-
名前: 投稿日:2017/08/19(土) 06:10 No.351063
行くならFEやろ
メルセデスも行くし
今どきF1参戦とか
-
名前: 投稿日:2017/08/19(土) 06:21 No.351064
何語るにもいちいちホンダの名前だして蔑まないと気がすまないのかコイツら
-
名前: 投稿日:2017/08/19(土) 07:25 No.351067
アウデーさん参戦の噂はどうなりましたかね
-
名前: 投稿日:2017/08/19(土) 07:34 No.351068
※2
あんな恥晒すほうが悪い、もう中国企業だと自分に言い聞かせないと見てらんないわ
-
名前: 投稿日:2017/08/19(土) 07:34 No.351069
2019っていう時点でネタやな!笑
新PUにもよるが2020やな!
-
名前: 投稿日:2017/08/19(土) 07:36 No.351070
マルティーニのシルバーいいね〜!
-
名前: 投稿日:2017/08/19(土) 07:39 No.351071
ウィリアムズポルシェか…なんかオシャレな組み合わせやね
-
名前: 投稿日:2017/08/19(土) 07:42 No.351072
金出して読む奴おるんか⁈
-
名前: 投稿日:2017/08/19(土) 07:42 No.351073
かっこいいなー
-
名前: 投稿日:2017/08/19(土) 07:55 No.351075
※8
日本のレース界をdisってれば金になるボロい商売だよ
-
名前: 投稿日:2017/08/19(土) 08:09 No.351077
ポルシェはウィリアムズのKERSを採用したし、919の開発にも深く関与してたと言われてたから、もし復帰するなら組む相手としては妥当だろう
FEをやってもエンジン部門のリソースは浮くから資金の目処さえ立てば
-
名前: 投稿日:2017/08/19(土) 08:54 No.351078
ウィリアムズは市販車関連だとかなり広くに開発や製品を供給してるんだけど。
2020から可能性はあるね、噂を楽しもう。
-
名前: 投稿日:2017/08/19(土) 08:56 No.351079
VWにF1に金出す余裕なんてないよ
とんでもない狂言だな
リコール問題で頭いっぱいだろ
-
名前: 投稿日:2017/08/19(土) 09:21 No.351080
新PUって2020年からなのか。
ずっと2021年だと思ってた。
どっちにしろ、やるならポルシェはそっからでしょ。
何を好んでこんな設置がくそ難しいPUに手を出さなくちゃいけないんだよ。
WECはノウハウはいかせても、「難しいのはそこじゃないから!!」
ってことを思い知ることになる。
-
名前: 投稿日:2017/08/19(土) 09:40 No.351082
>ポルシェならホンダのような醜態は晒さないだろう。
ああ、フットワーク・ポルシェを思い出す…
-
名前: 投稿日:2017/08/19(土) 10:03 No.351083
いじめをするヤツって、される側のせいにするよね。
相手に落ち度があれば何をしてもいいという、犯罪者やパヨクの連中と同じ思考。
完全に異常者。
-
名前: 投稿日:2017/08/19(土) 10:09 No.351085
WECだってF1並には予算割いてるんだよなぁ
-
名前: 投稿日:2017/08/19(土) 10:15 No.351087
フットワーク・ポルシェ速かったもんな。ホンダみたいな醜態は晒すわけないさ
いつも本当のことしか言わないタキが言うんだから参戦は間違いないな
-
名前: 投稿日:2017/08/19(土) 10:21 No.351088
これがあと5年もすればPUの頃はホンダがメルセデスを圧倒してたってなるもんな
-
名前: 投稿日:2017/08/19(土) 10:23 No.351089
2019年にウイリアムズ・ポルシェなら現行PUなのだから是非参戦してもらいたいし見てみたいけど、流石に2019年参戦はレギュの変わり目だし、時期が悪いので嘘ニュースでしょう。
でも2019年にウイリアムズ・ポルシェ実現してほしいなぁ!
