-
名前: 投稿日:2017/08/19(土) 20:11 No.351187
当代随一のドライバーの一人なのは分かってんだから、
メディアに余計な発言しなきゃいいのになぁ。
来年は開幕からしばらく、セナに倣って一戦ごとのパートタイム契約で乗ってみよう。
-
名前: 投稿日:2017/08/19(土) 20:11 No.351188
開発能力が無いからなぁ・・・
脳筋のごとくしゃべるだけでメカにフィードバックできないし、本能のまま速く走るってだけのイメージだわw
-
名前: 投稿日:2017/08/19(土) 20:12 No.351189
ルーキーの時のハミルトンとチームに対してのあの手この手の駆け引きは
手練れとも言えたが、反面に明らかにナイーブになっていたけどな
ハンガリー辺り、ちょうど今ぐらいの季節は相当なものだった
気難しくはないだろうけど扱いに細心の注意が必要なのは明らかでしょ
-
名前: 投稿日:2017/08/19(土) 20:15 No.351190
今のマクラはアロンソ様様でしょ
強く言える幹部もいなくなった仲良しチーム
-
名前: 投稿日:2017/08/19(土) 20:18 No.351191
「勝つために200%の力を出そうとする」
なるほど それでピケさんを故意に事故らせて勝ったんですね
-
名前: 投稿日:2017/08/19(土) 20:18 No.351192
まだ開発能力ないって信じてる人がいるのか
-
名前: 投稿日:2017/08/19(土) 20:19 No.351193
なにしても勝ちたい(悪い事しても)
-
名前: 投稿日:2017/08/19(土) 20:22 No.351194
単純に走る能力はピカイチ
しかし糞マシンでもそれなりに走らせてしまうため
フィードバックに繋がらず結果的に開発を妨げる
更にチームを公然と批判し雰囲気を悪くする
ただ走る能力が高いってだけでチームの上昇には
繋がらないドライバーなんだよな
-
名前: 投稿日:2017/08/19(土) 20:24 No.351195
>ホンダはメルセデスから技術協力を受けており
え?
これって噂レベルだったと思ってたけど明確になった事実ってあったっけ?
PUをメルセデスと同じ構造を採用しただけだろ?
メルセデスに技術協力を受けての今年の体たらくだったら金返せってレベルだぞw
-
名前: 投稿日:2017/08/19(土) 20:49 No.351196
マクラーレンメルセデスに決定したようだ。
-
名前: 投稿日:2017/08/19(土) 21:00 No.351198
アロンソ抜けたら最下位確定じゃね?来年のザウバーはワークスと同型の載せるし
-
名前: 投稿日:2017/08/19(土) 21:06 No.351200
ハースのマグヌッセンの記事を読んでいたんだけど、
>マグヌッセンはハースに所属していて快適だと語り、”責任を押し付け合う”文化のないチームで楽しく働けていると明かした。
「とても居心地がいいよ」
の部分で思わず笑ってしまったw
-
名前: 投稿日:2017/08/19(土) 21:08 No.351203
ホンダが本当のこと言われて首にしたドライバーって今までいたっけ?
って、メルセデスに技術協力してもらったってホント?
-
名前: 投稿日:2017/08/19(土) 21:10 No.351204
6
ばーか
-
名前: 投稿日:2017/08/19(土) 21:23 No.351205
ウデのある職人はウルサい。
ウデが無い奴はペコペコするしか無い。
古今東西同じ事だろ?w
-
名前: 投稿日:2017/08/19(土) 21:28 No.351206
ホンダがアロンソのことを毛嫌いしてるとも思えないんだけどな。
パワーがないのはアロンソのせいじゃなくてホンダのせいだし。
アロンソのメディア戦略は行き過ぎた感はあるけど
スペック3になってから、それほど言わなくなったし・・・。
今年の後半からルノーを凌駕する体制が整ったことを考えると
来年もラインナップはそのままなんじゃない?
