-
名前: 投稿日:2017/07/17(月) 20:17 No.342589
燃料ポンプってマクラーレン担当じゃなかたっけ?
また嫌がらせか?
-
名前: 投稿日:2017/07/17(月) 20:23 No.342591
支持する(残留するとは言ってない
-
名前: 投稿日:2017/07/17(月) 20:25 No.342592
燃料ポンプみたいな超ローテクの部品が故障するってほんまポンコツPUやの
-
名前: 投稿日:2017/07/17(月) 20:26 No.342593
ギアボックス故障→アロンソ「エンジン!エンジン!ノーパワー!」
燃料タンク故障→アロンソ「エンジン!エンジン!ノーパワー!」
サスペンション故障→アロンソ「エンジン!エンジン!ノーパワー!」
タイヤのパンク→アロンソ「エンジン!エンジン!ノーパワー!」
レース中の接触事故→アロンソ「エンジン!エンジン!ノーパワー!」
完走しポイントゲット「パワー不足で他のチームより数秒遅く苦しい中、結果を出せた事は嬉しい」
-
名前: 投稿日:2017/07/17(月) 20:26 No.342594
単に配管が緩かっただけでしょ今回は
それかエンジン温存のために、分からないようにフェイクリタイアか
-
名前: 投稿日:2017/07/17(月) 20:28 No.342596
3
燃料ポンプ自体はタンクについてる(=PUではない)んじゃないの?
別にどっちでもいいけど、まぁ期待外れではありましたねぇ
-
名前: 投稿日:2017/07/17(月) 20:32 No.342598
隣の芝生はアオく見える。
-
名前: 投稿日:2017/07/17(月) 20:33 No.342600
ホンダファンは地獄を見るためにF1を見ているようなもんだなw
-
名前: 投稿日:2017/07/17(月) 20:36 No.342601
フラビオが頑張ってた、
フェラーリは結局継続路線になりそうだし
メルセデスは、ハミが電撃引退でもしない限り移籍できそうにないし。
アロンソに出来ることは、
マクラーレン残留で、どうやってホンダを追い出すか・・・・。
に焦点を変えてるんでしょ。
まぁ、皆がハッピーになれるなら、それでもいいんじゃない?
違約金はアロンソのポケットマネーでいけるでしょ。
-
名前: 投稿日:2017/07/17(月) 20:39 No.342603
今アロンソに馬鹿高い金払う意味ある?
-
名前: 投稿日:2017/07/17(月) 20:40 No.342605
燃料が漏れてるって言うんだからポンプより後
沸騰なり撹拌でフューエルラインに気泡ができたのが原因じゃないの
流量計に近い位置に燃圧モニターするセンサーもつけてるだろうし
ポンプならテレメトリでわかるでしょ
-
名前: 投稿日:2017/07/17(月) 20:41 No.342606
マクラーレンは違約金を払いたくない、どうやって違約金無しで追い出すか、
もしくは来年以降の無償供給を約束させられるか工作中。
-
名前: 投稿日:2017/07/17(月) 20:45 No.342608
確かにポンコツPU搭載の最底辺チームじゃ、
アロンソに高い金払う意味は無いよなぁ。
-
名前: 投稿日:2017/07/17(月) 20:46 No.342609
まあギリギリまでゴネないと違約金減額できないからね。
継続しても分配金が減る分をホンダから補填したいのでゴネたい。
ホンダもわかってるから完全無視して平常運転だし(笑
-
名前: 投稿日:2017/07/17(月) 20:46 No.342610
F1の長い歴史の中でも同年の他メーカーに比べてここまで糞なPUを作ったのは評価してやろう。
10戦終えて8基目…、一体あとどれだけグリッドダウンを食らうことやら。
しかも燃費もパワーも劣るときた…
もやはどれだけ頑張ろうとも全てペナルティーで無駄となってしまうことが分かっているアロンソの気持ちを考えると可哀そうでならない。
-
名前: 投稿日:2017/07/17(月) 20:53 No.342613
アロンソもバンドーンもソフトになってからペースがすごい落ちたよな。
