-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 06:05 No.338063
これまで謙虚だった長谷川氏がこう言うというのは何か掴んだのか、もしくは新井化しただけなのか…
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 06:16 No.338064
アラーイ氏なら今年中に表彰台、来年は優勝、と豪語するはず。
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 06:25 No.338065
プラグ建てんなよ
早いよ
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 06:26 No.338066
もしくは、マジで切られそうでヤバいとか
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 06:41 No.338069
ほんとぉ?
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 06:45 No.338070
去年もそんなこと聞いて騙されだからなぁ…次こそ頼むよ…
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 06:49 No.338071
全部、総合的に考えて作らなきゃなんだから、PUが壊れるんなら突貫でも妥協してダクトを増設して冷やしてやるとかって事が高次元で必要なんでしょ。どっちが悪いって訳でもない気がする。そもそもワークスチームがあってプライベートチームにエンジン供給するならともかく、エンジンだけ提供するとか意味ないと思うし、考えが時代遅れだと思う
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 06:49 No.338072
マジで枕に切り捨てられそうだから発言があらいっぽくなりだしたんだろ。
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 06:56 No.338075
今のルールの2020年までに、ホンダのおかげで勝ちましたという状況が作れるなど到底誰も思えないだろ。
ただでさえ遅いのに、成長スピードがメルセデスや、フェラーリよりも劣ってるんだから、永遠に追いつけない。あと三年のあいだにこの状況が逆転するとしたら、今までのやり方を根本から見直さない限り無理だわな。
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 07:02 No.338076
新体制になったさくらが上手いこと回ってるんじゃないの?
スペック3の開発も新体制組がやったんだろうし
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 07:03 No.338077
来年は凄い(完走率)
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 07:14 No.338078
自分で来年は凄いと思っていても、
蓋を開けたら、他のメーカーの進歩の方が圧倒的に凄かった。と言うのが目に見えている。
そして、「我々はあまりにも簡単に考えていました」
とコメントするはずだ。
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 07:22 No.338080
なにそのデジャブ…
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 07:22 No.338081
※3 プラグ?
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 07:30 No.338082
今まで何度そのコメント信じて騙された事か…
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 07:33 No.338083
いよいよ長谷川までおかしくなったか
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 07:41 No.338084
明確な数字とか提示せずにこういうこと言い出したのはフラグだってばっちゃが言ってた。
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 07:52 No.338085
タヌキの皮かな
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 08:03 No.338088
メルセデスから買ったノウハウが思いの外いいんでしょうね
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 08:18 No.338090
はぁ…そうですか
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 08:22 No.338091
メルセデスのカスタマーPUに「HONDA」のバッジ貼るんじゃね?
そりゃ2018年は強くなるw
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 08:26 No.338092
はいはい。会社がつぶれるまで言ってなさい。鬼が笑ってばかりだよ。
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 08:32 No.338094
バクーでまさかの二台完走、スペック3投入で意外とパワフルでマジで行けそうなんだったら良いな。
バクーでアロンソが機嫌良かったのは実はこれで希望が見えて来てたからとか…なんてことは無いか
本当に凄くなったら教えてくれ
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 08:42 No.338095
うん。はじまった。
これでザウバーがポイント常連化したら爆笑だろうけどね。
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 08:52 No.338096
○ライさん:なんか呼ばれた気がしたのだ!
フ○ネック:ア○イさん違いだと思うよ、アラ○さ~ん…
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 09:01 No.338097
諦めなければなんとかなるさ!全部気持ち次第!
勝ち負けなんかちっぽけなこと。大事なのは、本気だったかどうかだ!
