-
名前: 投稿日:2017/07/22(土) 06:53 No.343909
今はハイノーズじゃないだけまだマシに感じる
ち◯こも好きではないけどね
-
名前: 投稿日:2017/07/22(土) 07:08 No.343910
今年のトロロッソのマシンはとてもカッコいいと思う
-
名前: 投稿日:2017/07/22(土) 07:28 No.343911
2017年のメルセデス、トロロッソ、マクラーレン、ルノーは純粋に格好いいと思ったな
MCL32もチソコだけどステーの切れ込みとか格好良い要素があるから好き
フェラーリはやっぱり格好良く見えない
-
名前: 投稿日:2017/07/22(土) 07:42 No.343913
SH70hは凸がないと逆にダサい
-
名前: 投稿日:2017/07/22(土) 08:05 No.343916
ち〇こノーズは自分の中では2015年で終わってるんだけどなぁ…
-
名前: 投稿日:2017/07/22(土) 08:22 No.343918
今年は確実に昨年よりいいけど、
じっくり見るとノーズの些細な造形よりもサイドポンツーンが細くて葉巻っぽいのが意外とかっこ悪い。
ここ10年かっこいいレギュじゃないよな。
-
名前: 投稿日:2017/07/22(土) 08:31 No.343919
前輪がデカくなってからかっこいいって感動が無くなった
-
名前: 投稿日:2017/07/22(土) 08:32 No.343920
いや、いつの時代も意外と文句つけてたよ。
そういう奴は文句つけるのが目的だしw
-
名前: 投稿日:2017/07/22(土) 08:47 No.343923
ウィリアムズFW18
アロウズA18
カラーリングも含めて最高やね。
あとジョーダン198と199も
-
名前: 投稿日:2017/07/22(土) 08:54 No.343927
2013ロータスが好きでした(小声)
-
名前: 投稿日:2017/07/22(土) 09:19 No.343929
F1、インディカー、スーパーフォーミュラ
並べて見ると一番ダサく感じるのがF1マシン
-
名前: 投稿日:2017/07/22(土) 09:33 No.343931
自分が見始めた2000年代前半のV10マシンが理想のF1マシン
-
名前: 投稿日:2017/07/22(土) 09:47 No.343934
今年。
-
名前: 投稿日:2017/07/22(土) 09:50 No.343935
汚ジサン的には
Jordan 191・192
-
名前: 投稿日:2017/07/22(土) 09:55 No.343936
93年まで
-
名前: 投稿日:2017/07/22(土) 10:00 No.343937
ロータス78だな!
-
名前: 投稿日:2017/07/22(土) 10:13 No.343938
格好良さで言ったらMP4-18だな。あの細いノーズ
-
名前: 投稿日:2017/07/22(土) 10:28 No.343940
俺はなぜかTF105が一番すきなんだよなー。
今年のマシンは確かに凸ノーズはF1史上最高にダサいけどみんなSTR9を見たらSF17Hがかっこよく見えてしまうよ。
-
名前: 投稿日:2017/07/22(土) 10:42 No.343943
2月にやっとエンジン決まって開幕ぶっつけ本番!
発表会後にスポンサーが決まり開幕では新カラー!
欧州ラウンドまで前年型改造の暫定マシン!
…そんなワクテカが消えて寂しいわ
来季のエンジンを5月に登録とかつまらん
-
名前: 投稿日:2017/07/22(土) 10:48 No.343946
60年代から2008年までのマシンなら、ゴテゴテだろうが空力負荷物が無かろうがなんでも来いです。
-
名前: 投稿日:2017/07/22(土) 11:09 No.343948
V8V10V12混在時代が一番かっこよかったかな。
それより前だとノーズとかぼてっと太くて洗練さがもうひとつだし、
これ以降は変な規制が始まってステップドボトムになったりグルーブドタイヤになったり
幅細くなったり小翼だらけになったり曲線がうねったり奇形になってく印象。
-
名前: 投稿日:2017/07/22(土) 11:10 No.343950
ローノーズの高さってみんなどれくらいまでOKなの?
個人的には14年のメルセデスくらいまであげてくれても良いんだけど。
-
名前: 投稿日:2017/07/22(土) 11:10 No.343951
受け付けないのは段差くらいだなぁ
他は全部かっこいいと思う
一番好きなのは05〜08年までの空力ゴテゴテマシンだわ
-
名前: 投稿日:2017/07/22(土) 11:40 No.343955
米15 同じく
どのチームもカッコ良かった!