どっちかのタイヤに合わせると相変わらず機能しないんだな…
-
名前: 投稿日:2017/07/17(月) 21:03 No.342616
本スレ182の気持ちはよーーーく分かるけど
第四期が暗黒色で上書き保存するばかりか、
他チームでも名前を付けて保存しようとしてる
おっさんにとってのささやかな良き思い出すら取り上げるなんて
どんな仕打ちだよ
-
名前: 投稿日:2017/07/17(月) 21:18 No.342618
俺と本田のどっちをとるんだって言いたいのか。
ただ、アロのギャラには速い上手いだけでなく、チームの広告としての意味も含まれてると思う。
本田がダメダメで嫌気さしてるのはこっちも一緒だが、アロがグチグチ政治的な文句を言い続けることで、こっちはさらに嫌気がさすわ。
マスコミが勝手に言ってることなのか、マクホンへの情熱が強いためなのかわからんが、ただでさえこの現状にげんなりしてるんだから、余計なこと言ってこれ以上ごちゃごちゃさせるのやめて欲しい。
-
名前: 投稿日:2017/07/17(月) 21:30 No.342619
マクラーレンが何とかして他のPUに鞍替えしようとしてもインド・ウィリ・トロが無慈悲に反対すれば、マクラーレン・ホンダの元鞘に収まってしまう
だからマクラーレンはホンダが今期限りの撤退を決意するように仕向けてるんだろうな
-
名前: 投稿日:2017/07/17(月) 21:37 No.342620
乗せ換えりゃ勝てるんだろ?
なら違約金とかゴチャゴチャ言ってないでさっさと本田切れよ
目の前に勝利が転がってるのに見捨てる気か?w
-
名前: 投稿日:2017/07/17(月) 21:38 No.342621
ホンダは撤退すべきだろ。F1のレベルに達してない。
-
名前: 投稿日:2017/07/17(月) 21:42 No.342622
2018トロロッソ ホンダ誕生
-
名前: 投稿日:2017/07/17(月) 21:43 No.342623
マクラーレンとトロ・ロッソのスポンサー以外はどうぞどうぞだろうな。
-
名前: 投稿日:2017/07/17(月) 21:47 No.342624
アロンソの口撃とホンダとの契約に挟まれて一番身動き取れないマクラーレンに決断なんか出来ないって。
-
名前: 投稿日:2017/07/17(月) 21:53 No.342625
※8 うん。否定出来ないのもつらい。
-
名前: 投稿日:2017/07/17(月) 21:59 No.342627
マクラーレン市販車のほうだけどNSXの技術ゲットしたっぽいニュースあったな
ホンダはマクラーレンに上納するような形のF1活動もういいかげんやめにしたら?
耐久は販促に繋がらんから直ぐに反応期待できそうなF1なんだろうけど
そもそもエンジンの耐久上げても市販車には意味無いし
買い替え促すような製品にしないとw
-
名前: 投稿日:2017/07/17(月) 22:01 No.342628
※16
レースの中盤ペース落として後半上げるのは
去年から続く燃費対策だぞ
-
名前: 投稿日:2017/07/17(月) 22:02 No.342629
アロンソ「他が決まる前に、早く来年のエンジン教えてくれ。ホンダなら俺、辞めるから。」
ザク「いまトロロッソにホンダを押し付けて、代わりにルノーエンジンもらうところだから。」
-
名前: 投稿日:2017/07/17(月) 22:07 No.342630
トロロッソにホンダが載ったらタダでさえ暴走してるクビアトが誰も止められないことになりそうなんだが
-
名前: 投稿日:2017/07/17(月) 22:10 No.342632
※10
なんかザウバーホンダの方がマクラーレンより良い言っちゃう以上に凄いな、それw
しかもホンダがアロンソって言い出したんだからなw
-
名前: 投稿日:2017/07/17(月) 22:13 No.342633
だけどねぇ
本田がいないF1が面白いかっていうと、どうなんでしょうねぇ
ザウバーだっていつまでも今の位置にいるはずはないでしょうし
どこかにネタ的な何かがないと、ね!