自分の思い願いを信じるその強い心は時に不可能を可能にする‼️
小さな夢を見るな。魔法を使ってもっと大きな夢を見よう。
大きな夢を見たら、それを実現しよう。
何かを学ぶためには、自分で体験する以上にいい方法はない。
運を天に任せない。どんなに苦しくても、神頼みにして諦めたりしない。
とにかくやってみろ。やってみてから文句を言え。
やりもしないで本から読んだり、人から聞いて、そうなりますとわかったような事を言うな
取り返しのつかない大きな失敗をしたくないなら、早い段階での失敗を恐れてはならない。
成功するためには、成功への渇望が失敗の恐れを上回るものでなければいけない。
人に負けるな。どんな仕事をしても勝て、しかし、堂々とだ。
ナポレオンは、夜3時間しか眠らなかった。
彼になしえられる努力が、自分になしえられぬはずがない。
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 09:14 No.338098
ハセガーさんにも新井病が発病したとしか思えないんですが、現実逃避してる人が多くて草
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 09:20 No.338099
来年もとい来シーズンのことを言うと鬼が笑うとはこのこと
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 09:29 No.338100
※26
ナポレオンを過小評価しすぎではないですかねえ
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 09:30 No.338101
>>16
3年あったら余裕でチームがつぶれるんですが
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 09:38 No.338103
マクラーレンの車体はレッドブルの様にアテに出来る代物じゃないルノーワークスとかトロロッソレベルかそれ以下の代物だから、ホンダのPUの改善だけでそれを挽回するのは相当厳しいよね
マクラーレンはギアボックスすら改善出来ていないし…
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 09:39 No.338104
夜は3時間も寝ないが
昼間にたっぷりと寝ている
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 09:42 No.338105
次次詐欺か
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 10:09 No.338106
アンチホンダvsアンチマクラーレン
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 10:39 No.338108
そうやってホンダは何度も騙してきた、何言われても信用に値しない
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 10:53 No.338109
好意的な意見が多いけど今年の悲惨さを見たうえで書いてるのかな?
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 11:10 No.338110
原文の意訳だけ見た感じ、今年のとセルフ比較でてずっと強くなるって言ってるだけなのでは?
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 11:12 No.338112
まだ60馬力劣ってるじゃねーか
足し算できねーのかよ
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 11:19 No.338113
格段に向上する[はずだ]
長谷川「絶対とは言ってない!」
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 11:27 No.338115
バクーではマッピングを煮詰める前にギアボックスが逝ったけど
その状態でも30馬力の向上が見られたなら、オーストリアのFPで2台使ってマッピングをすれば
もう少し性能も向上するかもね
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 11:27 No.338116
多分、シミュレーターが上手く廻り始めたってことなんじゃないかな?
スペック3になってようやく、実機との整合性が取れて
MGU-Hも対策打てて・・・。なのかな?と。
馬力の差ってあんまり当てにならない気がする。
去年のメルセデスパワーって言い方だってそう。
去年の予選Q3のメルセデスパワーを目指してるって言ったら
ルノーよりも全然上になっちゃうだろうし。
スペック2の90馬力差ってのが今年のメルセデスのQ3のパワーのことを
言ってるんだとしたら
スペック3はこれまたルノーより全然上だし。
長谷川さんの言ってるライバルって
メルセデス予選Q3のことを言ってるのか
ルノーの予選Q1のことを言ってるのかで雲泥の差。
基準がわかんなすぎる。
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 11:29 No.338117
※38
それ、トップと車体が同じだったとしてタイム差から馬力に換算したものだからね
ルノーのワークスとレッドブルでも馬力差がある事になる計算式だから全くアテにならないよ。
だから、車体が同じだったとしてタイム差を馬力に換算した数字とベンチや実装したテレメトリーから得た馬力を同列にして引き算は出来ないんだ。
いくらPU側でパワーをあげても、車体側がトップ(メルセデスやフェラーリやレッドブル)クラスに進化しないと永遠に追いつかない。
今は車体は中堅チームクラスの出来だから、ルノーワークスとのタイム差と比べてルノーPUとの差が、インドとの比べてメルセデスPUとの差が、ハースとのタイム差と比べてフェラーリPUとの差がわかってくると思うね。
悪らーれんはあまりアテにならないのが不安だけど、応援してるので頑張って欲しい。
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 11:34 No.338118
アンチホンダvsホンダ社員だろw
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 11:34 No.338120
あ、変換ミス
×悪らーれん
○マクラーレン
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 11:35 No.338122
一方メルセデスは
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 11:36 No.338123
アンチ日本vs普通に応援したい日本人
でしょ
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 11:38 No.338124
まずは結果を見せてからあれこれ語って欲しい
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 11:40 No.338125
マクラーレンはメルセデスPUに今載せ替えたとしても確実に遅いよ
いってもインドレベル
で、来年にはメルセデスAMGとマクラーレンメルセデスのタイム差を馬力に換算して
「メルセデスはマクラーレンにこんなに非力なカスタマーPUを供給している!不公平だ!我々にシャーシはトップクラスなのに!」
と騒ぐのが目に見える
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 11:40 No.338126
本当にまともになって欲しいぜ
毎戦後悪口なんて書きたくないよ
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 12:01 No.338133
ほんになぁ
去年比で後退してる感じがなんとも…
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 12:22 No.338139
ストレートでブチ抜かれる光景を見なくて済めばいいが
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 12:24 No.338141
三年やってこれなんだから、ちゃんと結果を見せてもらえるまでは、ホンダがいくら「改善した」「良くなった」と言おうとも、その言葉は信用できない。
先日のバクーだって上が潰れた上に運良く壊れなかっただけのような印象だし。
三年やってこれなんだから、もし今のエンジン規則の初年度から参加してたら、最初の年は完走ゼロだったんじゃ?
