-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 10:16 No.354259
ホンダは単純に技術がないのか1チーム供給でデータが少ないから開発が進まないのかどっちなんだろうね。日本人は頭が良く勤勉でよく働くっていう世界のイメージはF1界ではもうないだろうね。
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 10:17 No.354260
トロがホンダワークスになってサインツがドライバーならこの上なく嬉しいね。 タイトルスポンサーは当然レッドブルで
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 10:19 No.354261
トロロホンダ希望(笑)
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 10:22 No.354262
マクラーレンルノーはレッドブルタグホイヤーに勝てると思ってるのかね?笑
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 10:24 No.354263
※1
技術がないのと開発手法が古いんだろうな
今のレギュレーションに合っていないんだと思う
実践データが少なくてトラブルが多いというのはおまけ程度
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 10:25 No.354265
ラウダに言われたなマクラーレンホンダに移籍したのは金だけのためって…
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 10:27 No.354266
どちらにせよ
断片的な情報をつなぎ合わせただけの恣意的な記事だから
信頼性は低そうだ
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 10:30 No.354267
トロロッソとマクラーレンがトレードならトロロッソは100億ゲットだから喜んでOK出すんじゃないの⁈
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 10:30 No.354268
※2タイトルスポンサーはレプソルでしょ モトGPと同じ
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 10:33 No.354271
ブーリエとザクとはもうお別れだ!
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 10:34 No.354272
ホンダの山本さんの発言からすると、2018年では無くて19年に向けての話し合いだと思うわ
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 10:41 No.354274
※1
まぁた「日本のモノヅクリガー!」かよ…
俺はマクラーレンでやって欲しいけどトロロになったとしても応援するよ
日本人だからやはりF1はホンダ、WRCはトヨタを応援してる。ルマンもトヨタを応援してたしね。
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 10:44 No.354275
レプソル トロ・ロッソ ホンダ
マルク・マルケス カルロス・サインツJr
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 10:46 No.354278
今年トロロッソとホンダ組んでほしかったな
マクラーレンと一緒にトロロッソが切れるか
それともトロロッソが協力して2018年を大逆心するとか・・
来年トロと組んでもマクラーレンともビミョーだしイマイチ期待できないかも
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 10:59 No.354279
マクラーレンのギヤボックス付きは絶対にやめた方がいい
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 11:00 No.354280
ギアボックスが枕ってぁ~のがな。腹黒ブーリエ含めた糞枕の事だホンダ貶める為なら
色々仕掛けてくるだろうから精度の悪いパーツをトロに与え妨害行為働くだろうな
だって仮にホンダが4年目に良くなりルノーに替えた枕がトロホンダに抜かれでもしたら
枕も糞だった事を露呈する事になる、それだけはなにがなんでも避けたい
トロとホンダが上手くいく事をなにがなんでも枕側は妨害するだろう
だけに枕製品を使用するのはトロホンはやめた方が良いと思うけどな
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 11:02 No.354281
※12
人材派遣会社の管理をやっている友人が言っていたのだが。その会社は、日本人と中国人とブラジル人を雇っていて、一番使えないのはジャパーニーズだと言っていた。十年以上前の話しだが、俺には衝撃的で忘れられない。
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 11:18 No.354282
※17
ウチの部下は日本人は使えるが外国人は全く使い物にならん(要専門知識)よ
専門知識を必要としない※17の友人のハケンの単純作業とかとはまた事情が違うんだろうけどね
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 11:21 No.354283
ギアボックスがマクラーレンというのがなぁ…
財政難で風前の灯火であるザウバーはそこに引っかかってたよね、単純にホンダとの契約でないというところ(窓口が二つでマクラーレンともホンダとも交渉しなければならない)にね
だからいっそのことオールフェラーリ(ギアボックスもPUもフェラーリで安定したBチームへの道筋もある)の方がパートナーとしても安定してるし安心だからね
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 11:21 No.354284
ウィリかインドにホンダ入らないかなー
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 11:23 No.354285
※5
あとオイルメーカーを変えた影響。
1~2割は去年より悪くなってる可能性有。
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 11:24 No.354286
とにかく今はスペック4の出来しか興味ない。最後尾スタートになるんだから、それに見合ったパフォーマンス向上を果たしていることを願う。あと4日。間に合うのかすら怪しいけどね。
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 11:27 No.354288
まぁ枕だろうが何処だろうが来年も同じ伝を踏むよ、ホンダは
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 11:28 No.354289
※23
×伝を踏む
○轍を踏む
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 11:31 No.354290
※17 否定はしないけど単純作業や難のある仕事だと文句が出るのは日本人からだろうね。
ピンハネ派遣会社の分際で人を使えないとか、何言ってるんだろうね。人も使えない管理できないくせにピンハネをしてるのか。
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 11:31 No.354291
4.0と3.5の違いはICEだそうだけど、間に合わないのかね
なんとか間に合わせて欲しいけれど、今年のグダグダ見てると間に合わないのかな
たのんますよ、来年マクラーレンでもトロロッソでも来年も変わらず応援してるんで!