って気がする。
-
名前: 投稿日:2017/08/19(土) 21:39 No.351208
しかし、枕が来期のアロンソのサラリーを支払えるだけの資金はあるのかな
今季までは100億+無償PU+アロンソのサラリーだったけど
来期からは変わるっていう契約だとどっかの記事で読んだけど大丈夫なんかなぁ
まぁバーレーンの王室からの資金援助でなんとでもなるか
-
名前: 投稿日:2017/08/19(土) 21:44 No.351209
フェラーリのファンから見てこの文章はいただけない
マクラーレンがフェラーリからPU提供を受けるのが難しい理由は、過去の確執というよりは、マクラーレンの技術力によってフェラーリの優位が脅かされるのを恐れている可能性が高い
マクラーレンの技術力って何?
フェラーリから設計図盗む能力ですか?
マクラーレンに技術力なんてないない
-
名前: 投稿日:2017/08/19(土) 21:48 No.351210
とにかく結果を見せなきゃ続かないホンダにとってアロンソは最後の砦だからなあ
しかしアロンソの態度もマクラーレンの態度もあまり有益なやり方とは思えない
いくらちゃんとアピールしないと自分達の能力が疑われかねない結果が続いたとはいえもうちょっと上手くやれんのかね?ってぐらい露骨で過剰だったとは思う
-
名前: 投稿日:2017/08/19(土) 21:52 No.351211
ホンダがあんな体たらくじゃなきゃアロンソもここまで言われなかったんだろうと思うとホンダの罪は重い
-
名前: 投稿日:2017/08/19(土) 21:54 No.351212
火のないところに煙は立たないんだよ、ブーリエさん。
気難しくて扱いにくい人じゃなければ、走行できないからと言ってベンチに腰掛けてふざけたりはしない。
-
名前: 投稿日:2017/08/19(土) 21:59 No.351213
ホンダを貶しすぎたとかw
貶されて当然の性能だっただろ
-
名前: 投稿日:2017/08/19(土) 22:03 No.351215
ホンダの方からアロンソ切るとかありえないだろ。
現場レベルでの好き嫌いは別として、
現状、ハミルトンとベッテルに対抗できるドライバーはアロンソしかいないんだし。
上場企業がこれだけ金突っ込んでいる以上、
マクラーレンという(嘗ての名門)ブランドと、
元WCの肩書を持ったドライバー(バトンは保険)とのパートナーシップを前提にしないと
株主に対する説明が難しいのかもしれんしな。
-
名前: 投稿日:2017/08/19(土) 22:14 No.351218
1番ストイックなのはベッテルだと思うけどね。
-
名前: 投稿日:2017/08/19(土) 22:24 No.351220
ベッテルならPUトラブってストップしたらマシンから降りてPUを物理的に破壊すると思う
-
名前: 投稿日:2017/08/19(土) 22:27 No.351221
取り除くべきはブーリエなんじゃないかねえ...
このチームにはタレントはいても求心力が備わったリーダーが不在のように思える
-
名前: 投稿日:2017/08/19(土) 22:29 No.351222
※12
マクラーレン・ルノー「.........」
-
名前: 投稿日:2017/08/19(土) 22:41 No.351224
ドライバーに文句言われたくなきゃ結果出せばいいだけ
文句言うからアロンソを貶すホンダファンを見てるとホンダは結果出す事が出来ないって一番思ってるのはホンダファン自身だろって気がする
-
名前: 投稿日:2017/08/19(土) 22:42 No.351225
米2 妄想と現実を混同してるいったーい人発見!w
-
名前: 投稿日:2017/08/19(土) 22:49 No.351226
この3年間のクソマシン、特にホンダエンジンへの発言とか見てりゃわかるじゃん
トップクラスのF1ドライバーとしては、気のいい優しい性格でしょ
他のトップクラスのベテランといえば、ベッテル、ハミルトン、ライコネンあたりだけど、間違いなくこんな優しい対応してくれないと思うぞ
-
名前: 投稿日:2017/08/19(土) 23:01 No.351230
ホンダ以外とも喧嘩別れしてるドライバーなのは事実でしょ?
