-
名前: 投稿日:2017/08/07(月) 23:06 No.348639
ハードルが低い事には変わりないが、逆に今年中にフェラーリや、メルセデスを今年中に追い越すと言っても無理があるでしょ…。
-
名前: 投稿日:2017/08/07(月) 23:13 No.348641
ルノーPUだって立ち止まってるわけじゃないんだし、
マイナーアップデートは繰り返すでしょ。
それを付加してもホンダの方が伸びがあるって考えは
ハードルが低いってことにはならないんじゃないか?
それこそスペック4どころかスペック7ぐらい作らないと厳しいと思う。
-
名前: 投稿日:2017/08/07(月) 23:20 No.348643
スペック3だって当初言われていたのは35馬力向上だったはず。でも蓋を開けてみれば15馬力程度。マクラーレンやアロンソにホンダは夏休みに素晴らしい仕事をやってのけたと言われるほどの向上を望むが、多大な期待はしない。
-
名前: 投稿日:2017/08/07(月) 23:20 No.348644
目標高く言ったら叩かれ
目標低く言ったら叩かれ
-
名前: 投稿日:2017/08/07(月) 23:22 No.348645
いつものMerに対してじゃなくルノーに対してだしいいんじゃね?
まだ少しは現実味があるよ
-
名前: 投稿日:2017/08/07(月) 23:31 No.348648
なにを言ったって叩くヤツは叩く。
内容がどうとかじゃない、とにかく対象を叩く、としか考えてない。
知能が低いんだね。
-
名前: 投稿日:2017/08/07(月) 23:32 No.348649
ルノーに追いついたらFIAが定めたPU差3%以内が達成される事に
-
名前: 投稿日:2017/08/07(月) 23:32 No.348650
以前、長谷川氏はスペック4はメキシコあたりで投入。あるいはシーズン中は無理かもしれないと語っていたけど、スパで投入予定なんてホンダも頑張ってるね。その間に何があったのか。
-
名前: 投稿日:2017/08/07(月) 23:44 No.348655
長谷川さんは真面目だからな
実際上、前2戦を見る限り、ルノーにはすでにほぼ並んでるぐらいで、超えるメドが立ってるってことでしょ
2年前?
法螺吹き新井の発言はねえw
-
名前: 投稿日:2017/08/07(月) 23:46 No.348656
今シーズン初頭に自分が考えていたことなので、完全に同意。今シーズン中にルノーに追いつき追い越すというのは現実的な目標でもあるし、今ホンダが置かれている逆風環境を変えるにはこれが必達事項でもある。何故ならそれが達成された瞬間、レッドブル陣営は真剣にホンダへのスイッチを検討し始めるので、マクラーレンへの強烈なプレッシャーになるから。
フェラーリ・メルセデスはその先の目標であり、今年度中の目標をルノーに据えるのは全然問題がない。この段階で「目標が低い」と言っている人には全く同意できない。
-
名前: 投稿日:2017/08/07(月) 23:47 No.348657
※3
向上は30馬力な
次期のスペック4が15馬力アップだとさ
次辺りでもうルノーのは抜くかもね
細かいアップデートは開幕以来毎戦やってるようだし
アップグレードだけはどこよりもやってるんじゃないの
-
名前: 投稿日:2017/08/07(月) 23:56 No.348658
※2
ルノーは、今年はもう信頼性に関わるアップデートだけだと言ってるんだよ
ホーナーが要求しているような、Q3モードも今年はない
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 00:16 No.348668
11
10kW(約13.6馬力)ほど、ラップタイムにして0.25~0.3秒の向上です。
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 00:17 No.348669
スペック4って長谷川さんがスパで投入予定って明言してたっけ?
噂が噂を呼んで勝手に正当化してしまってないか?
なんか、勝手にうちらの思いだけが先行してる気がしてならないのだが。
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 00:22 No.348671
開幕前テストから悩まされてた信頼性の問題が片付けば次はパワーアップ方面に力入れられるからな
普通なら捨てレースになりそうなモンツァで新エンジン投入だろうけどスパで入れてくるならシーズン中にもう一回大型アップグレード有るだろうしルノー超えは夢物語ではない
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 00:22 No.348672
今期中にコンスタントに7位争いできればいいのう
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 00:23 No.348673
※9
いつ型落ちフェラーリを超えたんだよ
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 00:31 No.348675
燃料とオイルのアップデートはしてるのかね?