-
名前: 投稿日:2017/07/17(月) 22:18 No.342635
ウィリアムズがPUをルノーからメルセデスに変更しただけで劇的な復活を遂げたのを見ると、やっぱり載せてみたくなる。あのパワーと信頼性は脅威だわ。
-
名前: 投稿日:2017/07/17(月) 22:24 No.342636
ホンダがいないF1だったら、今頃本筋で盛り上がってたよなきっと。
ハミルトンとベッテルが1ポイント差ってみんな忘れてないか?
ヨーロッパ人にしたら良いシーズンだろうな
他人事で楽しめるお笑いPUと、白熱したチャンピオン争い、
最高じゃん。
-
名前: 投稿日:2017/07/17(月) 22:34 No.342637
ホンダが夏休み明けにスペック4を投入して劇的にパワー向上、信頼性改善すればいいだけの話。できないなら撤退しろ。
-
名前: 投稿日:2017/07/17(月) 22:44 No.342638
決断もなにも、
一応、表向きはホンダで行くことに決定してるんじゃないの?
来期の申請は申しているだろうし
-
名前: 投稿日:2017/07/17(月) 22:53 No.342639
「マクラーレンホンダ」という言葉の響きは昭和のおっさんにとって、理屈を超えた伝説であり理想であり夢であり(ry
美化しすぎじゃね?そもそもマクラーレン・ホンダってセナ以外そんな強かったっけ?
-
名前: 投稿日:2017/07/17(月) 22:57 No.342640
いつもの、政治的に振舞おうとしてるんだけど空回りスベり倒し。
2007年以降、ずーーーっとそれで損をし続けているんだけど、一向にやめないね。
進歩が無いのはお互い様じゃないかw
チームもドライバーもエンジンも、なるべくして一緒になってるw
-
名前: 投稿日:2017/07/17(月) 23:05 No.342642
マクラーレンホンダは、燃焼効率が悪くて、他のチームより燃料多く積んでるんだろうな
今年から105Lになってるけど、メルセデス勢が90L以内で済むところでホンダは105Lギリギリなんだろう
だから序盤のペースが悪いし、第1スティントはソフト側じゃないとレースにならないんだろう
-
名前: 投稿日:2017/07/17(月) 23:07 No.342643
来年はいないから。安心してくれ。
-
名前: 投稿日:2017/07/17(月) 23:12 No.342646
伝説?って言われたマクラーレンって89年までで、90年代初期はセナで殆ど優勝を重ねていたような気がするから当時からフェラーリ、ウィリアムズの方がむしろシャシー性能は高かったように思う。
マシンとエンジンのマッチングが元々上手くいっているチームではないと思うんだけど。
-
名前: 投稿日:2017/07/17(月) 23:17 No.342649
何れにせよ来期のマクラーレンにアロンソを雇う金は無いのでは?
ホンダの立場では雇うメリット無いし
ホンダ離脱ならメインスポンサーを失うわけだから言わずもがな
ファン目線では面白くないけどマクラーレンの財政的には
ホンダが一定レベルに達するまで新人かペイドラで凌ぐのが無難かと
-
名前: 投稿日:2017/07/17(月) 23:19 No.342650
ホンダは違約金をさっさと払ってもらって、その金で優秀なデザイナー雇えばいいんじゃない
フルワークスで参戦するならば
-
名前: 投稿日:2017/07/17(月) 23:25 No.342651
なんでマクラーレンが違約金払うの?