-
名前: 投稿日:2017/08/19(土) 23:04 No.351231
まーね。
逃げられたくなきゃうまくやれってことですな
-
名前: 投稿日:2017/08/19(土) 23:05 No.351232
※30
仮にあのマシンにミハエルが乗っていたとしたら、間違っても「GP2!」とは言わなかったと思うんだよね。実際、96年とか酷かったけど、一方的にチームをなじるような言葉は使わなかった。アロンソの場合、そういうレベルが求められてるんじゃないかな。
-
名前: 投稿日:2017/08/19(土) 23:06 No.351233
アロンソやスポンサー様の矛先が自分に向かないようにするための
おべんちゃらさ
-
名前: 投稿日:2017/08/19(土) 23:07 No.351234
マクラーレンはどうしてもアロンソに残留して欲しいのか
-
名前: 投稿日:2017/08/19(土) 23:18 No.351238
※35
マクラーレンつーかホンダかな
進歩したら絶対に即刻結果出さなきゃいけないし最低でもプロジェクトの本気度は見せ続けなきゃいけないでしょ
チャンピオン二人で始めたプロジェクトが数年後にはなんてなったら誰も支援してくれなくなる
そしてこんな状態じゃ同等のドライバーはもう来ない
-
名前: 投稿日:2017/08/19(土) 23:19 No.351239
ハミルトン引退の時がきたらF1にとって損失大きいよね、レース面以外でも
-
名前: 投稿日:2017/08/19(土) 23:48 No.351241
※33
あれレース中に感情的に言った無線だからな
普段メディアの前では優等生なベッテルですら無線は感情的に暴言吐きまくりだし仕方ないでしょ
-
名前: 投稿日:2017/08/20(日) 00:09 No.351244
感情的にぶつけるしな。
-
名前: 投稿日:2017/08/20(日) 00:16 No.351245
※15 都合良いとこだけ古今東西とか言うなよ。
お前が会社に勤めてからその言葉を言ってみろ。
職人だって腕だけで生きて行けるわけじゃない。
-
名前: 投稿日:2017/08/20(日) 00:17 No.351246
※24
ストイックだったらもう少し自分に厳しいと思うんだが...。
少なくとも故意にぶつけた次のレースで、自分を棚に上げてタッペンに難癖付けたりはしないと思う。
しかも最初に押し出したの自分の方だし。
あとストイックな奴はNO.1待遇求めないし負けっぱなしで移籍もしないかと。
-
名前: 投稿日:2017/08/20(日) 00:39 No.351247
日本人みたいに空気読むスペイン人とかイヤだろ
-
名前: 投稿日:2017/08/20(日) 01:01 No.351248
※29
日本語で頼むわw
-
名前: 投稿日:2017/08/20(日) 01:02 No.351249
41
これ以上言うと現実が見れない一部の信○が発狂するぞwやめてやれw
未だに15年の成功は全てベッテル様のおかげだと思ってるんだからw
-
名前: 投稿日:2017/08/20(日) 01:13 No.351251
※41
サーキット上でストイックではないよね。
「地元じゃ俺が一番ワガママで嫌な奴だったよ(笑)」みたいな奴ばっかだし。
F1ドライバーとしてチャンピオン目指すならまあ、向いてる方じゃないですかね
-
名前: 投稿日:2017/08/20(日) 04:27 No.351258
じゅうぶん扱いづらいヤツだろそれ
まあF1ドライバーなんて皆こんなもん、ということならわかる
-
名前: 投稿日:2017/08/20(日) 04:42 No.351260
腕が良いのは確かだけれど、チームを鼓舞する力が不足しているね。
-
名前: 投稿日:2017/08/20(日) 08:41 No.351271
そうか?
