-
名前: 投稿日:2017/06/24(土) 09:46 No.336054
去年までのデータ、今年のFPのデータ、
これでマッピングできそうなもんだが。
-
名前: 投稿日:2017/06/24(土) 09:47 No.336055
実はギアボックスじゃなくてやっぱりホンダが壊れたんじゃねーの?
-
名前: 投稿日:2017/06/24(土) 09:48 No.336057
アロンソはメルセデスPUでも文句吐きそうだな。お前が勝てるマシンなら他の誰でも勝てるって
-
名前: 投稿日:2017/06/24(土) 09:57 No.336058
アロンソは昔のプロストの様に、文句ばっかり言ってチームの志気を下げだしたな。
ブーリエはホンダをだしね。
-
名前: 投稿日:2017/06/24(土) 10:09 No.336059
FP走行前から、
金曜次第だけど土曜は旧バージョンに戻すって言ってたから規定路線なんでしょ。
金曜次第ってのが味噌でどの記事もFP前の情報を元に書いてるだけの気がする。
壊れる前にサクラに持って帰って分析するのだろうけど。
分解しちゃったら、レースでは使えなくなっちゃう気がする。
-
名前: 投稿日:2017/06/24(土) 10:28 No.336066
※3
いくら何でもそれはない
-
名前: 投稿日:2017/06/24(土) 10:29 No.336067
ホンダ、F1アゼルバイジャンGPに大型アップデート“スペック3”を間に合わせた模様※
名前:名無しさん 投稿日:2017/06/23(金) 00:42 No.335610
ミッション・ドライブシャフトぶっ壊れそう
↓
予想した通りフリー走行後ギアボックスイカれる
-
名前: 投稿日:2017/06/24(土) 10:33 No.336069
PUだけで3秒も失うわけねーだろとマジレス
-
名前: 投稿日:2017/06/24(土) 10:33 No.336070
※3
アロンソをお前呼ばわりかいなw
-
名前: 投稿日:2017/06/24(土) 10:41 No.336073
現状ポイント0のチームがマイレージ気にしてる場合か?
-
名前: 投稿日:2017/06/24(土) 10:49 No.336074
アロンソが勝てるマシーンなら他のチームのトップドライバーでも勝てる
その程度の差しかないよ
で、結果が良かった時だけ自分(アロンソ)のドライ文具が車を超える走りをした!とか自画自賛。悪かった時はホンダのせい。士気を下げるだけのくだらないドライバーだよ。
-
名前: 投稿日:2017/06/24(土) 10:56 No.336076
毎戦新スペック投入してグリッド降格のなにがダメなんだ
旧スペックで走る意味のほうがわからない
新スペックはまだ実践投入できるレベルではないことがわかったってことなのかな
-
名前: 投稿日:2017/06/24(土) 10:56 No.336077
※5 ホンダのこの時間感覚に合っているのは、どう考えてもザウバーのほうだよね。
-
名前: 投稿日:2017/06/24(土) 11:13 No.336082
新スペックでのレースペースタイム見せるってだけでもだいぶ違うと思うんだけどなあ
やっぱり急ごしらえだったのではとか邪推してしまう
-
名前: 投稿日:2017/06/24(土) 11:20 No.336084
っていうか、旧スペックに戻すってまさかHGU-Hも旧スペックなら信頼性大丈夫なんだろうか?
この際、アロンソがどうのとかマクラーレンがどうのとか関係なく新スペックでプライベートテスト感覚で走らせちゃえばいいのに
-
名前: 投稿日:2017/06/24(土) 11:45 No.336092
ギアボックスが壊れてもエンジンのせいにしちゃう目が節穴のドライバーではロクなフィードバックが得られないだろうから開発も厳しいよね
-
名前: 投稿日:2017/06/24(土) 11:47 No.336094
つぶしあえー
-
名前: 投稿日:2017/06/24(土) 11:53 No.336095
直線での差ってスピードトラップかなり違っても秒差にそこまでの差はつかないって
カナダで分かっちゃったのに未だにあんなこと言ってるからなぁ
最後尾スタートが決まってるしここは抜けないから交換はありでしょ
-
名前: 投稿日:2017/06/24(土) 11:59 No.336096
アロンソ自身もメディアの玩具にされちゃってるんでコメントも実際のニュアンスより
きつめに報道されがちではあるがだからこそ慎重に発言してほしいとは思う
-
名前: 投稿日:2017/06/24(土) 12:01 No.336097
えーなんでそんな出し惜しみするんだよ、壊れてもいいから今使えよ
-
名前: 投稿日:2017/06/24(土) 12:02 No.336098
マクラーレンシャシーの本来の性能が知りたい
ホンダエンジンながら予選で中団に入る事もあるしレッドブルに匹敵するシャシーじゃない?