-
名前: 投稿日:2017/07/17(月) 23:42 No.342653
ホンダにフルワークス参戦を期待する人って、
3期とか見てなかった人達なのかね。
-
名前: 投稿日:2017/07/17(月) 23:52 No.342656
※43
当時のロンデニスがウチだけにPU提供しろ
他のチームには絶対にやるな
全ての利益データーは我々のもの
ホンダが勝手に他のチームにPUやったら罰金な
簡単に言えばこう言う事
枕側からの提案してきた契約だよ
-
名前: 投稿日:2017/07/17(月) 23:55 No.342658
今のPUその物がクソだから
世の中で使い物にならない物
-
名前: 投稿日:2017/07/18(火) 00:06 No.342659
燃料ポンプってタンクにあるけどポンプ自体はホンダ側じゃねえの。燃圧とかエンジンにとってかなり重要なところをマクラーレン側が作ってるってことかるのかなぁ前からソースも一切なしにマクラーレンの責任にしてる人いるけど
しかし、スペック3投入前後からマクラーレンの発言が変わってきてるのはホンダに希望が出てきたからなのかそれとも…
-
名前: 投稿日:2017/07/18(火) 00:17 No.342660
最終的な取り付けは枕側だからブーちゃんはダンマリ・・・。
僕は来年アロンソが居ないに1票
-
名前: 投稿日:2017/07/18(火) 00:18 No.342661
ホンダを切ったらアロンソのサラリーが出なくなるけどいいのかな
-
名前: 投稿日:2017/07/18(火) 00:33 No.342666
カネのことしか主張できないア ホンダラー
被害者の会としては慰謝料をお支払い願いたい!
-
名前: 投稿日:2017/07/18(火) 00:34 No.342667
ホンダがトロロッソに乗ったらクビアトに代えてガスリーだから、クビアト
云々は関係なくね?
-
名前: 投稿日:2017/07/18(火) 00:36 No.342668
ホンダエンジンは軽量でコンパクトだからシャシー性能が出せるわけでデカく
重たいメルセデスエンジン積んだら今のシャシー性能でませんよって。
マシンなんてパッケージなんだからさ、どっちがいいとかじゃねーんだよねぇ。
-
名前: 投稿日:2017/07/18(火) 00:41 No.342670
無償で構いませんからホンダを載せていただけませんか?あとドライバーのギャラも負担させていただきますので。という時点でプライドも何もない。ペイPU。でも後になってわかる無償PUの恐ろしさ。だから無償だったのか・・・、
-
名前: 投稿日:2017/07/18(火) 00:45 No.342671
燃料ポンプ ホンダが作っていないといっていたのみたけど
ギアボックスもマクがどうしてもつくりたいみたい
-
名前: 投稿日:2017/07/18(火) 00:51 No.342673
タダほど怖い物は無い
-
名前: 投稿日:2017/07/18(火) 00:59 No.342675
※45
セミワークスでそれやったらホンダタダのクズじゃん
-
名前: 投稿日:2017/07/18(火) 01:12 No.342676
アロンソには勝てるマシンに乗って欲しい。
余りにも車に恵まれ無さ過ぎる。
-
名前: 投稿日:2017/07/18(火) 01:39 No.342681
自業自得
-
名前: 投稿日:2017/07/18(火) 01:41 No.342682
※15 46
まあ、日本製エンジンの歴史を振り返れば
スバルの8戦連続予備予選落ち→そのまま撤退。
それよりか悪かないんだからさ。
-
名前: 投稿日:2017/07/18(火) 01:52 No.342683
長期契約を結んだのが悪いわな
いっそのことマクラーレンはエンジンを開発して
ホンダはシャシーを開発して互いにフルワークスで出てみればいいんじゃない
そっちの方がおもしろいし
-
名前: 投稿日:2017/07/18(火) 02:29 No.342689
どちらにしてもホンダの資金が無ければアロンソは雇えないから、アロンソは来季はインディかな。
アロンソが来季いなくなるというところをスタートとして考えたら、枕はホンダに違約金払って別れるのは止めた方が賢明だと思うが。
-
名前: 投稿日:2017/07/18(火) 03:08 No.342692
燃ポンは枕製だろ?
まぁ、それよりもメインスポンサー様を切るのか??