チームにたいしてお前らの問題じゃないって
しっかり外に発信するのは下がりきってるムードをなんとかする
唯一の方法だと思うけどね
-
名前: 投稿日:2017/08/20(日) 08:43 No.351273
※17
>まぁバーレーンの王室からの資金援助でなんとでもなるか
期待出来ないだろう
国営ファンドだし王室のポケットマネーじゃない
アラブ商人はユダヤ商人よりえげつないからね
もし資金援助するならもう一方の株主のTAGグループの方
ただし、先日のロンデニスの株売却で大きな出費しているだろうから無理筋かも
-
名前: 投稿日:2017/08/20(日) 09:01 No.351275
アロンソは巧いドライバーだが、タイトルとれたのはフラビオがいたから
シューマッハはフラビオなしでもチームを引っ張っていたが、
アロンソにはそこまでできる器は現状の言動をみるかぎりないと思う。
-
名前: 投稿日:2017/08/20(日) 09:53 No.351283
※
>アロンソは他PUにするなら減額に応じると言ってるし(ルノーなら-13億)
今更ルノーPUとか考えられないんだけど・・。
それって、スペック3が出る前の情報?
ヒュルケンベルグの躍進は車体側のフロアーだってことがはっきりしてるし。
-
名前: 投稿日:2017/08/20(日) 10:07 No.351286
※51
株を買うのと資金援助は別だぞ
アラブの王だからって簡単に金出すと思ったら大間違い
そして、何度も言ってるようにマクラーレン単体でアロンソのサラリーを捻出するのは難しくない
ただし、アロンソの提示額+PU代金支払ったうえで今の開発力維持まず無理
四天王最弱で満足なら選択肢としてはありだが、アロンソは間違いなく出ていくだろうね
-
名前: 投稿日:2017/08/20(日) 10:49 No.351294
本当に開発能力がなかったらあのフェラーリでランキング2位を
何度も取れなかったんじゃね?
あと2015の車は多少なりともアロンソかかわってるよ
-
名前: 投稿日:2017/08/20(日) 11:00 No.351298
バトンもバンドーンもホンダにはボロクソ言ってるんだか
-
名前: 投稿日:2017/08/20(日) 11:00 No.351299
オイルマネーにたよっていれば安泰と思っている輩が多いけど違うんだよな
庶民感覚でいうなら食うに困ってサラ金から金借りて借金生活しているようなもの
今まではロン・デニスがうまくまとめていたからやっていけたけど
F1の政治力学に疎いザク・ブラウンにその能力があるとは思えない
ホンダマネーが無くなったらマクラーレンはペイドラ専用チームじゃないのかね
-
名前: 投稿日:2017/08/20(日) 11:08 No.351302
こんなしょーもない話が記事になる時点で扱いづらいと言ってるようなもん
-
名前: 投稿日:2017/08/20(日) 12:08 No.351311
※9
俺も実際に技術支援受けたって書きかたしてることに疑問だった。
-
名前: 投稿日:2017/08/20(日) 12:10 No.351312
※56
ホンダ以外のPU+ペイドラのほうがホンダPU+トップクラスのドライバーよりマシという現実
成績低迷が続けばチームの価値は下がる訳で、ホンダマネー受け入れ=チーム価値の切り売りからの脱却を考えるのは当然の事。
-
名前: 投稿日:2017/08/20(日) 12:18 No.351320
※50
ジャン・トッド ロス・ブラウンとはなんだったのか
-
名前: 投稿日:2017/08/20(日) 12:19 No.351321
米57
日本人だけに向けて言ってるのさ ブーリエはw
-
名前: 投稿日:2017/08/20(日) 12:42 No.351332
※44
少なくともアロンソでは成功は無理だっただろう。
-
名前: 投稿日:2017/08/20(日) 12:47 No.351337
単純にマクラーレンが永遠の四番手を受け入れるかどうかって話
マクラーレンメルセデス復活のようなウルトラCでも無い限り優勝争いに絡むことは無くなる
この辺ザクがマクラーレンをどうしたいのかで今後の落とし所も決まるでしょ
-
名前: 投稿日:2017/08/20(日) 12:51 No.351339
※18
設備は揃ってるんで適材適所に人配置出来れば良い訳よ
まぁそれが出来る人をまず引っ張って来ないとダメだけど
-
名前: 投稿日:2017/08/20(日) 13:06 No.351344
わざわざこんな記事を強調してる時点でアロンソは扱いにくいって言ってるようなもの
-
名前: 投稿日:2017/08/20(日) 13:38 No.351355
*59
ホンダと組む前からマクラーレンは価値を落とし続けていたわけで、
ホンダマネー<ペイドラマネーである可能性はかなり低い
たとえメルセデスPUを得たところで、
少ない開発資金でマシンを製作してもトップチームには及ばず価値を下げ続けるしかないのよw
望む望まざるに関わらずマクラーレンはホンダと一蓮托生の運命
-
名前: 投稿日:2017/08/20(日) 14:45 No.351377
アロンソは変態ドライバーだし人格には必要以上に期待してない(笑)
ただ、ベッテルとハミルトンに互角に対抗できるのは現状アロンソしかいない。
-
名前: 投稿日:2017/08/20(日) 15:58 No.351389
もし2015年以降本田と組まなかったら枕はどこのPU使っていたんだろうな?