-
名前: 投稿日:2017/06/24(土) 12:03 No.336100
ホンダPUとマクラーレンシャーシ、どっちの方がいっぱい壊れてるのかデータ無い?
-
名前: 投稿日:2017/06/24(土) 12:06 No.336102
三年目でこのていたらくじゃ、アロンソじゃなくても文句言うだろう。
バンドーンだってホンダのせいで成績がぱっとしなくて将来潰される可能性もあるし。
F1見てる人のほとんどが「ホンダなにやってんだよ!いいかげんにしろ!」と思ってる。
-
名前: 投稿日:2017/06/24(土) 12:11 No.336103
多分ホンダは、今回のアップデートから
他のPUメーカーがすでに導入してる、
燃料流量センサーの超音波の周波数の谷を利用して燃料を噴射する
レギュでグレーなポンプを搭載したんでしょ
ホンダのはまだ未完成でFIAの車検に引っかかる代物だから
使えないのかもしれない
-
名前: 投稿日:2017/06/24(土) 12:15 No.336105
『アロンソ、移籍先もない。PU戦闘力もない』
↑
中スポの見出し、ひでぇw
-
名前: 投稿日:2017/06/24(土) 12:21 No.336106
きゅうスペックに戻すってことは完走する気ないね
-
名前: 投稿日:2017/06/24(土) 12:29 No.336107
インディーでアロンソはまだ闘える事が世界中に知られてしまった
0ポイントでコンスト最下位なのはドライバーの責任ではない
-
名前: 投稿日:2017/06/24(土) 12:32 No.336108
旧スペックでも結局壊れるなら新スペックで走ってデータを取って、スペック3の確認、わかっていたことの再認識、わかっていなかったことの認識をすべき。
今回確認できたかもしれない事が早くても次のグランプリでわかることになるって事をわかってないのではないか。それともわかっていながら開発をわざと遅らせてる?
まぁホンダを擁護してるのは日本の一部だけで世界はホンダがダメだと認識してる。
悔しいのは、日本でマクラーレンやアロンソさげてホンダを擁護してるとか言われてひとくくりにされてる事。
-
名前: 投稿日:2017/06/24(土) 12:33 No.336109
アロンソはもう、表彰台を争えるマシン以外は不満しか言わないだろうね。
だから少々のアップ、改善では納得しないし、協力する気も失せてる感じ。
マクラーレンも同様なんだけど、その割につけ込む隙を与えないくらいに仕上げてこないからモヤモヤが残る。
来シーズンは何かしら明らかになるんでよくチェックしておかないと。
-
名前: 投稿日:2017/06/24(土) 12:34 No.336110
ホンダ教徒のせいで日本全体が悪く言われるのは腹立たしいですねえ
-
名前: 投稿日:2017/06/24(土) 12:42 No.336111
何このクソみたいなコメ欄
-
名前: 投稿日:2017/06/24(土) 12:46 No.336113
イライラしすぎて脳がオーバーヒートすると碌な事書けないよねわかるわかる
まるでどっかのP…おっと何でもないよ
-
名前: 投稿日:2017/06/24(土) 12:49 No.336114
旧スペックで走る意味ってマクラの新パーツテストくらいしか思い浮かばないけど。
-
名前: 投稿日:2017/06/24(土) 12:53 No.336116
とりあえずホンダ関係の記事たてれば後は勝手にコメ欄で
殴り合いしてくれてコメント数も閲覧数も稼げておいしいな
-
名前: 投稿日:2017/06/24(土) 12:57 No.336119
もしホンダが常勝軍団だったら…殴り合いにはなってないんだろうなぁ
-
名前: 投稿日:2017/06/24(土) 12:58 No.336120
どうせなにかしら壊れるんだから新しいものはどんどん入れていけばいいのにね。
マイレージ消費したくないってことはとりあえず走りきる自信はあるってことだね(笑)
-
名前: 投稿日:2017/06/24(土) 13:02 No.336121
あたらしいエンジンでマイレージ稼がんと意味ないのでは…
-
名前: 投稿日:2017/06/24(土) 13:06 No.336122
今回は煙吹いたあとテニスせんかったんか?