-
名前: 投稿日:2017/08/19(土) 11:06 No.351092
つまり、今F1に参戦している時点で
ホンダはポルシェよりも格上ってことになるな!
-
名前: 投稿日:2017/08/19(土) 11:11 No.351095
TAGポルシェの時から違和感あったが、ポルシェにフォーミュラーは似合わない気がするんだけど。。
F1には是非是非フォードに戻ってきてもらいたい。
-
名前: 投稿日:2017/08/19(土) 11:11 No.351096
(笑)
あっても、次のエンジン規格からだわ!
-
名前: 投稿日:2017/08/19(土) 11:12 No.351097
WECに参戦するために結構立派な施設作ってたはず。
TMGに匹敵する規模だとか。
元々あるものを使ったトヨタと違って一から作らないといけないから、ポルシェの参戦コストが高かった理由の一つ。
遊ばせておくわけにもいかないし、最初からF1も視野を入れてたかも。
-
名前: 投稿日:2017/08/19(土) 11:27 No.351098
ま~た飛ばしか。
-
名前: 投稿日:2017/08/19(土) 11:30 No.351100
タキに関しては取り上げる方が悪い
-
名前: 投稿日:2017/08/19(土) 11:35 No.351101
ポルシェはエンジニアリング屋でも有るから金さえ出せば、F1エンジンからハーレー、マツダのエンジンまで作るよな。
出来が良いかはおいといて。
-
名前: 投稿日:2017/08/19(土) 12:16 No.351111
VWに金あるってどこの世界だよ?
これからとんでもない額の賠償金払うのに。
-
名前: 投稿日:2017/08/19(土) 12:25 No.351112
MGU-Hの使い方がF1と違うけど
単気筒モデルは元々複数の排気量でテストしてるだろうし
そんなに予算かけないで作れるだけの材料と設備はありそう
-
名前: 投稿日:2017/08/19(土) 12:32 No.351115
ポルシェは書類上VWの子会社だけど立場的には逆転してるよ
VWの意向に従う必要もないし資金を頼る必要もない。
-
名前: 投稿日:2017/08/19(土) 12:34 No.351116
※29
ホンダ「そう思っていた時期が俺にもありました・・・」
-
名前: 投稿日:2017/08/19(土) 12:45 No.351118
噂とはいえマクラーレンやレッドブルじゃなくてウィリアムズか。
ポルシェはウィリアムズに結構な資金を出さないといけなくなるな。
-
名前: 投稿日:2017/08/19(土) 12:57 No.351123
2021年からなら信じてもいい
-
名前: 投稿日:2017/08/19(土) 13:26 No.351125
参入するならエンジン規定変わる2021年からじゃないの
大金かけて開発してもすぐ規定変わってやり直しじゃん
-
名前: 投稿日:2017/08/19(土) 13:29 No.351128
※2に同感
4と16は病人の親から生まれた障害者
-
名前: 投稿日:2017/08/19(土) 13:33 No.351131
いまさらポルシェがF1に出てくるメリットないでしょ。
WECでも出てきて相変わらず見事にかっさらっていって。
FEでも電気頑張って、市販車もえー感じの電気車準備している。
箱、電気、これ以外に今彼らが動く先はないよ。
-
名前: 投稿日:2017/08/19(土) 13:36 No.351132
※35
なら聞こう、今シーズンのマクラーレンがコンスト最下位争いしてるのはなぜか?
