-
名前: 投稿日:2017/07/06(木) 06:14 No.339539
スポンサーと人材がどんどん逃げている。
ポンコツエンジンはチームを潰しドライバーの時間を奪う。
悲劇である。
今日の格言「ペイドラ使こてもペイエンジンは使うな」
-
名前: 投稿日:2017/07/06(木) 06:49 No.339541
実際はハミとロウが抜けた時から
何に使ってるんだよw状態
-
名前: 投稿日:2017/07/06(木) 07:46 No.339543
枕の組織自体が硬直してんだろ??
-
名前: 投稿日:2017/07/06(木) 07:55 No.339544
枕を面白半分で叩くためだけに作った、わかりきった結果ありきのデータって感じだね。
年間予算に対するポイントコストなんて、普通はシーズン終わってから見るもんでしょ。
-
名前: 投稿日:2017/07/06(木) 08:52 No.339545
そういやむかし師匠の持ち込み資金は東ティモールの国家予算を上回るとかいう話もあったよな
-
名前: 投稿日:2017/07/06(木) 09:36 No.339548
なに言ってんのw中途半端にコンストラクター成績上げても、結局安定財源なけりゃチーム運営持たないと証明しちゃったのがザウバーじゃんか
-
名前: 投稿日:2017/07/06(木) 10:14 No.339550
今年のマクラーレンにそんなに潤沢な資金があったらとっととホンダに違約金払うだろ…
-
名前: 投稿日:2017/07/06(木) 10:17 No.339552
第3期ホンダの時に「ホンダは最もスポンサー効果の低いチーム」という報道があったな。
当時は1周遅れくらいでフィニッシュしていたので最もテレビに映らなかった(テールエンダーは何度も周回遅れになるからよく映る)
-
名前: 投稿日:2017/07/06(木) 11:23 No.339557
予算の使い方をもっともっと考える必要があるな
-
名前: 投稿日:2017/07/06(木) 12:40 No.339576
ブーリエがハンバーガー頼みまくった結果だろ
-
名前: 投稿日:2017/07/06(木) 13:43 No.339590
RBは間違いなくワークス待遇だった
じゃなきゃオフスロットルブローの為に一からマッピングいじったりしないよ
-
名前: 投稿日:2017/07/06(木) 14:03 No.339591
ガキの頃の俺の認識
コスワース積んでる→プライベータ―
コスワースじゃないエンジン積んでる→ワークス
-
名前: 投稿日:2017/07/06(木) 14:43 No.339600
ウィリアムズはプライド捨てること出来たが
マクラーレンはプライド捨てる事出来ないんだな
古豪チームの復活はあるのかね
-
名前: 投稿日:2017/07/06(木) 14:44 No.339601
赤牛はカスタマーと言っても準ワークスだったろ
-
名前: 投稿日:2017/07/06(木) 15:43 No.339612
プライベーターは金ないから、絶対パフォーマンスより耐久性高くてエンジン購入費抑えたいからな
-
名前: 投稿日:2017/07/06(木) 16:48 No.339625
ホンダはF1に参戦していい事一つもないな
金捨ててるだけ!
-
名前: 投稿日:2017/07/06(木) 17:17 No.339629
エアロのプロファイルが違うから
マッピングをチーム毎に弄るなんて当たり前なんだよなあ…
資金は引き上げたけど技術的なレッドブルの待遇はずっとセミワークスで
今のマクラーレンホンダと同じだけど
-
名前: 投稿日:2017/07/06(木) 17:21 No.339630
どんなに予算を使ってもエンジンがポンコツでは如何ともしがたいのである。
-
名前: 投稿日:2017/07/06(木) 18:50 No.339643
いや別にマクラーレンもホンダも擁護する気これっぽっちも無いけどさ、自前でPU開発しなくていいチームと、逆に自前で全部開発してるうえに諸々が他より出遅れてるせいで更なる資金投入が要求されるチームとでかけてる予算が違うのなんて当たり前じゃん
メルセデスやレッドブルだって、1年単位で見たら素晴らしいコストパフォーマンスかもしれないけど、F1に参戦してから今までの累計のポイントを継続参戦期間で割ったら案外普通の数字が出てくるかもよ
-
名前: 投稿日:2017/07/06(木) 18:55 No.339646
※19
参戦期間じゃねえや累計の予算だ間違えた
-
名前: 投稿日:2017/07/06(木) 20:32 No.339661
ベネトン・フォードの最後期はワークスだったよな
-
名前: 投稿日:2017/07/06(木) 21:44 No.339677
マクラーレンなんざ主要なとこは全部外注なんじゃね。あれこれ命令するだけで
スタッフもタイヤ交換しかできなさそう。カメラ前では張り切ってるのが笑えるw。コネ入社も大勢いて何もせずに高給もらってるやつもいるだろ
ホンダがシャシーも作って、時給1000円のバイトにタイヤ交換させたら、成績あがったりしてな
-
名前: 投稿日:2017/07/06(木) 22:26 No.339688
マクラーレンそんな金あるんならさっさとホンダに違約金払ってメルセデスに乗り換えればいいのに。
-
名前: 投稿日:2017/07/06(木) 23:02 No.339697
Brexitの影響があるかも。
けど、腐ってもイギリス。
-
名前: 投稿日:2017/07/06(木) 23:08 No.339702
※22
と、さくらのスタッフが申しておりますw
-
名前: 投稿日:2017/07/06(木) 23:11 No.339703
ホンダはこのまま優勝するまで続けるか、二度と参戦しないか選べ。
-
名前: 投稿日:2017/07/06(木) 23:41 No.339718
ブラウンとか95年のベネトンはワークスなのかカスタマーなのか微妙なとこだよなぁ
-
名前: 投稿日:2017/07/07(金) 01:05 No.339731
※25
バカじゃないの?
-
名前: 投稿日:2017/07/07(金) 01:34 No.339742
だからさくらはダメなんだよ
-
名前: 投稿日:2017/07/07(金) 01:35 No.339743
そもそもエンジン無償に加えて資金まで提供するバカ
-
名前: 投稿日:2017/07/07(金) 03:24 No.339757
金ださないとマクラーレンホンダチームじゃなくて
マクラーレンチームとエンジンサプライヤーホンダになっちゃうからね
ワークス契約で活動費分担してるのに感謝を求めるのはお門違い