-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 07:13 No.348125
どんな内容だろうとチームの決断を支持するんじゃなかったっけ?
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 07:14 No.348126
枕がルノー、トロロがホンダにかわったとして
来年のコンストランキングでトロロッソが上位になったら
どう言い訳するのか見たいからエンジントレードして欲しいな
「ホンダエンジンはワシが育てた」とか言って欲しいw
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 07:55 No.348128
散々迷惑を掛けた相手にちょっと文句言われたぐらいで逆ギレ
まるで手が付けられないDV夫のようだ
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 07:55 No.348129
ホンダはアロンソのいう期限までに必死にスペック4の開発を進めているわけだからいいことじゃん。ホンダがここまで危機感を持って仕事するのは初めてじゃないの?
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 07:55 No.348130
枕とトロ速い方に乗りかえるオプション付で
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 08:04 No.348132
まぁポンコツPUがすべての元凶なんだよね。チームの雰囲気も悪くなるし、モチベーションも下がる。批判の矛先をアロンソに向けることで、ポンコツPUを棚上げにするのはナンセンスだわ。
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 08:08 No.348135
政治屋アロンソここにあり。
籠池みたいなやつやw
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 08:08 No.348136
本人の性格にも変革が必要かと
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 08:09 No.348138
ハンガリーで誰かが言ってたな。表彰台の3人より優れたドライバーがデッキチェアで横になっているのはF1にとって大きな損失だ。ホンダは一体何を考えているのかわからないとね。
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 08:11 No.348139
ホンダファンがF1に興味がなく歪な視線で見てるかよくわかるレスばかりだな
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 08:16 No.348141
??「ポルシェかトヨタがマクラーレンにPU供給すれば解決」
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 08:17 No.348142
1年インディ行けよ。来年にタイトル争えるチームへの移籍なんてできないんだし
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 08:21 No.348145
10
アロンソのドライバーとしての腕は文句のつけようがないから性格に問題あるとかいいだす奴ね。最優先事項はアロンソの性格を正すことではなく、ホンダPUがまともになることなんだけどね。
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 08:23 No.348146
F1でまとまった広告報酬があるドライバーなんて
もうハミルトンアロンソライコネンくらいなのに
リバティーメディアがそれを許すのかね
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 08:25 No.348147
マクラーレンもホンダもアロンソが残るために全力を尽くしているわけだから、周りがとやかく言うことではない。嫌なら無視しとけばいい。
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 08:28 No.348148
長谷川さん最前線でフルボッコされつつよく食らいついてやってると思うよ。ここ最近PUが少しづつ進歩してるのを感じられるし。2チーム供給も開発にはプラスになるので来年に向けいい変化。ただ来年勝つにはさらに前向きな外部リソース投入を判断すべきかも。一流をライバルから引き抜いて勝つ、過去も今もそうなんだから。
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 08:29 No.348151
人一倍仕事が出来ても性格が悪くて協調性が無ければ組織の中では働けない
相対的に見てベッテルやハミルトンより多少腕が立つとしても、扱い辛いアロンソを敢えて雇うメリットは他のチームには無いでしょう
アロンソはまるで豊田真由子だよ
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 08:34 No.348152
17
アロンソの性格はどうでもいい。まずはホンダな。
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 08:51 No.348156
サイズゼロとか言って、最初の2年はコンセプト間違えてトークンで縛られて無駄になった
実質、今年が初年度だろ。まともに仕事に取り組めたのは
財務省もプライマリーバランス黒字化目標とかトンチンカンなこと言って、日銀の努力が無駄になってる
根本を間違えたら、現場がどう頑張ろうとダメってことだな
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 08:52 No.348157
アロンソが本当に優秀なら表彰台に乗るチームに移籍すればいいだけのこと。
引き合いが無いのはそういうこと。
そして噂が本当なら来季はホンダPUも有料になり持参金も無くなるので、マクラーレンがアロンソを雇うのはまず無理。
ホンダが翻意してまた大金を出すか、マクラーレンが強力スポンサーを見つけるかしないと、来季は雇えない。
アロンソもそれを解っているから「改善できないなら移籍」と言っているだけ。
アロンソのF1キャリアはもう詰んでるよ。
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 08:56 No.348158
サイズゼロはマクラーレンが強要したものだけど、ホンダもそれを受け入れた時点で同罪。嫌なら拒否すれば良かった。無償供給で金も出して何も言えない時点でダメ。
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 08:57 No.348159
相変わらず朝っぱらからアホどもが殴りあってらw
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 09:06 No.348160
20
引き合いがないのは、同じ小屋に2匹の雄鶏は飼えないからでしょ。
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 09:08 No.348161
米17
このハゲー!
