-
名前: 投稿日:2017/07/11(火) 23:07 No.341124
バンドーンはいいところまるでないな
テストドライバー扱いでも要らないだろ
-
名前: 投稿日:2017/07/11(火) 23:13 No.341125
いい加減ホンダの不振をドライバーに押し付けるのやめればいいのに
-
名前: 投稿日:2017/07/11(火) 23:18 No.341130
GP2でランキング2位からステップアップしたペレスが今いい感じなのを見るとねぇ
-
名前: 投稿日:2017/07/11(火) 23:24 No.341131
トップスピードはスペック3のバンドーンが速かったけどセクター別タイムはスペック2のアロンソの方が速かった。
まぁアロンソと比べたら可哀想か…
-
名前: 投稿日:2017/07/11(火) 23:26 No.341132
バンドーンでこれだったら松下は・・・
日本人夢見てる場合じゃないね
-
名前: 投稿日:2017/07/11(火) 23:27 No.341133
米2 これ。何度も言ってるけど、熟しきったアロンソと比較するのは可哀想すぎる
-
名前: 投稿日:2017/07/11(火) 23:29 No.341135
50億と4000万は比べたらあかん。
-
名前: 投稿日:2017/07/11(火) 23:43 No.341137
ルクレールが今年圧勝しても来年乗せてくれるチームなんてあるのか?
-
名前: 投稿日:2017/07/11(火) 23:46 No.341138
まぁ。
まだ1年目だしアロンソと比べちゃ可哀想だよ。
っていうかアロンソは今年教育係もするって言ってなかったっけ?
教えてあげなさいよ。
-
名前: 投稿日:2017/07/11(火) 23:47 No.341139
マッサ先生の方が教え方は上手いようだ。笑
-
名前: 投稿日:2017/07/11(火) 23:49 No.341140
マグヌッセンまた追い出されてチームを愚痴る。
-
名前: 投稿日:2017/07/11(火) 23:56 No.341142
アロンソはそろそろピークを過ぎるかなぁと思っていたけど、今年の難しいマシンがアロンソに合っており更に打ち負かすのが難しいドライバーになっている。バンドーンでは厳しい。スペック2でQ3に進むとかおかしいから。
-
名前: 投稿日:2017/07/12(水) 00:18 No.341144
才能あるやつはF2とかF3000なんか走ってないで、
F3から飛び級でステップアップしてくるもんだ、
って昔は言われてたな。
-
名前: 投稿日:2017/07/12(水) 00:25 No.341147
バンドーンは顔で得してるからな。これで顔がマグヌッセンだったら今年でクビになってる。
-
名前: 投稿日:2017/07/12(水) 00:33 No.341149
最近また飛び級が増えてきた。タッペン効果かな。
GP3:ボッタス、オコン、クビアト
F3:タッペン、ストロール
-
名前: 投稿日:2017/07/12(水) 00:43 No.341151
完全にチーム選び間違えたね。
初年度にポンコツエンジン。悲惨すぎる。
負け癖が付かないうちに逃げだせ。
-
名前: 投稿日:2017/07/12(水) 00:59 No.341158
パワーで10%近く離されてるクルマでレースしてるから
乗りにくいセッティングで走らざるを得ないだろうしな
-
名前: 投稿日:2017/07/12(水) 01:06 No.341162
記事中で2014GP2でバンドーンがパーマーにボロ負けってなってるけど、当時パーマーは3〜4年目(うろ覚え)に対して、バンドーン1年目だぞ
その書き方はフェアじゃないだろ
-
名前: 投稿日:2017/07/12(水) 01:22 No.341166
バンドーンよりマグヌッセンのほうが比較的マシだったとは思わなかった。
-
名前: 投稿日:2017/07/12(水) 01:26 No.341167
スレの人めっちゃ偉そうやなw F1には要らないとか、人のこと◯ミとか、いくら成績悪かろうが俺には言えんわ。
-
名前: 投稿日:2017/07/12(水) 01:51 No.341171
F1という舞台にすら立てない日本人ドライバー達
-
名前: 投稿日:2017/07/12(水) 02:17 No.341175
まあ一応モタスポの最高峰だしな
-
名前: 投稿日:2017/07/12(水) 02:23 No.341176
>>401が辛辣で草
-
名前: 投稿日:2017/07/12(水) 03:18 No.341177
でも、速いやつはどんなマシンでも速さの片鱗を見せるもんだよ。
F1まで来るとコイツうまくなったなってドライバーは居ても速くなったな
なんてのはほぼ居ないのが現実。
そしてバンドーンはウマいも速いも見せていない。
-
名前: 投稿日:2017/07/12(水) 03:36 No.341178
ちゃんとしたデータを持ってるブーリエが期待外れっていってるからなぁ〜
-
名前: 投稿日:2017/07/12(水) 03:59 No.341179
「本当に」速い奴は、何処に行っても速い
そういう意味じゃ、SF時代に苦戦してたから「こいつ…思ったより、大した奴じゃ無いんじゃ…ね⁉︎」と思ったら、案の定か
ご愁傷様ぁー
-
名前: 投稿日:2017/07/12(水) 04:11 No.341180
SF時代はむしろ大活躍だったんですがそれは
まさかとは思うがホンダとトヨタの2社によるエンジン供給で完全ワンメイクじゃないってこと知らんわけじゃないよな?