-
名前: 投稿日:2017/06/24(土) 13:09 No.336123
えー、でも次戦で載せ替えたらまたペナルティなんじゃないの?
降格ペナルティ軽減の救済受ける目処でもあるのか?
そんなわけないと思うが
-
名前: 投稿日:2017/06/24(土) 13:11 No.336124
※30みたいな口先無能者が設計製造して持ち込んでやったらどうよ
能力もないくせに口先だけは一人前の労働奴隷のほうがよっぽどむかつくわ
-
名前: 投稿日:2017/06/24(土) 13:33 No.336127
ホンダ教徒ってなんだよ(笑)
-
名前: 投稿日:2017/06/24(土) 13:48 No.336128
米家さーん早く擁護してくれー
-
名前: 投稿日:2017/06/24(土) 13:51 No.336129
※39
次戦でこれを載せ代えても新規コンポーネントじゃなければペナにはならんよ
今回投入したことへのペナだからね
-
名前: 投稿日:2017/06/24(土) 13:58 No.336131
アロンソとかメルセデス行ってもインディ行ってもチーム敵に回して負けるでしょw
ポルシェからは既にお断りされたし
-
名前: 投稿日:2017/06/24(土) 14:08 No.336133
別にここは日本なんだからホンダ擁護のコメントが多くても良いと思うが、見苦しいアロンソ批判は止めて欲しい。
それはそれとしてマイレージを気にする様な状況なのか?
ホンダとマクラーレンのどっちが決めたかわからんが、どうせまだまだアップデートが必要だし、そんなに大事に扱わなくても良いだろ。
-
名前: 投稿日:2017/06/24(土) 14:16 No.336137
新スペック載せろよと思う
-
名前: 投稿日:2017/06/24(土) 14:19 No.336140
ホンダも今回スペック3使ってオーストリアにスペック3.1持って行きなさいよ……
-
名前: 投稿日:2017/06/24(土) 14:21 No.336142
The Power of Nightmares HONDA擁護民イライラで草
批判すべきはアロンソではなくてまともなPUを用意出来ないHONDAだろう????(^ ^)
-
名前: 投稿日:2017/06/24(土) 14:27 No.336146
アロンソ批判=ホンダ擁護とか脳みそサイズゼロかお前
-
名前: 投稿日:2017/06/24(土) 14:28 No.336147
スペック3がどれだけパワーアップしたのか分からんけど、いつもの壁みたいなのとは違う「一応」 ロードラッグ仕様のリアウイングでの最高速だったってね、あの数値
ちなみにトップタイムのフェルスタッペンよりもスピードトラップは速かった
で、あのタイム差
これ、ほんとにホンダが悪いの?
-
名前: 投稿日:2017/06/24(土) 14:30 No.336148
ちなみにギアボックス壊れた時におもいっきりオーバーレブったからもう使えないんだってよ
-
名前: 投稿日:2017/06/24(土) 14:35 No.336151
※49
何か用か、GP2脳みそ
-
名前: 投稿日:2017/06/24(土) 14:43 No.336154
※43
ああ、逆にペナをまとめて受けたっていうことか
勘違いしてたサンキュー
-
名前: 投稿日:2017/06/24(土) 15:01 No.336156
※50
計測ラップ前にギアが逝ったからあのままタイム出してたらどうなってたかは分からない。
-
名前: 投稿日:2017/06/24(土) 15:13 No.336158
今だに枕のシャシーを疑っててホンダPUがマトモだと信じてる人って脳みそサイズゼロやんな?
-
名前: 投稿日:2017/06/24(土) 15:16 No.336160
※31 まともな人がほとんどいなさそうだね…
-
名前: 投稿日:2017/06/24(土) 15:44 No.336174
マイレージ気にするより実戦データ取る方が良くないか?
-
名前: 投稿日:2017/06/24(土) 15:54 No.336176
※55
君は勝手に 枕批判=ホンダ最高 に勝手に脳内変換する病気か何かか?
どっちもダメなのに枕が一方的にホンダだけが悪いとするから、枕がしくじった時に袋叩きにあってるワケ
枕のシャーシはルノーワークス程度でしょう
例えばルノーPU積んでもレッドブルの様には絶対になれない
-
名前: 投稿日:2017/06/24(土) 16:03 No.336179
シャーシが良かったらモナコではもう少し勝負になってるよな。ホンダPUも良くないが赤牛レベルの空力マシンは普通に吹かし
-
名前: 投稿日:2017/06/24(土) 16:12 No.336183
マクラーレンのシャシーはトラクションのかかりが悪い(これはいつも重いリアウイングつけてることから分かる)
あとギアボックスやPUにトラブル多発するのも車体後方セクションの剛性足りないからじゃないの?