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 12:34 No.338148
マクラーレンホンダ・メルセデス
が現実味帯びてきたからビックマウスで頑張ってるだけとしか思えない。
来年はいろんな意味でマクラーレンにはメルセデスを載せて欲しい。
ホンダは1年か2年ザウバーでデータとろう。
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 12:35 No.338149
ルノーPU積んでも優勝できる赤牛。
フェラPU積んでる襟糞ンを抜けない坂東。
これで、シャーシーレベルが判る(笑)
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 12:46 No.338155
エリクソンは去年の型落ちPUだぞ
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 12:47 No.338158
まだシーズン半分残ってるので来年のことより今シーズン後半で改善しろよ....
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 12:51 No.338160
※41
そう言う事だと思う
足りないリソースが揃いつつあるって感じ
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 12:54 No.338162
ホンダをダシに日本人叩きたいの多いよね
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 12:54 No.338163
2015年の俺「遅いな。でも来年は速くなるよね!」
2016年の俺「遅いな。いやあ流石に来年こそは頑張れるよね」
2017年現在の俺「もう駄目だなあ。頼むからメルセデスエンジン載せてやってくれ」
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 13:15 No.338170
ロス・ブラウンか誰かがホンダはシュミレーションプログラムを間違えていると指摘していたけど、
バクーからシュミレーション結果と実践結果がやっと合うようになったと言っていたから開発の歯車が合い始めたのかもしれない
そうだったらいいね
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 13:27 No.338172
やはり何だかんだ入賞はでかかったか
底を打った感触はあったんだよね
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 13:45 No.338174
前戦をきっかけにして欲しいし
前戦をきっかけにすべき
マクラーレンはエンジンをどうするのだろうか。来年の為にも、マクラーレンにはどうするのかそろそろ結論を出して欲しいところ
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 13:57 No.338176
スペック3はまだFPでしか使ってないんだから耐久性はまだわからんな
オーストリアで壊れませんように
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 14:03 No.338178
次戦2台共スペック3投入→フリーで両車両とも枕製ギアボックス破損で白煙出るも
両ドライバー「エンジン!エンジン!」連呼でストップ
ブーリエのホンダ批判コメント&マスコミ「枕はホンダと決別メルセデスPUスイッチへ」
まで予想出来た
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 14:04 No.338179
>まだ60馬力劣ってるじゃねーか
>足し算できねーのかよ
???『30馬力が90馬力にも120馬力にもなるのだ!』
???『な、なにぃーー!?』
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 14:15 No.338183
やったね!優勝見えたジャン!おらワクワクすっぞ!
