-
名前: 投稿日:2017/08/01(火) 23:21 No.347038
>>942みたいな奴ってほんと糞だと思う
-
名前: 投稿日:2017/08/01(火) 23:31 No.347044
え、管理人さんそんな歳やったんですか?どうかお元気で。ちなみに僕は21歳学生です。
-
名前: 投稿日:2017/08/01(火) 23:37 No.347046
新城でWRCは無理だよあそこは全日本で限界だわ
もしどっかで開催されるなら絶対に見に行くわ
-
名前: 投稿日:2017/08/01(火) 23:53 No.347051
お前ら日本でWRCは開催されないぞ
開催されるのは「世界ラリー」だ
-
名前: 投稿日:2017/08/01(火) 23:55 No.347052
何年か前にもラリージャパン復活って話題になった時WRCだかFIAだかの関係者が
「やるなら首都圏が望ましい、北海道は遠すぎ過疎すぎで有り得ない」とか言ってて
あ、事実上日本開催は2度と無いなって思ってたんだが
-
名前: 投稿日:2017/08/01(火) 23:56 No.347053
そんでジャニタレがテーマ曲歌っちゃうんですね。
-
名前: 投稿日:2017/08/02(水) 00:00 No.347055
帯広の最終年は、陸別ではいろんな観戦ポイントを楽しめた
監視置く人数限られているんでカーブ出口とかガケ下等危険な所以外はいろいろあった
S字で登って行く所で見れて、本当に楽しめた
インターチェンジ料金所でも応援できた
-
名前: 投稿日:2017/08/02(水) 00:01 No.347056
実際に開催する前に、その会場で一度全日本やスーパーラリー開いてみればよろし
-
名前: 投稿日:2017/08/02(水) 00:11 No.347058
トヨタアンチは90年代後半から00年代に痛い目にあったオッサン連中
奥田が悪いよ奥田がw 今は社長が違うんだからそろそろ許してやれよな
さもないと若い世代からrougai言われるぞその歳でw
-
名前: 投稿日:2017/08/02(水) 00:15 No.347060
どの口で言うんだよ。聞いててむなしくなる。
いい宣伝のつもりなんだろうが。
-
名前: 投稿日:2017/08/02(水) 00:23 No.347064
首都圏でグラベルってどっかあんの?
-
名前: 投稿日:2017/08/02(水) 00:23 No.347065
日本は公道で競技をする事自体が違法だからなあ(たとえ閉鎖しても、道交法に違反しなくても)
自転車ロードレースも駅伝もあくまでただのイベントパレード
先導する白バイの紹介しないと開催許可も難しい
どの開催者も頭を悩ませてはいるが戦後の共産化対策で警察権限がこうなったからしゃーない
ほんとはかなり恥ずかしい状態なんだけどね
-
名前: 投稿日:2017/08/02(水) 00:29 No.347067
日本でやると安全第一でラリーの魅力が半減する
豆粒みたいなラリーカー見てもね
北海道はギャラリーとコースが遠すぎた
群馬、長野、岐阜、愛知辺りでお願いしたい
ビーナスラインや乗鞍スカイラインとかあるし
-
名前: 投稿日:2017/08/02(水) 00:31 No.347068
つまり、レガシィのパトカーが最初にコースを激走してくれれば大丈夫なんじゃないの? …そんな簡単な話じゃないか…。
-
名前: 投稿日:2017/08/02(水) 00:33 No.347069
富士まわりじゃあかんの、良い林道も宿泊施設もアクセスもいいのに。
-
名前: 投稿日:2017/08/02(水) 00:38 No.347071
現状の全日本ラリーの会場で出来そうなとこってあるの?
※12
ん?普通に全日本ラリーは県道とかの公道でやってるけど…?
-
名前: 投稿日:2017/08/02(水) 00:48 No.347072
日本には土地がないから無理
-
名前: 投稿日:2017/08/02(水) 00:56 No.347073
※16
それ、本来の意味でのラリー競技で、うちらが求めるSSじゃないんじゃないの?
通常区間では交通法規を守って、設定された時間にぴったりつけって競技なんだから。
なお、上記のSS(スペシャルステージ)はその設定時間が0。
つまり速ければ速いほどタイムオーバーのペナルティが小さくなるからみんな必死に飛ばすの。
-
名前: 投稿日:2017/08/02(水) 01:05 No.347077
※18
せめて調べろよ・・・06年からSSラリーだよ。
-
名前: 投稿日:2017/08/02(水) 01:06 No.347078
※14
0号車はMIRAIがやるんじゃないの
-
名前: 投稿日:2017/08/02(水) 01:30 No.347080
管理人さんは30代半ばかな?
