を失って強制退場。
カルマ!
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 16:25 No.358057
※126
契約は現実にあるものだぞw
非現実的な主張をメディアを使ってやらかしてるのはマクラーレンだぞw
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 16:26 No.358058
2008年のクラッシュゲート以降、アロンソという男はF1で戴冠するに相応しくない男と思っています。
クラッシュゲートを知らない世代はこれでも読んでください。
ttp://ja.espnf1.com/renault/motorsport/story/36060.html
アロンソもグルですから。
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 16:27 No.358059
撤退してFE
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 16:27 No.358060
オチはマクラーレンとホンダ継続で、ザックのコメントが「将来性も考慮してホンダに決めた」とかだったりしてね
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 16:29 No.358061
※130
アロンソきたねーな!
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 16:33 No.358062
いくらホンダを貶したところで、お前の惨めな人生は何も変わらないぞ。
他人をどうこう言う前に現実見ろよw
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 16:34 No.358064
ザウバー大勝利
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 16:35 No.358065
いくらアロンソを貶したところで、お前の惨めな人生は何も変わらないぞ。
他人をどうこう言う前に現実見ろよw
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 16:35 No.358066
カルマ!
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 16:37 No.358067
なんか変なのが沸いてるなw
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 16:40 No.358068
変なのはヤフコメで敗走してきたアンチ日本の奴らでしょうな
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 16:41 No.358070
ヤフコメ民もコメに洗脳されててロクな奴がいない
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 16:45 No.358071
※139 なに意味の分からないこと言ってんの?何か不満だった?相談のるよ?
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 16:47 No.358072
こんな事になるなら弱いチームや新規のチームには
ハンデとしてシーズン中のテストを許可するとかFIAもやりようなかったのかね
まあホンダがF1舐めてたのが一番の原因だろうけど
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 16:49 No.358073
※141
図星かw
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 16:50 No.358074
※142
まあ、新規だと圧倒的にデータ不足、更に台数も少ないからデータ不足に拍車がかかっているわけで、テストはやらせてほしいよな
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 16:51 No.358075
※129
ごめん
言葉が足らなかった。
契約は現実的なものです。
マクとホンダの破局はもう決まっているから、
その破局をホンダが契約を盾に認めたくないって言いたかったのです。
「契約があるのに、マク側がその契約を破棄した。これではF1を続けられない」って
ことにホンダはしたいんだろうなって趣旨です。
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 16:53 No.358076
※143 図星の意味をしーっかり調べてから使ったほうがお利口ちゃんなのに(嘲笑)
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 16:56 No.358079
先生~調べました~(*`◇´*)/
図星=人の指摘したことが、まさにその通りであったこと と、ありまーす。
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 16:57 No.358081
マクラーレン ホンダから金もらって無料エンジンだった レーサーの金すら払ってもらっていたから そんなことになる
マクラーレン違約金さっさと払え
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 16:59 No.358082
偉い!
そして※143がいきなり何に対して図星って言ってるのかみればおもしろいよ~!
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 16:59 No.358083
まあいずれにせよ事の発端はホンダのクソPUなのに変わりはないがな
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 17:00 No.358084
ホンダというか長谷川は自分からは何も決められないからな
受け身かつ、自分は何もしないで周囲がすべて悪いというスタンスにある
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 17:00 No.358085
※145
なるほど
ただ、ザックは公式にはホンダ拒否を明言してないわけで、金の損得で動く投資家がバックだかろ、違約金をマクラーレンが払う事になりそうだったらペロッと舌出して手のひら返してくる可能性はある(低いけどね)かも
マクラーレンの所で話が止まっているんだろうね
ホンダはマクラーレンの意図に乗せられてホンダから契約解除とか撤退とかを言い出してはいけない局面ではあると思う
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 17:02 No.358086
クリスチャン・ホーナー
「トロ・ロッソと本田は 2018年度は対等なパートナーとして参戦。将来的に本田に売る。
ギアボックスは年度中の変更を認めてもらい、途中でレッドブル製に変更する。」
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 17:05 No.358087
#153
出た??
ソースよろしく
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 17:13 No.358088
※153
ほんとっぽいけど、ガセ?
全然記事が見つけられん。
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 17:16 No.358089
そういえば、曙ブレーキはどうすんの~?
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 17:16 No.358090
※153
やめなさいって
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 17:17 No.358091
※130
逆にアロンソすげーわ。アロンソ勝たせるためにチームがそこまでやるなんてね。それでアロンソも勝っちゃうわけで。
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 17:17 No.358092
曙ブレーキ 撤退すべき
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 17:23 No.358094
※158
アロンソが凄くないからチームメートに自爆させて勝とうとしたりしたワケさw
これが発覚する前から鰤と組んでチームぐるみでチームメートに色々やらせてたり、非道い事してたんでしょうね、、、
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 17:27 No.358095
アロンソすげーな。
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 17:29 No.358096
※158
不正して利益を得た者を賞賛するなんて変った価値観をお持ちですね。
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 17:34 No.358097
すげーのはその次の富士も勝つんだよな。前年未勝利のチームで2勝するってのはすげーわ。
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 17:36 No.358099
10年のワークス契約だったわけでしょ
それも多額のスポンサーマネーも貰って、更に最初の3年はPU代無償
確かにこの3年だけ見れば酷いけど10年スパンで考えたらどうかね
むしろ多額の金貰って、無償PUで上位に食い込もうって発想の方がおかしいのでは?
それを望むのは勝手だけど当たり前とするのは虫が良すぎるだろう
繰り返すが10年契約で多額の金を貰った上に無償PUだぞ
更に無償PU期間が終わったら他に乗り換えるとかもうね
多額の違約金が発生して当たり前
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 17:37 No.358100
ホンダが本気でF1やるなら、何があっても撤退してはいけない。
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 17:42 No.358104
マクラーレンがやっている事は慰〇婦問題のやり方と同じ
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 17:44 No.358105
ホンダが本気でF1に取り組むつもりなら、鈴鹿のGP2発言後に一念発起していたはず。アロンソもわざと地元の鈴鹿で発破をかけたんだろうし。でも何も変わらなかった。外部の人間はシャットダウン。全て自分たちでやりますというホンダ流を貫いた。
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 17:46 No.358108
※165
現段階で本気じゃないんで早く撤退してほしい
ホンダさえいなければここのブログのコメ欄やヤフコメだって荒れずに済んだんだよ、ホンダさえいなければ
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 17:49 No.358109
マクラーレンが違約金払えば済む話を随分大袈裟にしたもんだ
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 17:50 No.358110
マクラーレンがやっていることは単なる物々交換だよ。互いにいらなくなったものを交換するだけ。
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 17:57 No.358112
ネックはマクラーレン製のギアボックスだろ
これがセットになってることで他チームは余計に使いたがらない
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 17:59 No.358113
168のガバガバ理論に大草原不w可w避w w w w w w
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 18:07 No.358114
※172
ほう、では今のままでいいと
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 18:14 No.358115
ホンダ本社はスイッチをするなら、枕との契約を一旦終わらせて(違約金を貰う)からじゃないと
トロとのスイッチは認めない感じだね。
まぁ枕が違約金さえ支払えばすぐにでも交換できると思うよ
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 18:23 No.358116
別の記事でコメしたけどこっちが
エンジンの話だから貼っとく。
>>
さっき一瞬寝落ちした時に変な夢を見た。
トロロッソ・ホンダ誕生。
ホンダ、マクラーレンとトロロッソ
2チームにPU供給が決定。
・・・たぶん正夢じゃないと思うけどね。
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 18:25 No.358117
ホンダが「違約金払って解約」しか認めない場合のシナリオは何通りあるかな?
その場合、ホンダがFIAの顔を潰す形にならなければいいがな。
そうなると18年はマクホンで縛っても、19年ホンダ撤退を誰も
阻止しようとしなくなるんじゃねーかな?
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 18:46 No.358120
topnewsの記事、アロンソのスペインのテレビ局へのコメントを見て欲しい。
アロンソ様はチームよりも上の立場のようだ。すごい上からだぞ笑
このまま枕ホンダ継続でアロンソが去って行くまでのストーリーを見るのもいいんじゃないか。そう思えてきたわ。
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 18:48 No.358121
スマホやネット回線の契約の割引&キャッシュバックと同じように契約破棄の場合
支援金を全部返すような契約内容になってんじゃね?
