-
名前: 投稿日:2017/06/19(月) 20:54 No.334429
ウィリアムズにホンダ
スポンサーはアデランス
-
名前: 投稿日:2017/06/19(月) 20:55 No.334430
ブノワは目立ちたがり屋だな
そうしないと自分の存在出せないんだろうな
-
名前: 投稿日:2017/06/19(月) 20:58 No.334432
トップニュースは報道は速いけどデマも多い
-
名前: 投稿日:2017/06/19(月) 21:09 No.334436
レッドブルの「適切な対応」を信じるサインツ
仲良しアロンソの境遇を見て「間違ってもルノーからホンダに乗り換えるなよ」なんて事を言ってるのかと思った。
-
名前: 投稿日:2017/06/19(月) 21:11 No.334437
確か前回ケンカ別れだろ?
-
名前: 投稿日:2017/06/19(月) 21:13 No.334438
>>5
どちらかというと、セナと契約する条件もあったんじゃない?
ロータスホンダでの繋がりもあったし
-
名前: 投稿日:2017/06/19(月) 21:16 No.334439
まぁ、ケンカの相手は親父だし
マンセルとだって大喧嘩の末に復縁したり、感情的なチームだから
-
名前: 投稿日:2017/06/19(月) 21:29 No.334440
マクラーレン
インド買収!!
今シーズン中に
メルセデスGET!!
分配金もGET!!
-
名前: 投稿日:2017/06/19(月) 21:30 No.334441
マッサんを波平さんみたいに言うな。
-
名前: 投稿日:2017/06/19(月) 21:32 No.334443
マッサ「アロンソはF1を楽しんでるように見えない。」
ホンダ「来ちゃった...///」
マッサ「」
-
名前: 投稿日:2017/06/19(月) 21:32 No.334444
坊ちゃんパパが黙ってないぞ!
-
名前: 投稿日:2017/06/19(月) 21:38 No.334446
こういう飛ばし記事ってどういう意図で出すんだろうなぁ・・・まず今のウィリアムズがメルセデスからエンジンをスイッチするとは思えん
-
名前: 投稿日:2017/06/19(月) 21:49 No.334450
コメヤのご業者ですか
F1記者というのはゴロツキみたいなのばっかりだねえ
-
名前: 投稿日:2017/06/19(月) 21:55 No.334452
そもそも今から来年のエンジン変えるには全チームの同意がいるのに
直近のライバルになりそうなチームが同意するわけないじゃん・・・
-
名前: 投稿日:2017/06/19(月) 22:03 No.334454
過去どうだったからどうのってのはもういいよ(´・ω・`)
-
名前: 投稿日:2017/06/19(月) 22:19 No.334457
社員育成をしたいならウイリアムズ辺りが丁度良い
-
名前: 投稿日:2017/06/19(月) 22:24 No.334459
※12
関係者の観測気球の時もあるから何とも言えんねぇ
-
名前: 投稿日:2017/06/19(月) 22:45 No.334464
過去の栄光を2チームとも壊す気か?
-
名前: 投稿日:2017/06/19(月) 22:56 No.334465
ウィリアムズもわざわざ罰ゲーム拾ったりはせんでしょ。
まあ、過去の栄光なんて泥にまみれてホンダ関係なく下降中ってのはウィリもマクも一緒だけど
-
名前: 投稿日:2017/06/19(月) 23:11 No.334468
ストロー師匠の父上に世界最高のテストベンチ買うてもらいましょうや。
-
名前: 投稿日:2017/06/19(月) 23:22 No.334475
※14
マクラーレンの方はともかく、ウィリアムズのスイッチを止めるライバルチームはいないだろw
-
名前: 投稿日:2017/06/19(月) 23:29 No.334481
ウィリアムズは今年はメルセデスエンジンにしてはぱっとしないな
-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 00:07 No.334500
そりゃパット・シモンズOUT、パディ・ロウINじゃ戦力ガタ落ちでしょ
開発力も政治的な手練手管も
-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 00:48 No.334520
それはそれでいいんじゃないか
-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 01:24 No.334534
>> topnewsのロジャー・ブノワ好きは異常
何を言っているんだろう
トップもゲートもソース明かさず見境なく手あたり次第パクリ翻訳しまくってるだけじゃん
-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 01:50 No.334545
>>6
無いよ
ホンダがチャンピオン取れるドライバーとしてネルソン・ピケ連れてきてNo.1にしたのに
チームはマンセルに肩入れしてゴタゴタして1986はプロストに攫われる
激怒してウィリアムズ切ってマクラーレンで1988ドリームチーム結成(1989に破綻したけどな)という流れ
マンセルはピケ以上にセナ嫌ってたろ危険なドライビングするって
-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 01:52 No.334546
資金提供してくれるけど完走も出来ないPU積むメリットって何なのさ
-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 02:18 No.334551
適当な事書いて金貰えるなんてちょろい商売だなw
こんな仕事楽しんだろうなw
-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 02:22 No.334553
ヨーロッパのタブロイド紙は東スポや文春が裸足で逃げ出すレベル
-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 02:47 No.334560
同じブノワならトレルイエの話題を見たい
-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 03:28 No.334570
もちろん勝てるワークスエンジンが欲しいのはどこも同じ。
だが、ポンコツだけはカンベンだ。
ただでも要らん、というやつだ。
-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 04:26 No.334575
ブノワとヨネヤの記事だけは見ない
-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 04:36 No.334578
セナをタイトル獲れるチームに移籍させたい!