-
名前: 投稿日:2017/08/02(水) 01:47 No.347084
是非ターマックで頼む。それと中高速コーナー多めの所で
-
名前: 投稿日:2017/08/02(水) 06:41 No.347107
認知バイアスがすごいな
「日本の公道レースは遅れてる」という認知を支える情報しか
脳に入ってこないんだろうな
-
名前: 投稿日:2017/08/02(水) 07:01 No.347110
やるなら新城だろ
モリゾーもラリーの時に何度かデモランしてるし、愛知県知事もあの辺りの衆議院議員もWRCもってこようと言ってるし
-
名前: 投稿日:2017/08/02(水) 07:02 No.347111
嬬恋なら全日本のラリーやってるし高速ターマックでステージ組めそうだけど
-
名前: 投稿日:2017/08/02(水) 07:04 No.347112
やるなら新城だろ
モリゾーもラリーの時に何度かデモランしてるし、愛知県知事もあの辺りの衆議院議員もWRCもってこようと言ってるし
-
名前: 投稿日:2017/08/02(水) 07:19 No.347114
愛知県の山奥は結構林道豊富だよ。
林業用の作業道だけど、バイクだと6速に入るような道もあるからWRカーでも行ける思う。
道幅も大型車が入れるようになってるし。
-
名前: 投稿日:2017/08/02(水) 07:58 No.347117
ターマックなら人気出ると思う
-
名前: 投稿日:2017/08/02(水) 08:00 No.347118
※14
2020年にはレガシィパトカーの現役個体は殆どいないと思う
-
名前: 投稿日:2017/08/02(水) 09:33 No.347125
新城は少しWRCカーにはスピードレンジが低すぎるんじゃないかな?
全日本ラリーやってるとこで首都圏からある程度近いとこだと群馬・嬬恋がいいんじゃない?
youtube.com/watch?v=ndW1o8p-CYU
こんな感じで結構高速ステージもあるし。
-
名前: 投稿日:2017/08/02(水) 09:36 No.347126
※18
全日本ラリー選手権は紛うことなきSSラリーだよ。最高速度200km/h以上に達する高速ステージもあるよ。
-
名前: 投稿日:2017/08/02(水) 09:56 No.347127
ちょっとググればすぐ映像も情報も出てくるのにいつの時代に生きてんだ
-
名前: 投稿日:2017/08/02(水) 10:02 No.347130
画に幅がでるから空撮ができるロケーションの良い場所で開催してほしい
新城はちょっと地味すぎて
-
名前: 投稿日:2017/08/02(水) 10:17 No.347133
長野を中心でやれれば高速や新幹線あるし首都圏からでも日帰り観戦できそう
平野の周りの山の麓にはやたら綺麗で高速でかっ飛ばせるSS向きな道もいっぱいあるし
-
名前: 投稿日:2017/08/02(水) 10:25 No.347137
嬬恋だと思うな。冬も夏もラリーやってて首都圏からも近い場所だし。
-
名前: 投稿日:2017/08/02(水) 11:12 No.347143
新城はコース幅もだけど全長もWRCやるには足りなくない?
今よりももっと広範囲に広げられるなら可能性あるけど
-
名前: 投稿日:2017/08/02(水) 11:20 No.347144
※16
SSの規模的には北海道くらいじゃね
-
名前: 投稿日:2017/08/02(水) 11:42 No.347146
実際問題北海道くらいしかできる場所無い気がする・・・
ラリーのために少し道路閉鎖します、なんて車に興味ない一般市民からすれば迷惑この上ない話で、誰も使ってないような道路でSSするしか手が無い気がするんだ。
ヨーロッパなんかはまだモタスポにたいして車に興味ない一般市民でも理解があるからこそできることで、なら日本でそれができるかって言われると・・・、まぁ幸いにも全日本ラリーがまだ存続してるから、そこのステージのどこかを使うか・・・だな。
-
名前: 投稿日:2017/08/02(水) 11:49 No.347147
海外へのアピール力高い富士五湖の周辺とかわりと
ラリー向いてそうな道路ある感じなんだけど人気観光地だしなあ…
-
名前: 投稿日:2017/08/02(水) 11:51 No.347148
どうすんだよ、ラリーカーに逆走してきたばぁさんの車が突っ込みましたとかなったらw
-
名前: 投稿日:2017/08/02(水) 12:05 No.347153
通常区間で一般人の車に仕留められる奴時々いるじゃん
-
名前: 投稿日:2017/08/02(水) 12:39 No.347161
富士の事は言われて当たり前の伝説的失態だと思うが
-
名前: 投稿日:2017/08/02(水) 13:07 No.347172
豊洲市場跡地にサーキットを作ろう(提案)
-
名前: 投稿日:2017/08/02(水) 13:37 No.347180