・
・
・
って、俺はもうキレた
毎 年 い っ て ろ
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 14:33 No.338188
正直フェラーリが復活してくれたんでどーでもいいです。
どーせまた「来年本気出す」でしょうしねw
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 14:47 No.338192
ただただ応援する。頑張れ。
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 14:48 No.338193
いくらエンジン良くなってもマクラーレンと既に関係崩壊してるのがなぁ
来年もマクラーレンがまともなクルマになることはなさそう
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 14:49 No.338194
※51
車体側がドラッグ多いからストレートは伸びないだろ
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 14:49 No.338195
※66
お前3年前からキレてんじゃん
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 15:04 No.338200
もう騙されないぞ
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 15:07 No.338201
高い期待勝手に持って全然ダメで裏切られたーで勝手にアンチ
そんな奴らが一番うざい
最初から「ホンダ復活するんだ~日本人だし陰ながら応援するよ」って軽い気持ちで
いたら楽だったのにねw
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 15:11 No.338202
エンジンがまともになったからといって
今のマクラーレンの体制で成功にまで持っていけるとも思えないのだが
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 15:13 No.338203
ホンダとマクラーレンは一体です メインスポンサーとして機能していますから
だから来年は「ホンダマクラーレン・メルセデス」です
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 15:28 No.338206
デニスがマクラーレンと決別したらしいから
ザウバーの代表に招致してホンダと上手くやってほしい
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 15:33 No.338208
ホンダ良くならないでクレクレ必死のコメ連投w
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 15:44 No.338211
※76その場合心配なのがロンの後ろ盾が中国資本なこと
マクラーレンを追われたのも、その中国資本の資金力で
チームの株の議決権を手にしようと画策したからだしさ
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 15:57 No.338216
※73
単体で参加してんならいいよ ゆっくりでもさ 10年掛かってもさ
名門チームと最高レベルのドライバーに3年待たせて 他より劣るエンジンじゃアウトだって
言ってんだよ。。
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 16:04 No.338217
※79
今のマクラーレンは名門(抜け殻)でしょ
名門名乗るならレッドブル並みのシャーシを用意してから行って欲しい
いまは単なるプライベーターの一つに過ぎないしシャーシの実力もそんなもん
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 16:28 No.338220
ロン・デニスは自分とこのクルマが勝たないと気分悪くなるらしいからザウバーは無理だろw
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 16:31 No.338221
79はマクラーレンとアロンソのなんなんだろうな……
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 16:33 No.338222
マクラーレンは今や下手するとF1で一番遅れてるチームだからな
まあ昔からトレンドを取り入れた時には既に時代遅れなチームだったが
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 16:43 No.338224
こういう夢や希望を持たせるような先の話はいらないし意味が無い。
大事なのは今なんだよ、今・現・在。
先の話をする暇があるなら今現在の問題に集中して対処しろってんだ。
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 17:32 No.338236
バクーでテストしたPUの話なんだから今現在の話じゃないの?俺読み間違えてる?
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 17:40 No.338239
マクラーレンはトレンドの最先端だろ?本業の金を1円も使わずに参戦する錬金術の
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 17:44 No.338240
ホンダを信じます
バカにした奴らを早く見返してやれ
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 18:01 No.338247
今シーズンある程度追いついとかないと
2018年さらに強くなるっ!いっても
ライバルは更に強くなっているから
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 18:17 No.338250
どのみちPU性能だけで勝てる時代じゃないんだからマクラーレンが常勝軍団になるのは無理ってことだよ
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 18:18 No.338252
2018年にはもっと強くなるはずって言われても…。
弱くなってどないすんねんってのと、
もう来年っすかぁ、って感じなんだわ。
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 18:25 No.338255
※89
そうなんだよなー
マクラーレンってレッドブルとかメルセデスAMG並みのシャーシなんて作れないだろうからなぁ・・・
プライドだけで全く頼りない「名門」だよな・・・
ルノーチームとレッドブルの差を見れbあわかるように、シャーシが良くなきゃとプクラス入りは無理だからね
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 18:30 No.338260
暗黒阪神みたいだな
毎年5月にはもう来年の助っ人外国人の話してた
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 18:31 No.338262
やる気ないエンジン屋になに期待したって駄目。じゃなかったらなんで今までこんなくっそみたいな成績に甘んじてんのよ
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 18:33 No.338263
30馬力あればなんとか出来るって言ってたアロンソさん期待してますよ(ゲス顔
新井のときは開幕時ベンチでも壊れまくってうまくいってなかったのに表彰台あるかも!?なんてサービスで言ってただけなんだよなーそれと一緒にするのはNG
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 18:40 No.338266
今年は大きくPUを切り替えたけど来年は現状進化型でいくってことしょ。
当然、今年も進化し続けて来年は飛躍するって考えちゃダメなのかい?