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 00:59 No.348678
14
明言はしてない。マクラーレンやアロンソが9月までと期限を設けたから、スパに間に合わそうと必死に努力してる。最低でもモンツァに間に合わせてペナを消化しておいてシンガポールで勝負をかけるのが理想。
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 01:02 No.348679
>>28は時系列や序列わかってねえな、今のルノーとどっこいどっこいの勝負に持っていければ昨年のメルセと同じか超えるくらいのとこまで行くだろ
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 01:22 No.348681
ホンダはぶん回すとすぐ壊れてたから、スパやモンツァで信頼性が上がったことを証明して欲しい。
パワーが上がっても壊れて交換してペナルティじゃ辛すぎるので
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 01:23 No.348683
※10
ホンダがトロロッソにPU供給できるか
今シーズン中にルノーに追いつけるか
これだけでF1村の力学的に状況が劇的に動く
レッドブルからしたらマクラーレンとホンダは
とっとと離婚すれば良いのにと思ってるだろう
そうすれば仲の冷え切った古女房ルノーと
別宅で囲う愛人ホンダを天秤にかけられる
もしホンダが良さそうになれば、
自分で中古物件を買って独立しかけているルノーとは即離婚だ
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 01:23 No.348684
※20
あなたは来シーズンその目標に達成出来なくて
再来年裏切られたとアンチになるんですねw
勝手に期待して違ったら裏切られたと発狂している今のアンチにならないようにw
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 01:23 No.348685
※20
あなたは来シーズンその目標に達成出来なくて
再来年裏切られたとアンチになるんですねw
勝手に期待して違ったら裏切られたと発狂している今のアンチにならないようにw
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 01:26 No.348686
ルノーよりパワー出してきたらそれはもう表彰台を狙えるって事だよね
枕は今シーズンのシャシーにかなり自信を持ってるし、レッドブルと勝負が出来るんじゃ
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 01:52 No.348688
どうしてそこまで楽観的になれるのか理解不能
スパ&モンツァで現実に引き戻されるまで、いい夢見てな。
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 01:58 No.348690
25
あんまり期待しないほうがいい。スペック4という名前に夢を見すぎ。かつてマクラーレン・ホンダというネーミングに夢を見た3年前を思い出す。
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 02:34 No.348694
※13
それはあまりに根拠がない曖昧極まりない数字だよね
30PS向上を確認しての発言だからそれだけ上がってるのは間違いないよ
車体がちゃんとそれを活かせるかどうかはまた別の話
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 02:38 No.348695
※25
マクラの発言が嘘じゃないなら優勝も狙えるよ
なんせシャシーに関しては今シーズンはトップだとほざいてたからな
レッドブル以上のデキだそうだから
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 02:53 No.348696
ちなみに去年も同じ事言ってたけど鈴鹿で素性がバレて急におとなしくなった前科があるのだ
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 02:57 No.348698
馬力を明言したことなんかあるはず無いのにおそろしいな
スペック3でコンマ数秒のゲイン確認したという発言だけだろ
メディアの憶測30馬力>別の憶測十数馬力>何故か実際は30馬力も無い盛ってんじゃねー的風潮
これに見事に乗っかって本気で※してる奴が多いのに引く
そもそも100馬力の差もアロンソが頭来てぶち上げたコメントが元なので実際はそんなにないんだろうなと思うべき
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 03:05 No.348699
30馬力アップ発言はよく分からない自称評論家じゃなく他でもないホンダですぜ
しかし出力アップとコースのタイムの関係は普通に考えたら
こんな単純極まりない一律同じ計算式になんてなる訳ないのすぐ分かるはずだけどねえ
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 03:42 No.348703
レースシムが発達した今パワーエフェクトを適当に求めてるわけないでしょ
チームごとに違うからF1関係者は平均0.2とか0.19を基準に話してるけど
各チームの数字と乖離してないからそうしてるわけで…
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 03:47 No.348704
いや実際アテにならない数字なのよ
指標みたいな見方してるのは評論家みたいな連中だぞ
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 04:17 No.348706
ネットで海外記事読める時代にそんなウソついてどうするんだ?
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 05:11 No.348707
トップページでこの記事にフォーカスするとでる文言「可能性はZEROではない(汗」ってw
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 05:45 No.348708
具体的な馬力でなく発言はタイムだと訂正されてまだ馬力基準で話してる人って
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 06:11 No.348713
おかしいな
2年前から抜いてるはずじゃ?
フェラーリと並んだとか?
嘘だったのか?