-
名前: 投稿日:2017/07/18(火) 03:44 No.342694
アロンソの給料払えてるのは誰のおかげ、とか
ファンがホンダに期待してるのってそういうことじゃ
ないのにね。
-
名前: 投稿日:2017/07/18(火) 04:10 No.342695
燃料漏れで思い出したけど
マクラーレンが異常振動対策なのかPU周りの配管類を結束バンドで補強してて
クレイグのツイートでくっそ笑われてたのがなぁ…
スペック3も振動は収まってないのかねえ
-
名前: 投稿日:2017/07/18(火) 06:10 No.342699
※50
そうなんだよ! 1日1,000円の飯代しかないヤツが
偉そうにアロンソのサラリーをダシにしてんのよww
-
名前: 投稿日:2017/07/18(火) 06:19 No.342701
※63
異議なし!
-
名前: 投稿日:2017/07/18(火) 06:30 No.342703
だいたいスペシャリストが高い給料貰ってんのは当たり前なわけで
そんなことを題材にしてああだこうだ語るのはチームオーナーだけでいいやん…
-
名前: 投稿日:2017/07/18(火) 07:26 No.342709
※17 本スレ182には俺も違和感を持ったが、昭和のオッサンだが別に伝説なんて思ってないよ。プロストとセナのジョイントナンバー1は凄かったけど、それだけ。マクラーレンホンダを伝説と言っちゃうのはマスコミだけだよ。伝説という言葉を使って盛り上げて記事にしたいのかライト層を呼び戻したいかどっちか。
17(本スレ182も)のようなコメントの書き方は気に入らないな。
-
名前: 投稿日:2017/07/18(火) 07:29 No.342710
30グリッド降格しながら優勝争いはするのは無理
ノーパワーノーフューチャー
-
名前: 投稿日:2017/07/18(火) 09:50 No.342733
まぁ、今までの例からみるとアロンソのトラブルの原因をすぐ言わないでブーリエが調査中としたので、その場合は大抵車体側が原因なんだよね
-
名前: 投稿日:2017/07/18(火) 10:02 No.342735
ハンガリーからトロロッソの席空きますがアロンソどうですか?笑
-
名前: 投稿日:2017/07/18(火) 10:02 No.342736
「伝説」ねぇ。。。
その第二期も、最初の二~三年のこと語られることがまず無いよね。
強くなったのは根本からやり直さないと、で完全に設計からやり直した後。
一筋縄では無いよ。
-
名前: 投稿日:2017/07/18(火) 10:04 No.342738
ホンダに必要なのはアロンソ切る決断じゃない?
アロンソの実力は間違いないだろうけど、今ホンダに必要なのは違う人な気がする。
-
名前: 投稿日:2017/07/18(火) 10:21 No.342741
※73
ホンダにドライバー決定権は無いですよ。
ドライバー契約はマクラーレンとしているからね。
俺は別にアロンがいてもいいとは思う。マクラーレンホンダにいたいならいればいい。
それとは別の話で、ブーちゃんがいつまでトラブルの原因を発表しないってことは車体が原因でのトラブルってことはほぼ決まりでしょう。
だからって別にマクラーレンを糾弾する気はないですが、ホンダの時はあれだけ言うのですから、自分たちの時には都合よくダブスタはやめた方がいいかなとは思いますね。
マクラーレンもいまだにPUメーカー変える動きしてるというなら、ホンダとしても困るので早く決めて欲しいものですね。
個人的にはマクラーレンが使いたいというなら使わせればいいと思う。
トロロッソの件はなんか面白そうですね。火の無いところに記者が経てた煙なのかどうか?
