-
名前: 投稿日:2017/07/28(金) 10:02 No.345532
申し訳ないけど松下よりガスリーが見たいです。
-
名前: 投稿日:2017/07/28(金) 10:02 No.345533
+松下
笑ったわ
-
名前: 投稿日:2017/07/28(金) 10:06 No.345536
レッドブルタグホイヤーみたいに名前だけホンダでええやん!
-
名前: 投稿日:2017/07/28(金) 10:08 No.345537
ホンダはどんだけ金使うねん。
-
名前: 投稿日:2017/07/28(金) 10:13 No.345538
そんなコロコロと交渉したりしないほうが・・・なんか・・・みっともない・・・というか見てると情けなく感じてしまう、
-
名前: 投稿日:2017/07/28(金) 10:14 No.345539
トロ(RB)は松下スパライ無理なのを見越して(どうせ取れない、から乗せない)、条件飲むけどスポンサー料相当ブッ混んでくるんじゃ。。
なんでPU供給するのに金出さないといけないのか、その辺からしておかしい今のホンダは辛いね。
-
名前: 投稿日:2017/07/28(金) 10:14 No.345540
トロロッソホンダは見たいなー
でもマクラーレンは拒否権発動しないのかな?
レッドブルのセカンドチームだよね?
-
名前: 投稿日:2017/07/28(金) 10:35 No.345541
※3
じゃあトロロッソカシオでいいな
-
名前: 投稿日:2017/07/28(金) 10:36 No.345542
トロロッソ「マクラーレンと決別が条件な」
-
名前: 投稿日:2017/07/28(金) 10:41 No.345543
※5 表に出ないだけで交渉はいつもあるし情けないことではないよ。
それとも俺様状態以外は情けないの?
-
名前: 投稿日:2017/07/28(金) 10:42 No.345544
枕と縁切ってトロロでええやん
-
名前: 投稿日:2017/07/28(金) 10:52 No.345547
もしトロロッソでいい感じの成績出せたらマクラーレンを切ってレッドブルへワークス供給するのかな?レッドブルがホンダへ支援すればまあまあいい成績出せそう。MotogpやらSFやら結構ホンダとRBは繋がりを持ってるからない話じゃないかな?
-
名前: 投稿日:2017/07/28(金) 10:54 No.345548
アロンソはサインツと仲良くホンダを愚痴れるな!笑
-
名前: 投稿日:2017/07/28(金) 10:59 No.345549
※13
ワロタ
-
名前: 投稿日:2017/07/28(金) 11:16 No.345553
トロロッソにメリットが何一つ無い件
-
名前: 投稿日:2017/07/28(金) 11:37 No.345555
糞PU+金+糞ドラ
うーんいらないっすねえ
-
名前: 投稿日:2017/07/28(金) 11:43 No.345557
枕とトロロ 同じPUでどっちが速いかな?
枕がOK出すのかな?
-
名前: 投稿日:2017/07/28(金) 11:49 No.345558
ルノーが強くなったらレッドブルはPU差つけられるのが目に見えてるからな。
トロロッソで唾つけとけばパワーも比較できるし美味しいところ持っていける。
-
名前: 投稿日:2017/07/28(金) 11:55 No.345560
松下のシートを要求するのはいくらなんでも恥ずかしいだろ。
-
名前: 投稿日:2017/07/28(金) 11:58 No.345562
シーズン終りにルノーに追いつけるとしよう
それでも来年はまた1年落ち相当からスタートになる
トークンがなくなったから大きく化ける要因なんてないわ
-
名前: 投稿日:2017/07/28(金) 11:58 No.345563
言っちゃ悪いが松下には華が無いよな…
-
名前: 投稿日:2017/07/28(金) 12:13 No.345566
ライセンス降りてもサインツクビアトの代わりに乗せたいと思うか?サインツがやっぱりルノー行きますとかクビアトがやらかしてクビになっても昇格待ち行列の後ろやろ。
-
名前: 投稿日:2017/07/28(金) 12:15 No.345567
この展開は5月には全く予想できなかった。
ザウバーはモニシャを切った時点で、他PUメーカーと既に取引成立していたと見るべきだな。
あるいはそもそも初めからホンダを当て馬に使って、他PUをより良い条件で獲得するつもりで動いていたとしか思えない手際の良さだ。投資ファンドならそのくらい朝飯前だし。
ホンダがトロに供給する場合は、マクラーレンがホンダを切ってルノーに行くんではないかと予想してみる。
-
名前: 投稿日:2017/07/28(金) 12:23 No.345568
ブサイクって時点でF1ドライバーに不向き
-
名前: 投稿日:2017/07/28(金) 12:32 No.345569
カムイ「……」
-
名前: 投稿日:2017/07/28(金) 12:38 No.345572
➕松下で草
-
名前: 投稿日:2017/07/28(金) 12:38 No.345573
なんでや米家は嘘つきだったのか!!!