-
名前: 投稿日:2017/06/24(土) 16:13 No.336184
マイレージを管理するために古いのに戻すって言ってる意味がわからない。
古い戦えないエンジン使って無駄に過ごすより、新しいのしっかり今のうちに試しといた方がいいと思うけどな。
グリッド降格次戦もする覚悟でやっておいて夏休み明け位には戦えるようにしてくれ。
-
名前: 投稿日:2017/06/24(土) 16:28 No.336189
ホンダ擁護みっともない、言ってる人って
ヨーロッパ、枕発信の「マクラーレンのシャシーはトップレベル、ホンダPUは最低レベル」て情報を鵜呑みにしちゃてるんだろ?
現状は単チーム供給なんだから外からはマクラーレン・ホンダとして評価する以外ないぞ
内部での責任の擦り付け合いをそのまま信じてどうするんだよ
「ホンダも認めてるし」とか言っても意味無いぞ
日本人と欧米人の基本的な考え方の違いだからな
日本だと「責任認めて反省して次に活かす」が正しいが
欧米では「絶対に責任を認めない」が正しいからな
-
名前: 投稿日:2017/06/24(土) 16:31 No.336193
お前ら今回のコンポーネントがそもそも前倒しで投入されてること忘れすぎ
フルで使えるなら前倒ししてーなんて枕詞がつくわけない
-
名前: 投稿日:2017/06/24(土) 16:39 No.336194
51が言ってるけどギアボックス壊れた時にオーバーレブしちゃったので
バラして点検する必要があるのでこの後のセッションで使えないんだってよ
-
名前: 投稿日:2017/06/24(土) 16:40 No.336195
※64
アロンソはロクなことしないな
マクラーレンも何やってんだよ
-
名前: 投稿日:2017/06/24(土) 17:22 No.336220
はぁ。。結局、足の引っ張り合いだよなぁ。
オーストリアまでの2基のICE間に合って欲しいわ。
-
名前: 投稿日:2017/06/24(土) 17:23 No.336222
ドラッグ依存が高い枕の車体だと、最大馬力よりトルク太くする方向しか無いだろうな。
でもマッピング出来てない奴のトルク程度でギアボックス逝っちゃうとかね。。。
仮に壊れなくても、トルクの有りすぎもタイヤに悪い車になるんだけどな。
-
名前: 投稿日:2017/06/24(土) 18:07 No.336233
土曜は旧スペックで日曜(決勝)は新スペックとか。
そうすれば載せ替えペナはこの週末に集約して、次のGPは新スペックを低いマイレージで使える。
-
名前: 投稿日:2017/06/24(土) 18:58 No.336242
スペック2では波乱のレースでアロンソが10位を狙えるかどうか バンドーンではテールエンド必至
スペック3を入れれば実戦でのデータ取りもできるし
中団で戦えるので今までとは違った(ザウバー>トロロッソ・ルノー)相手と比較できる
シーズン終盤にマイレージ足りなくなったとしてもスペック3.5を投入するチャンスにすればいい
-
名前: 投稿日:2017/06/24(土) 18:59 No.336243
目標が1点狙いのポイント取りならスペック2も有りかもしれないが、トップグループに追いつくのが目標であれば
テストだと割り切ってどんどん新しいスペック3を投入するべきではないだろうか
特にベンチとフィールドが相関していないなら重要だと思う
-
名前: 投稿日:2017/06/24(土) 18:59 No.336244
ホンダのこういう判断姿勢がそもそも間違えているじゃないだろうか?
宗一郎シンジャではないが、こういう時に「オヤジならどうしていただろうか」と
もう一度考えたほうがいいんじゃないか?
-
名前: 投稿日:2017/06/24(土) 19:02 No.336248
そもそもスペック3を1基しか作れてないのか?