-
名前: 投稿日:2017/07/18(火) 10:32 No.342743
燃料漏れてるのに燃えてないから
フューエルラインの抜けかクラックだろうな
ホンダはまだ振動問題解決できてないんだよ
-
名前: 投稿日:2017/07/18(火) 12:19 No.342767
振動に関してドライバーは言わなくなったし、馬力不足に対しても以前のようなトップPUより危険なくらい差があるとも言われなくなったし、ソコソコの馬力にはなった模様かな。
ただ、MGU-Hの信頼性に関してはまだ不安があるなぁ
シャーシに関してはレッドブルやメルセデスAMGとはいかないけれど、ソコソコいいと思うね。
-
名前: 投稿日:2017/07/18(火) 12:28 No.342773
アロンソをボロカス言ってるのは日本だけで、ヨーロッパやアメリカでは英雄ですよ。
また小うるさい事言ってるね程度の認識。
トップチームはわざわざアロンソを取る必要ないラインナップだし、ルノーは資金の問題から消極的。
ホンダがアロンソ獲得を希望したのは当時の記事にあった内容で、その時は誰も疑わなかったのに、今となって否定するとは…はぁ。その時に否定しとけよ。
-
名前: 投稿日:2017/07/18(火) 13:22 No.342796
ヨーロッパではいいネタ元と見られているのも確かですよね
ある意図を持って質問すると、ホイホイ切り取って使いやすいコメントを言ってくれるからネタに困ったらアロンソのトコロに行こうってなってるな。
ドライバーとしての評価は高いね。
-
名前: 投稿日:2017/07/18(火) 13:52 No.342803
スタードライバーがだからネタになるって言った方が正しいでしょ
アロンソなら良い時も悪い時もネタになるんだよ
-
名前: 投稿日:2017/07/18(火) 14:08 No.342807
ホンダは今年はトークン制度ないからスペック4の開発もしてるそうだね。
コンセプトは伸び代があるので、このまま行くそうなので(去年のPUはコンセプトとして伸び代がもうなかったキツイコンセプトだったとの事で、去年までの開発がコンセプトが違うのであまり活かせなかったそうで、最初の2年は無駄にしちゃったね)、来年もレギュレーション同じだからこのまま開発を続けて今年の開発をそのまま来年にも活かしていけるそうだから、他メーカーもも伸びるとはいえギャップは縮まると思う。
出る出ないはアロンソの がルノーに移籍とか、PUメーカーをルノーに変える変えないはマクラーレンが決まればいいと思うけど、あと2年(この新コンセプトで三年)見た方が得だと思う。
-
名前: 投稿日:2017/07/18(火) 14:15 No.342809
まあ、最初の2年のサイズゼロコンセプトが伸び代なくて2年間のかなりの部分を無駄にしちゃったね。
今年のPUはまた真っさらな新コンセプトだったそうで、去年、一昨年の開発とは直接繋がらないモノだそうだね。
来年はその今年のコンセプトを更に進めて行くそうなので、来年はそんなに悪くないと思う。
ただし、とにかく今年の直近中にMGU-Hや他の信頼性をなんとかしないと未来はないと思うけどね。
-
名前: 投稿日:2017/07/18(火) 14:59 No.342822
決勝での燃費と回生は
スペック3でウィリアムズとかとフォースインディア勢と
決勝でまともに戦えるようになったのは凄くプラス面だと思う。
カナダのスペック2はバンバン抜かれまくって酷かったからな。
夏休みで、MGU-H対策とスペック4開発を進めて
夏休み明けにいれられればベスト。
枕との契約を終了して、トロとザウバーで契約ならベストなんだろうけど・・・。
さすがに、虫が良すぎるかな。
トロとザウバーで契約できればマクラーレンはどっちでもいいよ。
アロンソも知ったことじゃない。好きにして。
-
名前: 投稿日:2017/07/18(火) 15:09 No.342824
MGU-Hはフェラーリも苦しんでいるのですが皆さんはその事は無視ですか?
-
名前: 投稿日:2017/07/18(火) 15:36 No.342831
※83
全く無視してないよ
フェラーリもその点は酷いし、オイル不正もあるかもしれないしで酷いね
でもホンダが勝つにはメルセデスのPUに勝たないとね!
フェラーリのMGU-Hも酷いもんですし、ルノーも今年のMGU-Kの開発に失敗して昨年型積んでたりするね。
ホンダは1チーム供給だから信頼性の不備が目立ちやすいですね。スペック2まではパワーも一番なかったでしょうしね。
でも、ホンダは相手が苦しんでいる時こそはやくMGU-Hを信頼性を完璧にして、スペック4で更に馬力が上がるように頑張って欲しい!
