-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 21:01 No.348917
「制限の無いレギュ」に大爆笑
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 21:02 No.348918
とりあえず来年までは特例で残るんじゃねーの?
P1Hは、SWCが消滅した93年みたいにさ
そうしないと2018年はP2だらけのルマンになっちまうぞ・・・
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 21:08 No.348919
あっ・・・これいよいよP1やばい感じか?・・・
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 21:09 No.348920
*2
P1Hがいなくてもなんの問題もないだろ
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 21:10 No.348921
P2→P1、P3→P2に置き換えかな。
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 21:13 No.348922
もうポルシェが撤退決めた時点でフラグとしか思えんのだが。
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 21:17 No.348924
jp.motorsport.com/formula-e/news/フォーミュラe-日本メーカー参戦を熱望-ニッサンか-トヨタか-939268/?s=1
これ読む限りトヨタは18年も走らせる気らしい
20年からの新レギュレーションがどうなるかなんじゃないのかなぁ
問題は
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 21:18 No.348925
GT1復活待ったなし
変態スポーツカーの頂上決戦好きなのは俺だけかな?
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 21:19 No.348926
ハイブリッド廃止ならトヨタはV8エンジン復活か!?やっぱレースは自然吸気に限るw
ダウンサイジングターボなんざ邪道だ!ww
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 21:24 No.348929
5年以内にLMP1-Eクラスできるかもな。 とりあえず、来年のガレージ56のパノスに期待
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 21:25 No.348930
EVは現時点では総合優勝できないからメーカーは参入しない
宣伝にならないからな。
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 21:25 No.348931
WECは廃止。ルマン24HはGT3・GT4車両にしてブランパン耐久シリーズに組み込むば良い
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 21:26 No.348932
90年代中盤あたりのGTクラスとプロトクラスが総合優勝を取り合う感じはみてみたい
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 21:26 No.348933
最近ニュルにはSCG003というプロトタイプっぽいGT3カーが居てだな…
たぶんまたループになるだろうねw
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 21:31 No.348934
あれはGT3じゃないよ
走るところのない車
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 21:32 No.348935
※11
そのためのガレージ56なんだけどな
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 21:34 No.348936
LMP2格上げとかGT1再来よかDPiを急遽導入してトップカテゴリーにするの方がまだ現実味がある気が
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 21:41 No.348937
※14
スクーデリアキャメロングリッケンハウス!スクーデリアキャメロングリッケンハウス!
あれは元々ル・マンで走りたかったらしい。しかも公道で走れるというコンセプト
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 21:46 No.348939
マツダ「ハイブリッド廃止と聞いて」
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 21:51 No.348941
P1Lでも優勝狙えるくらいに強化orP1Hをデチューンして
プジョーや他のワークスに興味を持たせる
ワークスが増えるまではP1は賞典外扱いにしてみるとか…
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 21:59 No.348944
電気だけにしたらみんな帰ってくるよ!
FEよりでかいバッテリー積めるし絶対FEよりかは面白いと思う。
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 22:07 No.348947
P1もそうだがWECは兎に角ル・マン以外の価値が低すぎるのが大問題
スパやニュルを何とかして混ぜるか12時間とか作らないと。6とか中途半端過ぎや
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 22:14 No.348950
マツダと提携したのはポルシェ、アウディみたいに自社内で技術闘争させるため!?
レンジエクステンダーvsスーパーハイブリッドとかになれば最高です。
後、デルタウィングみたいに燃料電池自動車走らせること出来ないかな?まだ残るから走らせてくれない?ってなったら大丈夫そうだし、他の国はLMP2のシャシーで作ってるし
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 22:17 No.348952
まあGTの戦い面白いからトヨタ、ホンダ、日産も参戦して欲しいね。DTMとポルシェlmp1撤退の際のドライバーの受け入れ先にもなって欲しいし
日産はフォーミュラe参戦するんじゃないの?
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 22:20 No.348954
すでにフォードなんかだいぶ際どいマシーン走らせてるよね。
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 22:21 No.348955
心配しなくて良いよ。ライバルいない中トラブル起きて自滅
サモ・ハン・キンポーの友達が優勝するだろう
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 22:33 No.348959
そういやトヨタはルマンの下位カテゴリーには一度も参戦してないんだっけ?過去のGTとかGTEとかさ
ほぼトップカテゴリーだけ?