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 09:08 No.348162
米22
そして朝っぱらからそれを見てるアホがいるわ。
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 09:10 No.348163
アロンソの性格? 他のドライバーと変わらんよ 他のドライバーよりかなり勇敢で天才かな
ここのホンダマニアはまだ気付かないのか? おのれのF1偏差値に
リバティメディアは...
アメリカのメディア企業だからアロンソのインディ移籍で視聴率UPも考えられるわけで
後押ししそうな雰囲気も無くは無くてちょっと心配ではある
常識ではF1界でのアロンソ損失はオーナーとしては考えられないはずだがね
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 09:17 No.348164
本人がインディ行きたきゃ行けばいいじゃないの
こういう事にまでホンダ批判しなくてもいいと思うね
マクラーレンもホンダもアロンソには残ってもらいたいと頑張ってるよ
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 09:28 No.348165
米17
アロンソがいつもチームメートを圧倒できるのはチームを自分の味方につけるからでしょ。性格が悪くて協調性が無いものにそんなことはできないよね。
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 09:29 No.348166
アロンソ「あーー。同じスペイン人で2輪のホンダのマルケスは速いのにーー。」
「なんで4輪のホンダはこんなゴ ミなんじゃ。」
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 09:29 No.348167
アロンソはインディ行ったほうが周りも含めて丸く収まると思うよ。
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 09:31 No.348168
21
無理な要求でもチャレンジ精神でそれを達成して成長したいと受け入れてしまったんだろうけど。
リスクがかなり高く達成できる可能性はほとんどないと見抜けなかったところが、少なくともその時点での実力の無さ能力の低さを物語っているね。そしてそれが現在の苦しい展開を結果として招いてしまっている。
残れていることが前提だが、2018が本当の意味で成否正念場だと思うよ。
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 09:52 No.348169
※17
その3人の違いって勝てる車に乗ってるか乗ってないかの違いだけだろ
ベッテルやハミが最下位争いしててもホンダに優しくしてくれるとでも思ってんのか
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 10:00 No.348170
アロンソ叩いてる日本人w
世界中で叩かれてるホンダw
アロンソの代わりがウェーレンってw
どんだけ現実逃避すれば気がすむんだ。
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 10:00 No.348171
※31
同感
三年目なんだけど当時の枕と新井さんをリーダーとするホンダの選んだサイズゼロのコンセプトからして間違って更にトークン縛りで2年目までコンセプトを変えられなかったからコンセプトを変えた今年が実質一年目というのが厳しい状況だね
まあだけど今年は数ヶ月で光が見えてきたから長谷川さんに任せておけば向上していくと思うかな
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 10:06 No.348173
※33
何故アロンソだけ叩かれてると思ってるんだろうか?