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 11:48 No.354296
アロンソのPU分析で4.0間に合いませんでした〜!
でええやん
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 11:51 No.354297
最近のF1が面白みに欠けると言われるのもさ
いっそのこと全車ホンダPUにしてみればいいんじゃないかなと。
トップのメンツいつ止まるかわからないし。あの頻度からすればもしかしたら3強以外の優勝も見られるかもしれないよ。
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 11:57 No.354299
ホンダのPUはさんざん言われているけれど107%に引っかかるわけでもなく、叩かれ過ぎな面もあるとは思うけどね。
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 12:00 No.354300
トロがどこのエンジンでもイイってホーナーが言うのはその辺の決定権は誰が持ってるのだろう。最終的お伺いはRB総裁にかかっていると思ってたけど、実は予算はこんだけ出すからあとはすべてそっちで運営しろって感じなのかな。
トロにしてもホンダに替えるメリットが要る訳で、パフォーマンスは恐らくダウン、あとは金なんだろうなぁ。もしマクラ開発のギアボックス付いてくるならそこは予算削減できる。最終的にはエンジン代がどうなるか。当然マクラみたいにタダにしろ、さらにスポンサー費も出せって足元見るだろうしねぇ。
もしマクラがホンダと解消して違約金も無しならスライドでトロへというとこか。しかしマクラがそれでルノー乗っけてやっていけるのか、ホンダマネーが無くなるはPU代は必要になるはだからね。
結局元さやだろうな。
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 12:15 No.354303
もうホンダがトロ買い取ってワークスで参戦しようぜ
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 12:16 No.354304
ベルギーの結果から
少なくとも昨年型のフェラーリエンジンは
超えたみたいだね。
1年遅れているのか。
スペック4頼むわ。
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 12:19 No.354305
※16
それは懸念される事だよね。マクラーレン内部だと隠蔽できるけど、外部のチームに供給したギアボックスが壊れた場合、「(PUではなく)マクラーレン製のギアボックスが壊れた」と公表されるだろうし、その頻度が高いと妨害工作がバレるから、あまり露骨にはできないだろうね。
いずれにせよ、ギアボックスの供給先の件は対策した方がいいと思う。
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 12:26 No.354307
ホンダの押し付け合い
一体ババを引くチームは何処なのか?
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 12:27 No.354308
レッドブルはトロロッソ手放したがってるようだし
もうホンダがトロロッソごと買っちゃえよ
金に糸目つけなきゃ買えるだろう
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 12:29 No.354309
ホンダとしては供給先を増やしたいからトロと交渉してるのか
マクラーレンに切られるからそれ認めて次を探すためなのか?
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 12:35 No.354310
※30
可能性はかなり低いだろうけども、もしマクラーレンがルノーカスタマーとなり、トロロッソがホンダとなったなら、ホンダはトロロッソにワークスチームとなるだろうからPU代金は無償でいいだろうと思う(ワークス待遇の意味が分かる人ならそれは当然と思うと思うからね)。トロロッソにとってはいい話だと思うしね。
恐らくギアボックスはマクラーレンからホンダが買って、PU+ギアボックスという形でトロロッソに供給となるのかな、と思う。
前回、トロロッソとの交渉が決裂した、という話はこれとはちょっと違って、ザウバー同様にトロロッソにカスタマーチームとしての話をして成り立たなかっただけなのかなと思う。
ホンダの理想としては、メインのワークスチームをマクラーレンにしてカスターにもう1チームとしたかったようですが、来年は無理そう。
私としてはマクラーレンホンダで後二年はやって欲しい(つまり最初の10年計画のうちの半分の五ヵ年計画)かな。ただ、ロンデニスがいなくなってチームが変わっちゃったからね、どうなることやら。
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 12:35 No.354311
32
バンドーンもスタートでザウバー抜いただけだからね。あとは抜くこともなく抜かれることもなく淡々と周回を重ねただけ。どうせモンツァはレースにならないだろうから、アロンソと共に最後尾スタートでスペック4を使えばいいと思うけど。2基は用意できないのだろうか?