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 23:08 No.348966
2017年8月12日(土) 午後7時00分(110分)
BS1スペシャル「ル・マンにかける夢~最高峰レースに集う人々~」
nhk.or.jp/docudocu/program/2443/2515652/index.html
ちょうど、こんな番組放送します。
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 23:08 No.348968
アウディもポルシェも撤退するんならドライバーを自由にさせてやればいいのにな
来年が最後だぞ?一番速いプロトカー運転できるのはさw
あっ日本人の方々は一台に纏めてくだせぇw
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 23:12 No.348971
メルセデスがDTMすら撤退するご時世に、ハイブリッド無しならワークスが帰ってくると思ってるやつって、何考えてるんだろ。
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 23:22 No.348982
世界陸上みてたらトラックの脇にずらーっとTOYOTAHYBRIDの広告が並んでたんだけどそれでもLeMans/WEC撤退するかな?関係ないか。ととTOYOTAはまだHYBRID技術を止めないだろうな。だけどそろそろ電気自動車も開発するだろうか。
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 23:22 No.348983
こう考えるんだ
何もいいことがなかった可夢偉の為に
コースレコードをプレゼントした車だったと
そしてこの先もそのタイムは語り継がれる
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 23:41 No.348990
いずれ伝説になるであろうカテゴリーをリアルタイムで見れて幸せって考えようかな。グループCの魅力にとりつかれた事があるから尚更ね。
それよりLM-GTEが熱くなる!個人的にはパワーを上げてほしいところ。
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 23:54 No.348994
ハイブリッドとノンハイブリッドの差を埋めて、ノンハイブリッドもワークス参戦させればいい。
ハイブリッドはPU周りは当面現行レギュレーション、空力面はその時々に合わせる、とか。
ノンハイブリッドは、制限緩和、ワークスも歓迎。
-
名前: 投稿日:2017/08/09(水) 00:18 No.348995
バッテリーのエネルギー密度上がったらEVでも洒落にならんタイム出るぞ
-
名前: 投稿日:2017/08/09(水) 00:47 No.348999
F1もどうするんだろうなぁ。ドイツは完全EV化宣言しちゃったし、そうなるとEU自動者市場をけん引するドイツメーカーはいまのハイブリッドなんかやってる場合じゃない。メーカーとして本腰を入れてEV普及が課題になるのに、最高峰は今後売れない使えないICE付ですなんて訳には。
何のためのイメージづくりだかわからなくなる。
-
名前: 投稿日:2017/08/09(水) 00:56 No.349001
トヨタは…LMP1はルマンだけ参戦、WECシリーズにはLC500HV GTEで参戦 とかどうすかね。勝つまでルマンは続けて欲しい
-
名前: 投稿日:2017/08/09(水) 01:04 No.349004
何言ってるのこの2ちゃんの奴ら
アウディやポルシェが辞めるのは自業自得しかも脊髄反射パニックなんだが
それ見てP1だP1HだWECだがオワリって典型的な白人至上主義だな、ハクジン様がやることはすべて正しくて、ワレワレもその後を追わなければならないというw
つい5年くらい前まで欧州はクリーンディーゼルだ未来はクリーンディーゼルだ日本メーカは遅れてるとか言ってた連中お元気か?、見事にマツダ以外のクリーンディーゼルなんて全部ウソだったねやっぱり、今それと同じ奴らが同じように騒いでる
ドイツメーカーあいつら談合で排ガス誤魔化してほんととんでもないイカサマインチキ、メーカー寄り集まってはっきりと不正詐欺搾取して日本他メーカー締め出して不当競争で利益貪ってきたんだぜ、それがバレてモタスポ予算無くなって止めざるを得ないだけじゃん、自業自得、んで安いFEでクリーンアピールて反吐が出るほどの偽善、まさにクズだわ