以前200億ってどっかで見たけど、PU開発だけでも相当足が出てるのに双方違約金200億で済む気がしない
当然マクラーレンに支払う余裕は無いだろうし、噂のアラブのオーナーも出すとは思えない
ザックブラウンがメディア攻勢に徹してる理由がこれなんじゃねーの
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 18:51 No.358122
ホンダのボードは辞めたいての、眉唾だな
そら意見は一様ではないだろうが、さくらやミルトンキーンズの施設はF1と4厘モタスポだけのために作られたもので、とくにさくらは巨大施設で、F1ほんとはやりたくない会社がそんなもん建てるかよ(ワラ
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 18:57 No.358123
※173
掲示板を荒らしてもいい理由なんてモノは、この世に一つも無いワケだが?
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 18:57 No.358124
山本曰く「交渉は頂上間近、枕の気持ちは理解、ウィンウィン目指して本社とコミュニケーションとってる」
なんか嫌な予感するな。
枕とトロの契約スワップ前提で、後は細かい条件調整をしてるなんてオチじゃなきゃいいが・・・
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 18:59 No.358125
※181
もしかしたら、山本の妥協案を本社が突っぱねてるから長引いてるとか?
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 19:01 No.358126
トロロッソは開幕のころにはルノーやマクラーレンより良い車体作ってたし、ホンダが資金持ち込めば、マクラーレンを上に行けそう。
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 19:01 No.358127
選択肢として、
「違約金は穫れるけど、F1から退場」
「トロのスワップ契約を認めてF1続行」
の二択という可能性もあるな
役員の何人かは逆ギレして撤退を言い出しそう
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 19:04 No.358128
※179
ホンダディーラーの担当さんが同期のさくらに勤めてる知り合いに聞いた話だけど
言うほど本社から開発予算貰ってないとか、それにさくらもスケジュールがタイトで
F1にばかり時間を割く余裕もないって言ってた
まぁ信じるかは任せるわ
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 19:05 No.358129
参戦一年目のポン[コツ]ダ
ホンダF1プロジェクト総責任者・新井康久氏「夏前に表彰台を獲得し
シーズン終盤にはメルセデスと戦うことを目指している』がこの有様
ゆとりにF1任せるという能天気なホンダ、常に上から目線なホンダ、低迷3年目
【これまではかたくなに外部に助けを求めることを拒み続け
自力での問題解決を目指してきていたホンダだが、ここへ来て~】
枕も「外部入れてなんとかしろ!」言うもやっと尻に火が付き今頃やっと動いたのろま
そりゃ枕も「このメーカーは駄目だぁ~w」思うのもわかる体たらくぶり
己の技術不足を知り色んな所から助言をうけホンダはこれから良くなるかもしれないが
それでも枕はホンダの大金を切ってでも離れたいのはわかる気がする
来年トロロッソホンダになったら必死こいてホンダは名誉挽回の為に開発するだろう
崖っぷちみた後の受験と同じ、トロロッソホンダ応援する
枕+アロンソもやっと上位陣と戦えるPU手に入れるんだ赤牛超えないとねw
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 19:06 No.358130
米185
同期のさくら、ってダブルミーニングやなw
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 19:07 No.358131
※184
敢えてその妄想に付き合うなら、このサイト住人なら迷わず前者を選ぶよ
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 19:09 No.358132
※180
えっ!俺荒らしてた?
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 19:09 No.358133
インフィニティ「俺ら空気なー」
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 19:09 No.358134
山本さんはトロにスイッチしてもいい感じだけど
ホンダ本社(取締役会)は枕との契約が前提だから交渉が停滞している感じだね
でも枕のここまでメディアを使うと言う事は違約金が用意出来なかったんだね
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 19:09 No.358135
で、でたーw 勝手に自分の意見を民意だとか言い出す奴ーw
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 19:13 No.358136
※185
「本田社員とディーラー社員が同期」という時点で嘘と分かる。
が、間違ってたらすまん。
業界的にあり得るの?出向・研修?
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 19:13 No.358137
>>7
>>16
の言う通り、なんだかんだで金がモノ言ってるんだろう。
そして
>>129
>>152
が言ってることが本音なんだろうなあ。
やっぱり契約とカネ。
契約ある以上とことん妥協はできないし、ゴネてもいい。
トロロッソとやるにしてもカネの面では妥協するべきではない。
こと今週はそんな情報ももっとオープンでもいいと思うが、口が軽いやつは生きていけない世界だしな。
しかし、未だにホンダエンジンに幻想もってるバカも多いのな、ビックリ。
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 19:13 No.358138
米189
168が、荒れるのはホンダのせい、とか言ってるから、180はその流れからじゃね?
荒らすヤツがアホなのになw
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 19:17 No.358140
さくらは開発予算少ないのは
ホンダ本社は撤退が本筋 マクラーレンが違約金払うのが普通
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 19:18 No.358141
※184
まあ後者だろうな
一般論として契約問題に発展したときは違約金をキャンセルする為に代案を出すのは
交渉手段としては定石だからね
代案の内容次第だけどね
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 19:23 No.358142
元記事にあるFIAからホンダへの書簡て「トロのスワップ受け入れて、撤退しないでくれ」
を説得する内容だろうな、状況的に。
「貴社の目標はF1での活躍であって、その相手がマクラーレンである必要はないはずだ。
ぜひ今後もF1で活躍してほしい」
とFIAから公式に言われたら断りにくいぞ。
これで断ったらF1よりも違約金で意地を張ってるように受け取られるし、
FIAの顔をつぶした上に交渉内容も暴露されてホンダの器の小ささが晒される
で、何が言いたいかというとFIAとマクラーレン糞食らえってこと
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 19:35 No.358145
※198
ヨーロッパ人の政治における才能は天才的だよな
どんな学校教育したらこんなしたたかな人間(褒めてない)
になれるんやと
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 19:39 No.358146
枕がごねてるのは違約金払いたくない、なんなら慰謝料よこせ
もしホンダがうまくいったら、呼び戻せるようギヤボックスねじこんで鎖つないでおく、みたいなスケベ心が見え見え
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 19:44 No.358147
※200
FIAを敵に回しても、F1から撤退で良いから違約金ぶんどって欲しいわ
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 19:48 No.358148
皆気付いていないないな
完全にホンダ云々日本人が舐められているって事
いつもF1は日本人をコケにしているってこと
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 19:48 No.358149
国際連盟脱退も、いつの間にか日本が悪者にされたんじゃなかったかな。
欧米列強とおなじことをしただけなのに、急に建て前を持ち出すという政治力。
ヨーロッパ人を舐めちゃいけないが、切れて良いときは切れて良いんじゃないか?
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 19:54 No.358150
ホンダを追い出す形でF1撤退に追い込んだら違約金無しの日本GP打ち切りと日本のテレビ放映打ち切りがセットの可能性高いんじゃない?
これはWECが半壊してる今FIAにとっては絶対避けたいシナリオ、だから口出してきてるんだろ。
※108
のいうとおり、場合によってはFIAが世界モタスポのまとめ役からヨーロッパの地方政権に堕ちるきっかけになるんじゃないか?
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 19:57 No.358151
残念ながら日本市場はもう旨味が少ないから、交渉の切り札に使えないのが辛いな
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 19:58 No.358152
※193
変な書き方になっちゃったけど、担当者Aさんの同期Bさんにさくらに勤めてる知り合いCさんが居てそこから又聞きしたって話ね
実際の審議はあれだけど、実際にディーラーでそう聞いたのでなんとも言えないね
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 19:58 No.358153
ドイツP 「復帰するお♪(21年以降だけどー)」
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 19:59 No.358154
※204
ポルシェが21年から参戦するってよ。
WECの知名度の低さに絶望したとか何とか(オイ、トヨタどうすんだよ!)
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 20:00 No.358155
ホンダだってマクラーレン以上にゴネて特別プライベートテストを台数少ない分獲得するくらいやってほしい。
それに違約金もしっかり貰うこと。
山本さん頑張って!
