-
名前: 投稿日:2017/06/11(日) 03:33 No.331668
はみちんおめ、ほんとジルヌーブ得意やな。
こういうジリジリ焦げ付くような予選を求めてたんだよ。
明日も競り合いを期待したいけど・・・
あと、ストロー君(バンドーンも?)はペイドラとはいえちょっとダメ過ぎませんかね・・・
-
名前: 投稿日:2017/06/11(日) 03:35 No.331669
眠い。。おまいらおやすみ…
-
名前: 投稿日:2017/06/11(日) 03:36 No.331670
バンドーン遅すぎ
-
名前: 投稿日:2017/06/11(日) 03:38 No.331671
バンドーンはフェルスタッペン級と思ってたけど違ったな
-
名前: 投稿日:2017/06/11(日) 03:42 No.331673
モナコで大事なとこでミスって委縮してるのかも?
-
名前: 投稿日:2017/06/11(日) 03:44 No.331674
87年と言えば中嶋さんがチームメイトだった年だな…。
日本人にとっても特別なキャメルロータスホンダ…。
-
名前: 投稿日:2017/06/11(日) 03:56 No.331675
カナダ人はストロールについてどう思ってるのかな
下位カテの経歴からF1の戦績まで、ここまでペイドラしてると流石に人気出ないよな
あのビルヌーブ親子の国だから結果には厳しそうだし
-
名前: 投稿日:2017/06/11(日) 03:58 No.331676
アロンソはQ2でノーパワーだったらしいから、本来のポテンシャルとしては13秒台前半かな
何かが嚙み合えば1ポイントくらい持って帰ってこれるかもね
-
名前: 投稿日:2017/06/11(日) 04:03 No.331677
>>8
どちらかというと、S3でタイム失ってるからスピードたりねー! 的なニュアンスやろ
-
名前: 投稿日:2017/06/11(日) 04:03 No.331678
板東がなぁ??!!
ドライビングが修正出来ないんだ!
-
名前: 投稿日:2017/06/11(日) 04:08 No.331679
色々やることが良いことだと思えない俺は
バーニーと気が合うんだろうな
どんどん軽い物になっていく
-
名前: 投稿日:2017/06/11(日) 04:42 No.331681
ヘルメットを見せられた瞬間、国際映像が少し乱れた。
その乱れと共にハミの心の動きが伝わってきた。
価値ある記録。
良い場面だったと思う。
-
名前: 投稿日:2017/06/11(日) 04:43 No.331682
俺はもっとエンタテーメント性があった方がいいな。
モントリオールは、ハミルトンのブレーキングのうまさが際立つサーキットだな。コーナーのアプローチスピードのベストな所に持っていけるのは、才能の上に積み重ねられた経験から来るのか、レベルが高過ぎて何やってるのか訳が解らない。
-
名前: 投稿日:2017/06/11(日) 04:44 No.331683
うん。バーニー消えてよかった。
今の人達は無駄な先入観もなければ少しでも話題性やサプライズを提供してくれる。何も提供できないただの変な価値観お持ちの可哀想な頑固は消えてよし。邪魔っつーかいらん。誰からもつまらんヤツは相手にされんもんな。
-
名前: 投稿日:2017/06/11(日) 05:14 No.331688
シュー・ファミリーからは何を贈られるのか
スキーセットでないことを祈る
-
名前: 投稿日:2017/06/11(日) 05:15 No.331689
※13
デビュー初戦からアロンソに対抗できていて、ついに凌駕したのがモントリオールだからやっぱ天性のものがデカイんじゃないか。
-
名前: 投稿日:2017/06/11(日) 05:18 No.331690
【定期】 マクラーレン・ア ホンダ
-
名前: 投稿日:2017/06/11(日) 05:26 No.331691
セナヘル、実はモナコにも来てたんだろね。
-
名前: 投稿日:2017/06/11(日) 05:29 No.331692
今回の今宮は良かった。
-
名前: 投稿日:2017/06/11(日) 05:45 No.331693
>87年と言えば中嶋さんがチームメイトだった年だな…。
日本人F1ドライバー誕生は嬉しかったが、実力が今のまっさん、ストロール以上の差で恥ずかしかった。。
-
名前: 投稿日:2017/06/11(日) 06:39 No.331695
※23
ペイドラならぬエンジンドラで、冷ややかに見られてたかもね。
佐藤琢磨の記事を見てたら、
ジョーダンに、「琢磨は日本人で初めてF1ドライバーにふさわしい経歴を持ってデビューした」
と言われてたみたいだね。なんせイギリスF3チャンプにマカオ優勝だもんな。セナかよ(笑)
デビュー前の経歴ではやや落ちるけど可夢偉もまあまあか。
-
名前: 投稿日:2017/06/11(日) 07:03 No.331696
本物のトロフィーが欲しくてメルセデスに移籍したハミルトンが、ついに本物のセナのヘルメットを手に入れるとは、ハミルトン、持ってるネ。
あと、思わぬところでセナのヘルメットのホンダのロゴが国際映像にw
現行、ホンダも頑張らないとネ。
-
名前: 投稿日:2017/06/11(日) 07:29 No.331698
さすがにセナのヘルメットを前にしてGP2ヘルメットとはいえまい
-
名前: 投稿日:2017/06/11(日) 07:49 No.331699
※11 こういう場所のコメントでは若い人が多いから労咳扱いされるだけだけど、俺も同じ意見だよ。アメリカのTVショーを見たいわけじゃないし、むしろ滅んでもいいから庭化には見て欲しくないと思ってる。オーバーテイク数?ナローボディ?PU?アホかと思ってる。
ある程度仕方が無いのかなと諦めているけど、あと数年でF1は別物になっちゃうかもね。真綿で首を絞めてる印象しか無いな。残念だけど。
-
名前: 投稿日:2017/06/11(日) 08:03 No.331700
セナのヘルメットを見ながら・・・。
頑張れよ!!ホンダ!!
