-
名前: 投稿日:2017/08/14(月) 22:20 No.350151
ホンダにとって現状の中で一番の理想はトロロッソ供給が実現する事かな?
-
名前: 投稿日:2017/08/14(月) 22:25 No.350152
詳しくないんですが
今年不具合を出しまくってるルノーPUが来年新コンセプトにしたら信頼性が上がるの??
そんなうまい話あるの?
-
名前: 投稿日:2017/08/14(月) 22:29 No.350155
※2
それはルノー次第さ。
-
名前: 投稿日:2017/08/14(月) 22:30 No.350156
たぶんならないんじゃないかな。
-
名前: 投稿日:2017/08/14(月) 22:34 No.350157
*2
ルノーが言ってる新型ってのは結局今の進化型だと思うよ、レイアウト継続だしそれ同じコンセプトじゃね?w
ホンダも同じ進化型、今期17年は新コンセプトと言えた物だったと思うがね
-
名前: 投稿日:2017/08/14(月) 22:34 No.350158
4番手シャシーしか作れないマクラーレンは何にせよ詰んでる
-
名前: 投稿日:2017/08/14(月) 22:36 No.350160
すぐにメルセデスやフェラーリに追いつけるとは思えん
-
名前: 投稿日:2017/08/14(月) 22:37 No.350161
なんだかんだ言ってメルセデスと張り合ってるフェラーリって凄いのね
-
名前: 投稿日:2017/08/14(月) 22:41 No.350163
結局
Me>>Fe>>>Re(TAG)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>Pontaなんでしょ。
「1>」=15馬力ぐらいかな。
-
名前: 投稿日:2017/08/14(月) 22:45 No.350164
↑
オイル燃やしてたしな
-
名前: 投稿日:2017/08/14(月) 22:45 No.350165
新コンセプトって相当ギャンブル打って出たなって印象しかない。
2020年に一番成功したPUになりたいってことなんだろうけど。
マクラーレンがルノーを選ぶ理由が全然わからん。
今年に入ってやっとこさ土台に乗せてこれからっていうホンダを捨てて
来年ギャンブルを打つルノーと契約。
さらにシャシーが上でルノーと何年も連携して慣れてるレッドブルと
直接比較されるし。
逆にレッドブルはトロロッソでホンダの保険が掛けられる。
ルノーがよければ、再来年トロロッソもルノーに変えればいいし、
ルノーが話にならなければ、ホンダにスイッチ。
2チームあると本当においしい。
-
名前: 投稿日:2017/08/14(月) 23:12 No.350171
ルノーもよく壊れてるよね?
なのにぜんぜん交換しないね
PUのコンポーネント
直して使ってるのかな?
ね?
-
名前: 投稿日:2017/08/14(月) 23:20 No.350174
新規約まであと3年。ホンダもルノーも新規約に賭けるしかなさそうだから
だったらワークス待遇のホンダの方がマシかな。
でもまた来年以降も今年みたいなことがあるかも、と思うとマクラーレンが恐れるのも良く分かる
-
名前: 投稿日:2017/08/14(月) 23:21 No.350175
アロンソのインディもマクラーレンのルノースイッチもホンダに開発を急かすためのブラフ。ホンダもそれをわかってんだろうけど、ザウバーの件で痛い目にあっているので万が一ということもあり得る。だからこれまで以上に開発を急いでいる。
-
名前: 投稿日:2017/08/14(月) 23:24 No.350176
さんざん言われてるけどチャンピオン目指したいならワークスしかない
カスタマーのウィリアムズなんてよくてコンストランキング4位狙いだし
-
名前: 投稿日:2017/08/14(月) 23:37 No.350178
>12
交換おkな所が壊れてるんだろ
ホンダは重要部分や原因特定できないからAssy交換してたし、それが差になる
-
名前: 投稿日:2017/08/14(月) 23:39 No.350179
ルノー積んだマクラーレンシャシーのポテンシャルを見たい人は多いはず
レッドブルとの差がどれくらいなのか知りたい
-
名前: 投稿日:2017/08/14(月) 23:45 No.350180
データ上だと現状のホンダPUとルノーPUさして性能差無いみたいだからな
ルノー積んでもマクラーレンの位置は殆ど変わらないだろうよ
メルセデス位の積まないとね
-
名前: 投稿日:2017/08/14(月) 23:45 No.350181
※8
結局本当の意味でのワークスはメルセデスとフェラーリだけ
マクラーレンは似非ワークスもいいとこだよ
ルノーはこれからよくなる可能性はまだある
結果が出ない時に同じワークス内でPUが悪い!だのシャシーだって駄目!とか
マスコミも巻き込んでいがみ合うとか本来あり得ないでしょ?
100歩譲って部門間で喧嘩はあり得るとしても
例えばギリギリまでマシンの性能を最大化したい時に
限られた車体のスペース、発熱、エアフロー、マッチングに関する問題で
シャシーとPUでどちらかが設計で譲らないといけなくなる時に
どちらをどれだけのさじ加減で優先するのがベストかを正確に判断ができるのか?