ゴーンはレッドブルと同じように揉めた時にうまくやったからね。
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 20:02 No.358156
結局こうなってしまった原因は何?マクラーレンがホンダと契約解消してまでなぜルノーを欲しがるの?
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 20:03 No.358157
ポルシェは検討中じゃねーか!
騙された!
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 20:04 No.358158
※209
ごねるのは大賛成。で、車体どうすんの?
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 20:05 No.358159
ごめんごめん、ポルシェが参戦検討中だってよ、と言いたかった
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 20:05 No.358160
evが主流になる
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 20:08 No.358161
トロロッソへのスイッチが、スワップ受け入れ前提なら悩ましいな
プライドを採るなら話を蹴って撤退、
参戦継続とFIAへの貸しを作るなら受け入れかな。
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 20:10 No.358162
※212
昨年仕様の車体かな
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 20:11 No.358163
※212
マクラーレンが違約金払ってトロロッソが動かないと話が進まない
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 20:14 No.358164
ホンダが撤退云々は眼中に無い。
そんな事より違約金を取って糞枕を叩き潰せ。
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 20:16 No.358165
※117追記
それか、空力評価をしないという約束のもと、その年仕様の車体でやるのがベストだね!
(これはトロ・ロッソになった場合の話で、昨年仕様の車体が手に入らない為、という理由付きでね)
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 20:18 No.358166
司法の場に出て契約盾にしてもホンダがマクラーレンに勝てるとはとても思えない
メディアに発言が残っているしこの3年の中継がホンダが納品していた物を証明してるからね…
泥沼化必死だと思うわ
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 20:19 No.358167
臭いものには蓋をする理論でHONDAがさの撤退を願う奴には流石に草
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 20:19 No.358168
※217
上にあるように、トロロッソがスワップ(枕の契約を引き継ぐ)契約を結ぶ方向で
押し切られようとしてるかも。
だとしたら、むしろストーカーのように枕に張り付いて嫌がらせする方がスカッとするわ。
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 20:22 No.358169
BMWもウィリアムズとザウバーに散々お金使って酷い目にあったからF1復帰は無いやろな
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 20:23 No.358170
最初にマクラーレンを甘やかしたホンダの方針が失敗の元
マクラーレンがここまで、狸だったとは
二流のシャーシ二流のギャボックスそして二流のマクラーレンスタッフ
草葉の陰でBマクラーレンが多分泣いている
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 20:23 No.358171
※220
司法的には圧倒的にホンダが有利だよ
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 20:26 No.358172
PUワンメークにつき合ってくれるメーカーがいるなら
F1はシャシー開発競争に限定するのも見る方からしたら面白いのにな
問題はそんなボランティア精神あふれるPUメーカーがいるかってことだけど
ホンダ(チラッ
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 20:29 No.358173
ホンダも考えがや情報収集が甘かった。
かつての盟友たるロンデニスは実は足場が固まってなくて(のちにアッサリ追放された)最終的な実権なくて、優秀なメンバーはメルセデスとレッドブルにいってしまっていて、メインスポンサーもいない。
そんな空き家にマクラーレンの看板付けたような所と見抜けなかったからね。
また、ホンダも技術的見地が低く、その抜け殻メンバーの提案したサイズゼロなんて無謀なものもダメだと判断出来ずに乗ってしまって、あとはトークンと開発縛りで二年を無駄にしてしまった。挙句にメディア使ってこんな事されてね、、、
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 20:31 No.358174
※225
司法的に圧倒的に強いホンダの弱点は「F1への未練」だと思うわ
FIAや枕から「撤退したくないだろ?」「ならトロと組め、スワップで」と
ブラフを仕掛けられてる時、
「ええ根性しとるやんけ!撤退上等や!払えるもんなら払ってみろや!」
という回答を役員で合意できるかどうかやな。
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 20:31 No.358175
アロンソの「カルマ!」は
マクラーレン自体に当てはまるのかもしれない
しかしなんでスワップ相手にトロが標的にされたんだろう。ルノーユーザーの中で一番弱い(いろんな意味で)から?
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 20:31 No.358176
FIA書簡の法的根拠を教えてくれ
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 20:35 No.358179
法的根拠も何も、なりすましじゃない公式なお手紙以上でも以下でもない代物
内容証明みたいなもんだろ、最後通牒かなんかは知らんけど
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 20:37 No.358180
※220
申し訳ないけど常識無いんだね
司法の場に出て契約無効って事にこの件はならないんから
君の考え方韓〇と同じだね
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 20:39 No.358182
法的には圧倒的にホンダ有利でしょ
今は無きロンデニスに感謝だね
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 20:40 No.358183
まさか・・
トロロッソにアロンソいったりして
アロンソじゃ何するかわかんないよなー
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 20:41 No.358184
そう、変にホンダがF1への未練を見せるから、向こうはそこを突いて甘い囁きを仕掛けてくるわけだ。
結果的に撤退となっても、意地を通す方が尊敬されると思う
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 20:42 No.358185
ロンデニスはトロロッソを遮断しから
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 20:54 No.358192
マクラーレンなんて、過去の栄光だけの脱け殻チームだからな。大体、今の惨事はマクラーレン自身が招いたもの。メルセデスエンジン載せてる時からチームの技術力が低下しているのは間違いない。ルノーに代えたってレッドブルとの差が目立つだけ。モンツァのフリーで津川氏が言っていたが、ホンダにパワーがないと言いながら、マクラーレンはリアウイング立てすぎ。リアウイング寝かせるとトラクション掛からないろくでもないシャシーなんだよ。レッドブルのリアウイング見たか?
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 20:55 No.358193
※210
原因の大半はホンダのクソPUにある
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 21:03 No.358196
結局マクラーレンホンダのままになった時のアロンソのコメントが聞きたい
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 21:06 No.358197
ホンダがクソはのは否定しない
ルノーも結構クソだぞ
一番クソなのがこのPUその物
恩恵受けているのがメルセデスしかない(メルセデスの為のメルセデスによるメルセデスのルールだからな)
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 21:08 No.358198
枕もギャアギャアやかましいな。ホンダと決別したいならサッサと金を払って後腐れ無くすればいいのに。
ホンダが不甲斐無い件は一切擁護できないが、
実力未知数のホンダワークスという博打に賭け、結果は負けた。
では次と強引なやり方でもルノーと組むことにしたのは素晴らしいと思う。
ただ、方法が情けないというかみっともない。喚き散らしてホンダだけに責任を被せようというのはどうなんだ?
きちんと結果を受け止めろよ。
ホンダもホンダでこの際開き直って、
「新規参入メーカーの早期活躍のために実走テストを寄こせ」
これ位は運営に飲ませないと残る価値無いぞ。
仮にトロホンダになった所で違う口から同じ事言われ続けるだけだ。
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 21:09 No.358199
黙って違約金払わせて撤退、これが筋でしょ
どこをどう揉めるのかね? FIA? 知らんがなでええやんもう
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 21:15 No.358201
マクラーレンも少しでも勝ち目があればCASなり何なりで提訴するんだろうが
それすらしないのは余程マクラーレン側が理不尽で他力本願なのを自覚してるからなんだろうな。
もちろんアロンソは速いドライバーで、ホンダPUが劣っているのは疑いのない事実だけど、それでもホンダはキャッチアップしてくると自分は思う。
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 21:19 No.358202
少し前に話題になったけど、判断力の欠如によって結婚し、忍耐力の欠如によって離婚する
まさにこの言葉がピッタリなマクラーレン
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 21:25 No.358205
※238
マクラーレンというチーム自体がクソだからどうにもなっていないんだよなぁ
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 21:31 No.358209
レッドブルのリアウイング 恐ろしい
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 21:44 No.358213
マクラーレンが違約金を払ってホンダと契約解消すれば、ホンダF1の歴史の中で最大の汚点になるわけか。鈴鹿で赤白マクラーレン・ホンダを走らせるイベントもなくなりそうだな。
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 21:44 No.358214
誰が悪いとかじゃなくて
マクラーレンだけが、模索してる状況じゃない?