ザウバー米家ホンダで走れ走れ走れ!!!
-
名前: 投稿日:2017/07/28(金) 12:38 No.345574
将来的に日本人育てたいまでは分かるがMATはもう無理アキラメロン。まだ福住育てた方が
-
名前: 投稿日:2017/07/28(金) 12:40 No.345575
同一コンセプト路線で、予想されるスペック4の先の来シーズン用PUはもう開発はじまってるんだし、来年の成否はスペック4の出来をごろうじろってとこじゃないのかな
少なくとも、来年が今年のようなリピートになる事はないと思うが。
まずはハンガリーの結果がどうなるかだなぁ。
-
名前: 投稿日:2017/07/28(金) 12:44 No.345577
シーズン当初の目標も達成してないのにジャンプアップできると思ってるのか…
-
名前: 投稿日:2017/07/28(金) 12:47 No.345579
ホンダとの交渉は本命から良い条件引き出す為の駆け引きにしか見えないんですが。
-
名前: 投稿日:2017/07/28(金) 12:47 No.345580
今年前半の低迷の主因は、新コンセプトでの開発着手があまりに遅すぎた結果だと思うがな。
もう半年早くに着手していれば、こんなことにはならなかったと思うが。
-
名前: 投稿日:2017/07/28(金) 12:48 No.345581
当て馬ホンダ・・・
-
名前: 投稿日:2017/07/28(金) 12:50 No.345582
+松下って松下電器の電化製品をおまけでくれるって意味やろ
-
名前: 投稿日:2017/07/28(金) 12:50 No.345583
なんか、ザウバーはルノーになりそうだね。
ルノーPUが4チームになるとすると、
ルノー 4
メルセデス 3
フェラーリ 2
ホンダ 1
なんだけど、ホンダは来年どうなるかわからんし・・・。
-
名前: 投稿日:2017/07/28(金) 12:53 No.345584
※32
トークン制度の廃止が決まってからコンセプト一新する事にしたからね
来年ルノーがコンセプト一新すると言っているからホンダの躍進を信じて応援するよ
ザウバーに関しては、今季の状況みたら条件変えたくなるのも仕方ないかな
それに松下ではちょっとね
データ的には2チーム目欲しいところだけど、今のホンダのドタバタ具合いを見ていると、来期はマクラーレンだけにしておいて、2チーム供給は再来年とかでもいいのではないか、くらいに思うよ。
-
名前: 投稿日:2017/07/28(金) 12:53 No.345585
これでポルシェが来たら乾いた笑いしかでない
-
名前: 投稿日:2017/07/28(金) 12:54 No.345586
SFやスーパーバイクでもスポンサー入ってるし見込みがあればお試し起用はあるのでは?