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 12:38 No.354312
トロロ・ホンダになったらサインツがかわいそうだから、ルノーに逃がしてあげたい
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 12:43 No.354316
トロホンダになるとしたら、トロの株式を買い取るってことだろうな、全部取得では無いにせよ。
ただ、イタリアのチームを買ってもしょうがないのではないか。ホンダは拠点をイギリスに作ってるわけだし。
なんにせよマクラーレンの決断待ちって所か。
ギアボックスの変更自体は技術的にはそれほど難しくはないが、2チーム供給の場合は同じものを使わないとデータ共有のメリットが無い、と山本本部長が言ってたので、マクラーレンがホンダを切った場合は敢えてマクラーレン製を使う必要もないのではないかな。
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 12:44 No.354317
※36
自分もそれは興味あるな。
F1サバイバルを意識してるのかどうか。
世界中から見られてる状態で失注して撤退するって
営業畑の人間が見ればゾッとするほどのプレッシャー
に晒されてるんなんじゃないかな。
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 12:49 No.354319
オイル燃やしてるメルセデスに勝てるわけが無い。
今回のメルセデスアップデートはオイル燃やしてるからって言ってるようなもんじゃない⁈
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 12:51 No.354320
来季は、クビアトがアウト、サインツ&ゲラエルのコンビで、KFCトロ・ロッソ・ホンダの誕生かな(もうどうにでもなれ!笑)
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 12:52 No.354321
トロロッソとマクラーレンがpuスワップして、やっぱりホンダはダメだわってのが明確になってほしいね。
ホンダ崇拝はほんとウザい
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 13:00 No.354324
ルノーもホンダ並みに壊れるのにレース見てないのw
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 13:03 No.354325
※36
多分両方だよ
希望としては前者、ダメなら後者ってところだろう
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 13:04 No.354326
ルノーはコンセプトフルモデルチェンジで予想外のトラブルだらけでホンダに信頼性の面で抜かれるとみた!笑
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 13:10 No.354329
※1
仕事は片手間利己益優先、時間をやるんだから高い給料払え、っていうチョンサラ化してるからな
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 13:11 No.354330
人物としては、アビテブールよりも長谷川さんの方が信用できます。これ、ホント!w
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 13:15 No.354331
※38
そうそれ。テレビでは流れなかったけどピットインで時間がかかったみたいだし。ピットインで時間がかかった分だけ遅れた前の車と同じペースで終了。
元々中団グループのレベルでスパに入ってきて、中団グループのレベルでゴール。
皆色々言うけどさ・・。
何をもってそんなに悪いってことになるんだろう?
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 13:18 No.354333
個人的には今のマクラーレンのシャシーよりも
ジェームスキーが作ったシャシーの方がよっぽどホンダにあってる気がする。
マクラーレンと終了してでもトロロッソに行って欲しいって思ってる。
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 13:29 No.354337
マクラーレンのピット作業も酷かったな
タイヤ外せないって・・・
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 13:29 No.354338
※41※46
答えはホンダの中だけで表に出てこないだろうけど結果はもうすぐわかるからドキドキするわ
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 13:32 No.354339
この不自然なタイミングでのメルセデスのPU変更はオイル燃焼してたってことだね
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 13:45 No.354342
お前らに聞きたいんだけどさ、ホンダPUがそんなに嫌か?
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 13:58 No.354345
※55
???