-
名前: 投稿日:2017/07/22(土) 11:53 No.343957
F92Aが最後だな。アレは当時次世代感半端なくてビビった。まぁ遅かったけどな。
その後の極端なハイノーズ化や、ディフューザーとかいろんな後付けパーツ付けはじめてからはなんか安っぽいというか、美しくない。
-
名前: 投稿日:2017/07/22(土) 12:04 No.343959
STR12はかっけー!って言うより、「これだよ待ってたのは!」って感じだった。
2009年にウイングの規定が変わって以降はズコー!!って感じのばっかりな気がする。
MP4-13かなぁ、「かっけー!!」ってなったのは。
-
名前: 投稿日:2017/07/22(土) 12:14 No.343961
※25
あれ?俺いつ書き込んだっけってくらい同意。
-
名前: 投稿日:2017/07/22(土) 12:28 No.343965
MCL32の事前リークしたやつはかなりかっこよかった。
で、今のが出てきて消沈した。
-
名前: 投稿日:2017/07/22(土) 12:37 No.343969
今年のメルセデスとトロロッソはめちゃくちゃかっこいい
-
名前: 投稿日:2017/07/22(土) 12:45 No.343971
割りとマジで今年のマシンが一番好き。とくに大幅アップデートが施された後のメルセデスW08は最高ですわ。
来年からHALO導入決定ということで本当にがっかり...まぁHALOが好きな人もいるのかもしれないが
-
名前: 投稿日:2017/07/22(土) 13:14 No.343974
ニューエイ先生の「今年はクール」に騙されて憤慨しながら寝た次の日に起きてりゃ良かったと思わせてくれたトロロッソ。なお成績…
-
名前: 投稿日:2017/07/22(土) 13:21 No.343976
※25
激しく同意。
F92Aはマジでフェラーリ復活を予感させるようなフォルムで開幕が待ち遠しかった。
実際は開幕前に終わってた。
ハイノーズはレイトンハウスやティレルのコルセアウィングは好きだったけどベネトンのバナナノーズはイマイチ好きになれなかったな。
-
名前: 投稿日:2017/07/22(土) 13:30 No.343978
奇形のようなバナナと美しいFWの対比が良かった。
-
名前: 投稿日:2017/07/22(土) 13:38 No.343981
ノーズを何とかしろ
-
名前: 投稿日:2017/07/22(土) 14:01 No.343988
※12
同じく
V10時代で2000年前半時代までのがこれぞF1ってフォルム理想だったね
ジャックファンってこともあるが上でもあったけどFW18はカッコイイ
-
名前: 投稿日:2017/07/22(土) 14:02 No.343989
・タイヤトレッド幅より広くて目立ちすぎるフロントウイング
・ホイールベースが広過ぎて間延びしまくり(特にメルセデス)
・野球漫画のフォークみたいに急激な傾斜のフロント全般部分
・言わずもがなの一番外観崩してる〇んこノーズとかものはしノーズ
せっかく幅広背低のリアウイングになったのに他が未だ改善されんから台無し
部分的な見た目やパーツの有無よりマシンの基本的外観が09年以降ダメ過ぎる
少なくともHALO導入したら現地観戦とミニカー業界は大打撃だろなFIAタヒねや
-
名前: 投稿日:2017/07/22(土) 14:13 No.343990
最近レコーダーを整理したとき2013年シーズンのが残ってたから見たけど気持ち悪いぐらいハイノーズで笑った
個人的に好きなのはF2002です
-
名前: 投稿日:2017/07/22(土) 15:16 No.343997
MP4-20が形状もカラーリングも一番好き
今のマシンはリアタイヤ周りのタイヤフェアリングを付ければカッコいいと思うな
フロントウイングがでかくてリアがすっきりしすぎてるからバランス悪くてブサイク
-
名前: 投稿日:2017/07/22(土) 15:27 No.343999
幅狭リア&塵取りフロント採用される前年までかな
-
名前: 投稿日:2017/07/22(土) 15:30 No.344000
※36
ミニカーコレクターは「異形の迷車」ですら愛おしく思えるんですよ…
-
名前: 投稿日:2017/07/22(土) 18:34 No.344021
空力パーツごちゃごちゃとか言われるけど
俺はそういうのも好きだったな
2008までのヤツ
ただし、あの高いフロントウィングは今見るとダサいなーw
-
名前: 投稿日:2017/07/22(土) 18:40 No.344022
※38 ならFウィングをすっきりさせればいいよ。
フェアリングとか残念な未来しか見えない。
補助ウィング満載以前なら全てかっこいいよ。
-
名前: 投稿日:2017/07/22(土) 19:28 No.344026
多分テレビだけ見てる奴と、ミニカーやプラモデルを見てる奴では判断が違う。