-
名前: 投稿日:2017/07/18(火) 15:57 No.342832
※83
程度の差だよ。
-
名前: 投稿日:2017/07/18(火) 16:37 No.342839
問題無いPU作っているのがメルセデスだけ他のメーカも粗悪な物作っているんだけどな
ようはこのPU自体欠陥なんだよ
F1に参戦していないメーカが金の掛かるって以外にこのPUの技術は世の中で使い物
にならない物って認識じゃないか
-
名前: 投稿日:2017/07/18(火) 17:01 No.342842
※81
他と同じコンセプトで今から初めても、で違う方向で行ってみた、ですからねぇ。
まあF1という土壌でよくそんな勝負出来るな、とこっちは思うけど、当事者達はF1だから勝負に出たのでしょう。
マクラーレンもこのままではジリ貧という考えなけりゃやらないでしょうしね。
ま、二年で「こりゃダメだ」とやり直しを決断出来るだけ、日本企業らしくないよ(誉め言葉)。
第二期もそんな感じだったよ、と。
-
名前: 投稿日:2017/07/18(火) 18:07 No.342862
メルセデスはトリックサス再び、フェラーリはオイル燃焼疑惑
信頼性に目をつぶればPU的に差はかなり縮まってそう
トロ・ホンダのウワサからするにレッドブルがルノーの保険でホンダを探り始めた
マクラーレンはホンダがよくなったころにレッドブルに奪われて泣きっ面に蜂になりそうな予感
-
名前: 投稿日:2017/07/18(火) 19:30 No.342881
ぶっちゃけレッドブルにホンダPU乗せても今の位置キープするだろうし
マクラーレンがメルセデスPU獲得してもトップ3には迫れない
-
名前: 投稿日:2017/07/18(火) 19:37 No.342884
※68
※17です。まあ、中高生時代の思い出とセットで美化してるかもしれんのは認める
音楽みたいなもんだね。
-
名前: 投稿日:2017/07/18(火) 20:42 No.342899
ホンダ「契約がありますが嫌ならうちのエンジン止めますか?違約金は貰いますけど」
メルセデス「うちのエンジン欲しいの?交渉するならホンダさんときっちり別れてからね!供給するとは言ってないけど(笑)」
フェラーリ「お前エンジン欲しいの?とりあえずジャンピング土下座しろよ(笑)」
ルノー「エンジン欲しい?いいよ!最低条件としてレッドブルと同じでエンジンが壊れてもパワーが無くても絶対文句言わないねで(笑)」
-
名前: 投稿日:2017/07/18(火) 21:19 No.342911
※91
そういやレッドブル、PUの文句言わなくなったな今年
批判したらヤバい契約なんだろうな
-
名前: 投稿日:2017/07/19(水) 03:35 No.342986
そりゃあそうでしょ。ルノーではなくTAGホイヤーなのだから・・・
TAGホイヤー批判になるからw
ま、文句言っても意味無くなったし。ハッパかけても・・・あくまで自ちーむ優先で
ルノーワークス、来年にしてもスケジュール的に勝つつもりも無い宣言しちゃてるからねぇ。。
>今アロンソに馬鹿高い金払う意味ある?
あるんじゃね?ホンダの希望でもあるし。マクラーレンのオーナーも、お気に入りっぽいし。
他のスポンサーも、もしかしたら契約条件に入ってる可能性もあるし・・・
ライコネンと同じ腐ってもチャンピオンステータス持ちだから。
-
名前: 投稿日:2017/07/19(水) 09:29 No.343025
今のアロンソに高いサラリー払う価値はないわ~
-
名前: 投稿日:2017/07/20(木) 05:34 No.343355
エンジンが化けた時に確実に勝利をひろえる人材には高い報酬を払ってキープする
企業として当たり前だな