答えられないならお前の家族代々全員痴呆な
-
名前: 投稿日:2017/08/19(土) 14:11 No.351138
マルティニカラーからの連想ゲームの域を出てない気がする…
-
名前: 投稿日:2017/08/19(土) 14:26 No.351141
ほぉー。エンジン規格は2-3年は平気にずれ込むもんだが・・・
ポルシェの為に前倒しするのか。英断だね・・・
-
名前: 投稿日:2017/08/19(土) 14:53 No.351147
>いまさらポルシェがF1に出てくるメリットないでしょ。
F1参戦にメリットがあるのがフェラーリ以外にいるのかと
単に商売なら有りでしょ。TAGやフットワークのように札束を持ってきて「作ってくれ」と言われればいくらでも作るよ、ポルシェは。
もちろん仕上がりは金額次第だけど
-
名前: 投稿日:2017/08/19(土) 15:04 No.351149
消火器芸人はまず火付けて回らんと
芸がお披露目できないからな。
とは言え、
ちょっと期待してる。
-
名前: 投稿日:2017/08/19(土) 15:43 No.351157
メーカーにとってレースは何かの見返りを求めて参戦するんじゃないと思うなぁ
費用対効果で言えばどう計算したって赤字だし、イメージ戦略でも勝てなければマイナスだし勝ち続けてもマイナスになるし大事故でも起こせば…リスクの方が大きい
やりたいって動機だけだと思うよ
-
名前: 投稿日:2017/08/19(土) 16:54 No.351163
もし実現したら楽しみが1つ増える気がする
-
名前: 投稿日:2017/08/19(土) 17:00 No.351164
※31
ポルシェはホンダと違って使った事ない技術に挑戦するわけじゃないから…
-
名前: 投稿日:2017/08/19(土) 17:17 No.351167
無理無理
今から参戦してもメリットねーよ
ホンダは酷すぎるにしてもルノーもずっと調子悪いのにわざわざ大金捨てにこねーよ
仮に参戦でも新レギュレーション以降でしょ
-
名前: 投稿日:2017/08/19(土) 17:18 No.351169
※30
少し前にお家騒動があって
創業家と経営者の対立で最終的に負けて
VWにポルシェが完全子会社にされてるんだよ
-
名前: 投稿日:2017/08/19(土) 17:47 No.351172
ウィリアムズカラーのシルバーかっこいいねー!
-
名前: 投稿日:2017/08/19(土) 18:00 No.351173
ストロールの親父ならやりかねない気も
息子にカスタマーエンジンは我慢ならないとか??
※あくまでも想像ね
-
名前: 投稿日:2017/08/19(土) 18:26 No.351177
アメリカ市場向けにインディーカーやる方がまだわかる
1回90年頃に参戦してCカーにもエンジン転用してたような
-
名前: 投稿日:2017/08/19(土) 19:33 No.351183
※46
だから書類上って書いてんだろ。
wikiには子会社後、現在の状況を書いてないぞ
-
名前: 投稿日:2017/08/19(土) 20:56 No.351197
タキってある意味かわいそう
F1でマーシャルカーに轢かれるとか多分未来永劫こいつを超えるネタキャラは出ない
引退後はどんなに努力してもインテリカリスマキャラとかにはなれないんだから
こうやってやさグレるしかなかったんや!
-
名前: 投稿日:2017/08/19(土) 21:01 No.351199
もうタッキーが「ミツビシがF1参戦!」って言っても果てしなくスレが伸びる
そんなレベル
-
名前: 投稿日:2017/08/19(土) 22:51 No.351228
相手が醜態さらせば何言ってもいいのか
流石キチ底辺の集まり
-
名前: 投稿日:2017/08/20(日) 08:12 No.351270
さすがに2019年はない
新レギュレーションからだろう
技術的にキャッチアップできる時間が足りないし開発費がかさむだけでメリットなし
個人的にはF1に参入するかどうかも怪しいと思うけどね
-
名前: 投稿日:2017/08/20(日) 11:35 No.351308
単純にマルティーニカラーだからってネタじゃないのかコレ
-
名前: 投稿日:2017/08/20(日) 15:21 No.351384
ネタに決まってるじゃないっすか。
F1村は夏休みですもん。
-
名前: 投稿日:2017/08/20(日) 16:59 No.351414
ロッテラーはSF参戦続けたいなら早くポルシェ離脱してトヨタに落ち着きたいところだな。
-
名前: 投稿日:2017/08/21(月) 18:14 No.351642
この手の想像図っていつも現実に作られるマシンより格好良いよな
-
名前: 投稿日:2017/08/21(月) 19:50 No.351658
マルティニと言えばランチアだろ