ルノーは、供給したくないし
トロロッソも今のところホンダの供給を受けたくない
ホンダは、マクラーレンとやりたい
マクラーレンは、ホンダ以外とやりたい
ほら、マクラーレンだけが一人頑張ってる状況
契約の穴とか必死に探したり、覆そうと頑張ってるんだろうね
ホンダが糞なのが原因とかそういうのはおいといてね。
契約だからね
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 21:54 No.358217
ロンがいなくなって、こういう揉め事をF1界のロジックを上手く使って交渉、処理できる人間がマクラーレンに不在なんだろうな。
あの爺さんがいればホンダも「契約がありますので」とかしれっと言ってられない状況になったかもしれない。
つくづくいろんなところでマクラーレンは自分で自分の首を絞めまくってる気がするな。
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 22:00 No.358219
「パズルの最後のピース」って、実は「枕が諦めて、ホンダと継続すること」だったりしてね 笑
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 22:01 No.358221
フェラーリとメルセデスからPUのスペシャリストを何人か派遣してやってくれ。
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 22:03 No.358222
ホンダが違約金をもらうのは当然だと思う一方で、
ホントにマクラーレンが払ったら立場が逆転しちゃうのがもどかしいな
だから本社も迷ってるのかも。マクラーレンの「払えるんだぞ」という脅しが
その通りだった場合、最悪の形でF1から退出させられるリスクが残ってる。
脅しを突っぱねてマクラーレンの出方を待つか、
スワップ受け入れでトロにスイッチか、
めっちゃ迷うわ
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 22:04 No.358223
これだけ散々ホンダは嫌だと喚いてあらぬ混乱を生み出す元凶になったアロンソが
来年マクラーレン・ルノーでボロッカスの走りしてたら今度はなんて言い訳するだろうな。
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 22:07 No.358225
※251
>フェラーリとメルセデスからPUのスペシャリストを何人か派遣してやってくれ。
ホンダ「フェラーリのピットにいる、黒髪で黒ブチの眼鏡をかけた、あのハリーポッターみたいなおじさんを希望!」
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 22:08 No.358226
>>253
走る前にルノーがボコスカ壊れたらクッソ笑うw
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 22:08 No.358227
※253
あらぬ混乱って何?
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 22:08 No.358228
契約は守ってもらわないと示しがつかないからな
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 22:08 No.358229
トロロッソとルノーも解除する場合、違約金が発生するんやろか?
普通は契約にあると思うけど
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 22:08 No.358230
※253
シャシーを棚に上げて「ルノーもノーパワー」って言うだけじゃ?
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 22:10 No.358231
どうしても違約金払いたくないマクラーレンが、自分からカードをきることないな。
仲裁でFIAを前に出させて、スワップに持ち込みたいのだね。
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 22:10 No.358232
※255
笑い上戸だな。
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 22:12 No.358234
※256
>あらぬ混乱
エンジンが壊れていないのに、「エンジン・プロブレム」とか言ってリタイアした件とかじゃない
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 22:16 No.358237
>>261
もっと気の利いたコト言えよw
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 22:18 No.358238
ロンに厄介な契約ごと高く売りつけられたマクラーレンの新経営陣にも同情する
これだけ空気悪くしたの去年までネガキャンしたロンだろ
独占供給とかそれを曲げなかったのもロンだし
大元の契約決めたのもロン
新経営者にホンダをネガキャンすればすぐに撤退するからとか甘いこと吹いてたかもな
今シーズン最初はマクラーレン側もその言葉真に受けてネガしてたのに大人しくなったのはホンダ側が契約や違約金持ち出したからか
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 22:19 No.358239
>>249
しかし、今は、それが通じる、リバティーメディアではないからね
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 22:20 No.358240
今回の件で1番恐ろしいのはアロンソだな。
マクラーレン上層部を丸め込んで、
数百億を棒に振ってまでホンダと決別させてるんだから。
マクラーレンとホンダだけじゃなく、トロロッソ、ルノー、レッドブルまで
アロンソの手のひらで良いように転がされてる。
ブリアトーレの策略なのかアロンソの天性によるものなのかわからないけど。
フェラーリは関わりたくないから来期の契約をとっとと発表するし
メルセデスは最初からノータッチを決め込む。
それが正解だったね。
ルノーも巻き込まれた感半端ない。
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 22:22 No.358241
レッドブルが、マクラーレンとルノーの契約に拒否権は行使しないみたいだけど、いくらマクラーレンが「ベスト・シャシー」を自称しても、レッドブルにとってマクラーレンは脅威とは見なされていない事を物語っているよねw
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 22:24 No.358245
これでマクラーレンホンダが継続したらアロンソはもうF1から出ていく(居られない)
しかないね
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 22:26 No.358248
※266
アロンソは単なるドライバー。そんな力はない。
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 22:30 No.358249
もしやマクラーレンが「シンガポールからルノーPU使わせて」とかゴネてるんじゃなかろうか…という無茶な事まで有り得そうな情勢…
どこに落着しても驚かないよ。
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 22:31 No.358250
※269
もはやアロンソ様は単なるドライバーを超越した存在。
(既出だけど)今回も、2018年に向けて「マクラーレンにチャンスを与えることにする」という「お告げ」を下さっているw
topnews.jp/2017/09/05/news/f1/162849.html
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 22:34 No.358252
純粋にHONDAの成功を考えれば、トロ・ロッソと再起を図るのが良いと思う。レッドブルと組めればもっと前進できる。イランソはもうインディに行ったもらった方が色々とすっきりすると思う。
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 22:35 No.358253
※268
マクラーレンとホンダが引き止めに入るだろうね。当然、年俸はアップしてドライバーの中で最高年俸になるかもしれないね。もう一度だけホンダを信じることにしたって言えば済むこと。
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 22:36 No.358255
※271
もうアロンソがマクラーレン買い取ってホンダに違約金払って縁切って
ルノーでもメルセデスでも好きなメーカーに金払って積んだらええがなって感じ
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 22:39 No.358256
※269
いやいや。
ザックも、ぶーちゃんも、
アロンソへの依存度が異常すぎる。
もちろん、とてつもなく速いドライバーで魅了されるのはわかるけど。
他のチームであそこまで
ドライバーの言うことを聞いて媚びへつらってるチームもないでしょ。
ロンデニスを追い出した張本人もアロンソじゃないかと思ってるし。
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 22:40 No.358257
一番の原因はホンダでしょ、三年目でこの有り様でちゃね、初年度なら我慢出来るが?
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 22:49 No.358259
※275
あの例の自主リタイア疑惑以降、ザックが「アロンソと契約を更新できなかった場合のプランB, プランCは準備できている」とか言い出して、アロンソも「5年契約」とか急に態度を軟化させたので、アロンソもやや調子に乗りすぎた感はあるよねw
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 22:50 No.358260
ここまで必要とされてないし、コケにされてるんだからホンダも意地でもマクラーレンを見返してやれ。
違約金もいらないからってホンダからマクラーレンとアロンソに決別宣言すればいい。
レッドブルやトロロッソとの契約がまとまらなかったら、ワークスチームで参戦しろよ。
わずかでもホンダにも意地が残っていると思いたい。
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 22:56 No.358264
北米市場向けにマクラーレン・アキュラになって、
ザクがアロンソに、ホンダじゃないから契約しろ、って言い出したら面白いのになぁw
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 22:58 No.358265
マクラーレンとしても、アロンソが何を言い出すか予想もつかない面があるので、いろいろパターも考えておかないとすまないでしょ
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 23:00 No.358266
※279
ということは、来年アロンソは、「マクラーレン・アキュラ・アンドレッティ」からインディ500に参戦することになるのか、胸アツ!w
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 23:01 No.358267
※278
ホンダから言ったら、OK違約金ちょうだいね、と返されてしまう
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 23:10 No.358271
レッドブルが足元見て金をむしり取ろうとしてるとしか思えないし、ルノーは面倒なことに巻き込まれたな
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 23:13 No.358272
あれだけ犬猿の仲だったデニスとアロンソが利害関係が一致すれば笑顔で手を取り合うのがF1。アロンソとホンダが再び手を取り合っても不思議ではない。現に、ホンダ継続ならさくらの施設まで足を運ぶとも言ってたじゃん。
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 23:14 No.358273
アロンソ単なるドライバーとは言っているがやばい所に足踏み入れた感あるんだが
ダークな世界にね
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 23:16 No.358274
ホンダが撤退するとレギュレーション期限切れでルノーからの配給はないので枕のエンジンがなくなる
自動的に枕撤退
アロンソやらブーリエやらが黙り込むから面白いかもね
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 23:19 No.358276
アロンソは引き際を間違えたな
他責発言や自己肯定的な発言が多くなる人間って、心理学的には自己の能力が落ちている事を気付きながら認めたくない人間に顕著に現れる心理バイアスだよな
残念だよ
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 23:25 No.358278
※278
見返す相手が間違ってるけどな。見返す相手はホンダは必ず成功すると言い続けてきたアロンソを嘲笑っていたライバルチームでしょ。
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 23:25 No.358279
EU離脱するする詐欺のイギリスそのものだなw
イギリス『EU離脱するわ』
EU『いいけど、滞納している分担金払っていけや』
イギリス『んなもん知るか』
マクラーレンはアラブ人の物になったが中枢にはまだその血が通っているのだろう
下僕のフランス・ルノーがバレバレだわ
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 23:29 No.358281
※287
能力が落ちてバトン、バンドーンといったドライバーを寄せ付けないってのは凄いな。能力が落ちる前はもっと凄かったんだな。
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 23:30 No.358283
なんの能力だろうか?ゴムゴムの実を食べたゴム人間の能力だろうか?