マクラーレンとホンダの今の体制では絶対無理でしょ
レッドブルルノー体制で車体優位でエンジン側がずっとイマイチというのも
レッドブルの車体開発能力が良かっただけでなく、
少なからず車体優先の体制が影響してると個人的には思う
-
名前: 投稿日:2017/08/14(月) 23:53 No.350183
マクラーレンはシャシー優先でやってるのよね
大体マスコミも巻き込んでいがみ合うとか殆ど無いでしょ
一方的にマクラーレンがホンダに文句言ってホンダは我慢するだけだしね
PU側の評判の方がまだマシだった去年でも同じ図だったしな
-
名前: 投稿日:2017/08/15(火) 00:52 No.350190
そういうのフルワークスとワークスつうんじゃねーの
マクラーレンはモービルの引き留めに失敗してカスになったのちゃんと説明した?ホンダに
-
名前: 投稿日:2017/08/15(火) 00:54 No.350191
※12
壊れてるとは言ってもセーフモードでダメージコントロールしてるんじゃないか?
ホンダは本当に壊れてる
-
名前: 投稿日:2017/08/15(火) 01:03 No.350192
*8
そりゃーメルセデスからエンジニア複数引き抜いたからね
-
名前: 投稿日:2017/08/15(火) 01:42 No.350193
望んでいるわけではないけど、アビテブールが絡んでいるプロジェクトなので失敗すると予想。
まぁ来年、(保身のための)どんな言い訳が出てくるのか...という、そんな展開になりそうな予感w
-
名前: 投稿日:2017/08/15(火) 01:59 No.350196
ルノーの今年のアプデ中止はここでも書いてたから分かるんだが、前半に比べて信頼性落ち気味に見えるのはどういう事なのか。。
-
名前: 投稿日:2017/08/15(火) 02:05 No.350198
なんなのこいつら
>> 来年も新コンセプトと言うルノーと、今年、リスクを取った新コンセプトを来年以降も引っ張りたいホンダ、どっちが正しいんだろうね
ルノーが来年も新コンセプトって、ルノーは今年はというか今年もキープコンセプトで、発言内容見ると来年もそりゃ新しくする部分は当然あるけど基本キープコンセプトじゃないか
ていうかルノーが来年新コンセプト(実際は違うが)と言えばポジティブ、ホンダが今年新コンセプトにしたら冒険し過ぎと叩くてダブルスタンダードも良いとこだな、無意識の白人至上主義だとこういう自己矛盾に気付けないし、「ルノーが来年もシンコンセプト」とかいう認識錯誤を起こす
>> 今のところホンダが分離型にしたメリットは出てないよな
そんなの外からみてホイホイとわかるわけないじゃん、いまのところ一番は内燃機関の熟成で、それはターボやインテイクチャンバーなんかは直接的な関係は無いんだから
-
名前: 投稿日:2017/08/15(火) 03:28 No.350203
病んでるねえ。
-
名前: 投稿日:2017/08/15(火) 05:19 No.350212
マクラーレンホンダブランドを捨てるのは最後にした方が良い
勝ち始めたら乗ってるドライバーがセナの再来と言われるようになる
-
名前: 投稿日:2017/08/15(火) 06:15 No.350218
今年のフェラーリは新コンセプトだったけど、
比較的上手くいっているよね?
いずれにしても、ルノーもホンダもがんばって欲しいですね。
-
名前: 投稿日:2017/08/15(火) 06:20 No.350219
米28
そう願いたいのだが..
物作り日本ってのは過去の話でなあ..
-
名前: 投稿日:2017/08/15(火) 07:49 No.350221
現レギュレーションでは技術的にはもう頭打ちと思われ、あとはブラッシュアップのレベルになれば、4PU間で今年ほどの格差はなくなるはず。
レギュレーションの間隙をついた裏技や、あっと驚くような革新的な新技術ネタが出てくれば...もうないでしょ。
-
名前: 投稿日:2017/08/15(火) 09:43 No.350226
今やホンダ叩きを出汁にして日本クソをやりたい連中の玩具にされてるよね。
ギアボックスが壊れても枕シャーシは最高だからホンダの日本人が悪いとか
-
名前: 投稿日:2017/08/15(火) 10:00 No.350227
ギアボックスと言ってもだいたい油圧系だからな…
年10%遅れできてたのが今年は1年半で10%遅れくらいの開発ペースだし
ホンダに関してはそう言われるだけの理由があるからしょうがないでしょ
トヨタ、日産、マツダは同じ様な技術実現してるから日本クソは違うくらい言ってくれ
-
名前: 投稿日:2017/08/15(火) 11:19 No.350231
日本語でおk
-
名前: 投稿日:2017/08/15(火) 13:23 No.350238
いやルノーだろ?