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 06:39 No.348725
※3※11※13
13.6馬力アップと長谷川さんが言っていたのはスペック1からスペック2になったときに向上した馬力の話だよ…(呆)
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 06:46 No.348729
※37
その通り
実際のPUの馬力のアップや馬力の差ではなくて、「タイプ差をPU起因としてそのまま馬力に換算すると」っていう例え話なのにな
あと、スペック2の時点でザウバーの型落ちは超えてるそうだから、スペック3では今年の開幕時での目標だった去年のメルセデスPUには追いついてはいる(ただしQ3モードは別として)んじゃないのかね?そして今年のルノーを越えられそうと目標のレベルが上がったのだと思う
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 07:03 No.348732
結構次のベルギーとイタリアではっきりするんじゃない??
ハンガリーと比較できるしさ
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 07:28 No.348737
ルノーより上とか微妙過ぎて分かりづらい撤退するまでこんな寝言並べるのかね
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 07:51 No.348740
エンジンだけで数字の比較してもあんま意味ないだろ
結局トータルパッケージで何処と戦えるかが重要なんだから
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 08:06 No.348743
ttps://sportsbull.jp/p/157659/
スペック3は30馬力も向上してません
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 08:18 No.348746
ホンダのスペック4は15馬力向上。その後さらに40馬力の出力アップ実現も見込まれているってのがこれまでの報道。ちなみにメルセデスとルノーの差はマルコによるとハンガリー時点で47.5馬力差らしい。全てが本当なら、シーズン中にルノーは超えられる。全てが本当なら・・・。
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 08:35 No.348749
47.5って去年の話じゃないの
今年も同じくらいだとは思うけど
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 08:39 No.348751
思いっきり去年やった
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 08:41 No.348753
ホンダは開幕戦で去年+10馬力としても
スペック3で去年のルノー超えくらいでしょ
ここから60上げても去年のメルセデス+10馬力くらいでは?
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 08:48 No.348755
8月時点でシーズン中にルノーのエンジンを追い越したいって言っているので、まだルノーはずっと先。トップ2は遥か彼方。
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 08:59 No.348758
去年のルノーね。すんません。
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 09:19 No.348764
長谷川さんが多少なりとも強気な発言ができるようになったのは、
ホンダ側で廻してる、ダイナモもしくはシミュレーターと
実車での走りに差異がなくなってきたってのも大きいんだろうな。
3月のテストの時は
ダイナモと実車で全然数値が違うって嘆いてたし。
スペック2の頃に差異がなくなったってインタビューで言ってたんだっけ?
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 09:35 No.348766
高速サーキットでぶち抜かれるホンダエンジンの姿が目に浮かぶ
結局新スペックは投入されず
ただの噂話レベルのガセだったことが判明
マクラーレンとは今年限りで決別することが決定
トロロッソに供給かと思われたが結局破談
さようならありがとうおつかれさんま
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 09:36 No.348767
開発当初からの難問だった「振動」の問題が解決して 、想定していた値でのパフォーマンスが出せるようになってきた事が自信になっているんじゃないかね。
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 09:49 No.348770
※52
妄想乙です
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 10:04 No.348778
※52
という題材で夏休みの自由研究にするのかな?
がんばってね!
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 10:43 No.348782
どうしてもホンダと日本を貶したい奴が執拗に攻撃してるんやな・・・
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 10:51 No.348785
>ホンダのF1プロジェクト総責任者である長谷川祐介氏によると、「スペック3」は30馬力アップということ
とある。
あと、15馬力アップというのは去年のホンダPUのスペック2の話。
とりあえずのニュースを合わせると、
今年はスペック2で13.6馬力、スペック3で更に30馬力していて、
スペック4で更に15馬力アップするとなっているね。
その通りなら開幕から58.6馬力アップという事かな。
また、ベンチテストでの馬力数値と、他のチームとのタイムの差を全て馬力に換算したという数値とには差があると思うけどね。
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 11:25 No.348788
スペック4で劇的に変わるという事は無さそうか…
燃料とオイルで5馬力くらいは上げれそうな気はするんやけどな〜
ルノーと同じってのがね
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 11:33 No.348791
以前、メルセデス(かどこからか)からコンサルタントを受けるって噂がありました。
ホンダ側も形振り構っていられないって言ってた時期に。
その話が事実でその結果、エンジンの性能が上がってきたのかなーって考えていますけど、
どうですかね~
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 11:46 No.348794
※59
それは長谷川さんがハッキリ否定しているよ。
それとは別に長谷川さんは、元フェラーリのジル・シモンを解雇して新しい人を雇ったことは春に発表してるね。
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 12:09 No.348802
スペック4をICEの分で15馬力として、その他の部分をハンガリーで先行テストしていてプラスαとすれば、その分加算してアップできるのかもしれないね。
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 15:37 No.348859
懸念項目が減って信頼性が向上していれば、予選モード用の余地も広がるだろうしね
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 15:53 No.348865
いやだから15馬力とかメディアの与太話鵜呑みにすんなって
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 16:18 No.348868
新井さんの軽口というかビックマウスな発言と違って滅多なことを言わない慎重な長谷川さんの言う事だからルノーを越せる目途が付いたという事でしょう。
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 17:49 No.348884
※60
PU技術部会にいたジル・シモンが去って
メルセデスPUのサプライヤー軍団が応援にきた感じっぽい
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 19:08 No.348899
ハンガリーや、その後のテストの感じ見てると期待してしまうわ…。
スペック4楽しみにしてるわ‼
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 20:53 No.348914
去年も同じこと言ってたし、ルノーはもう来年を見てるから、たとえ追いついても、ホンダとルノーが同等だとは思わんほうが良いだろ
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 22:07 No.348946
可能性に殺されるぞ!そんなもの・・捨てちまえ!