アロンソ「も」ホンダ「も」マクラーレン「も」叩かれてるんだよ
ホンダ「だけ」を叩きたい君にはわからないんだろうけどね
俺は単なるドライバーだからアロンソ叩く気は無いけどね
まだ車が遅いからね
アロンソは他の速いチームに移籍した方がいいと思う
ルノーも車はまだ遅いからいまならメルセデスかフェラーリじゃないとチャンピオン狙えないからその二つのチーム狙ってほしいね
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 10:08 No.348175
うん、チャンピオン狙うならフェラーリかメルセデスに移籍すればいいと思う。
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 10:09 No.348176
そういうことだね。
2018がとは言わず、2017後半戦、まさにこれからが生き残りをかけた正念場。
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 10:13 No.348178
インディのロードコースでのスピードはとてもアロンソを熱狂させるものではないだろ
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 10:16 No.348179
※38
でも来年チャンピオン狙えるのはメルセデスかフェラーリでしょ
ルノーもマクラーレンもレッドブルもまだそこまではいかないと思う
来年チャンピオン狙えないなら、とよくアロンソは言っているからメルセデスとフェラーリに移籍出来ないなら潔くインディに行くんだと思うよ
それでいいと思う
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 10:16 No.348180
そのメルセデスもフェラーリも、チャンピオン取るためには
アロンソは必要ではない、という結論出してる現実
TOPドライバーだが、もうNO1ドライバーではないことに気づくべき
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 10:28 No.348182
メルセデスにしろフェラーリにしろ「トップドライバー二人並べたくない」だけで、ハミルトンが出ていくっていったらトトの態度は豹変するよ。F1はプロスポーツだから、リスクマネジメントでしかない。
ハミルトンが白ルイスでいられるのは、ボッタスがニコほど速くないからで、ベッテルがクルッテルになるのもライコネンに負けてるときだけで、それは可能性として低い。だから今のペアが成り立ってる。
一方で、アロンソの発言が政治的なのは後ろにブリアトーレがいるからだし、ああなのはお察し。
彼の不満が大きいのは、チームで誰よりも期待に応えた力を発揮しているのが自分であるとはっきりしている状態で、三年目が一年目からあまり進歩のないエンジンでスタートしてりゃ、そりゃー腹もたつってもんだよ。ハンガリーの状態でスタートしてりゃこうはなってない。求められる成長曲線はもっと緩やかなものだったはずだよ。
日本人はよく精神論を盾にするけど、3年でものにならないポンコツにこそ根性足りてねーってのが世界共通の認識だと思った方がいい。
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 10:29 No.348183
インディに行けばいいじゃん
何も問題ない
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 10:38 No.348184
ほぼ最下位チームのドライバーのことがそんなに気になるかね?ハンガリーでフェラーリがワンツーとっても、メディアはアロンソのことばかり。表彰台の3人よりデッキチェアのアロンソの方が話題になってんじゃん。
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 10:39 No.348185
高く売り込むための下準備だろ。
話題性があれば価値が上がる。だから種を蒔かなきゃならない。
つまり能力と関係ない営業力の話。それに馬鹿が付き合うだけ。
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 10:48 No.348186
※41
ふーん
だから来年チャンピオンというのはマクラーレンでもルノーでも無理だろうし、メルセデスやフェラーリの移籍も無理
タラレバでハミルトンやベッテルが居なくなったらって、、、あり得ないでしょ?
そりゃどんなドライバーだって自分より上のドライバーが居なくなれば何かしらのチャンスがあるってタラレバ話がなんとでもできるさ
現実としてそれはない
だからF1にしがみ付かないで潔くインディ行けばいいと思うの
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 10:59 No.348191
正直アロンソの性格は良いとは言えないが協調性なら十分にあるやろw
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 11:01 No.348192
ホンダ載せてる間は表彰台すら夢物語だがな
そのへんはシンジャのお前らが1番よく解かってるだろ?