ベンチもシミュレーターも廻って実機と差がなくなってきた。
なんでよくなってきてるのにネガティブ発言が多いのかな?
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 18:58 No.338271
それは自分のストレスをここでしか発散できないからじゃねーか
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 19:07 No.338274
話はがらっと変わるんですけど
バクーで『エンジンがー』って止めたアロンソ
彼ほどのドライバでもトラブル発生箇所がエンジンかギヤかの区別すらつかないものなのかな?
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 19:22 No.338280
※97
実際はギアボックスのトラブルだった。
そんなこともわからないドライバーだから開発へのフィードバックとかは全くアテには出来ないね。
バンドーンはまだF1に合わせてドライビングの修正、練習中だから更にタイムすらアテにならない。
マクラーレンでいえばバトンの方が開発には向いていただろうね。
それでもシュミレーターと実測値のシンクロが見られるようになったので開発が進んでほしいね。
ステップ1からステップ3では43.6馬力アップしたのですから、その辺りをオーストリアでは見ていきたいです。
後はMGU-Hの信頼性、頼みますよ!
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 19:44 No.338285
ホンダのスペック3が30馬力アップって
2016年のモナコGPで、ルノーがTJIをものにして
35馬力アップした数値に近いな
ホンダは、エンジンの高負荷域でTJIを作動すると振動が発生する問題で
その領域では、TJIを封印して通常のプラグ点火を行ってたが
それが問題なく使えるようになったんだろ
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 19:59 No.338287
※48の
>マクラーレンはメルセデスPUに今載せ替えたとしても確実に遅いよ
速さ以前にオーバーヒートで即終了じゃないかな?
ホンダみたいにパワーセーブして動かすのも厳しいんじゃない?
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 20:05 No.338291
表では勝つ気がないならやめちまえって書き込むけど、
裏ではこっそり応援してるのよ。いつかマクラーレンもドライバー達も俺たちをも見返してくれ
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 20:23 No.338298
長谷川さんの任期が今年限りに決まったんじゃないかと勘ぐり
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 20:33 No.338301
長谷川氏 :「来年はザウバーが頑張りますから」
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 20:34 No.338302
>>高負荷域でTJIを封印して通常のプラグ点火を行ってた
構造上も燃焼サイクル的にも共存できないのでそれはない
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 21:09 No.338309
俺的にはスペック2まではTJIが入って無かったじゃないかと考えてる
今回スペック3で初めてTJIを入れたらシュミレーション通りになったんだと思う
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 21:16 No.338312
※105
去年のルノーの突然変異からしたらスペック3が物足りない感じがするのは俺だけ?
もっともガラスのギヤボックスがガンだから何とも言えない、状態なのかもだけど
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 21:42 No.338318
鬼が笑っちゃうよw
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 21:45 No.338320
枕のギヤボックスがガラスなら、ホンダのPUはトウフだな
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 22:15 No.338330
鈴鹿すぺしゃる! を見て判断しよう。
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 22:37 No.338334
来年から本気出すって?
まぁ頑張れやw(鼻ほじ)
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 22:38 No.338335
いつにもまして酷い集団妄想と非技術的なやりとりだな。。。
>> 他のチームに90馬力劣ってるのに、スペック3で30馬力アップって(-_-;)
まずさあ、こういう数字て例外無くメディア連中の単なる捏造トバシ推測でしかないていうことをいい加減学べ
>> 確実に何かつかんだぽいな
あんな断片的な屑翻訳からなんでそんな大それた結論にたどり着けるのかさっぱり意味不明だわ
>> バクーには、2.5か、何かしらアップデート入れるといってて、ふたを開けたら3だったから、開発が軌道に乗り始めたのか
いやいや、開発デザインのリードタイムや製造にかかる時間を考えような、そんな数週間単位の事じゃないから、数か月単位の事だから(笑、例えば、例えばだよ、全行程で大体20週間見積もりだったのが19.5週とか19.3週とかに圧縮できたとかそういうことだから
結局普通にやってりゃオーストリアからだったのを、ちょっと無理して一台だけ入れてみたんじゃん
>> バクーのデータを元に煮詰めて30psまで出せるようになったのか
いやいや、あのインタビュー自体がバクーの土曜か日曜になされたもので、その時点でそんな事までわかってたり進められてるわけないから
そもそも上げ幅がどれくらいかなんてダイナモで既に判明済みだから、実際ちゃんと実車でその値が出てるかと、シミュ通りにその分の最高速値なりタイムなりが出るかを見るわけで、なんかそんな煮詰めて絞りだすみたいな半分精神論な話じゃないから
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 22:49 No.338337
※111
ごめん。結局何が言いたいの?