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 13:59 No.354346
※55
嫌じゃない。
ただ、マクラーレンに供給を続けてるのは
マイナスにしかならない気がする。
ただ、アロンソが他に行ったら、ここまで酷いことにはならないと思うんでマクラーレンのままでもいいとおもうけど。
ワールドチャンピオンであり、今でもトップの速さがあって、口が達者でメディア受けするドライバーを抱えるっていう苦悩をホンダは身に染みてるだろうな・・。
ホンダが強ければ、宣伝効果として、こんなに良いドライバーはいなかったろうに。
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 14:01 No.354347
タラレバ定期
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 14:04 No.354349
メルセデスは予選モードではかなり多めにオイル(の中には色々添加剤入っている)燃やしてたわけで、そんなのにパワー不足とホンダのPUが貶されてもなんだかなぁ、ズルじゃん、と思うね
故障頻度はルノーの方が高いし、パワーも大差ない。昨年型フェラーリより上で、オイル燃料ズルが無いとされるメルセデスカスタマー勢とはちゃんと戦えはしたからそこまで悲観するものでもない
もちろんモアパワーは必要だけどね
あとはシャーシの、特にフロアの改良が急務でしょうね
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 14:16 No.354354
ホンダもアロンソもルノーもマクラもどうでもいいよ。
今年はベッテルの根性と、ライコの渋いサポート、それに対するルイスの気合い。久々に1強じゃなくなったF1を楽しもうぜ
下位チームのごたごたとかどうでもいいよ。
マクラもアロンソもホンダも撤退したらいいと思うよ。
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 14:20 No.354355
トロもルノーPUで取り残され始めているからね
ホンダとワークス契約するのはアリかも
ガスリーがホンダでSF闘っているからそういう繋がりで、サインツ・ガスリーコンビで見たい
できればギアボックスもホンダ製が良いけど
マクラーレンはルノーと契約して、表彰台争いが出来るかが見もの
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 14:20 No.354356
※8
マクラーレンとアロンソだったからPU無償プラス現金で100億円ぐらいの援助ができたけど、トロロッソだとPU無償がせいぜいでは?
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 14:23 No.354358
※60
どうでもいいと言っていることにグチグチと口を挟むおまえがF1撤退しろ
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 14:31 No.354361
パワー不足でも、まず信頼性が確保すれば良くなると思う
チャンピオン争いしている訳じゃないんだし、失うものは無いんだからペナルティー受けてでも常時アップデートを続ければ良い
1年遅れで1チーム供給なんだから厳しいのは事実
名門マクラーレンだからここまで問題になっているとも思うし、トロロッソにスイッチした方が気楽に出来ると思うんだけどね
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 14:37 No.354363
レッドブルはギアボックス作ってないの?
作ってるならレッドブルのギアボックスを使った方が良いと思うが...
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 14:46 No.354364
メルセデスのカスタマーと戦えた?
どうやら違う世界のF1みたいだな
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 14:54 No.354365
トロロッソ・ホンダは悪い選択ではないと思う。
ジェイムズ・キーは結構良い仕事するし、
毎年前半戦のレースでは健闘して、時にはレッドブルと戦える事もある。
ただ、開発予算が少ないせいか後半戦は息切れ状態、そこをホンダマネーでバックアップしてやり
エンジン自体もせめてルノー並みになればコンスト4位狙えるかもしれない。
それと、ウィリアムズへの移籍が噂されていたキーが、
今契約延長発表したことは、PU選択と何か関係あるのかなぁ?
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 14:55 No.354366
マクラーレン製ギアボックス いらない レッドブルギアボックスの改造でいいでは
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 15:03 No.354367
65❔
レッドブルはルノーエンジンです。
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 15:04 No.354368
ホンダ製PU+マクラーレン製ギアボックスとか
トロ・ロッソはババをいきなり2枚いっぺんに引くつもりかよ
ザウバーからヨルグ・ザンダー引き抜けばギアボックスはマクラーレンより良いのを作れるだろう
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 15:05 No.354369
マクラーレンのギアボックスってそんなに悪いの?
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 15:07 No.354370
ギアボックスなんて全チームXtracのOEMだが
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 15:07 No.354371
※71
ガラス製らしいですねww
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 15:09 No.354372
ルクレールのF1デビューも無くパーマーも残留でマクラーレンホンダ継続で全部今年のままやったりしてな!笑
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 15:10 No.354373
そんなにポンポン付け替えできる設計ではないのでは?
ホンダが作ればいいじゃん。
ホンダはF1PU用のギアボックスを作る技術がないと思われてるのか?
実際、無いのか?