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 22:45 No.348962
ルノーの新コンセプトは大化けする可能性もあるが、信頼性も含め大コケする場合も十分あり得る。
本田はシミュレーターの向上、今年と同じ基本設計で、地味かもしれないが来季も改善してゆくのは手堅い。
来季は本田よりルノー次第でレッドブルも身の振り方を変えてくるはず。
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 23:15 No.348976
※69
ルノーPUは来季もコンセプト維持らしいぞ
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 23:50 No.348993
×ホンダ「今シーズン中にルノーを追い越したい」と語る
◎マクラ「今シーズン中にホンダを追い出したい」と語る
-
名前: 投稿日:2017/08/09(水) 00:37 No.348997
そもそも今年のルノーはTC含めたERSシステムをVer2と呼んで
まったくの別物に仕上げてきてるんだよなぁ…
-
名前: 投稿日:2017/08/09(水) 09:42 No.349038
※72
MGU-Kはまんま去年のものですよ。
あと、どのチームでもコンセプトはガラッと変えなくてもそれぞれを進化させるのは当たり前です。
それとICEは去年の進化版です。
ルノーPUの去年から今年への進化はホンダでいうと一年目と二年目の進化のような感じでコンセプトはガラッと変えずに参加させたものです。
また、ルノーは来年はコンセプトを一新させる為に、今年のPUをメジャーアップデートにリソースを割いても来年のPUに直接繋がらないので今年はマイナーアップデートだけでもうメジャーアップデートをしないと言っていますね。
-
名前: 投稿日:2017/08/09(水) 09:43 No.349039
あ、変換ミス
参加させたもの→進化させたもの
です
-
名前: 投稿日:2017/08/09(水) 09:58 No.349041
※70
え?来年コンセプト維持なのに今年のメジャーアップデートやめたの?よくわからない方針だね。
ホンダはコンセプト維持で、今年の進化が直接来年に繋がるからトークン制度のない今年はまだアップデートを続けつつもう来年の設計に入っていると長谷川氏は言っているというのに。
ルノーはコンセプト一新だと思ったけど・・・
-
名前: 投稿日:2017/08/09(水) 14:15 No.349072
※73
ホンダと違って冗長性のある設計をしてるだけでしょ
信頼性の問題でKだけを旧型に戻しても新システムとしては機能してるから
ICEは去年旧型にTJI入れて今年が最初からTJI入れた1年目なんだけどその辺理解してる?
-
名前: 投稿日:2017/08/09(水) 14:27 No.349074
※76
何の根拠もなく適当な事言わない方がいいよ
旧型のMGU-Kを付けられたのは困っていたルノーにレッドブルがその為のデバイスを開発してルノーチームとトロ・ロッソにも与えたからだよ。
冗長性とやらじゃなくてレッドブルのおかげなの。
-
名前: 投稿日:2017/08/09(水) 14:29 No.349075
あと、TJIも去年レッドブルの要請でイルモアがルノーのコンサルして導入したものなのね。
あと、今年開発してあった新型MGU-Kは結局開発失敗で導入を見送ったそうだよ。
-
名前: 投稿日:2017/08/09(水) 15:29 No.349082
何言ってんだこいつ
ホンダスゲーって言いたいだけか?
-
名前: 投稿日:2017/08/09(水) 15:35 No.349086
※79
お前こそなにいってんの?俺はルノーの話しかしてないんだけど?
ホンダや日本憎しだとそれすら判別できなくなるのか?
-
名前: 投稿日:2017/08/11(金) 03:23 No.349407
ホンダスゲー
ホンダスゲー
ホンダスゲー
ホンダスゲー
ホンダスゲー
言いたいだけ