札幌ドームでやったSSSは面白かったなぁ
-
名前: 投稿日:2017/08/02(水) 13:44 No.347183
>豊洲
それなら船場サーキットを復活させた方が
-
名前: 投稿日:2017/08/02(水) 13:45 No.347184
これに関しては熊本県と大分県がもう動いてる
熊本はやまなみハイウェイ閉鎖を提案してるし大分も舗装林道閉鎖で熊本大分両県に渡ったターマックでの開催で動いてる
大分の舗装林道って多分ファームロードの事だろうけどあそこは200キロオーバー余裕かつジャンピングスポットも適度にある高速舗装林道だし
やまなみなんて空からの撮影もめちゃくちゃ映像映えするし周り牧草地ばっかりだから観戦ポイント作り放題
観戦しに行って泊まるには温泉だらけグルメだらけで今から楽しみ
-
名前: 投稿日:2017/08/02(水) 13:47 No.347185
嬬恋で。
-
名前: 投稿日:2017/08/02(水) 14:02 No.347188
※41
あの人かw
-
名前: 投稿日:2017/08/02(水) 14:12 No.347189
※46
それは期待できそう
来年の全日本のカレンダーに組み込んでテストしてほしい
-
名前: 投稿日:2017/08/02(水) 14:43 No.347192
米18
そういうこっちゃない
道路使用許可取ろうが公道で競技をする事自体が違法で警察に媚売らなきゃならん
駅伝も白バイの後ろで競技らしき事が行われてるのを黙認してもらってる状態
駅伝はまだ国内の折衝がやりやすかったんだけど
UCIが結構苦労してる
-
名前: 投稿日:2017/08/02(水) 15:16 No.347195
※49
全日本程度じゃ封鎖できないだろうやまなみは普通に観光客でにぎわってる道路だよ
ファームロードは走り屋のバイクが280とか平気で出してたくさん死んでる道でWRカーぐらいじゃないと迫力無い
落ちたら100メートルクラスの橋もいくつかある
でも開催されたらグラベル無しのカタルーニャみたいな高速ターマックで映像映えはするだろうな
-
名前: 投稿日:2017/08/02(水) 15:19 No.347196
※50
ん?実際に一般道で200km/h近い速度で競技やってるのに何を言ってるの?散々他の人にも書かれてるのに?
-
名前: 投稿日:2017/08/02(水) 15:43 No.347198
ラリーも耐久も、強力なライバルのいない今期や来期が
トヨタでも優勝狙える良いチャンスなんだから
頑張ってほしいね。
-
名前: 投稿日:2017/08/02(水) 16:10 No.347205
トヨタはむしろ強力なライバルがいないと困るんだが何言ってんだ
-
名前: 投稿日:2017/08/02(水) 16:29 No.347207
絵的には真冬の北海道を見たいけど、観戦するのは寒いのは嫌ですねw
真夏の北海道をヨロシク。
大阪から観に行きます!
-
名前: 投稿日:2017/08/02(水) 17:36 No.347227
福島でいんじゃね
税金たっぷり使えそじゃん
-
名前: 投稿日:2017/08/02(水) 17:37 No.347229
阿蘇の火口全面を一時閉鎖してコースつくってくれ
-
名前: 投稿日:2017/08/02(水) 18:03 No.347234
やるならターマック希望
-
名前: 投稿日:2017/08/02(水) 20:44 No.347274
※57
それどこのモーターストーム?w
-
名前: 投稿日:2017/08/02(水) 21:14 No.347282
※56
さすがにボイコットするチームが出てきそう
-
名前: 投稿日:2017/08/02(水) 22:32 No.347299
福島は日本海側なら大丈夫だろ。まあ浜でも相馬辺りなら汚染も少ないし。ただ福島の行政は東北6県の中でも閉鎖的だから協力はしてもらえなさそう
-
名前: 投稿日:2017/08/02(水) 22:58 No.347307
米52
うーん読解力が無いのか・・・文字通りの意味でしかないよ
-
名前: 投稿日:2017/08/02(水) 23:49 No.347319
実際結構な警察国家だが割と自覚無いしなあ
時速何キロでやってますけど?ってトンチンカンな事言ってる辺り
たぶん論点理解できてない
-
名前: 投稿日:2017/08/03(木) 00:34 No.347332
首都圏というならサーキットの狼のコース再現でやってくれ。
伊豆箱根(公道グランプリ)、日光inルマン(いろは坂周辺)とか胸篤
-
名前: 投稿日:2017/08/03(木) 22:23 No.347565
デモランでエボインプのGr.AもしくはWRカー登場するなら絶対行くわ
-
名前: 投稿日:2017/08/04(金) 13:45 No.347700
※65
インプはプロドライブ所有だし、
ラリーアートを解体した三菱がマシンを動態保存しているとはとても……