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 11:03 No.348193
ホンダはトロロッソ一本になるからもういいや
どこへでも行けば
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 11:08 No.348194
米9
誰が言ってるんだよw
お前にしか聞こえない神の声か?w
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 11:10 No.348195
インディーに行ったとして、再来年F1に戻ってくこれるのかなぁ
居なければ居ないでチームは進むし、過去の言動を見て取るチームがあるのか
でも一発の速さはあるけど、今はドライバーの低年齢化が進んでるから一度出るか難しいかもね
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 11:16 No.348198
まぁ、アロンソをダシに持ち上げてホンダや日本を叩きたいだけの奴に何言っても無駄
F1すら見てないんだからね
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 11:21 No.348199
腕と実績は認めます。
インディーに行ったとしてとしても、ここまでボロクソに言っておいて、まさかのH系チームではないですよね。
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 11:22 No.348200
所詮協調性の意味すら分からんヒキニートどもにまともな会話なんて無理なわけで…
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 11:30 No.348201
アロンソはフォーミラEでいいと思う
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 11:31 No.348202
ハンガリーグランプリでアロンソがチェッカー受けたときに素直に喜んでたし表彰台でもアロンソが表彰台見上げていたときは来年はこの人に上がってほしいと思った。現実的に無理でもアロンソにはマクラーレンにもう少し残ってホンダPUに期待をもって2018 2019と残留してチャンピオンになってほしいわ。マクラーレンホンダ頑張ってくれよ
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 11:34 No.348203
アロンソにしてもマクラーレンにしても、一気にホンダ不信になったのは、おそらく新コンセプトでの2017の見通しを単気筒レベルの基礎データをもとにホンダが甘く口走ってしまったところにあり、蓋を開けてみたら話が違うじゃないかという事だと思う。
元をただせばホンダの不甲斐なさにあるのは間違いないが、ここまできたらもう一年お付き合いしてみたらどうかとも思うんだが。どうしても収まらないのか、やっぱ戻ってもいいよ思っているのか。
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 11:40 No.348205
49
ブランドルだよ。一度英語の解説も聞いてみろ。まぁ英語がわからんから無理だろうけどな。
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 11:42 No.348206
結局はホンダのPUがポンコツだからってとこに行き着く。ベッテルやルイスが乗っていても同じようにホンダ批判をしてるよ。特にベッテルなら無線で発狂するんじゃないか?
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 11:44 No.348207
悔しかったらまともなPUを作れって話だよ。アロンソがいなけりゃまだ最下位独走中じゃねえか。
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 11:52 No.348208
ホンダPUはサイズゼロとトークン無くなってからは短期間で凄い改善しているから普通に今後が楽しみだけどね。
しかも来年同じコンセプトで行くのが決まっているし、テストするチームも増えるかもしれない。
これで悲観的になるのは逆張りもいいところだわ。
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 12:01 No.348211
ホンダはしっかり日進月歩できるよう努力すればいい。
応援してる。今強いエンジンサプライヤーでも
いつも強かったわけじゃない。
批判はまっとうなものは前進への糧として受け入れればいい。
それ以外は無視して今やるべき事に集中してください。
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 12:02 No.348212
オイル変えないとな…今のままじゃルノーが邪魔しそうだし
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 12:10 No.348213
今年序盤まではアロンソ必要論も多かったけど、バンドーン覚醒したから来年アロンソクラスのドライバーはいらないと思う。
現実問題としてまだ来年にアロンソが望むチャンピオン争いはマクラーレンホンダでは無理だろうし勿体無いから、是非ともメルセデスかフェラーリに移籍してチャンピオン争いをしてほしいと思う。
ネットで絶賛されてるようだからそれを信じるならアロンソが行くと言ったらメルセデスもフェラーリもすぐに受け入れてくれるハズだからね。
来年のチャンピオン争いでメルセデスのアロンソやフェラーリのアロンソがチャンピオン争いするのが楽しみ!
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 12:11 No.348214
現状、ホンダエンジンに足を引っ張られまくっているのは事実だけど
それ以前にルノーで2年連続チャンピオンを獲得した後のアロンソの
チーム選択がことごとく上手くいっていないのも事実。
アロンソの先を見る目や我慢が足りないのか、はたまたマネージャーの
手腕がどうなのか分からないけど一時的な感情でなく冷静に判断しないと
結局は同じ事の繰り返しになると思う。
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 12:17 No.348216
63
バンドーンが覚醒したって夢でも見てんのか?バカじゃねえの?
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 12:25 No.348217
※63
なぜマクラーレン・ホンダではチャンピオン争いができないんだ?最強のPUホンダがあるじゃないか。
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 12:36 No.348222
ミハエルの様にチームを作る能力はない
セナの様に圧倒的パフォーマンスで人を惹き付けるものはない
アロンソが持ってるものは女々しく対外的にグチグチ文句をいう能力
彼は勝てるマシンに乗りたいというがそれは誰ものが思うことであり勝てるマシンなら別にアロンソを乗せる必要もないからな
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 12:41 No.348223
ホンダが素晴らしいPUを作ったのにアロンソがミスばかりするならアロンソを批判すべき。
アロンソが素晴らしい走りをしているのにホンダが足を引っ張るなら誰を批判すべき?