-
名前: 投稿日:2017/07/12(水) 04:37 No.341181
SF時代はセルモトムスインパルの3強と唯一張り合っていた
山本と野尻、今年のガスリーの成績を見ればどれだけ優れたドライバーだったかが一目瞭然
おまけに既にF1においてポイント獲得者
だからこそフル参戦でのこの落差にみんなしょんぼりなんだよ
はっきり言ってこれは予想不可能だから知ったかは程々にしておけ
まあ時間はあるからゆっくり慣れればいい。マクラーレン育成のランド・ノリスは恐らくF3チャンピオンになってもザウバーに押し込まれるから来年も確実にシートがある
どうせ今年のマシンはクソなんだし、気にせず十分に学べるぞ
-
名前: 投稿日:2017/07/12(水) 04:45 No.341182
未だに、ドライビングをアジャスト出来ないんだよな。
ダメドラのレッテル貼られても仕方ない!
-
名前: 投稿日:2017/07/12(水) 06:51 No.341186
テノヒラクルー案件か
-
名前: 投稿日:2017/07/12(水) 06:55 No.341187
ハミルトンだけだろ理想的なステップアップでF1まできてタイトル取れてるの
あとは天才的な飛び級ばっかり
アロンソ、ライコネン、バトン、ベッテル
今活躍しているリカルド、フェルスタッペンも含めるとね
-
名前: 投稿日:2017/07/12(水) 07:15 No.341195
コメ14、確かに顔がマックスだったらと考えると得してるよな
-
名前: 投稿日:2017/07/12(水) 07:20 No.341196
川井さんと森脇さんが言ってた記憶が・・・・・
2009のGP2は可夢偉がアジアでチャンピオンとった影響でレギュ変更
身長の高いドライバーが有利になった
詳しく説明がなく意味が分からなかったがウェイトの位置かな?と想像していた
誰か事実を知っている方教えてください、お願いします
-
名前: 投稿日:2017/07/12(水) 07:20 No.341197
やっぱハミロズってすごかったんだな
-
名前: 投稿日:2017/07/12(水) 07:23 No.341198
SF見たら、小林可夢偉と比べて圧倒的にいい成績だったし、F1でも普通に大活躍すると思っていた
-
名前: 投稿日:2017/07/12(水) 09:03 No.341211
ロズベルグのデビューイヤーはウェーバーにボコボコだったけどね。
-
名前: 投稿日:2017/07/12(水) 10:27 No.341221
お前等のドライバー評価が正しかったことが一度だってあるか?
開幕前のボッタス評を憶えているか?
底辺は底辺なりに、もう少し謙虚になりたまえ。
-
名前: 投稿日:2017/07/12(水) 11:01 No.341223
スーパーライセンス条件が厳しすぎてシートを奪われる危機感ないから文句しか言わないんだよ
-
名前: 投稿日:2017/07/12(水) 12:27 No.341235
そこそこの車でそこそこの結果を出せてしまうアロンソと比較されるからかなり不利。
スペック2までのPUはそもそもドライバーの評価をできるレベルになかった。
スペック3でやっとまともに中団でレースできるようになったから、ドライバーを評価するのは後半戦からじゃないかな。
-
名前: 投稿日:2017/07/12(水) 12:43 No.341240
トラブル回避能力みる限り、本来の能力は高いと思うよ。
ただね、チームメイトと争えるだけの能力見せつつ実績も、を開発中なPUで初年度要求。
アローハミ時よりキツい条件だからね。
-
名前: 投稿日:2017/07/12(水) 13:56 No.341249
新人を腐してるのはア ホンダラーの皆さんですね。
将来有望な才能を潰しておいて、追い討ちを掛けるようなこの仕打ち。
ホンダの罪は深く重い。このことを再度明記しておく。
-
名前: 投稿日:2017/07/12(水) 15:01 No.341259
まあ、今までの戦い方を見る限り
バンドーンには勝ちがないだろうね。
-
名前: 投稿日:2017/07/12(水) 15:46 No.341267
※36
ウェバーも普通にいいドライバーだからな 1番いい年齢だったし
まあお前みたいなのはアホってこと
-
名前: 投稿日:2017/07/12(水) 16:40 No.341277
遅い車でも一杯一杯、チームも完走希望と低設定、あれこれ壊れるお陰でマシンに詳しくなる、頻繁にパーツ交換で違いを体験しながら知る、アロンソからメンタリティ・トレーニング方法等吸収・・・
F1初級編を胸を張って出来る素晴らしい環境で勉強中。
2~3年目で開花と予想。
-
名前: 投稿日:2017/07/12(水) 18:29 No.341287
※41
多くの人はチームメイトとの差で才能を推し量ってるので、その批判は当たらない。
アロンソと比較するのはやっぱ酷かねぇ。
バンドーンは天才肌というより秀才タイプという事だろうか?
これから速さを見せてくれると良いんだけどね。
-
名前: 投稿日:2017/07/12(水) 19:12 No.341297
SFで圧倒してたら期待も持てたんやけどなぁ
-
名前: 投稿日:2017/07/12(水) 20:51 No.341325
SFはいきなり来て勝てるほど甘くないとか言ってて、バンドーンいきなり優勝したじゃん
PUとシャシーで圧倒してたら、ペイドラでもチャンピオンになれるわ
-
名前: 投稿日:2017/07/13(木) 00:25 No.341381
※18
本当に速い奴はパーマーごとき1年目から圧倒してるから