-
名前: 投稿日:2017/09/02(土) 13:23 No.356353
でもパワーは上がったんでしょ⁈
メルセデス凄くね⁈
-
名前: 投稿日:2017/09/02(土) 13:27 No.356354
俺のBMWもオイル消費すごいんだけど
パワー上がってんのかな
-
名前: 投稿日:2017/09/02(土) 13:28 No.356356
新ルールに合わせて更に進化したトリックを開発しただけ。
-
名前: 投稿日:2017/09/02(土) 13:31 No.356358
メルセデスだから大きな猶予と甘い裁定だったけど、もしホンダだったらコントラクターズポイント剥奪とかいろいろあっただろうね
-
名前: 投稿日:2017/09/02(土) 13:34 No.356360
フェラーリのタンクの件はどないなったん⁈
-
名前: 投稿日:2017/09/02(土) 13:57 No.356365
ごま油使え
香ばしい匂いで違反車両を判別できる
-
名前: 投稿日:2017/09/02(土) 14:02 No.356369
※4
何と戦ってんの?
-
名前: 投稿日:2017/09/02(土) 14:21 No.356372
とは、いってもさ。
100キロ0.3リッター違うなら
300キロレースで、
0.9リッター得するわけでそれを使わない手はないでしょ。
単純に燃費で考えても、0.8%くらい得するわけで
1周1分半タイムで0.8%違うってことは、0.7秒くらい違うって計算で
50周レースなら35秒。
F1の世界では決定的な差だよ。
-
名前: 投稿日:2017/09/02(土) 15:13 No.356381
※8
おい、途中までの0.8%燃費制限が拡張される話は合ってるが、
そのあとのタイムが0.8%縮むっていうのは論理上つながってない。
0.8%分燃料を多く消費できるというのと、
0.8%ラップタイムが縮むのはイコールじゃないぞ。
-
名前: 投稿日:2017/09/02(土) 15:13 No.356382
これだけ自信満々に言ってるってことはメルセデスは最初から規制されても問題ないレベルのPUだったってことでしょ
この規制で影響を受けるのはメルセデス以外の3つのPUどれかってことだ
-
名前: 投稿日:2017/09/02(土) 15:15 No.356384
※9
わかってるよ。それぐらい差が出るっていいたいだけ。
-
名前: 投稿日:2017/09/02(土) 15:20 No.356387
ならば、以後、レースで使用した全PU例外なく規制対象にして問題ないのでは
-
名前: 投稿日:2017/09/02(土) 15:31 No.356390
そりゃやってないっていうでしょうね!
-
名前: 投稿日:2017/09/02(土) 15:35 No.356393
イタリア人が1番怪しい。
-
名前: 投稿日:2017/09/02(土) 15:38 No.356395
これでルノーワークスのみ燃やしてた(レッドブルはなし)とかだったら面白いな
面白いだけだが
-
名前: 投稿日:2017/09/02(土) 15:55 No.356400
もともと0.9超えてるチームはないってFIAが言ってたからね
でもそれ以内でアドバンテージがあるんだろうね
だからレギュレーション投入を早めた
またはこれでこの話題の早期終息を狙ったか
-
名前: 投稿日:2017/09/02(土) 16:11 No.356405
レーシングエンジンのオイルは市販車のよりシンプルだと思うんだけどね
-
名前: 投稿日:2017/09/02(土) 16:13 No.356407
イタリアは隠しタンクを持ってて外された、黒
-
名前: 投稿日:2017/09/02(土) 17:11 No.356434
クリスチャンホーナーの戯言に付き合わされてるだけで、誰もアドバンテージは受けてなかったんでしょ。
規制は今後その作戦を使えなくするための抜け穴塞ぎなだけで。
同じPUでも各チーム使用燃料もオイルも違うんだから同じように利益は得れないし、メルセデスPUに巧妙にオイルを燃焼室へ供給するシステムがあったならカスタマーチームは単にオイル消費が多く、弊害の方が大きい。
誰にもバレずに利益を出せるとしたら単独供給のとこだけだけど、やってるようには思えない。
-
名前: 投稿日:2017/09/02(土) 17:24 No.356443
元々、成立の経緯も鑑みれば、
最適解がメルセデスになるレギュレーションなんだから、
独自技術で超えよう、なんてのは虚しいだけなんだよなぁ。
現行のレギュレーション下では、
取りあえずメルセデスのコピーを目指せばいいだけの話なんであって、
網の目を潜ったり盲点をついてみたってたかが知れてるでしょ。
-
名前: 投稿日:2017/09/02(土) 17:37 No.356450
※17
今はどうかわからないけど、昔はシンプルだったよ。
市販車用みたいにスラッジ分散やら酸化防止やら色々な種類の添加剤入れる必要がなかったからね。
-
名前: 投稿日:2017/09/02(土) 18:51 No.356462
メルセデスにやり方ちくられたフェラーリは外すよう言われたが
-
名前: 投稿日:2017/09/02(土) 21:23 No.356507
むしろルール無用のヒャッハーも見てみたい気がする
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 02:57 No.356608
まぁホンダが低迷してるのもバカ正直にやってるせいってのもあるんだよね