トヨタは変わらず続ければモタスポや欧州で政治力伸長する良い機会だわ、ハイブリッドシステムをプライベーターとか他社に供給するといい
-
名前: 投稿日:2017/08/09(水) 01:43 No.349007
LMP2のエンジンワンメイクを撤廃した上でDPiと性能調整してメインカテゴリーにすればいい
トヨタは退場するなりP2として出るなり好きにしろって感じ
レースが見たいんで、車の性能なんてどうでもいい
今年のP2やGTEの熾烈なバトルだけで充分楽しめる。メーカーの茶番はいらない
-
名前: 投稿日:2017/08/09(水) 02:16 No.349010
EV枠作ったとしてもEVでルマン24時間とか何回バッテリー交換もとい車両交換する必要が出てくるか・・・w
-
名前: 投稿日:2017/08/09(水) 02:18 No.349011
アウディ1強の時代でも、アウディは4台体制だったり、ゾンビカーって言われる位チーム体制整えてたり、王者がル・マンを支えるカリスマ性があったからこそ、1強時代の後、挑戦者が出てシリーズとして存続できたんだ。
トヨタはこの際ル・マン絶対王者として君臨すればいい。撤退したら負け。
逃げた相手に合わせて撤退するより、マツダとか日産なんかに声かけて、この際日本のメーカーで主導権握れる国際レース作ればいい。
-
名前: 投稿日:2017/08/09(水) 05:28 No.349022
普通にトヨタは続けていけばいい
カテゴリー廃止が決まったら辞めればいい
-
名前: 投稿日:2017/08/09(水) 10:18 No.349043
残念ながらアウディのように1社でも続ける
というのは当時とコストが違いすぎるから難しいんじゃないかな…
あれだけお金のかかるマシンで世界を転戦
しながらライバルなき戦いを続けるというのはね…
-
名前: 投稿日:2017/08/09(水) 11:09 No.349052
※38
今更全員が知ってる事を早口で喋ってもただの馬鹿としか思われないから気をつけてね
-
名前: 投稿日:2017/08/09(水) 14:19 No.349073
※38みたいなやつって絶対でてくるよな、まぁ金魚の糞と思えばいいと思うけど。
こういうスレのお決まりというか。
-
名前: 投稿日:2017/08/09(水) 15:32 No.349084
欧州メーカーが勝ち逃げして残った所にはペンペン草も生えませんでしたとさ…
ポルシェは来年も契約してたのに買ったから次の年負けて終わるのを避けるためにこういうことをしたわけだね(呆)
-
名前: 投稿日:2017/08/09(水) 15:33 No.349085
欧州メーカーが勝ち逃げして残った所にはペンペン草も生えませんでしたとさ…
ポルシェは来年も契約してたのに勝ったから次の年負けて終わるのを避けるためにこういうことをしたわけだね(呆)
-
名前: 投稿日:2017/08/09(水) 17:36 No.349100
ま ポルポルが勝ち逃げしたのは確定なんだよな 実際問題今年も負けてたしな
トヨタは自社のハイブリッドを超絶極めてから辞めてほしいよ
逃げるイメージはゴメンだ
-
名前: 投稿日:2017/08/09(水) 21:11 No.349136
まぁ負けて終えるより勝って終える、優秀の美ってやつだな。
負け続けて「はい、撤退します。」は情けないけど、「ル・マン3連勝しました!」で終えたらかっこいいし、メーカーのイメージアップにもなる。
次の年で負けそうなのがわかってるからこそ今やめる、「良い時」に辞めるののはかっこいい、勝ち逃げは恥ずかしいことではない、むしろ勝てずに負け続けるほうがかっこ悪い。
-
名前: 投稿日:2017/08/09(水) 21:58 No.349147
初期JGTCみたいに、GTカーの中にポルシェ962が混じった状態でやってもいいんだよ
もちろんBOP使って
-
名前: 投稿日:2017/08/09(水) 23:09 No.349158
混じってたんじゃなく、あの962はGTカーだったんだけどね
-
名前: 投稿日:2017/08/10(木) 02:13 No.349196
トヨタ、ダイハツ、スバルで登録して3チームで競っているように見せればいいw
-
名前: 投稿日:2017/08/10(木) 06:31 No.349214
↑笑われるだろうけどそれいいね(笑)2号にスバル、3号にマツダがいいね
トヨタのデカさもアピールするっていう
-
名前: 投稿日:2017/08/10(木) 19:58 No.349316
正直、ルマンよりヨースト・マツダvsペンスキー・アキュラのDPiの方が楽しみ