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 23:32 No.358284
マクラーレン『ホンダ、トロ、FIA、ワイの言う通りにせんとF1から撤退すんぞ!』
ホンダ、トロ、FIA『どうぞどうぞ』
その他チーム『マクラーレンがでていくなら分配金増えるね』
???『あれはマクラーレンの皮をかぶったフェイクだよ 価値なし』
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 23:33 No.358285
枕にとってALOは絶対なんだよ。今のスポンサーもALOあってのものだし、もしいなくなったらこの先の契約も全て消えてしまう。そうなったらいくらホンダから銭もらっても、さすがにTAGグループや投資家だけじゃとてもやっていけない。損の垂れ流しはできないんだよ。バトンとバンドーンじゃ誰も金を出さない。
枕はパフォーマンス条項を盾に、これまでに得られていただろう利益の損失を持ち出して違約金をチャラにするつもり。これをホンダ本社が許すかが肝。他にもいい様に使われるし、もうやめたほうがいいと判断するか。
元F1ドライバーがブログでALOに「契約金もらってるんだからプロらしくしろ」なんて言ってるが、命を削って走らせているのにそれはないだろう。
多額の金は報酬であってサラリーじゃない。いくらもらってもザウバーでは走らないだろ?
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 23:36 No.358286
トロロッソホンダはないと思う。
やっぱりマクラーレンというトップチーム?だったからこそ、ホンダもPUを無償供給して、100億と言われる資金を拠出していたんだと思う。
だってさ90年代で言えばミナルディだよ…ホンダは出さないでしょう…?
ナメられようがバカにされようが、「撤退」がホンダにとってのwinだと思う。
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 23:40 No.358289
※292
コンコルド協定を忘れてるよ
FIAとして、出ていくなら協定違反として違約金をFIAにも出さないといけなくなる
ホンダとFIAに金出したらマクラーレンが倒産しちゃうw
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 23:41 No.358290
そのホンダは80-90年代のHONDAな
いまのホンダはミナルディとバカにできるような立場にはない
ホンダのなかの人はそう思ってるかもだが、外の人はどうだろう?
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 23:48 No.358293
命を削って走らせているのにそれはないだろう
その仕事を選んだのは?
あとF1は金も勿論だが憧れであり名誉なんだよ
金稼ぎたかったらサッカー選手になれよ
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 23:50 No.358295
ロレンソ・サッシを引き抜け。
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 23:57 No.358297
違約金ってマクラーレンがホンダに払うのか
ホンダがマクラーレンに払うのか・・・
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 23:59 No.358301
※297
うまいな
レアルマドリードに加入だもんなw
※295
そうなんだよね。
でもそう脅しに出るんじゃないかと勘ぐる記者もいて記事もwebにUPされている。
ここにコメントしているみんなもいい読みをしていると思うよ。
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 23:59 No.358302
PU換えたいのはマクラーレンだけで、ホンダもトロも粘れば好条件引き出せる。
そら簡単には決着しないわなw
-
名前: 投稿日:2017/09/06(水) 00:03 No.358303
いまのホンダがどうこう言える立場にはないが…
本社はおそらく承認しない。
今回はFIAも他のPUメーカーも困ると思う。
-
名前: 投稿日:2017/09/06(水) 00:04 No.358305
※299
言い出した方が払う
両者合意のときは知らん、合意内容次第
「F1続けたい」というホンダの弱みを利用して
両者合意に持って行こうとしてるのがマクラーレン
-
名前: 投稿日:2017/09/06(水) 00:04 No.358306
※299
ホンダが払う理由が無いやん、ホンダはマクラーレンと続けるって言ってるのに。
PUが遅い云々は少なくともこの契約上では無関係でただの感情論でしかない。
-
名前: 投稿日:2017/09/06(水) 00:05 No.358307
※299
パフォーマンス条項が無い限り、契約破棄をしたい方だろうな
それがホンダならホンダが払うことになるし
マクラーレンならマクラーレンが払うのが契約ってもんだ
マクラーレンからすんなり破棄できないってことは
パフォーマンス条項が存在しない契約なんだろうってこと
-
名前: 投稿日:2017/09/06(水) 00:07 No.358308
ロシア、モナコ、アゼルバイジャン、イギリス、ベルギー、イタリア。共通するものは何でしょうか?
-
名前: 投稿日:2017/09/06(水) 00:08 No.358309
※287
きみは有料放送になってからF1を観ていないだろう?
アロンソはもう能力がないとか言ってるニートは有料放送を観る能力がないのだなww
-
名前: 投稿日:2017/09/06(水) 00:08 No.358310
だからこそ「何としてもF1続けたい」という態度はつけ込まれるよな。
トロロッソという「助け船」を出されると「撤退よりましかな」
と思ってしまってスワップ契約にサインしそうになる
はい、これ典型的な勧誘商法です。新入生のみなさん気をつけましょう(笑)
-
名前: 投稿日:2017/09/06(水) 00:09 No.358311
ホンダがF1続けるなら、マクから違約金満額取ってどっか買収すりゃあエエのよ。
そこまで腹括ってるかは知らないが
撤退に追い込まれるなら当然違約金満額取るだる。うし、追い込まれて形振り構ってないのは実はマクラーレン
-
名前: 投稿日:2017/09/06(水) 00:13 No.358312
※304
俺も100%同意なんだが、マクラーレンが「違約金を払う」と言い出してるから
ホンダが迷ってるんだと思う。
もし「マクラーレンとやりたい」といい続けると撤退におい込まれる。
「違約金はいらない、マクホンでやりたい。F1続けたい」がホンダ社内の
本音だとすると途端に行き詰まるわけよ。
俺は筋を通して撤退覚悟でマクラーレンと強気で喧嘩して欲しいけどね
-
名前: 投稿日:2017/09/06(水) 00:13 No.358313
詳しい契約内容知らないが
ホンダからマクラーレン切っても違約金発生しないのでは?
その代わりPU他のチームと勝手に契約しないこと年間数百億の補助じゃないのか?
これに違約金も契約に盛り込んでいる内容はマクラーレンのメリットしかなく
ホンダはデメリットしかないだろ
-
名前: 投稿日:2017/09/06(水) 00:13 No.358314
どこで滞ってるってこうなってくるともう全部各々で滞っていそうで残念
-
名前: 投稿日:2017/09/06(水) 00:19 No.358315
一般に違約金は公平に相互の契約違反を対象にするよ。
片方の契約違反は違約金無し、片方の契約違反は違約金有り
なんて契約は普通合意しないだろ
-
名前: 投稿日:2017/09/06(水) 00:21 No.358316
※310
すでにPUのエントリーは締め切られれてるから枕がホンダを切っても他のマニュファクチャーは供給義務は無いし
4チーム目になる枕に供給する事も出来ない。すると来期は枕がF1に参戦できない
そしたら枕はコンコルド協定違反&ホンダへの違約金で下手すると10億ユーロ超えるかもね
-
名前: 投稿日:2017/09/06(水) 00:22 No.358318
マクラーレン・ホンダ継続。ホンダマネー増額。アロンソの年俸アップで残留。これしかないけどな。あとは今まで消極的だった外部コンサルタントを積極的に受け入れて、ライバルチームからエンジニアを引き抜く等の改革も必要だろうね。そういう手助けをFIAがやってやれよ。ホンダ単独では無理だわ。
-
名前: 投稿日:2017/09/06(水) 00:25 No.358319
ロンデニスも追い出されたって世間の評判になっているけど、貰うものは貰ってるからなぁ。
アロンソのサラリー半分とロンデニスの退職金、ホンダの年1億ドルスポンサーがあってこそなんじゃないの?