マクラーレンはお金は(資金は)どうなっていたんだろう?
メルセデスとは喧嘩別れだろ?
-
名前: 投稿日:2017/08/20(日) 16:38 No.351407
「GP2エンジン」って結局、無線でもそのまま放送できる暴言かつ元チャンピオンの悲痛さを演出できる言い方だったから、放送されただけだよね。もっとひどい言葉だったらピーしか残らないし、無線で発言したアロンソより放送許可した方の意図のが怖く感じるけどなあ。
-
名前: 投稿日:2017/08/20(日) 17:24 No.351422
※62
アロンソなら3勝どころか5勝くらいしてたんじゃね?
チャンピオンは無理でももう少しかき回せたと思うわ
-
名前: 投稿日:2017/08/20(日) 17:44 No.351425
※70
それはアロンソが当時のマシンに乗れていればの話でそもそもそのようなマシンを開発出来ていたかってのは別の話。
今みんなが言ってるのは腕の良さの話なんかではない。
そりゃアロンソの腕があれば去年だって3勝は出来ていたさ。でもそのようなことを言ってられるようなマシンを開発することは出来ないだろうね。
-
名前: 投稿日:2017/08/20(日) 19:22 No.351449
バレンティーノ・ロッシに喧嘩売って、尻尾巻いて逃げたヘタレ。
でも数年後、彼女を奪ったw
「変な奴」ではあるな。
-
名前: 投稿日:2017/08/20(日) 19:59 No.351460
マクラーレンもホンダもアロンソも、
全員自分の播いた種で没落してってるって、
ある意味すごいチームだな。
自業自得が3乗になってもザウバーには勝てるんだな(笑)
-
名前: 投稿日:2017/08/20(日) 22:55 No.351516
※71
フェラーリの2015年モデルは間違いなくアロンソ絡んでますが・・・
アロンソの開発能力の欠如っていうのはおかしいんでね?
-
名前: 投稿日:2017/08/21(月) 01:45 No.351551
ホンダファンはホンダ以外を貶めないとホンダ擁護できないから何言っても無駄
この3年間アップデート内容無視して時間経過と共にライバルとの差が無くなった様に話す輩だし
-
名前: 投稿日:2017/08/21(月) 07:09 No.351562
※75
でもお前らって事実をいって叩けるのにそれでもさらに大袈裟に言ったりファンまでを意味もなくボロクソに言うよな。つまり低脳っぷりが丸出しなんだよね。
-
名前: 投稿日:2017/08/21(月) 12:34 No.351602
ファンが全方位に喧嘩売ってるから仕方ないんじゃないですかね
-
名前: 投稿日:2017/08/21(月) 19:50 No.351660
お前らがホンダファンだと思ってる奴の半分くらいは、たんにお前らが嫌いなだけなんだと思う
-
名前: 投稿日:2017/08/22(火) 05:30 No.351769
俺はホンダ、好きだぞ。
好きだからこそ、叩いてるんだぞ。
愛してるからこその鞭なんだ。
そこんとこ、よろしく。