-
名前: 投稿日:2017/07/28(金) 12:55 No.345587
今年の開幕が、スペック3からスタートできていたら現在の状況はなかったかなと思う。
-
名前: 投稿日:2017/07/28(金) 12:56 No.345588
なぜホンダはこれ以上犠牲者を出そうとするのか
F1やりたいならワークスでやればいいのに
トロロッソがんばって罰ゲーム回避してくれ
-
名前: 投稿日:2017/07/28(金) 13:25 No.345591
トロホン実現はともかく+松下はないやろ
松下の資質云々じゃなくてただでさえ飼い殺しの行列作ってる赤牛の育成枠にネジコムって
親分のレッドブルにまで供給してるルノーでさえやらんしできんわ
あとザウバーならともかくトロロ相手だとシャシ性能で上回れる保証のないマクラーレンがスーパー嫌な顔する
ギヤ箱どうすんだって話も出てくる
-
名前: 投稿日:2017/07/28(金) 13:33 No.345593
※41
トロロッソは自前のギアボックスあったと思うよ
それにしても相手がザウバーだったからこその松下ねじ込みだったと思うので、もしトロな松下の話はしないと思うな。
-
名前: 投稿日:2017/07/28(金) 13:44 No.345596
日本人ドライバーといえばまた可夢偉がやらかしたね
-
名前: 投稿日:2017/07/28(金) 14:18 No.345597
俺もトロにはホンダ子飼ドライバーは捻じ込めないと思う。
想像するに、ザウバーはホンダドライバーのシート枠を確約しなかったんだと思う。
そりゃ最近は枠不足で値段が高騰しているので安売りは損だわな。
でホンダとしてもシートが確保できないんだったらザウバーである必要は無いので、かねてからアプローチがあったトロにって所ではないかな。
トロのギアボックスはレッドブル製なので、将来のレッドブルホンダもあり得る。特に今後ルノーがWCタイトルを狙ってワークス優先になった場合は特に。
-
名前: 投稿日:2017/07/28(金) 14:28 No.345598
ハンガロリンクで6位以内ならマクラ継続可
リタイアかノーポイントなら離別
あとはトロロが賭けにのってくれればトロロオンリーで
トロロが無しなら撤退
-
名前: 投稿日:2017/07/28(金) 14:32 No.345599
日本人ドライバーうんぬんかんぬん言ってるけど、エンジン選びに関係ないって!
まともなエンジンに育つかどうかが判断材料になってるだけ。
-
名前: 投稿日:2017/07/28(金) 14:36 No.345600
ドライバーねじ込む前に文句言われないPU作れよ。
-
名前: 投稿日:2017/07/28(金) 14:37 No.345601
そりゃそうだ!優秀なエンジンを欲しがるから育成ドライバーを条件にできるけど
クソエンジンにクソドライバーなど付けようがないわ!!
-
名前: 投稿日:2017/07/28(金) 14:37 No.345602
マクラーレンがスポンサーフィー維持したまま本田ぶん投げる条件として
ホンダにワークスチームできるだけのMcl32シャシーとエンジニアを1年供給する
って契約なら契約違反せず切れるんじゃねと思ってみる
-
名前: 投稿日:2017/07/28(金) 14:41 No.345603
6位以内はともかく、2台揃ってのポイントゲットがベストだな。
入賞しての信頼性を示せるかだね。
なんとしてもPUトラブルがらみでのリタイアは避けたいところ。
-
名前: 投稿日:2017/07/28(金) 14:48 No.345604
何度も言わせるな
もっと変な名前の日本人でなければF1ドライバーにはなれない
これはら日本の伝統
-
名前: 投稿日:2017/07/28(金) 14:48 No.345605
とりあえず2時間後に始まるハンガリーGPで壊れない事だね!
今回壊れたらアロンソ今までで一番ブチ切れそうやな
-
名前: 投稿日:2017/07/28(金) 14:51 No.345606
ホンダはFEには参戦しないのかな?