実際のモデルを持っているとデザインを全体像で見るけど
テレビや写真だけだと、角度の付いたかっこよく見える角度しか知らない。
HALO容認する奴らって、結局マシン構造に興味ないか、よく知らないんだと思う。
それでよくF1ファンと言えるなと。
-
名前: 投稿日:2017/07/22(土) 20:06 No.344032
2002~2004だな
-
名前: 投稿日:2017/07/22(土) 21:03 No.344041
ここまでMP4-20が挙がってないんだが
-
名前: 投稿日:2017/07/22(土) 21:06 No.344045
造形の美しさは絶対に必要だと思う。
ち○こノーズ、シャークフィン、TVアンテナ、すべて美しくない。
HALOも見た目の美しさから言えばありえない。
-
名前: 投稿日:2017/07/22(土) 21:24 No.344046
90’~13’年までだな個人的には14年あたりから「おや?」ってなって15年から「え~~~~~~」って感じだな。
-
名前: 投稿日:2017/07/22(土) 22:17 No.344057
※43
ただ価値観・興味のある部分が違うだけだろうに…悪気はなくてもそういう言い方は敵作るだけ
-
名前: 投稿日:2017/07/22(土) 22:35 No.344058
段差ノーズカッコ悪いなんて思ってた頃が懐かしい。
今見たら結構かっこいいじゃないの。
-
名前: 投稿日:2017/07/22(土) 23:24 No.344066
10年前まで遡るかな
-
名前: 投稿日:2017/07/23(日) 00:56 No.344095
ゼロ戦みたいに安全装置が一切省かれたものの美しさってのがあると思うんだよね。
-
名前: 投稿日:2017/07/23(日) 01:15 No.344097
佐藤琢磨がジョーダンホンダいた頃とかシューマッハが引退するって頃やなぁ
やたらウイング付いてたりして好きじゃないって人も多いみたいだけどあの頃一番F1にはまっていたから好きなんだよなぁ
-
名前: 投稿日:2017/07/23(日) 02:19 No.344100
おもちゃが実物と同じ寸法だと思っているアホ
-
名前: 投稿日:2017/07/23(日) 06:33 No.344109
93年、リアタイヤ細くなってガッカリ。
95年、ステップドボトムにガッカリ。
96年、コクピットプロテクターにガッカリ。(ウィリアムズやジョーダンは比較的マシ)
98年、ナロー化+溝付きタイヤで幻滅。この年以降、見た目は諦めた。
-
名前: 投稿日:2017/07/23(日) 07:28 No.344120
フェラーリ642
後にも先にもF1の模型買ったのこれだけ
-
名前: 投稿日:2017/07/23(日) 15:40 No.344232
F1新車発表と言っても最近はテストの当日orテストの直前に発表とかネット上での発表で、F1の新車の発表がさびしくて、もっと時間をかけてみたりもっとゆっくりと新車を観察してみたい
-
名前: 投稿日:2017/07/23(日) 19:41 No.344285
映像や画像で見るのと、モデルカーで見るのと、
ピカピカの展示カーと、さっきまで激闘して壊れ汚れクタビレ果てたマシンと。
全て違う次元の話だわ。
もちろん好みや思い入れはあるだろうが、
2009年車でさえクラッシュ車含めガッカリするマシンなど一台となかったわ。
なんつーのかな、その時代のハイテクの結晶であるはずなのに、
手作業を感じさせるというか、原始的な物体感とでも言うのかな。
純粋さというか、何か凄いのよ。
-
名前: 投稿日:2017/07/23(日) 23:20 No.344354
1982年まではカッコよかった。83年からは年々ダサくなっている。
(個人的意見)
-
名前: 投稿日:2017/07/24(月) 06:38 No.344392
>ハローを導入すれば後悔するとラウダ
原案持ち込んだメルセデスが全て悪いよ。
-
名前: 投稿日:2017/07/25(火) 12:17 No.344739
グルーグドタイヤになったり、前後のタイヤサイズの差が少なくなったりで
徐々にカッコ悪くなり
そのあとも数々の規制で、各チムの車の見かけが似通い魅力が減じて
フロントノーズの規制で段付きになったときにダサイのが普通になった
ヘイローについては、どうしても安全デバイスを導入するなら
引き算的にはコレしかないかもってことでシブシブながら賛成
正直何も無いほうがフォーミューラらしくて良いんだけどさ
比較するなら、ヘイローのほうがシールドやエアロスクリーンよりは良い
空力的に整流効果が出ちゃったり、視界を妨げるんで
シールドやエアロスクリーンは、少なくともフォーミュラにはふさわしくない
(耐久レースのマシンには良いかもだけど)
-
名前: 投稿日:2017/07/25(火) 19:04 No.344877
やはりね、空力パーツ多すぎるよ。大幅に規制した方が良いよ。