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 15:12 No.354374
ホンダはギアボックス作ってる余裕が無いな
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 15:13 No.354375
キーがザウバーで作った最後のマシーン
可夢偉とペレスが乗ってたやつ
確かアロンソが「今年最も優れた車体」と言ってた記憶がある
多分、フェラーリへの奮起を促してのリップサービスもあると思うけど。
キー離脱後のザウバーは財政難もあり凋落の一途
トロに移籍したキーはその後も堅実なマシーンを作り続けてる
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 15:14 No.354376
ホンダもマクラーレンもアロンソも途中で駄目だと諦めて
ポンポン投げ出した結果が今の惨状なんだから我慢して続けろ。
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 15:15 No.354377
※59 パワーも大差ないw呆れるわ。
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 15:17 No.354378
ここまで言われても供給先がマクしかないアポンダ、惨め。
ワークスエンジンなのに、
相手してくれるのは最下位争いのライバルか
育成用のBチームだけ。
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 15:17 No.354380
ホンダのマクラーレンへの契約金って毎年100億円位だったかな?
マクラーレンがホンダ切って、トロロッソに行けば
トロロッソとしてはチーム作りに楽になるだろうね。
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 15:21 No.354381
クビアトにグチグチ言われるんやぞ!アロンソとは比にならんくらい腹立つわ!笑
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 15:25 No.354384
アポンダはF1村にとっては、カネ払いの良い上客なんだろう。
負けても負けても札束突っ込み続けてくれる。
ヘタクソンや麦藁くんと同じカテ。
だから救済策とか言って供給先だけは残してくれるが
本質は上客のキープ。引き止め策。
生かさず殺さず、半殺しでなぶられ続ける。
ブラックリーの素晴らしい施設はアポンダの最高の贈り物だった。
アポンダさん、ありがとう。
夢をありがとう。
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 15:27 No.354385
エンジントラブルでグチグチ言い
エンジンにトラブルがない時は全力で他車に体当たりしてどっちみち完走しないスタイルか……
クビや!そんなん!(笑)
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 15:30 No.354386
※72
そうなんだ、知らなかった(汗
じゃあ、設計はレッドブルでもフェラーリでもマクラーレンでも同じOEMってことなの?
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 15:36 No.354388
※72
ならレッドブルのギアボックス手もいいってことだね
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 15:42 No.354392
全部同じギアボックスのOEMっていうなら問題は部品の精度になってくると思うので、
やっぱりマクラーレンから買うのはやめといたほうがいいと思うぞw
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 15:45 No.354394
※87
そうなるよね。
※72が言うようなら同じ設計なのに枕のは信頼性が酷いからね。
※72が言うように全てOEMで同じならレッドブル製がいいからね。
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 15:48 No.354395
同じ設計なのにガラスのギアボックスとか揶揄される枕ってやっぱり製作能力ないのね
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 15:58 No.354397
ホーナー「スパだけでも2台に問題が起きた。クビアトは、ターボ故障、エンジン故障、そしてエンジン交換をしている」「3チームを通した信頼性はかなり切迫している」「我々はエンジンに多額の代金を支払っている。彼ら(ルノー)が解決すべき」「F1で競争力を発揮したいと願っているエンジンサプライヤーのレベルではない」
かつてF1を席巻したホンダとルノーがこうなるって、PUの規定はかなりメルセデスに有利に働いているんだね
さてホンダはスペック3.5で信頼性だけならルノーを超えたのかね?パワーも頼みますよ!
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 16:03 No.354400
※90
>>PUの規定はかなりメルセデスに有利に働いているんだね
トヨタがF1止めたのってその規定で馬鹿馬鹿しくなったからでしょ。
ルマンやラリーはやるのにね。
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 16:10 No.354402
FEが日本メーカーに参戦してほしいって言ってるけどドイツ勢が参入してF1と
同じ道を辿りそうだし、SGTに電気自動車クラスでも作って競争したほうが良さそうだな。
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 16:28 No.354408
※85
車体の構造体になるケーシングの設計が違うだけで
コスト削減策で機械的にはほぼ一緒
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 16:37 No.354409
マクラーレンと切れるならマクラーレンのギアボックスなんか絶対使わねーよ。
ホンダ製にしろ。
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 16:45 No.354412
※93
なるほど、教えてくれてありがとう。
ケーシングだけが各チーム違って、ギアの設計は同じという事ですね。
可能性は低いでしょうが、もし来年トロロッソにホンダPUならば、レッドブル製のギアボックスの方が良さそうな気がしますね。
ケースも結構手間がかかるものであっても、基本せいっ系が同じならいづれはホンダで作った方がいいような気がします。
今はそんな余裕なさそうですが(汗
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 16:47 No.354413
変換ミス
×基本せいっ系が同じならいづれは
○基本設計が同じならいずれは
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 17:03 No.354415
低速トルクにパラメータ全振りのホンダPUはトロロと相性良さそう
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 17:42 No.354421
ルノーは今後はパワーを求めずに信頼性の確保に向かうようだね
プロスト「(信頼性の問題が多く出ているのは)残念なことだし、我々は問題を解決する必要がある。そして、信頼性を犠牲にしてパフォーマンス向上を目指す状況ではないとも思っている」
とにかくルノーもホンダもかつてはF1を席巻してたのにPU規定はメルセデス主導で決め過ぎたのかね?
