-
名前: 投稿日:2017/07/23(日) 17:28 No.344254
鈴鹿10000km吹いたw
-
名前: 投稿日:2017/07/23(日) 17:29 No.344255
ホンダはやっぱりホンダだ
安心したよ
-
名前: 投稿日:2017/07/23(日) 17:32 No.344256
SCやFROの運営本当そろそろ真面目に考えた方がいいだろ
SUGOがもう限界になってるぞ
-
名前: 投稿日:2017/07/23(日) 17:34 No.344257
※3
そこでWECでやっている強制スピードコントロールフルコースイエローでしょう。
はっちゃんも検討してると言うてた。
-
名前: 投稿日:2017/07/23(日) 17:35 No.344258
ピットレーンクローズとかは要らないよなぁ…
-
名前: 投稿日:2017/07/23(日) 17:36 No.344259
SUGOは毎年何かあるな
-
名前: 投稿日:2017/07/23(日) 17:36 No.344260
※2
今日ケーヒン以外にホンダらしいレースしたところなくね
しいて言えばARTAのスピンぐらいでしょ
-
名前: 投稿日:2017/07/23(日) 17:38 No.344261
来年から鈴鹿の代わりに菅生を1000キロにして欲しい。もっと見たかった。
-
名前: 投稿日:2017/07/23(日) 17:39 No.344262
3回目のSCのくだりで冷めたわ
ドライバーが盛り上げどころ作りまくったのが救い
FCYいい加減導入しろよ F1やってる鈴鹿なら試験ぐらいできるだろうになんでしないんだよ
-
名前: 投稿日:2017/07/23(日) 17:40 No.344263
カウル落ちてるのにそのままとかマーシャル作業とかかなり危険なのにそのままとかSC入れるタイミングが遅すぎるとか
なんかSGTは安全意識低いのかな?と思ってしまった
-
名前: 投稿日:2017/07/23(日) 17:46 No.344264
散々マモノさん暴れてようやくレースが終わる…と思った矢先にトドメぶっぱするマモノさん流石っす
-
名前: 投稿日:2017/07/23(日) 17:48 No.344265
※10
頻繁にSCや赤旗を出すと、今回は黙ってる人が文句を言い出す。
人は汚点にしか目が行かないから、どんな対応をしようが文句ばかり言われるよな。
まあ今回は反省会をすべきだとは思うけどね。
-
名前: 投稿日:2017/07/23(日) 17:51 No.344266
最後はすごいバトルで面白かったけど、やっぱFCYがGTにも必要だな
-
名前: 投稿日:2017/07/23(日) 17:55 No.344267
自分だけMRにしてもらって、ハイブリッドまで積ませてもらって
わがまま言ってハイブリッド下させてもらっても1年間未勝利で
今シーズンもボロボロで泣き喚いて救済調整貰ってやっと思いで
予選で上位独占した救済乞食だったのに見事な完全敗北w
-
名前: 投稿日:2017/07/23(日) 17:59 No.344268
レーシングカーと市販SUVと救急車が混走するレースを見られるのは世界でもGTだけだろう
-
名前: 投稿日:2017/07/23(日) 18:18 No.344270
ファイナルラップのSARDお咎めなしなの
コース外から復帰時にモーラ弾き出そうとしたのに
-
名前: 投稿日:2017/07/23(日) 18:19 No.344271
速くても結果が出ないのはホンダらしいかなぁ…
でも私そんなホンダが好き♡
-
名前: 投稿日:2017/07/23(日) 18:23 No.344272
※5
ないと菅生は渋滞するんだよなぁ
てかそれが原因で導入されたわけだし
FCYは導入の方向だからそれを待つしかないわな
-
名前: 投稿日:2017/07/23(日) 18:30 No.344273
レース展開gdgdにしたSCはまだ良いけど、救急車がコースに救出作業で入っていってる時にSC出さないのはちょっといただけなかったなあ。
安全重視でのSCルールならそこは徹底してほしかったな。
-
名前: 投稿日:2017/07/23(日) 18:43 No.344274
ホンダは呪いにでもかかってんの?
-
名前: 投稿日:2017/07/23(日) 18:51 No.344275
運営にとっても菅生は魔物
-
名前: 投稿日:2017/07/23(日) 18:55 No.344276
鈴鹿10000kmといい次の富士を忘れてることといい
本コメ227突っ込みどころ多すぎだろw
-
名前: 投稿日:2017/07/23(日) 18:58 No.344277
ホンダアンチも状況見て騒がないと逆効果でっせ…まあ頭悪いからアンチなんだから無理か
-
名前: 投稿日:2017/07/23(日) 19:03 No.344279
>>16
本山も雨で滑ってコースオフしてたからお互い様。
ドライバー同士も降りた直後にあれはどうしようもないと和解してたしただのレーシングアクシデント。
-
名前: 投稿日:2017/07/23(日) 19:15 No.344281
実にSUGOいレースだった!(意味深)
-
名前: 投稿日:2017/07/23(日) 19:18 No.344282
レースコントロールがレースをぶち壊しにしてるのが面白いとは
SGT楽しんでるやつってすげーわ。
-
名前: 投稿日:2017/07/23(日) 19:39 No.344284
FCYを今すぐには導入できない以上、最小限の対応にはなったんじゃ無いかと思うけどね。何にしても面白かったわ
-
名前: 投稿日:2017/07/23(日) 19:44 No.344286
SC導入の判断は何を基準にしてるの
コース上にFROとか緊急車両が停まってるのに続行とかね。
馬の背は流石に目を疑ったわ。
かと思ったら1コーナーのクラッシュで速攻SC出したしね。
100番は気の毒すぎw
-
名前: 投稿日:2017/07/23(日) 20:01 No.344288
ア ホンダは期待を裏切らんなw
ア ホンダは4輪のレース全て撤退しよう
-
名前: 投稿日:2017/07/23(日) 20:01 No.344289
※28
あれ1コーナーじゃなくて同時に最終コーナーで飛び出した植毛GT-Rで出たみたいやで。
つっても救急車走ってるのにSC出ないのは擁護できないけど。
FCYは今テスト中らしいから、なるべく早く導入してほしいねえ。
最大の障壁はやっぱ金かね。。。
-
名前: 投稿日:2017/07/23(日) 20:01 No.344290
ア ホンダは期待を裏切らんなw
ア ホンダは4輪のレース全て撤退しよう
ア ホンダは2輪のレースに全てを注ごう!