木曜には1基しかなくとも、土曜の夜にはもう1基届けるくらいのことしろよ
自慢のホンダジェットで届ければプロモーションにもなるぞ
-
名前: 投稿日:2017/06/24(土) 19:12 No.336251
いやだからオーバーレブで壊れてる可能性があるから積み替えるんだってば
バラしてパーツチェックしないとダメだって言ってるんだからさ
無視して今後のセッションで壊れたらまたホンダがーって騒ぐくせに…
-
名前: 投稿日:2017/06/24(土) 19:17 No.336252
3.0とは何だったのか
-
名前: 投稿日:2017/06/24(土) 19:19 No.336254
72
そもそも1基しか造ってないのだろう。
どうせ壊れるんだから造る意味もない。
そして案の定壊れた。
安心と安全のホンダクオリティーなのである。
-
名前: 投稿日:2017/06/24(土) 19:39 No.336257
壊れたかどうかはまだ定かではないのだが…
ギアボックスは壊れたけど
-
名前: 投稿日:2017/06/24(土) 20:01 No.336261
ギヤボックスが壊れるから、新PU投入できないんだろ
-
名前: 投稿日:2017/06/24(土) 20:07 No.336262
ベンチで再現されないなら、いきなり投入して無駄に壊すより、
フリーで載せてテストしたいのは普通の判断かと思う。
それより40グリッド降格ってこんなレギュに意味あるの?
もはやアメリカの懲役150年みたいなってる気がw
-
名前: 投稿日:2017/06/24(土) 22:09 No.336287
もしもう一基持って来てたら、新型の方がプールできたのに
なにやってんだ〜
-
名前: 投稿日:2017/06/24(土) 22:13 No.336288
そのうちマクラーレンに『アップデートギヤボックスはよ!』って流行りそうだなw
-
名前: 投稿日:2017/06/24(土) 22:14 No.336289
最後列確定の今回は
すべてのコンポーネントを一新してストックしたほうが有利
両シャシーともに新品入れとけ
-
名前: 投稿日:2017/06/24(土) 23:10 No.336299
ギアboxが壊れて、オーバーレブしているらしいじゃん。
バルブタッチしていたら、そのICEが終わりだよ!
-
名前: 投稿日:2017/06/24(土) 23:32 No.336309
3年目なのにもうどうしようもないな。
今の日本人じゃやっぱりもうダメってことだな、世の中見ててもそう思う。
ホンダはもう二度とF1で勝てないと思うわ。
-
名前: 投稿日:2017/06/24(土) 23:47 No.336317
↑こういう破滅論者がいちばんうざい
-
名前: 投稿日:2017/06/25(日) 00:20 No.336330
金曜の夕方にオーバーレブ(急に回転が上がっただけで15000は超えていない様子)して
土曜の夕方までにそのICEの検査できないものなのか?
全部さくらまで持ってこないとヘッドばらしもできないの??
マクラーレンがエンジン開発をイギリスでやれと言っている理由がわかるな
アゼルバイジャンは遠いが欧州ラウンドなら持ち帰れるものな
-
名前: 投稿日:2017/06/25(日) 00:23 No.336332
バルブタッチなんかプラグホールからマイクロスコープ入れて見れるだろ
そこらの整備工場だって小一時間で作業するぞ
-
名前: 投稿日:2017/06/25(日) 00:59 No.336339
※3
哀れなHondaオタクの妄想
実際完走すらままならいポンコツPUじゃ何言われても仕方ないだろ
現状を直視しろよオタク
-
名前: 投稿日:2017/06/25(日) 03:19 No.336355
脳みそサイズゼロ vs GP2脳みそ
熱い戦いなのである。
-
名前: 投稿日:2017/06/25(日) 05:47 No.336363
アロンソのスペック3の感想の記事が見つからないんだよなぁ。
長谷川さんの記事は読んだけど、ドライバー目線から
たいしたことないのか、少しはよくなってるのか全然わかんない。
-
名前: 投稿日:2017/06/25(日) 11:35 No.336388
昔は毎レースごとに新エンジン投入してたんだろ
それが基数制限、テスト制限、流量制限って制限だらけ
F1がしょぼいしつまんなくなるよね
運営がメルセデス優遇するために規制して、ホンダはピエロ役やらされてるだけ
-
名前: 投稿日:2017/06/25(日) 13:12 No.336422
マクラーレンのギアボックスが壊れてもオーバーレブしないように、対策しないと新PU使えないでしょ
これから何個マクラーレンのギアボックス壊れるか分かったもんじゃないんだから
-
名前: 投稿日:2017/06/26(月) 00:02 No.336527
ここで、躊躇して足踏みするのが日本の自動車メーカーなんだよ。
ブローだけはしたくない。
だけど問題を先送りすると、次戦で結局ブローする。
こうやってどんどん開発ペースが遅れていく