-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 11:54 No.348800
むしろいつも天下取ってるイメージなのだが。
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 12:15 No.348805
ハミルトンは契約延長にサインしそうやけどな
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 12:17 No.348806
メルセデスで引退するとかハミルトン言ってるけどハミルトンの言うことはいつも適当やからな日本に住みたいとか 笑
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 12:20 No.348808
ベッテル3年契約延長でライコネン1年契約延長でサインしたんちゃうかったん⁈
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 12:22 No.348809
F1ブームのセナプロから見てたらパッとしない鈍臭いイメージだったけどなぁ。メルセデスエンジンではなくてチームの話だよ。
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 12:25 No.348810
>>66
勝てなくなったのはブラウンではなくバトンじゃね?
後半戦でもバリチェロが2勝してる
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 12:28 No.348811
ブラウンGPが中盤失速したのは開発停滞に拠る戦闘力の相対的な減少じゃね?
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 12:29 No.348813
ベッテル1年契約でかつ来年のフェラーリがチャンピオン取れなさそうなら
嫌がらせでライコネンがNo.1扱いになるかもな
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 12:44 No.348817
ブラウンからメルセデスになって以前のホンダ・BAR時代のアンダーステアの持病が再発したのはタイヤのせいだぞ
09年はブリヂストンが溝アリからスリックにするときに「タイヤの幅変えないとオーバーステアになるぞ!」って言ってたのに、チーム側が「09年に大きく変わるエアロ規定で大変なのにタイヤ幅変えられたらもっと設計が難しくなるから無理」って拒否ったから、ただ溝無くしただけの相対的にフロント幅が広くオーバーステアになるタイヤバランスだった
そのおかげで他チームがオーバーステアで困ってる中、ブラウンはいい感じにアンダーステアが無くなって速かった
翌年にタイヤ幅が変更されたらまたアンダーステアに
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 12:55 No.348821
ブラウンが後半失速したのは、作ったホンダが撤退してまともな開発できないのと、ホンダ製ギヤボックスの在庫がなくて攻めれなかったからだぞ
最終戦でバトンが表彰台乗れたのは、最後のギヤボックスを持たせる必要がなかったからな
追加製造できないんだから、そりゃ我慢のレースになるわ
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 12:55 No.348822
他のチームが馬鹿みたいにKARSにこだわってたのもあったよな
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 12:57 No.348824
>>11
KERS作ってたメルセデスとフェラーリと対照的に、開発渋ってたのと途中で見捨てたルノー
今のPUの信頼性にもろ影響出てるけどね
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 13:41 No.348833
ブラウンの速さはフロントウィングの要因も大きい
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 14:05 No.348840
ハミルトンが2019年にメルセデスから出て行くならベッテルが移籍できるような契約になってるんだろな
ダブルエース対決も見てみたいが
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 14:13 No.348841
ハミルトンがこのまま引退したら、それなりに戴冠とキャリアを重ねてるのに、
「(F1で)メルセデスエンジンでしか走ったことのない」っていう肩書きになるのか
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 14:31 No.348844
どこに行ってもベッテルを応援する
仮に移籍するにしても,フェラーリでタイトルとってほしいなぁ
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 14:31 No.348845
マクラーレン・メルセデス→メルセデスAMGだからね。
しかもマクラーレンと契約したのが13歳だから他のF1チームでテストしたこともないだろうし
ガチでメルセデスEgしか乗ったことないだろうな
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 14:37 No.348847
デビュー以来ずっとシルバーのマシンに乗ってる
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 14:39 No.348848
スワップの可能性もありだけど、マルキオンネがあの私生活の派手なルイスを受け入れるのかね。腕さえ確かなら構わないと思うタイプだろうか・・・。
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 14:40 No.348849
ハミルトンがフェラーリ移籍とかいう噂もあるし、実は水面下で2019ベッテル←→ハミルトントレードの話が進んでいるとか?
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 14:56 No.348853
管理人が言うようにフェラーリはMSC時代が異常なだけで、常勝軍団ではないもんね。
今年なんとかチャンピオン獲って、メルセデスへって流れやな。
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 15:01 No.348854
ブラウンGPのあの最速マシン、ホンダの置き土産と思ってたら大間違い笑
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 15:16 No.348855
ダイムラーの希望はベッテルに決まってるでしょ
本来チャンピオンのロズベルグ押しで2017を乗り切るはずだったのが
突然の引退で結果ハミルトン押しで乗り切ってんの
希望はロズベルグとベッテルのオール独だった
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 15:23 No.348856
メルセデスがオールドイツを目指すなら、2人目のドイツ人は誰になるんだ?
ウェーレインは実力不足で見限られてるっぽいし、ヒュルケンが栄転?