-
名前: 投稿日:2017/07/23(日) 20:04 No.344291
なんかキモい哀れな香具師が沸いとるな。
いつものことだけど。
-
名前: 投稿日:2017/07/23(日) 20:36 No.344296
運営の安全意識が低いとかじゃなくてSUGOのオフィシャルの質が悪いだけじゃないの?
他のサーキットだとここまで危ないと感じることは少ない気がするんだけど
-
名前: 投稿日:2017/07/23(日) 20:50 No.344302
SGTって草レース以下の運営だもの
そりゃいつまでたってもモータースポーツ後進国ですわ
FROなんか前々から危ないって言ってたけど、こいつらは事故が起きないとわからんのだろうね
-
名前: 投稿日:2017/07/23(日) 21:03 No.344308
SUGOらしいドタバタ劇でした
面白いっちゃ面白いんだけどレースとしてはちょっとね
-
名前: 投稿日:2017/07/23(日) 21:27 No.344316
今年はコンディションもあったとはいえ、もうSUGOはGTを開催するには限界な気がする
-
名前: 投稿日:2017/07/23(日) 22:21 No.344336
この茶番が面白いの?
速い奴が勝てないレースなんて全く面白くない。
-
名前: 投稿日:2017/07/23(日) 22:42 No.344340
FROは毎回文句出てるけどあれが運用されてからもう随分経つから危なっかしいが運用上は上手くいってるんだよね
SCにしてもどういうルールにしたって文句出るし、声がデカイ奴の事ばかり聞いてたらキリがない
-
名前: 投稿日:2017/07/23(日) 23:04 No.344345
両クラスのトップ2さぁ…
-
名前: 投稿日:2017/07/23(日) 23:12 No.344351
今日はホンダが―っていうより、NSXを勝たせないというマモノさんの強い意志のせいだろう・・・
-
名前: 投稿日:2017/07/24(月) 00:31 No.344366
※10
そのとおりSGTはかなり安全意識が低い。FROも危険を煽るだけ。誰か死なないと分からないらしい。はやくFCY導入して欲しいわ。
-
名前: 投稿日:2017/07/24(月) 00:42 No.344369
>>37
レースってのは速い奴が勝つんじゃない、強い奴が勝つんだと思う。
弱い奴はいくら速くても勝てない。
-
名前: 投稿日:2017/07/24(月) 03:41 No.344380
表彰台にギリ入れたな86
-
名前: 投稿日:2017/07/24(月) 08:08 No.344399
SCによる周回数マジックは別に今始まった話じゃないかんな
FCYやVSCがないなら、現状のルールで損したり得したりする状況に適応するしかない
-
名前: 投稿日:2017/07/24(月) 09:13 No.344405
まあ速いマシンが勝つレースにしたかったら
ハンデや混走なんてやらないわけで
-
名前: 投稿日:2017/07/24(月) 10:58 No.344421
FROをこのままにしとくと
植毛あたりが突っ込んでバラバラになって、
その映像をマスコミがこぞって流し、
モータースポーツに興味もない連中がわらわら
沸いて叩きまくる事態となる
-
名前: 投稿日:2017/07/24(月) 11:37 No.344427
なんかまるで事故がおこって欲しそうな物言いの人多いな…
FCYの導入は早めて欲しいね
-
名前: 投稿日:2017/07/24(月) 12:11 No.344435
極端な意見だがいっそだれも怪我しないような低速でレースカーとFROの接触事故が一度起きたほうがいいかもね…大きな事故になる前にそれで問題になれば
-
名前: 投稿日:2017/07/24(月) 23:18 No.344583
菅生は魔境やな
-
名前: 投稿日:2017/07/25(火) 11:40 No.344716
SGTは速いから勝てるとか強いから勝てるという、純粋な意味でのレースじゃないからなぁ
まぁ、あんまレースのことを知らない人には楽しめるんじゃなかろうか
-
名前: 投稿日:2017/07/25(火) 12:20 No.344744
自称玄人さんは本当にウゼエわ
-
名前: 投稿日:2017/07/26(水) 23:36 No.345162
※61さん同感です。
純粋に速いクルマが勝つレースは理想ですが、特にハコ車のレースは、それだと車種のバラエティーが無くなっていつもカテゴリー消滅なんてことになってました。正直自分も10代20代の頃JGTCには斜に構えてた時期がありましたが、年取った今は興味持ってくれた人連れてくと喜んでくれますよ?
JTCCやITC、GT1規定のFIA-GTにハマってた自分としては問題抱えても少しずつでも変えながら20年以上続くスーパーGTはよくやってると思います。