メルセデスとポルシェ参戦で観てみようとは思う。
-
名前: 投稿日:2017/07/28(金) 14:58 No.345610
※51
レギュラードライバーだと中島悟、中野信治辺りだけか、普通っぽいのは。
-
名前: 投稿日:2017/07/28(金) 15:00 No.345612
アロンソの結果は良くも悪くもあまり参考にならない、バンドーンが確実に入賞したかどうかの方が大事かなと思う。
-
名前: 投稿日:2017/07/28(金) 15:05 No.345614
んーん、トロがもしルノーやめたらルノーPUってルノーとRBだけになるけどそれってルノー的にはどうなんだろ。
開発が落ちるのは目に見えている。だからこそこの話はRBがリークしたルノーPU代割り引けってゆさぶりなんじゃないかな。
-
名前: 投稿日:2017/07/28(金) 15:14 No.345617
そらルノー側からしてみれば大反対だわな。
特にRB、トロに対してはPUの命名権を放棄している分、通常よりも高い料金を取っているので、失えばルノーは大幅収入減だ。
逆にトロとしては
ホンダPU+資金
ルノー値引PU
の天秤にかけられるので有利な交渉が出来る。
あとはルノーとの契約が途中キャンセル可能かどうかなんだが、まぁ可能なんだろうな。あるいはキャンセル代もホンダ持ちか。
-
名前: 投稿日:2017/07/28(金) 15:35 No.345623
そんな半年でワークスチーム作れないけどな
そんな優秀なエンジニアが何百人もそこら辺に転がってるわけないし
大体代表探しもアグリッシブにいかないと来てくれないよ
-
名前: 投稿日:2017/07/28(金) 16:00 No.345631
アグリ「呼んだ?」
-
名前: 投稿日:2017/07/28(金) 16:09 No.345636
ザウバーはルノーじゃないかなぁ。
トロロッソは多分無理かと・・・。
レッドブルなら、ホンダとルノーを天秤にかけることが出来るけど
まだその時期じゃないしね。
ホンダは、なんでもいいからとにかくワークス化を目指すんじゃなかろうか。
それこそ、ハースみたいにマクラーレンからパーツ買うとかして。
-
名前: 投稿日:2017/07/28(金) 16:41 No.345645
トロロッソをホンダにするぞって
ルノーは違約金取るだけだからなんの脅しにもならないのでは…
-
名前: 投稿日:2017/07/28(金) 16:45 No.345649
流石にトロロッソはレッドブルのBチームだからマクラーレンにメリット無いからマクラーレンが拒否権発動すると思うよ
あと、松下ならねじ込みとかしない方がいい
来年はマクラーレン1チームで仕方ないと思う
もうちょっと結果を残さないと交渉も難航するでしょ
ホンダファンとして悲しいけれど、今現在の結果が悪すぎるからね
今年の初めでスペック3くらいの出来だったら色々オファーもっただろうし、マクラーレンとも拗れなかったと思うからね
まぁ来年は今年のコンセプトの延長だから問題なく性能が上がると思うから、来年の出来はそんなに心配してないけれど、来年供給先が無いという事態だけは避けて欲しいですね
-
名前: 投稿日:2017/07/28(金) 16:54 No.345653
もういっそのこと、トロロッソは破談しマクラーレンは契約満了を待たずに他PU乗り換えでHONDA載せる先がないので仕方なく撤退みたいな顛末が一番HONDAにとっていいんじゃないだろうか
HONDA or マクラーレンがクソ(事実だが)とか供給先がどこという話題に辟易してる
-
名前: 投稿日:2017/07/28(金) 16:56 No.345655
当て馬とかじゃないだろ。
資金的な理由でモニシャがホンダ獲得に動いたけど
それじゃチームが潰れるから黒幕がモニシャをクビにしてホンダも切った。
それだけ。
ポンコツはお断り。
-
名前: 投稿日:2017/07/28(金) 17:13 No.345662
どこかの記事で、5月以降のPUチェンジは全チームの同意が必要、というのを見たんだけど、レギュレーションにはそんな条項見当たらないんだよな。
マクラーレンの拒否権も今年で終わりのはずなので、外野がトロホンダの契約の妨害は出来ないと思われるんだがな。
-
名前: 投稿日:2017/07/28(金) 17:40 No.345674
※65
そうなの?全チームの同意が必要だと思っていたけど。
-
名前: 投稿日:2017/07/28(金) 17:48 No.345677
FP1で今のところメルセデス二台、フェラーリ二台、レッドブル二台に次ぐマクラーレンホンダのアロンソ7番手!バンドーンも9番手!