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 22:55 No.338340
※105
多分、その通りだと思う。
燃費が他のマシンより悪かったのはドラッグ云々だけじゃなく
TJIが入ってなかったらじゃないのかなぁ。と。
ギアボックスが途中でいっちゃったので、なんとも言えないところはあるけど、かなりよくなってる気がするけどね。
スペック3はバクーのストレートで、
トウを使いながらだけどハミルトンに
近づきぴったりくっついてたのは確実によくなってると思った。
(DRSは使ってないよ。)
スペック2はトウに入っても追い付けないし
ズルズルと離されていってたからな。
この差はでかいよ。
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 23:05 No.338344
スポンサーの方を向いてんだろ
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 23:27 No.338353
いやまだ今年、半分以上残ってるんですが・・・
後半もダメだから今のうちに外堀埋めとこうって発言に取られかねんぞ
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 23:29 No.338354
※112
俺が勝手に断定するからお前ら妄想すんなだよと。コメント欄に何を求めてるんだか
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 23:43 No.338357
※113
素人の考えだけど、TJIが入ってるが故の振動だったんじゃなかったっけ?
で、振動を抑えるために最適でないタイミングで点火してたから燃費悪いと思ってた。
なんかホンダが良くなるとマクラ側で問題が発生するみたいなことがあったから
マクラーレン・ホンダとして機能するかは少し心配してる。杞憂であってほしい。
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 23:48 No.338358
ザウバーホンダの快進撃みせてくれたら3年をちゃらにしてやるぞ。
で、今年はどうなん?
-
名前: 投稿日:2017/07/01(土) 00:01 No.338361
2015年のルマン
トヨタは前年比3秒アップを目指し、そして実際に達成したが、ポルシェとアウディ5秒速くしてきた
こんなことがあるから目標設定はむずかしい
あまり高くしすぎると非現実的になるし
-
名前: 投稿日:2017/07/01(土) 00:13 No.338366
はやくインクジェット入れろや
-
名前: 投稿日:2017/07/01(土) 00:49 No.338374
F-1と言う世界は自分が成長する速度が周りのそれより速くないと勝つはもとよりその場にとどまることすら不可能。
ホンダは十二分に知ってるはずなのだがまさか忘れてないよね?
-
名前: 投稿日:2017/07/01(土) 00:59 No.338375
これって要するに、前に言ってたどんな事でもするって奴で裏からメルセデス辺りからの技術か技術屋を買ってそれが反映されるのが2018年ですよって言ってるようなもんでしょ?
そら自信あるわ。
-
名前: 投稿日:2017/07/01(土) 07:24 No.338394
目標だけ見据えてコツコツやんな。
勝負事なんだから結果が出るまで何言われてもしゃーない。
-
名前: 投稿日:2017/07/01(土) 13:54 No.338466
そうは言っても高校野球なら今年で引退やで…
-
名前: 投稿日:2017/07/01(土) 15:42 No.338498
成績悪ければ留年ですよ。
-
名前: 投稿日:2017/07/01(土) 18:33 No.338543
セ○ンイ○ブンの今年も更に美味しくなったって毎年言ってる蕎麦みたいなもんか。
今までドンだけ不味かったんだよ。
10年前は食えたもんじゃ無かったって事だな
-
名前: 投稿日:2017/07/01(土) 21:24 No.338579
蕎麦っつうかボジョレー・ヌーヴォーだぞ
-
名前: 投稿日:2017/07/02(日) 01:14 No.338648
期待はしてるんだけど・・・
今のところ当社比の発言でしょ?
他が頭打ちで今年と変わらないなら性能差は縮まるんだろうけど、他も同じ伸びしろなら差は変わらないぞ?
-
名前: 投稿日:2017/07/03(月) 23:30 No.339030
ボジョーレヌーボーのコピペみたいになってきた