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 15:27 No.348858
2021年までメルセデスの優位は続くんだろう。ならすぐにでも移籍して再びチャンピオンになりたいってのが本音。それなら3年契約は長すぎるし、再来年リカルドと組む可能性も出てくる。それはご勘弁。かと言って1年契約ならマルキオンネが許さない。ベッテルも悩みどころだな。
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 15:40 No.348860
メルセデスとIWCとモンスターエナジーはハミルトンってイメージが強いからメルセデスにずっといてほしい。
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 15:44 No.348862
2019年はベッテルリカルドやと思うけど…
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 15:51 No.348863
ボッタスはどうなるんや 笑
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 15:52 No.348864
RBではマシンのおかげで勝てているといわれ、フェラーリに行ってそれなりに結果出しそう言われることも少なくなった。もし今年フェラーリでチャンピオン獲れれば、次のモチベーションはやはり母国チームでさらにはシューミの後を押えるってのが彼の道っぽいよね。
2019ベッテル+ボッタスで行くんじゃないかな。問題はハミルトン、彼が移籍するのかどうか。
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 15:58 No.348866
ボッタスが1年契約延長だったら2019はハミルトンベッテルじゃない⁈
フェラーリはリカルド… アロンソ?笑
ボッタスはなんかトップチームにいる感じじゃない
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 16:13 No.348867
フェラーリにリカルド乗せるぐらいなら、ルクレール乗せるよ笑
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 16:18 No.348869
トトが「市場には多くの動きがあり、今後2週間のうちにいくつか面白いことが起きるかもしれない」と述べていることを真に受けると、何かあるかもしれないね。何もないかもしれないけど。
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 16:56 No.348873
ウェーレインがマクラーレンメルセデスに移籍やな!
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 17:01 No.348874
俺はリカルドがフェラーリに行くと思うな
レッドブルもガスリー抱えてるしマルキオンネもリカルドはいいドライバーと評価してるしすべてがうまくいくな!
ベッテルリカルド
ハミルトンボッタスやね!
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 18:10 No.348888
フェ→ベ
「1年契約にするならチームメイトは君が希望するライコネンではなく
リカルドにするけどいいよね?」
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 18:11 No.348889
べ、悪夢の2014再現
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 18:48 No.348897
フェラーリにあの汚いしオージーだけは乗ってほしくないわ
品がないもん
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 18:53 No.348898
>>58
どこの平行世界からやって来たのかな?
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 19:26 No.348901
勝手な2018ラインナップ大予想
Mer HAM BOT
Fer VET RAI
Red RIC VER
For PER OCO
Wil MAS STR
Ren HUL SAI
Tor KVY GAS
Haa GRO MAG
Mcl ALO VAN
Sau LEC GIO
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 20:32 No.348908
クビアトはクビでええやろ
あとルノーはクビサがいいなぁ
マッサ継続はなさそうやな
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 20:57 No.348915
赤いスーツが今年限りになったら、ティフォシは激烈なアンチベッテルになるだろうなあ
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 21:45 No.348938
2019はリカルドがフェラにinでベッテルはメルセデスと
数ヶ月前にどっかの雑誌で読んだ
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 21:56 No.348942
仮にベッテルをNO.1で扱うならリカルドは絶対使わんやろ
間違いなく、いろんな意味で上手くいかないわ
と考えると、もしリカルドのフェラーリ入りが確定したら絶対ベッテルはチーム移籍する(させられる?)だろうね。
で、メルセデスがそこまでしてオールドイツに拘るか?とも思うけどね。
まぁ独走が得意なベッテルなら完全No.1体制にするだけでもれなく勝ちまくってくれるだろうけども、
ハミルトンと一緒なら絶対機能しないし、メルセデスはハミルトンかベッテルかを天秤にかけることにはなると思う。だとしたらそこで国籍の違いが出てくるかな
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 22:01 No.348945
42
マルキオンネは3年契約か出ていくかのどちらかだということなので、ベッテルは動くなら来年しかない。
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 22:07 No.348948
仮に3年契約で残留しても再来年はリカルドと組む可能性がある。これはもうこりごり。かと言って1年契約は認めてもらえない。どうしましょ。
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 22:18 No.348953
ベッテルのメルセデス入りじゃなくて、むしろリカルドの2019年フェラーリ入りが内定してるんでしょ。だから1年契約でメルセデスに逃げ込む計画を立ててる
フェラーリでまたも負け確シーズンを過ごすのだけは絶対避けたいだろうしついでにメルセデス入れるなら万々歳でしょ。2014年がトラウマなのかリカルドを怖がって普段目を合わせないっようにしてるらしいし
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 22:25 No.348957
46
なら2019年はベッテル&ルイスでいく?それともルイスとは契約延長せずにベッテル、ボッタスで行く?・・・というか、マルちゃんが1年契約は認めないってことだから、ベッテルの来年のシートがないじゃん。
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 22:29 No.348958
ただでさえ去年からの所業で評判がほぼ失墜してるのに、またリカルドと組まされたら今度こそゲームオーバーの危機
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 23:00 No.348964
どうかなあ?チームの扱いにもよると思うけど。
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 23:09 No.348970
ランス・ストロールがインドって報道も出てきたね。トトの言ってたのはこれ?ホンマかいな・・・。
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 23:16 No.348977
米49
何が怖いって、14年に関しては完全にチーム体制をひっくり返されてるんだよね…
同じ事が起こらないといいけど…
-
名前: 投稿日:2017/08/09(水) 03:01 No.349013
>>Wディフューザーを最初から採用してたトヨタ、ウィリアムズが勝てなかったのはエンジンの差?
トヨタはチームの戦略失敗(ピットタイミングのミスとか)だったらしいよ。ウィリアムズはその年競争力の無いマシンだったからしょうがなかったらしい。
-
名前: 投稿日:2017/08/11(金) 03:19 No.349405
チーム体制にリカルドが影響力を行使できたとは考えられない。
別の力が働いたと考えるのが自然だろう。
なのにリカルドにひっくり返されただと?お笑い百連発である。