メルセデスは規定が決まる前から予め開発してて、それに合わせて提案したらしいからね
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 18:07 No.354432
※25
ピンハネじゃ無くてポン引きの隣だよ。
日本人なら言葉は適切に使わなければいけないぞ!
ホンダがフルワークスで参戦したいのなら、トロ・ロッソを買い取るなんてやり方はやめて欲しい。ちょっと本業の業績が下向いたら、さっさと撤退するのだろう。その時、派遣を切るみたいに従業員を解雇するのだから。やるのなら全員ホンダの社員で相応の覚悟を持ってやってもらいたいものだ。その覚悟が無いのなら、今のままPUサプライヤーでいるのが分相応だ。、
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 18:10 No.354436
ルノーがパワーを求めずに信頼性の確保に舵を切るなら、その間(ホンダはスペック3で信頼性は確保したハズ!?)にスペック4や4.5~5と、パワーを求めていって欲しいっ
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 18:23 No.354442
トロロッソをホンダがワークス化とか馬鹿なこと言わないでくれ
ミナルディ時代から脈々と続くイタリアプライベートチームの歴史にホンダが関わったら1ユーロで処分されるぞ
ワークスチーム作るなら新規で立ち上げろ
既存のチームを崩壊させんな
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 18:27 No.354443
※101
お前の人生で自分の望み通りの未来になったことってあった?
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 18:36 No.354446
※102
第3期以降の凋落ぶりはまさに望み通りだけど?(笑)
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 18:45 No.354448
そういう話ならホンダはやっぱりギアボックスも自前で作るべきなのでは
そうすると複数供給のハードルだだ下がりになるからマクラーレンが現状握ってるんだろうけど
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 19:10 No.354452
ギアボックスのギア自体はOEMなら将来的にはホンダでやってほしいね
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 19:11 No.354454
ホンダがトロロッソになるなら、ギアボックスはレッドブル用の改造版を使うことになるのではと
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 19:17 No.354455
アロンソが、マクラーレンに最後通告したらしい
ホンダ以外のPUを載せるならアロンソは残留で、
ホンダ継続ならチームを出て行くらしい
これで、マクラーレンが9月ホンダ継続を発表して
平然とアロンソを切ったら面白いな
ペレスがインドを出て行くらしいから、
マクラーレンはペレスに約40億円のオファーを出して
ペレスがマクラーレン復帰だな
で、アロンソはルノーに行けば丸く収まる
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 19:33 No.354461
今日もホンダと日本のヘイト活動ご苦労さん
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 19:47 No.354463
事実を言われてヘイトと言うこと自体がヘイトだぞ。理解出来ない言葉を使う時には慎重にね。
ギヤボックスケースはストレスメンバーだから、リヤサスの設計の自由度を考えるとコンストラクター毎の設計が良いのだろうから、中身だけをホンダが作るべきだろう。
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 19:50 No.354465
※107
マクラーレンにとっての最大の悩みは予算(つまりお金)かと。
ホンダが手を引けば確実に今より予算力は落ちる。
昔みたいにマルボロやウェスト、ボーダフォンなどのメインスポンサーが
あるなら問題ないが、マクラーレン・ルノーに変わったとしてもスポンサーが
小口ばかりでは結果的にジリ貧になる。
マックスのPUトラブル状況を見てもマクラーレン・ルノーでも同じ事が起きる
可能性はあるしアロンソも同じ目に遭ったらどうなるやらね。
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 19:53 No.354467
>>109
今の日本じゃ、事実を言っても少数派に対してならヘイトなんだぞ
巣くってる半島人や香山リカや有田ヨシフに聞いてみろ
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 20:03 No.354470