-
名前: 投稿日:2017/09/06(水) 00:25 No.358320
※314
PU供給強制のレギュがあるからマクラーレンが参戦できないということは絶対にない
ホンダが来年残れなければ抽選で当たったメーカーに供給義務がある
-
名前: 投稿日:2017/09/06(水) 00:26 No.358321
※314
ん? じゃあなんで皆今ここに至って交渉してるの?
トロロッソとマクラーレン間のPU交換は有りだという前提で交渉してんじゃないの?
-
名前: 投稿日:2017/09/06(水) 00:28 No.358323
ここだけの話だけど、ホ〇ダが殺し屋を雇ったらしい! 理由は、アロンソ暗殺の為だ!(汗)。
-
名前: 投稿日:2017/09/06(水) 00:31 No.358324
※317
それは5月か6月の段階でのエントリーの話しでしょ。
すでに枕はホンダと組んでFIAにエントリーしてるから、他のPUメーカーには供給義務はないよ
-
名前: 投稿日:2017/09/06(水) 00:32 No.358325
※314
そういう部分も含めてF1の上層部とFIAが介入してるんでしょうね。彼らが規約を緩和すればいいだけだし。
-
名前: 投稿日:2017/09/06(水) 00:33 No.358326
山本のインタビューからして、山本自身はF1残りたい派だろう
「ウィンウィンの結論に近づいてる」という言葉からも
撤退を指しているとは思えない
怖いのは、ホンダのウィンが「F1にいられればなんでもいい」と
違約金で妥協する事
個人的には(違約金放棄の)屈辱に耐えて、
トロロッソでリベンジするホンダもかっこいいとは思うよ
本気で取り組むならね
-
名前: 投稿日:2017/09/06(水) 00:34 No.358327
※320
違うよ。
-
名前: 投稿日:2017/09/06(水) 00:34 No.358328
※319
あ・・・
-
名前: 投稿日:2017/09/06(水) 00:35 No.358329
321
ハロだって殆どのチームが反対してるのに強引に決まっちゃったもんね。要は決まりなんて何とでもなるってこと。
-
名前: 投稿日:2017/09/06(水) 00:36 No.358330
この1チームが起こした騒動をF1のイメージダウンと視たリバティメディアが1チームの黙るから分配金上げろに応じないか心配だ。
-
名前: 投稿日:2017/09/06(水) 00:38 No.358331
本当にな。ハロなんて規約変更の良い例だ。
「FIAが全力で解決を支援する」ってよく考えたらすごいことだよな
-
名前: 投稿日:2017/09/06(水) 00:41 No.358332
※325
世間の関心をマクラーレン・ホンダに向けてのハロ隠しにハロ利権が仕掛けた策略かもしれないねw
-
名前: 投稿日:2017/09/06(水) 00:41 No.358334
※327
絶対に裁判沙汰には しない・させない・許さない の3ナイ運動だな
-
名前: 投稿日:2017/09/06(水) 00:42 No.358335
エンジン問題とか複雑に絡み合うとか言ってるけど現実はマクラーレンのわがままでしょ
ホンダ…マクラーレンと今後もやっていく
ルノー…3チーム以上は供給できません
トロロッソ…別にルノーエンジンでもかまわないけど金くれるなら考えてもいいけど
FIA、リバティ…ホンダには是非継続して参戦して欲しい
マクラーレン…ホンダは嫌だルノー欲しい!トロロッソお前のルノーエンジンよこせ!お前がホンダエンジン載せろ!FIA何とかしろ!
そもそもメルセデスのカスタマーエンジン嫌だエンジン代払いたくない!金も欲しい!
誰かワークスエンジン作って金もくれと泣きついてイイヨと言ったメーカーがホンダ
ホンダがマクラーレンにお願いした訳ではない
マクラーレンのわがままでF1が無茶苦茶になっている
ハミルトンが去った時にマクラーレンの価値はもう無くなっていた
マクラーレンお前がF1から去れ恥さらしが
-
名前: 投稿日:2017/09/06(水) 00:42 No.358337
※318
今話題にしてるのは、トロとスイッチする事で供給義務にでは無くて通常の契約で押し通すでしょ
俺が言いたいのは、枕がホンダと契約解除したら、メル・フェラ・ルノーのどれかにありつけると
思ってるけど、それは供給義務はタイムリミットは既に過ぎてるし、FIAのルールで
4チームの供給は出来ないから、結果ホンダを切ったらF1に参戦出来ないのよ
そうするとFIAとホンダに違約金クビが回らなくなるのよ
まぁそれを見通しつつ高みの見物をしてるのが、レッドブルなんだけどねw
-
名前: 投稿日:2017/09/06(水) 00:43 No.358338
※327
メルセデスとフェラーリPUの秘密をちょこっと教えちゃうなら最高。それをホンダが理解して真似できるかは知らん。まぁアホな話はやめとこ。
-
名前: 投稿日:2017/09/06(水) 00:44 No.358339
ホンダが契約書類通り履行する。文面外に選択肢はない。って突っぱねてれば誰も文句言えないだろ。
-
名前: 投稿日:2017/09/06(水) 00:50 No.358341
すげぇな!400行くのか!!
オレはシンガポールでの関係者コメントが楽しみでしかたないぞ!
-
名前: 投稿日:2017/09/06(水) 00:52 No.358344
仮にマクラーレンが違約金を支払う用意ができたとする。ホンダが受け取り拒否したらどうすんのさ。
-
名前: 投稿日:2017/09/06(水) 00:55 No.358346
※335
マクラーレンが契約破棄の書類を然るべきところへ提出して終わりかと。
それでもホンダがアプローチしてくるなら刑事告訴かな。
-
名前: 投稿日:2017/09/06(水) 00:59 No.358347
違約金を払う=契約書に違約金の文面が書いてある=契約に従い受け取る義務もある
-
名前: 投稿日:2017/09/06(水) 01:00 No.358348
※330
ハミルトンというよりパディ・ロウが去ったこと。メルセデスの躍進が始まったのはパディ・ロウが来てから。
-
名前: 投稿日:2017/09/06(水) 01:06 No.358351
違約金以上に問題は
ルノーが4チーム供給したくないってことが一番でしょ。
ただでさえ、ホンダ以上にトラブル続きなんだから。
3チームが限界。だからトロロッソさん降りてください。
ってこと。
なんか、トロロッソがヤンキー(マクラーレン)に絡まれた高校生みたい。
で、来年、ホンダが化けたら
トロロッソさん、ルノー返すからホンダ戻して。
ってことにするんじゃないの?