ピケはホンダ陣営にのこしたい!
中嶋悟のシートは用意させたい!
ウィリアムズはそのシートを用意せず、ロータスは用意した。
-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 06:38 No.334589
ルノーがレッドブルと手切れしてウィリアムズなら理解できるが、ホンダはないだろう
-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 07:16 No.334600
いきなりトップチームと契約するなんてホンダは夢見過ぎ。
1期2期みたいに中・下位チームで様子を整えて調子が出て来てから上位チームでチャンプを狙えよ。
-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 08:26 No.334605
※31
92年のジョーダンはヤマハV12のポンコツエンジンを積んでなかったら
前年の借金で破産してたんや。タダが役に立つ例やな
あの崖っぷちを乗り越えなかったら今のインドは無いわけで
-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 10:24 No.334621
九割九分嘘記事だとは思うけれど、ちょっとその話に乗ってみると…
確か長谷川さんはザウバー以外の複数チームとPU供給について話をしていると言っていたので、その中の一つがウイリアムズだったのかも…!?
そして、ウイリアムズがホンダユーザーになる条件は、マクラーレンとの決別し、マクラーレンを行っている資金提供分をウイリアムズに提供する、とかだったりするかもしれませんね。
まあ、今更のPU変更には全チーム同意とかハードル高いので実現性は低いですけどね。
-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 11:05 No.334630
>1期2期みたいに中・下位チームで様子を整えて
1期? 様子も何もオールホンダやで
-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 11:08 No.334632
ウィリアムズってトップチームだったのか……
アンチにかかるとザウバー以外全部トップチームなんだな
-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 11:29 No.334636
マクラーレンの事じゃないの?
-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 11:47 No.334637
ビルトのクソ爺の次はブリックのブノワかよ
-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 12:34 No.334658
※26
それも一つだと思うけど、色んな視点があるよ
※36
v8レベルの冷却性能のシャシーにV12突っ込んだらどのエンジンも駄目じゃね?
-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 14:37 No.334692
EJRは金勘定に関しては大雑把すぎたんだよな
-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 15:23 No.334699
若本 規夫「ブノワ!」
-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 15:50 No.334703
※2
承認欲求、ここに極まれり
かもしれない
-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 16:19 No.334711
※42
ヨーロッパラウンドからの192はバカでかいラジエターに変わってたよ
おかげで更なる重量増と空力効率低下を招いたけど、あの車はそういうの関係ないレベルだからね
-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 19:19 No.334789
飛ばし記事というよりも
ポンコツをネタにして嘲笑している記事だね
-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 22:57 No.334872
話の信憑性がゼロだとしても、ちょっとマジメに。
ウィリでホンダが欲しいとか言い出す人間がいるとしたらパディ・ロウかも。
彼はカスタマーPUが何馬力制限されてるか、正確に知ってるし、
ウィリの予算でどこまで競争力を上げられるかも、メルセと比較して計算できる。
要はPUはメルセ比で頭打ちだし、車体も予算で頭打ち。
解決方は「4年目以降のホンダ」と「ホンダの100億円」
フェラーリは1年目プア、2年目そこそこ、3年目チーム内大喧嘩、4年目トップ。
ルノーもだけど、PUに野心的な変更を加えた年は後退しちゃう。
要は今がホンダ(ルノーも)底なので、株やってる人なら、ここで買うのが正解。
(ロウはウィリの株持ってたっけ?)
それにロウとすれば、予算がなければやりたい開発もできないけど、
ホンダが100出すならチーム体制は大きく変えられる。
そんな訳でブノワにリークしたのもロウかもしれない。
内部的に話を提案しても障害があるが、噂で外堀を固めちゃう。
-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 23:40 No.334905
※46
それに加えてクソでかいオイルクーラー積んでたでしょ
冷却用のダクトも開口部が十分とは言えない状況だったし
-
名前: 投稿日:2017/06/21(水) 00:15 No.334930
でも開口部は割りとどうでもいいんだよね
重要なのは出口側。抜けさえ良ければNACAダクトでも問題ない
で、あの車は壁のようなディフューザーで冷却ルートを塞いでるので
通った空気が出て行かないからフレッシュエアが入れない悪循環
-
名前: 投稿日:2017/06/21(水) 05:11 No.334993
パディロウがPUの技術面で指導可能ならアリエールだが車体側の人だよね?
-
名前: 投稿日:2017/06/21(水) 16:22 No.335124
ヤマハV12はOX99-11の開発でデチューンしまくったバージョンでも
熱問題を抱えてたから多分根本的な問題があったのかと
-
名前: 投稿日:2017/06/21(水) 17:06 No.335140
※52そもそもアレは大きすぎて重すぎたしな
-
名前: 投稿日:2017/06/21(水) 19:32 No.335181
少なくとも、昔のホンダなら勝つためには形振り構わない体制に切り替えていた
3期ですら当初の計画を大幅に書き直すテコ入れがあった
今の「数ある会社のプロジェクトの一つです」ってスタンスは
ホンダが別の会社になったって事だ。もうホンダがF1で勝つ事はない