ルノーになってメルセデスはおろかレッドブルにもちぎられてアロンソ来年も発狂するのか……
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 20:05 No.354471
反日マクラーレンと反日アロンソって何がしたいんだろうね。
冷静な思考を失ってるとしか。
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 20:06 No.354472
ブーリエ「メルセデスのエンジンがあれば、我々はウィリアムズよりも2秒は速いだろう」
アロンソ「僕とホンダ どっちが大事?」
面倒臭い連中ばっかだな
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 20:07 No.354473
まあマクラーレンはホンダの資金失ったら一気に貧乏チームになるからアロンソの給料も払えないし現実的な線はアロンソの移籍だろう
ストロール父が今と同じ給料出してくれるウィリアムズか給料落としてもワークス体制のルノーか
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 20:20 No.354479
壊れない事で神話クラスだったmotoGPでもついに壊れたからな
順調に他カテに影響出てるぞ
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 20:20 No.354481
マクラはホンダを切ったときの違約金の支払いのためにトロにギアボックスを供給してそれで得た金をホンダに支払うんだろうな。
それがトロロッソに流れる訳だから、トロロッソにとっては良いかもしれないが...
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 20:23 No.354482
何のためにギアボックス造るの?
来年はもうF1にいないのに。
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 20:26 No.354484
※107
>アロンソが、マクラーレンに最後通告したらしい
そこまで言うのはマクラーレンにはその気が無いからなんだろうね
アロンソの報酬を出していたのはホンダだからねえ
マクラーレンが自腹で40億以上を出すならマシン開発につぎ込むわなw
意外とマクラーレンとホンダはアップデートを小出しにしてアロンソの退路を狭めているのかも知れないなあ
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 20:33 No.354489
ホンダじゃなくてメルセデスだったら優勝できてたのに。マクラーレンはもうホンダエンジンを使わなくていいよ。トロロッソホンダでもポディウムや入賞はむずかしいだろうな。
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 20:50 No.354500
カスタマーとして2チーム目の契約を打診してるって言うのは、
現状では当然まとまるわけないだろうから、
マクラーレンに対して「おめーんトコと別れる気無いから」
って言ってんのと同じなんでしょ?
分かっててやってんだろうしエグイねぇ。
こうなったらガンガン価値下げてやって、
近い将来「1ポンド」で枕ブランドごと居抜きでお買い上げですよね?
ブーなんて今でも雇われママみたいなもんだし。
-
名前: 投稿日:2017/08/29(火) 21:56 No.354582
ここまで「本マトロ」表記なし!
(本マグロトロ➡本マクラトロ)
-
名前: 投稿日:2017/08/30(水) 00:57 No.354766
>単純に見てもホンダの3倍のデータを取れるのに
データあっても制作に余裕なくて反映出来んのじゃろ?
追っかける側だしね。
-
名前: 投稿日:2017/08/30(水) 01:01 No.354772
ワークスエンジン欲しいのは何処も一緒
レッドブルも好きでルノー使ってるわけじゃない
問題はホンダの遅さがチーム崩壊レベルだってこと
-
名前: 投稿日:2017/08/30(水) 05:14 No.354820
1ポンドでチーム売るなんてバカがいるかよ
え?いたの?むかし?嘘だろ??どこの誰だよ???
-
名前: 投稿日:2017/08/30(水) 07:19 No.354838
モンツァで故障なしにTOP6走れれば すべて丸く収まるのになぁ
....てか それしか残された道はないよねぇ
マクラーレンのシャシー水準が悪くないことは各チームもご存知
今回もザウバーの上あたりならトロも流石に組まないでしょう
-
名前: 投稿日:2017/08/30(水) 13:32 No.354943
ホンダもオイル1.2l燃やせばいい
-
名前: 投稿日:2017/08/30(水) 15:56 No.354975
※121
背任でホンダから逮捕者出そうっすね
-
名前: 投稿日:2017/08/30(水) 21:57 No.355103
111
日本会議・統一協会の皆様こんにちは
-
名前: 投稿日:2017/08/30(水) 22:11 No.355117
枕買い取りは難しいなあ
トロ買い上げの方が簡単だろう