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 12:42 No.348224
※19
コンセプトがハズレだったら建て直し不可。
試行錯誤すら許さん!なレギュでなんでホンダは行ったの?とは思った。
そして枕。
このまま落ちるよりは、、と新しい事に挑戦したんだから、それなりに覚悟きめてるのかと思ったが、発言見ると全然だったよねw
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 12:59 No.348228
ホンダ自体はマクラーレンやドライバーにも責があるだろうけど、そもそも自分達がまだまだだから最低限は言うけど頑張るしかないって謙虚な姿勢なのに1部のア〇チと信〇のやり取りで勝手な評価でヘ〇トが溜まっていくのはかわいそう
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 13:03 No.348230
※67
今年のマクラーレンはアロンソがいなかったら最下位確定だと思うの
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 13:27 No.348232
※67
そのミハエルを打ち負かしたのは誰だったけなぁ。チャンピオンチームではなかったベネトンを2年連続チャンピオンに導いたのは誰だったっけなぁ・・・。
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 13:28 No.348233
※70
君のノミの心臓が一々書き込みに収縮してるだけだぞ…?
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 13:29 No.348234
※71
いや、バトンならもっと堅実に前半でもおこぼれ1ポイントとってたでしょ
この前だってバトンならもっと上に行けたかもしれない
タラレバならなんとでも言えるよ
くだらない
マクラーレンホンダとしてチームで協力してとったポイントだろ?
それはどのチームでも同じ
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 13:37 No.348237
※68
だからアロンソをダシにホンダを叩きたいだけなの丸わかりなんだって
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 13:37 No.348238
※69
覚悟決めた人がもういないからなあ。今のマクラーレンは名前以外まるで別物になっちまった。
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 13:39 No.348239
※72
いや、ベネトンがいい車作ってアロンソをチャンピオンに導いたんやでw
ミハエルとは全然状況が違うw
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 13:41 No.348240
その協調性のないドライバーとやらが、オジェ、ザク、ニールのお気に入りで、その文句言いを熱望したのはホンダなんだからしょうがない。
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 13:44 No.348242
だからもういいじゃん
インディがアロンソにとってもマクラーレンホンダにとっても幸せだよ
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 13:48 No.348244
※77
苦しいな。
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 14:18 No.348249
アロンソが抜けたらマクホンの本当の地獄の始まり
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 14:43 No.348252
※81
なんで?
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 14:46 No.348253
そういえばアロンソが去ってフェラーリは本当の地獄が始まったね!
、、、あれ?始まったっけ、、、?
むしろ、、、
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 15:01 No.348255
>679
ケツ叩けばなんでも出来ると思っている典型的体育会系思考
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 16:39 No.348272
※82
かろうじて残ってるスポンサーの条件がアロンソだから
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 16:40 No.348273
インディにいけばいいんじゃない?
望んでいる熾烈なレースもできるし
500で勝てる可能性もあるわけだし
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 16:53 No.348274
※85
なんでそんなこと知ってるの?