だって来年ホンダ居ないじゃん
-
名前: 投稿日:2017/08/15(火) 13:51 No.350240
ホンダは、去年までの形状だと限界が見えちゃったんで
今年はコンセプトを根本から見直すしかなかった。
で、思った以上に大変なことになって、パワーでないし、振動があるわ、ダイナモと実機との違いが酷いことになってるわ、MGU-Hの根本的な不具合で
壊れまくりってのがスペック2までの状態で、それをやっとこさ解消したのがスペック3で開幕までに目標にしてた部分。
おまけでドライバビリティの向上も満足できる部分。
で、やっと、
パワーアップと燃費解消とかに手を出せるのがスペック4からなんでしょ。
どう考えてもルノーの方がリスクあるとしか思えないのだが・・・。
-
名前: 投稿日:2017/08/15(火) 14:15 No.350244
ルノーは現状でも信頼性高くないし来年も厳しい。なるほど、ホーナーが保険を欲しがる訳だ
-
名前: 投稿日:2017/08/15(火) 14:44 No.350247
レッドブルが文句を言うのはシャシー性能で最高の仕事を出来るから
マクラーレンが文句言うのはホンダと組む前から中堅に成り果てた実情を隠したいから
-
名前: 投稿日:2017/08/15(火) 16:39 No.350253
元※35がたった10円しか賭けていないのがちょっと草
-
名前: 投稿日:2017/08/15(火) 17:33 No.350261
むしろ世界のモタスポの最高峰で大失態を演じて日本サゲをしているのはホンダさんなんですが
-
名前: 投稿日:2017/08/15(火) 18:20 No.350269
38
マクラーレンが文句を言うのはホンダがポンコツだから。ホンダPUが素晴らしいなら誰も文句は言わないし、ライバルチームから引く手あまただろ。現状はザウバーにも捨てられるポンコツだよ。
-
名前: 投稿日:2017/08/15(火) 19:27 No.350288
ルノーがどんな仕掛けをしてくるのか楽しみだね。
今は回転数調整してダウンフォースつけるとか無理だから
どんなことやってくるかね。
-
名前: 投稿日:2017/08/15(火) 19:43 No.350292
ブーリエvsアビデブール 最強保身王決定戦が来年は楽しめるわけか
-
名前: 投稿日:2017/08/15(火) 20:06 No.350296
有償ルノーなら勝てるんだろ?はやく違約金を払ってホンダとの契約を解除しろよ
-
名前: 投稿日:2017/08/15(火) 20:25 No.350303
※40
別に、f1で失敗続きだからと言ってホンダがレベルの低い企業だということにはならないだろう。まあ、個人的にはもっと頑張ってほしいが。
まあ、あなたみたいに偉そうに批判だけすればいいような気楽な人間にホンダf1の中の人の苦労なんてわからないだろうね。
-
名前: 投稿日:2017/08/15(火) 20:56 No.350313
>>45
気楽な人間←×
アタマがおかしい人間←○
-
名前: 投稿日:2017/08/15(火) 22:01 No.350322
他の誰かに言われる前にホンダファンの俺が先に言っておくけど
中の人の苦労なんて見てる側からしたらどうでも良くね?
そんなの何処のチームも苦労して必死にやってるに決まってるよ
-
名前: 投稿日:2017/08/16(水) 01:25 No.350366
今年一年じっくり開発してるんだから、序盤はルノーが上回るかな?
前半までにホンダが追いついて、後は後半勝負…てなると面白いな。
メルセ、フェラがそんなに伸びず、ルノー、ホンダが伸びてくれたらいいね。
-
名前: 投稿日:2017/08/16(水) 06:45 No.350387
今のホンダがF1で企業イメージを大きく傷つけているのは疑いようの無い事実。
こんなことならやならい方が百倍マシだった。
完全に過去の栄光は消滅した。
60年代のメキシコでの初勝利から2期の黄金期までの華々しい歴史に泥を塗り、
3期以降の黒歴史が正史として人々の脳裏に焼きついてしまった。
これを簡単に拭い去ることはできない。
なぜなら、来年、サーキットにホンダの姿はないからだ。
無念。
-
名前: 投稿日:2017/08/16(水) 09:06 No.350394
※49
ヨーロッパの販売台数って去年と今年で減ってるとかってデータあるの?
もしかして、雰囲気で語ってない?
来年いないっていう根拠は?
なんかK沢みたいなコメントだね。
ありもしないことを断言するように書いて。
-
名前: 投稿日:2017/08/16(水) 11:15 No.350404
四半期か半期か忘れたが減ってるのは確か
-
名前: 投稿日:2017/08/16(水) 11:53 No.350411
だとすると
継続参戦の意義とかモータースポーツ文化とか
幻想って事か
-
名前: 投稿日:2017/08/16(水) 11:56 No.350412
※50
定期的に現れる釣師だろう
炎上させて喜んでいるだけだからスルーすればいい
そもそもF1の成績で車の売り上げが決まるわけではないからね
-
名前: 投稿日:2017/08/16(水) 19:06 No.350464
ホンダ、年内@3回のアプデの予定だってさ。いつもは叩いている側だけど、手のひらクルーさせてほしいわ
-
名前: 投稿日:2017/08/17(木) 00:47 No.350549
最下位チームに拒否されたんだぞ?
その意味が分からないのか?
ならば教えてやろう。
「こんなポンコツ、ただでもいらん」
ということだ。