-
名前: 投稿日:2017/09/06(水) 01:15 No.358353
まあマクラーレンとホンダの問題なのに勝手に巻き込まれた事になってるトロロッソは鼻で笑ってるだろうけどね。
トロロッソは来年もルノーでまったく不満はないわけで。
トロはのらりくらりと引き伸ばして最終的にルノーに決めるだろ。
そうすればマクの開発を遅らせて戦わなくても優位に立てる。
-
名前: 投稿日:2017/09/06(水) 01:20 No.358355
FIAが4チーム目の許可出さないってのが本当ならルノーもただのとばっちり
-
名前: 投稿日:2017/09/06(水) 01:23 No.358356
トロロッソはマクラーレンに対して何の弱みを握られてるんだろう
そこさえ分かれば、今回のスワップ騒動の点と点が繋がるのに・・・
-
名前: 投稿日:2017/09/06(水) 01:23 No.358357
タイムリミットがあるんだって言ってるのはマクラーレンだけで
ホンダもトロも急ぐ理由がないからね
マクは被害者面する工作に必死だけど周りは失笑してるよ
-
名前: 投稿日:2017/09/06(水) 01:26 No.358358
トロは短期的に見れば多少は戦闘力が低下するけど中長期的に見ればメリットしかないでしょ
なにより豊富なスポンサーマネーのおかけでチーム経営は安定してマシン開発が捗るし、もしホンダエンジンが軌道に乗れば中団争いから抜け出せる可能性もある
ギャンブルとしてはかなり分が良い
-
名前: 投稿日:2017/09/06(水) 01:29 No.358359
ホンダが恐れているのはマクラーレンの「違約金払って別れるぞ」
という脅しが現実になること
ホンダにとって違約金ははした金。むしろ追い出されたという事実が
歴史に刻まれることのほうが恐ろしい。
このリスクはとりたくないであろうホンダの足元を見て、
マクラーレンはホンダにスワップ強要のチキンレースを
しかけてる
という妄想はプロレス的で面白いんだけどな
-
名前: 投稿日:2017/09/06(水) 01:31 No.358360
レッドブルは年間1億ドルのホンダマネーを求めたとのこと。まぁわかってはいたが、ホンダPUの魅力は金だけなんだな。
-
名前: 投稿日:2017/09/06(水) 01:38 No.358363
ザコブラウンが「皆が笑顔になれる展開が理想的」みたいなクソ戯けたこと抜かしてたけど、
マクラーレンとアロンソだけが大損してそれ以外の皆が笑顔になる展開が一番ありそうなんじゃないの。
-
名前: 投稿日:2017/09/06(水) 01:39 No.358365
本当に載せるエンジンがなかったら供給義務がどうのとか無しにFIAがなんとかすると思うぞ
ただ何処のエンジンメーカーも「ウチを巻き込まんでくれ・・・」と言う感じじゃない?
エンジンない場合の選択肢は「型落ちフェラーリ」が一番現実味がありそうだと思う
マクラーレンは資金増額とアロンソの給与全部肩代わりをホンダから引き出すのが一番良いと思うのね
-
名前: 投稿日:2017/09/06(水) 01:46 No.358367
ホンダはPUサプライヤとして参入する時に長期参戦する契約をFIAとしてるわけで
マクが勝手に契約破棄してPU載せるシャシーがなくなったらFIAに責任を求めるわな
-
名前: 投稿日:2017/09/06(水) 01:48 No.358368
※349
お客が寄りつかなくなったときにお客をあてがう義務まではさすがにFIAも負ってないだろ
-
名前: 投稿日:2017/09/06(水) 01:49 No.358369
FIAが出て来た時点でもう当事者間での話はついてるでしょ
もう決定の期限は過ぎたしホンダが身の振り方を決めるのを待ってるだけ
復縁の可能性もあるかもしれないが契約の見直しやPU開発への増資あたりが
条件になってるんだと思う
-
名前: 投稿日:2017/09/06(水) 01:51 No.358370
FIAはホンダも失いたくないし、マクラーレンも失いたくない。ルイスと1位、2位を争う人気ドライバーのアロンソも失いたくない。どうすりゃいいんでしょ。
-
名前: 投稿日:2017/09/06(水) 01:53 No.358371
FIAは名門チームも稀少なエンジンサプライヤーも失いたくない。
但し、ホンダとの10年の契約がある限り、恐らくマクラーレンから契約は切れない。
ただ、、ホンダが自主的にF1撤退を決めたなら
FIAはどこかのエンジンをマクラーレンに当てがうだろう。
恐らく、ルノーとマクラーレンの間でその際の話はついているはず。
最悪このままでは、マクラーレンがホンダを道連れにF1撤退(自爆)もありうる。
だから今、必死にFIAはホンダとトロロッソの契約をまとめようとしていると思う。
あとは、ホンダとトロロッソの条件闘争だけ。
-
名前: 投稿日:2017/09/06(水) 01:54 No.358372
まぁ今週の金曜までにホンダからプレスが出ないならマクラーレンホンダの継続だろうね
ホンダ本社は現状維持にこだわってるからね
-
名前: 投稿日:2017/09/06(水) 01:54 No.358373
※350
FIAが4チーム目のPU供給を認めてないのはそういう事だろ?
4チーム認めたらPUサプライヤーは3社で済むわけだから
単純な引き算じゃん
-
名前: 投稿日:2017/09/06(水) 01:55 No.358375
※351
ホンダ「やだよ、これ以上F1予算増やしたくねーよ!」「今のままやりましょうの、マクラーレンさん!」
-
名前: 投稿日:2017/09/06(水) 02:00 No.358376
※354
ホンダは続けたくても、マクラーレンが違約金払って別れると言えば応じざるを得ない、それが違約金
ホンダにとってはそれが怖いからな
妥協してでもF1にしがみつくか
筋を通して撤退覚悟でトロロッソへのスワップを拒否するか
-
名前: 投稿日:2017/09/06(水) 02:03 No.358377
フルワークスで行こうよ
「チームスーパーホンダ」
-
名前: 投稿日:2017/09/06(水) 02:11 No.358378
少なからず、ホンダの自主的撤退はあり得ると思う。
ホンダが第4期F1をスタートさせたとき
社内でF1推進派が反対派に「マクラーレンと組むから、アロンソ乗せるから」と言って説得したはず。
来年その2つとも失ってまで継続する必要があるのかという議論は社内的にはあると思う。
確かに、レッドブルのジュニアチームと組み、トップドライバーも乗せれないとなる
マーケティング活動上あまり旨味がないのかもしれない
(今のネガティブ報道だらけでも同じだと私は思いますが…)
そうなると、推進派は継続を勝ち取っても予算を削られていくんじゃないかな
-
名前: 投稿日:2017/09/06(水) 02:21 No.358380
確かにホンダは撤退かなあ。
長谷川さんとか、技術者の皆さんには残念だけど。
ホンダのボードメンバーは、結果を出せていないことがNGなのか、
F1を代表するマクラーレンと別れることになったのがNGなのか、
あるいはマクラーレンの現状をみて、そんなF1に将来を感じなくなってNGなのか。
-
名前: 投稿日:2017/09/06(水) 02:29 No.358381
最低でも自主撤退だけはないと思う。
ホンダはあちこちでレースをしているメーカー。
バイク、GT、フォーミュラ、ラリークロスもだっけ?
もしかしたら世界一幅広くレースしてるメーカーなんじゃない?
3年やそこら低迷したからって
それだけで心が折れるメーカーじゃない。
そんなメーカーがレースするわけがない。
撤退するのは、全て袖を振られたときだけでしょ。
そんときゃ、
FIAやリバティのウルトラCを期待するしかない。
-
名前: 投稿日:2017/09/06(水) 02:39 No.358382
ホンダとしても10年契約に他チームへの供給拒否要項まで付けて一蓮托生にしたのに3年経たずにマクラーレンが全責任をホンダに押し付けて外部メディアに文句言いまくってるからふざけんなって気持ちは当然有るだろな
ルノーはサインツ譲って貰えるならトロロッソの契約切ってマクラーレンに供給変えるのは可能だしトロロッソというか後ろに居るRBはホンダから金銭サポートの好条件引き出したいからギリギリまで妥協しないだけだろう
-
名前: 投稿日:2017/09/06(水) 02:43 No.358383
※359
第三期を「ドライバーとシャシーが悪かった。エンジンは悪くなかった」
と総括してたのかな。だから賛成派と反対派も、ホンダ自身が足を引っ張る可能性を
過小評価したとか?