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 17:01 No.348275
インディに行けば良いと思う
望んだようなレースができるかもしれないしホンダにとってもドライバーに巨額な金額を払う分が開発費に回せるのだから、良いことばっかりだな
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 17:02 No.348277
ワークスホンダ搭載のトロロッソに挑む、念願のカスタマールノー搭載の名門マクラーレンを駆るアロンソ様も見てみたい。
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 17:18 No.348278
※1 アロンソは尊重するって言ったよ。チームの決定を尊重(自分が残るか出るかは知らんけど)。
約1名必死で戦ってるコメ主がいるね。
協調性はどんな業種でも重要だよ。アロンソの腕だけなら欲しいけど口はいらないっていうチームは多いだろ。アロンソよりベッテルやライコネンの方が、腕と口を合わせたらアロンソより上なんだろ。ハミルトンの腕と遊び癖を合わせてもアロンソより確実なんだろ。そういうことだよ。働いたらわかるよ。
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 17:32 No.348281
マウリツィオもトトも腰抜けだ
ロン・デニスに勝るメンタルは殆ど居ない
パッと思い付くだけでも
ニキ-アラン
セナ-プロ
キミ-モントーヤ
アロ-ハミ
ハミ-バトン
とジョイントナンバーワンが多発していた
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 18:31 No.348292
いろいろタラレバ言われてるけど、どうやらメルセデスとフェラーリはアロンソを断ってるらしいし、マクラーレンは身売りかホンダを説得でもしない限り来季アロンソに払う金は無いというのが現実だろ。
後はアロンソが大幅な給与カットに応じることができなければインディか引退くらいしか道は残っていない。
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 19:14 No.348302
※90
ドライバーコメ5年分くらい読み直してからそういう事言ったら
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 19:15 No.348303
アンドレッティがホンダとの契約を解消するって噂があるので
マクラーレンがホンダと袂をわかって
アロンソはマクラーレンサポートでインディにいって
アンドレッティマクラーレンとして活動。
って可能性も十分にあるね。
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 19:20 No.348305
66
最強のPUホンダがあるじゃないかって夢でも見てんのか?バカじゃねえの?
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 19:22 No.348306
※83
まずはアロンソの残した成績を上回ってからの話。
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 19:37 No.348308
マクラーレンもホンダも何としてもアロンソをキープしたいんでしょ。だからホンダも必死になってスペック4をスパに間に合わせようと頑張ってるわけ。スペック4が期待の持てる出来なら、マクラーレンはホンダと継続し、アロンソも残留となる。それだけの話。期待はずれならアロンソの好きなようにするでしょ。選択権はアロンソにあるんだから。
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 19:54 No.348312
アロンソの選択権?フェラーリにもメルセデスにも断られて、ホンダの持参金も無くなって、F1でほかにアロンソに金を出すところはどこにある?
チーム各社にも選択権はあるんだよ。
現実的には有望なところだけでなくF1自体にもう居場所は無いのでは?
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 20:01 No.348313
で、念願のカスタマールノー搭載の名門マクラーレンを駆る孤高のアロンソ様。
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 20:18 No.348315
98
選択権ってのはチームを移籍することだけじゃないから。残留するなり、インディーに行くなり、引退するなり、好きにできる。
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 20:23 No.348316
今年は大幅アップデートはないというルノーになかなか追いつけないホンダ。ルノーは足踏みして待っててくれてんだけどな。スペック4のホンダとアップデートなしのルノーではどちらが上になるだろうね。
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 20:45 No.348320
アロンソ
2018年から20年間
大運 空亡
大きく運気が変わる
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 21:36 No.348333
アロンソとはさよならしろ
そしてその金でエンジニアを2人か3人引き抜け
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 21:59 No.348336
103
多くのエンジニアが引き抜かれているのが現状。アロンソがステラを連れてこなかったら、今頃もっと酷いことになってる。
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 22:05 No.348339
来年って話をするなら、今年のPUのバージョンアップだし、
コンセプトはメルセデス寄りでルノーを抜くことは出来ると思う。
ホンダの開発は半年遅れってイメージだけどやっと軌道に乗ってきたし、
正直ここでルノーにスイッチって選択をマクラーレンがしたら
ちょっとびっくりする。
で、それをアロンソが支持したら
「先が見えないのかよ・・・。」
って突っ込みたくなる。
第一、ルノーは未だに独自路線を歩んでるのかさっぱりわからん。
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 22:07 No.348340
>そのそもホンダに乗り換えるのは博打だって一番わかっていたのは枕のはず。
だってマクホンごり押しした奴はもう枕にいねえもん追放されて
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 22:18 No.348343
※105
来年のルノーはコンセプトを一新するので、それが成功するかもしれない。もちろん失敗するかもしれない。ホンダの飛躍を信じるか、ルノーを信じるか。正直わからない。
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 22:32 No.348348
で、コンセプト一新のルノー(但しカスタマー仕様)搭載の名門マクラーレンを駆る孤高の侍アロンソ様を信じるか、俺も正直わからない・・・。
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 22:32 No.348349
アロンソ慰留のために無償PUと数百億のホンダマネーを捨てて、違約金を支払ってまでルノーを選択するとは思えないけどね。マクラーレンやアロンソのこれまでの動きや言動は全てホンダに対するプレッシャーに過ぎないと思うけどね。
-
名前: 投稿日:2017/08/06(日) 23:12 No.348353
引きこもりにはアロンソの価値はわからんだろw
アロンソと交換にどのエンジニアを2〜3人ひっぱってくるわけw
アロンソのギャラもベッテルやハミルトンのギャラも適正だよ
ネイマールもなw
-
名前: 投稿日:2017/08/07(月) 01:08 No.348386
そもそも何故アロンソは過去ルノーやマクラーレン(前ね)やフェラーリから去ったんだ?
