-
名前: 投稿日:2017/07/12(水) 06:34 No.341184
ロンデニス400億そしてスポンサーの中国企業をもってマクラーレンに逆襲!
なんて事が起これば面白いのにな
-
名前: 投稿日:2017/07/12(水) 06:38 No.341185
サウバーホンダが決まってるのにロンデニスが買収するわけないやん。って思う
-
名前: 投稿日:2017/07/12(水) 06:56 No.341188
ロンデニスの関与を疑うのであればChina F1の方だ
-
名前: 投稿日:2017/07/12(水) 07:00 No.341189
オースポはホンダ継続支持だった。
ロングボウからすれば、ザウバーの風洞施設は、他のカテゴリー進出の足がかりになるそうだ。
-
名前: 投稿日:2017/07/12(水) 07:01 No.341191
400億円で残りの人生をのんびりと過ごしたら⁈
-
名前: 投稿日:2017/07/12(水) 07:15 No.341194
ロンとチャイナが組む?ホンダは別に構わんよと?
マクラーレンとは決別してロンチャイ一本?
それ超オモレー
マクラーレンから人材が大量流出したりして。
アロンソだけポツーンとなったりして。
-
名前: 投稿日:2017/07/12(水) 07:44 No.341200
世の中、為情報で溢れかえってるなぁ…
-
名前: 投稿日:2017/07/12(水) 07:52 No.341201
信じられるのは米家だけ!
悪いのはアロンソ!マクラーレン!
-
名前: 投稿日:2017/07/12(水) 08:03 No.341203
まともに走れるエンジン持ってきてからな
-
名前: 投稿日:2017/07/12(水) 08:09 No.341204
ロンは元々歳で隠居予定だったからあり得ない
株を買い上げたのはロン時代からのマクラーレンの方針に則って
ヨネヤからスイッチテストの話がでたり
ホンダ側が契約解消の噂が流れたりしてるのを見ると
水面下で撤退準備してるように感じるわ…
-
名前: 投稿日:2017/07/12(水) 08:43 No.341210
なんかホンダ全面撤退が現実的になってきたな
-
名前: 投稿日:2017/07/12(水) 09:09 No.341212
ホンダが来てから米家は信用ならなくなった
トヨタが来てから尾張は信用できるようになった
-
名前: 投稿日:2017/07/12(水) 09:11 No.341213
マクラーレンでネタが尽きてきたから今度はザウバーネタで遊びだしただけだろ
-
名前: 投稿日:2017/07/12(水) 09:15 No.341214
ザウバーがどこかに買収されたら改めてホンダと契約し直しだからキャンセルになる可能性はあるが別の供給先が現れない限りホンダ側から切るのは考えにくいなぁ
-
名前: 投稿日:2017/07/12(水) 09:24 No.341215
4月から数えても3ヶ月経ってるし
イルモア、AVL、リカルドに手伝ってもらったスペック3が
1分ちょっとのオーストリアでたいしてゲインできなかった状況を見て
ホンダ自身が追加の投資をどうするかって所には来てる気がする
-
名前: 投稿日:2017/07/12(水) 09:56 No.341216
むしろ1分少しのオーストリアだけど な
-
名前: 投稿日:2017/07/12(水) 09:58 No.341217
ブリックの記事で正確だったものってあるの? なんか東スポっぽい
-
名前: 投稿日:2017/07/12(水) 10:18 No.341218
ゴシップ vs 提灯 の戦いが熱い。
がしかし、どちらも信用度ゼロ。
第三者にすれば、寒い。
-
名前: 投稿日:2017/07/12(水) 10:18 No.341219
果たして来年のグリッドにホンダの文字はあるのか?!
-
名前: 投稿日:2017/07/12(水) 10:20 No.341220
とにかく前金だけは振り込まないことだ。
なに?モニシャとの契約時に払っただと?
それ、もう回収不能ですから~ざんねん!
-
名前: 投稿日:2017/07/12(水) 11:18 No.341225
※15
ん?ゲインできなかったの?
万年Q1ノックアウトのバンドーンがQ2にいってるのに?
-
名前: 投稿日:2017/07/12(水) 11:20 No.341226
しかし、F1のゴシップって日本の芸能ゴシップより酷いな。
裏を取ったわけでもない「もしかしたら」の可能性の記事を
順次並べてるだけなんだもの。
-
名前: 投稿日:2017/07/12(水) 11:35 No.341228
F1の場合、そのゴシップぽいのがたまに実現するからこわい。シューマッハ復帰とか、ライコフェラーリ復帰とか、メルセデスがブラウン買収とか。
-
名前: 投稿日:2017/07/12(水) 12:21 No.341233
「契約があります。」のコメントはF1では「(なのでこの後解除します。)」が省略されています。
-
名前: 投稿日:2017/07/12(水) 12:27 No.341236
※23
あれだけ好き勝手乱射してれば、そのうち数発は命中するやろ
-
名前: 投稿日:2017/07/12(水) 12:52 No.341243
ここのチーム借金ってどうなったん?
-
名前: 投稿日:2017/07/12(水) 13:30 No.341247
※24
ワロタ
-
名前: 投稿日:2017/07/12(水) 14:19 No.341255
※23
あれだけ好き勝手乱射してれば、そのうち数発は命中するやろ
-
名前: 投稿日:2017/07/12(水) 14:27 No.341257
日刊スポーツに完全否定の記事が出てたね
-
名前: 投稿日:2017/07/12(水) 14:54 No.341258
ここの土竜連中も大概だね
-
名前: 投稿日:2017/07/12(水) 19:12 No.341298
モニシャが良かった‥ってのもホンダの本音のひとつかも
-
名前: 投稿日:2017/07/12(水) 19:32 No.341300
ホンダ関連のフェイクニュースでボロ儲け。
釣られてる連中はいいカモだわな。
-
名前: 投稿日:2017/07/12(水) 19:48 No.341305
※7
ため情報?
-
名前: 投稿日:2017/07/12(水) 19:59 No.341307
F1はゴシップやら陰謀やら下世話な話ばっかだな
格式も威厳もねぇわこんなスポーツ
ヨーロッパらしいといえばらしいが
-
名前: 投稿日:2017/07/12(水) 20:13 No.341308
※21
特性が変わって乗りやすくなったのは間違いないんだろうけど
数字は誤差みたいな上がり方しかしてない
電気的に余裕のあるオーストリアでこれだから熱効率はあまり上がってなさそう
-
名前: 投稿日:2017/07/12(水) 20:14 No.341309
どんな形であれここまで注目されるホンダも大したもんだな
-
名前: 投稿日:2017/07/13(木) 03:38 No.341401
ホンダが撤退すれば、結果的に新参をコテンパンに叩いて追い出したという事実だけがF1に残る。
そうなると、メーカーの新規参入は今より及び腰になる。
-
名前: 投稿日:2017/07/13(木) 10:01 No.341422
最初は自分たちの利益だけを見て新規のホンダF1をコテンパンに叩いてたけど、
今頃になって自分たちがやったことがF1に対して致命的ダメージだったらしいことに気付いて
大慌てして救済措置を次々ぶち上げ始めてるのはなんというか
-
名前: 投稿日:2017/07/13(木) 16:24 No.341496
ザウバー いらん トロロッソのほうがいい ルノーとの契約がなければ