出だしはいい感じ
このままいって欲しいね!
ザウバーが来年後悔するくらいになるといいかな、と妄想して応援しますよ!
後、信頼性の方も頼みますよ~!
-
名前: 投稿日:2017/07/28(金) 17:53 No.345679
※66
少なくとも2018年のSporting RegulationsのAppendix9には見つけられなかった。
結構有名なライターが、全チームの同意が必要、と書いてたから俺も信じ込んでたんだけどね。
-
名前: 投稿日:2017/07/28(金) 18:14 No.345688
※68
えー、ビックリ!
俺も含めてほとんどの人が全チーム同意が必要だと思ってると思うよ(汗
-
名前: 投稿日:2017/07/28(金) 18:32 No.345695
もしトロロッソにPUを提供することが決まった場合、再来年からになるの?
-
名前: 投稿日:2017/07/28(金) 18:51 No.345707
どこかの民族を連想させるような恥知らずで執拗なごり押し・・・
やっぱ中身はもう日本企業じゃないんだろうな
-
名前: 投稿日:2017/07/28(金) 19:11 No.345721
ザウバーは、フェラだし(笑)
でも、最新版契約!
-
名前: 投稿日:2017/07/28(金) 19:16 No.345723
全チーム同意ってのは例の「協定」に含まれているのかね。
FIAが定める条項だったら、
「チームの同意」とか関係無く施行されるような気がする。
-
名前: 投稿日:2017/07/28(金) 19:28 No.345732
もう自前のチーム作れよ
マクラーレンに払ってる金で運営できるだろ
-
名前: 投稿日:2017/07/28(金) 20:01 No.345750
PU乗り換えに全チームの合意が必要なら、コンコルド協定にあるんだろうな。
テクニカルレギュの範疇ならFIAのみの認可で済むだろうし。
-
名前: 投稿日:2017/07/29(土) 00:48 No.345860
ホンダがトロロッソと契約したらマクラーレンがルノーに逃げるって...それはないだろ。
タイトル狙いたきゃPUメーカーとワークス契約しかないし、現状ルノーとできるわけないし。
唯一の方法は、ホンダとワークス契約続けてホンダにはカスタマーでもう1チーム支給させる事で開発を加速し確変させ、その恩恵を最大限に自分の所に反映させる、それに賭けるしかないのにな。
もし、どうしてもホンダと手切れする事を優先させたいのなら、高額違約金払って、どうぞどうぞだな。
しかし、その後どうする気かな。3番手あたりでそこそこやってられればいいやということかな。
-
名前: 投稿日:2017/07/29(土) 01:18 No.345864
そもそも3年に及ぶ低迷の元になったのも、
しょせん成就できないムチャなコンセプトや開発制限の中さらに遅延させる1チーム体制を要求したマクラーレン側にあるわけで、うまくいかない責任を全てホンダに押し付けようとするのは本当に身勝手極まりないよ。
ホンダとしてはトロロッソと契約しマクラーレンとは手切れになった方が良いのかもしれないな。
-
名前: 投稿日:2017/07/29(土) 03:10 No.345869
どうあってもホンダを撤退させたい阿呆がいるんだな。(呆
-
名前: 投稿日:2017/07/29(土) 10:54 No.345908
一応ホンダともエンジン交渉=ホンダとエンジン交渉はしても本当は全く可能性はない=他のエンジンとの交渉の1つに利用されないことを願いたい。
-
名前: 投稿日:2017/07/29(土) 19:30 No.345993
トロロッソ・ホンダ か
.
日本のとろろ屋さんがUP始めそうな組だな