特にフェラーリから
-
名前: 投稿日:2017/08/07(月) 01:12 No.348387
クラッシュゲートアロンソ
ロシアゲートトランプ
どちらも嫌われ者 馬鹿 卑怯者
-
名前: 投稿日:2017/08/07(月) 01:41 No.348390
アロンソが憎いです
ホンダをバカにしたアロンソが憎いです
アロンソが嫌いです
鈴鹿でホンダをバカにしたアロンソが憎いです
だからサンドバッグです
アロンソが憎いです
-
名前: 投稿日:2017/08/07(月) 01:41 No.348391
ホンダファンなのかアンチアロンソなのか知らないけど、本当にレース好きなの? 2007 2010 2012はアロンソいなかったらあんなに盛り上がらなったと思うよ。ブーイング浴びせる相手間違ってるよ
-
名前: 投稿日:2017/08/07(月) 01:45 No.348392
ここでホンダ関係で吠えてる奴らは、夏休み利用して漫画喫茶行ってカペタでも読んできなさい
-
名前: 投稿日:2017/08/07(月) 02:27 No.348396
トロロッソとホンダが組むなら、そのツテでマクラーレンにレッドブルの育成枠の活きの良い新人回してもらう方が安上がりじゃね?
-
名前: 投稿日:2017/08/07(月) 06:12 No.348400
孤高の侍アロンソ様、まさか!まさかの断られたメルセデス電撃移籍で、悶絶するラウダと歯ぎしりするトトを見て見たい。
-
名前: 投稿日:2017/08/07(月) 09:13 No.348429
マクホンもアロンソ手放しておしまい、じゃ済まないのは辛いとこだよね
辛うじて残ってるスポンサーを繋ぎ止める為には広告塔かつプロジェクトの本気度を見せる為にもアロンソ捕まえとく必要がある訳で、それぐらい足踏みが長過ぎた
チャンピオン2人揃えて始めたのに3年経って未知数の若手コンビになってましたじゃあ他人はカネも力も貸してくれないでしょ
改善に対して一刻も早く結果が必要な状況だと、「結構」「そこそこ」レベルのドライバーじゃ全然足りない訳で今のチームに来るトップドライバーがどこにいる?っていう。
長くなっちまったけど。
アロンソも枕もホンダもお互いに限界近そうだけど、アロンソ手放したらもう終わりで良いと思います。
チームに明らかに無理な要望を突きつけて文句ばっか言い続けるのは論外よ?そんな奴はクビで良いよ
-
名前: 投稿日:2017/08/07(月) 09:30 No.348432
クビはホンダだろ
-
名前: 投稿日:2017/08/07(月) 11:33 No.348458
ルノーはレッドブルに供給して優勝もしてる
何年も勝ってない上に遅くてすぐ壊れるオイルお漏らしホンダよりマシだろが
-
名前: 投稿日:2017/08/07(月) 13:36 No.348495
※120
そこがマクラーレンとレッドブルの違いだよね
ルノーとレッドブルの差はシャーシの違いだしね
やはりレッドブルは凄い
抜け殻となったマクラーレンとは大違いなんだよね・・・
-
名前: 投稿日:2017/08/08(火) 12:10 No.348804
ネイマールが適性ならステファン・カリーは?
ベッテルより年俸多いが