第五期は「他社のエンジンにホンダバッジつけるから」と賛成派が反対派を説得してたりしてな
-
名前: 投稿日:2017/09/06(水) 02:48 No.358384
こんな時にセナがいてくれたらなあ…
個人的にはマクラーレン、文句言いたい気持ちはわかるが
ホンダともう少し頑張ってみろよと言いたい。あまりに見苦しい。
アロンソも、常々3度目のタイトルが欲しいと言ってるが、
それなら何が何でもその時のトップチームに行こうとすべきだろう。
92年にウィリアムズが無敵を誇った時、セナは
無償でもいい、プロストがチームメイトでも構わない、と
なりふり構わずウィリアムズに行こうとしてたぞ。
-
名前: 投稿日:2017/09/06(水) 02:55 No.358385
僕もホンダにはF1に残って再起をはかってほしい思う。
今、恐らくFIAの仲介のもとトロロッソと話し合ってると思うけど
マクラーレンと同様の大判振る舞いは無理じゃないかな。
金欠マクラーレンも、ホンダマネーと
アロンソを乗せることによるスポンサーマネーで何とかまわっている
ホンダのままならアロンソ頼みのスポンサーマネーは失う
ルノーに替えると、ホンダマネーは失うがスポンサーマネーには期待出来る。
ただ、ホンダへの違約金が発生する。
どう考えてもホンダのままの方が金銭的には楽。
それでもルノーに替えると言っているのは、違約金を相当ディスカウントする自信があるんだろうね。
-
名前: 投稿日:2017/09/06(水) 03:01 No.358387
シーズン開始時にも書き込んだ気がするけど
ロン・デニスと喧嘩するほどの慎重派である長谷川さんがさ
リスクにたいしてバックアップを用意できないって開発環境が
現状のホンダの全てだと思うし不信感持たれても仕方ないと思う
-
名前: 投稿日:2017/09/06(水) 03:09 No.358388
※365
今回噂されてるのは枕とホンダの契約をトロロッソが引き継ぐから
違約金は発生しない、ホンダは参戦できる、トロはワークスゲット、
ということで三方Win-Win-Winでどう?というウルトラC的な内容。
ホンダは本社に持ち帰って検討中。
確かに両者が合意すれば違約金無しもあるだろうけど、俺達からすると
面白くないしスカッとしない話
-
名前: 投稿日:2017/09/06(水) 03:15 No.358389
※364
セナの「タダで良いから載せて」は相当批判されたぞ?
プロフェッショナルとしてあるまじき発言だとか、
今で言うやりがい詐欺にも通じるダンピング行為だとね。
当時はそんなにホンダが嫌なのかと、ただただ悲しかったのを覚えてる。
-
名前: 投稿日:2017/09/06(水) 03:29 No.358391
つまり、マクラーレンに違約金を支払う能力がないということだね。
では、ホンダがマクラーレンと何がなんでも継続すると言い張ればどうなるの。
マクラーレンは諦めてホンダ積むのかな。
何とか違約金払ってホンダとの契約を解除したとしても
FIAが別のエンジン載せるのは、ルール上簡単には認めないと思う。
じゃあ、最後はマクラーレンがFIAにホンダかマクラーレンどっちか選べと脅すのか?
なんか、マクラーレンの
-
名前: 投稿日:2017/09/06(水) 05:25 No.358397
違約金なんかもらったところで。
1ポンドにまけてやれよ。
前回も1ポンド。今回も1ポンド。
F1村、大喜び。
-
名前: 投稿日:2017/09/06(水) 05:36 No.358401
ホンダ撤退でマクラーレンの違約金はFIAに撤退するとホンダは違約金を払わなくてはいけないからマクラーレンからFIAに払うようにすればいい
あれ…まだ撤退してないの?
-
名前: 投稿日:2017/09/06(水) 06:02 No.358402
※369
今回はFIA了承の下、トロロッソとマクラーレンのPU交換しないかという案
ついでに違約金無しで(トロロッソが契約を引き継ぐ)
断ったらどうなるかは噂レベルでも不明だね。
ホンダ本社はマクラーレンと続けたいだろうから、マクラーレンも
その選択肢を選ばせない策は考えてそうだけどな。
「お宅がトロロッソスイッチを受け入れないなら我々が違約金払ってバイバイです」
「ホンダは撤退せざるを得なくなりますがいいんですか?」
「PUどうするって?FIAは特例でルノー4つめのPU供給は認めてくれそうですからご心配なく」
だとしたら政治家も真っ青な策士だな
-
名前: 投稿日:2017/09/06(水) 07:40 No.358422
まあ最悪FIAがマクラーレンにルノー積ませてこう言うかもしれん。
"2018年のルノーはPUを3チームにしか供給しない。
ルノー、ルノー、ルノー、そしてタグホイヤーだ。
何の矛盾もない。”
さすがF1村。
-
名前: 投稿日:2017/09/06(水) 08:50 No.358442
※35
× 永遠と
◯ 延々と
だね。
-
名前: 投稿日:2017/09/06(水) 09:05 No.358445
※373
バカだろ?急に言われてもリソースが足りないから無理って言ってるのに
-
名前: 投稿日:2017/09/06(水) 10:37 No.358463
だいたいホンダが最初に新井を責任者にした時点で、会社のF1へのスタンスが見えたよ。インディでできてるんだから、F1もなんとかなるだろって。完全になめてたよな。
あれだけ前回に失敗していて、全く学んでない。未だにわかってないし。
-
名前: 投稿日:2017/09/06(水) 10:54 No.358467
昔からエンジンも作れずたまのラッキーで勝ったくらいで調子に乗っていたウィリアムズとマクラーレンがこういう風に地獄に堕ちていくの見ると楽しいわ
ウィリアムズは10年前に落ちぶれてから低姿勢になってきたけどマクラーレンはどこまで意気がるのか見物
またこのバカ2チームは勝手にフェラーリの次に歴史や勝利がとほざいているがフェラーリはライバルとはもはや思ってもない
恥ずかしいからフェラーリの名前は出さないで下さい
汚らわしいから
-
名前: 投稿日:2017/09/06(水) 11:06 No.358471
苛められた経験のあるやつはそういう思考になるらしいな
道端でブツブツ言ってるの見たことあるわ
-
名前: 投稿日:2017/09/06(水) 11:44 No.358479
ウィリアムズとマクラーレンを苛めっ子、フェラーリを苛められっ子の名前に置き換えたら苛められてブツブツひとり言をつぶやいてる人ぽくなるね。
-
名前: 投稿日:2017/09/06(水) 12:52 No.358511
メルセデスワークスですら勝てなくなってたマクラーレンがルノーのNO3でどうにかなるとは思えないけどね。
ロータス思い出すわ
-
名前: 投稿日:2017/09/06(水) 13:00 No.358519
368
はいはい、嘘松乙。
ガキしかいないと思ってる?
-
名前: 投稿日:2017/09/06(水) 16:45 No.358598
まあホンダは残るだろう
FIAがここまで言ってんだから
だから違約金払ってくじ引きは8月の時点で既に無い
枕とトロロッソでスワップするかどうかだけだよね
-
名前: 投稿日:2017/09/06(水) 19:21 No.358648
ホンダは契約はマクとしてるんだからトロは関係ないし。
もしマクやFIAが強引に付け替えたらホンダは載せる乗せないにかかわらず”マクに供給したまま”国際裁判だろ。
その場合困るのはFIAとマクラーレン。
ホンダは契約どおり供給したがマクが契約違反して使わなかったで済むからな。
そして違約金の上に懲罰金を載せて請求できる。
-
名前: 投稿日:2017/09/06(水) 22:37 No.358751
逆に言えば枕とトロで交換するのはホンダに関係無い?
-
名前: 投稿日:2017/09/06(水) 23:34 No.358777
※384
ホンダがマクに供給すると書いてなければそうだけどありえなくない?
書いてあればトロに供給しようがマクが供給を拒否した場合はマクは契約違反でしょ。
-
名前: 投稿日:2017/09/06(水) 23:37 No.358778
☓供給 ○仕様
-
名前: 投稿日:2017/09/07(木) 09:37 No.358865
サクっと解決させる唯一の方法はマクラーレンがホンダに違約金をまとめて支払い
なおかつホンダが代わりに載るチームにギアボックスの供給を確約して
ルノーエンジンを奪ってゴメンネって意味のお金も何十億か積めばいいんだよ
たぶん合計で300億円ぐらいで済むぞ
あるいはアロンソを諦めて、ホンダ継続&バトン乗せとけ
(つーか本当に、現状アロンソが行ける他のチームなんてあるか?カート?)
-
名前: 投稿日:2017/09/07(木) 11:11 No.358889
そのパターンでマクラレーレンの失う金は
おそらく1億ドル前後って記事あったなあ
-
名前: 投稿日:2017/09/08(金) 18:57 No.359503
ババ抜きは言い得て妙
でもさ、ジョーカーは時として最強のカードになるからなあ