って本気で思ったわ。
-
名前: 投稿日:2017/06/11(日) 08:28 No.331701
セナの使ったヘルメットを貰ったのは
知ってる限りだと石橋とハミルトンだけ
-
名前: 投稿日:2017/06/11(日) 08:42 No.331704
ハミちんとベッテルだけ異次元にいる予選だったな。まぁそれでもコンマ3離されたからハミちんの圧勝だったけど
-
名前: 投稿日:2017/06/11(日) 08:43 No.331705
このヘルメット微妙に違うなw 当時のベルのメットではなさそうだな。
でも良い演出だ!
-
名前: 投稿日:2017/06/11(日) 08:52 No.331707
※28
651 :音速の名無しさん (アウアウイーT Saff-dRjq):2017/06/11(日) 07:22:28.53 ID:e3i08og9a
>>645
ttps://twitter.com/thebuxtonblog/status/873620187857141760
これか
安全のために、本物のヘルメットはハミルトンがモナコに帰宅した際に渡される、って書いてるね
-
名前: 投稿日:2017/06/11(日) 08:53 No.331708
ハミルトンとベッテルだけ異次元だな、二人だけQ2から1秒も刻んできて痺れた
-
名前: 投稿日:2017/06/11(日) 08:59 No.331710
いつの日かハミルトンのヘルメットもこう扱われるか、いや無いな。
セナは残念だけどあの事故で神になったしなぁ。
-
名前: 投稿日:2017/06/11(日) 09:03 No.331711
ハミルトンおめおめ
バンドーンまじ役立たず引退しろ
ベッテル決勝頑張れー!
-
名前: 投稿日:2017/06/11(日) 09:28 No.331714
40年F1を見てきたけど、生で見たドライバーで凄いと思ったのはロニーとセナだけ。速さだけなら他にもいたけど、この2人は俺の中で特別。
悲しいけど2人とももういない。
-
名前: 投稿日:2017/06/11(日) 09:29 No.331715
スーパーフォーミュラでは鮮烈な印象を残したバンドーンだけど
この感じだと単に日本のサーキットに合ってただけって可能性もあるね
-
名前: 投稿日:2017/06/11(日) 09:32 No.331717
※33
ロニーってロニー・ピーターソンのこと?名前は聞いたことあるけど、そんなに凄いドライバーだったんだね。
-
名前: 投稿日:2017/06/11(日) 09:36 No.331718
セナのヘルメットで思い出したけど、昔のカナダGPはバイザーステッカーがホンダじゃなくてアキュラになってたけど今はそういう事しないんだな
-
名前: 投稿日:2017/06/11(日) 09:55 No.331725
新人には厳しいんだろね今年のマシン。
フォーミュラピラミッドの頂点というより姿かたちだけ似た完全に別物みたいになってるし。
-
名前: 投稿日:2017/06/11(日) 10:03 No.331727
F1では上手く行かないけど、他のカテゴリーだと上手くいく人
F1では上手く行くけど、他のカテゴリーだと上手く行かない人
どっちも居るからねえ・・・。
バンドーンはまだ一年目だしホンダエンジンだし判断するのは早すぎる気もするけど、もしかしたら前者なのかもねえ。
-
名前: 投稿日:2017/06/11(日) 10:05 No.331728
ボッタスとライコネンはチームメイトになんでこんなに離された??どっかでミスったのか?
-
名前: 投稿日:2017/06/11(日) 10:24 No.331730
※35
そうだよ。
75年のフジでのエキビジョンで、100Rから出て来る車のアングルと吹けきったDFVの音を今でも忘れられない。
中嶋さんはデビューが遅過ぎた。日本のレースをヨーロッパの奴らは軽く見ているが、日本ではヨハンソン、モレノ、ブーツェンより速かった。腕力が足りなくてなかなかいいところは見られなかったが、雨が降ってステアリングが軽くなると本来の速さを見せていた。スパマイスターのジャッキーイクスが、雨のオールージュで、中嶋さんがベストだと言っていた。当時の車にパワステが付いていたら違った結果があったのかもしれない。
-
名前: 投稿日:2017/06/11(日) 10:26 No.331732
※39
2回アタックとも同じタイム差なのでこんなもんじゃないかな
-
名前: 投稿日:2017/06/11(日) 10:45 No.331736
マクラーレン・ホンダが勝った!(※いかだ)
9月までに勝ったから、アロンソ残留ということで。
-
名前: 投稿日:2017/06/11(日) 11:26 No.331740
すごいけどペース的にはセナのほうが上だな
あのときはシーズン16戦が最大だったし
-
名前: 投稿日:2017/06/11(日) 11:42 No.331746
ルイスは最終的に80回くらいポール取りそう
-
名前: 投稿日:2017/06/11(日) 12:27 No.331753
バンドーン、、、ストロール、、、
アロンソはマシンなりの結果でしょう
-
名前: 投稿日:2017/06/11(日) 12:34 No.331754
GP2チャンピオンでF1で活躍してるのはヒュルケンベルグまでだな
2010年代のはレベル低いよね
特に直近の奴になればなるほど
-
名前: 投稿日:2017/06/11(日) 12:36 No.331756
ハミルトンが、得意としてて勝てそうなところはここと
ハンガリーとイギリスぐらいかな。
それでさえフェラーリに攫われそうだけど。
-
名前: 投稿日:2017/06/11(日) 13:12 No.331764
*46
たった1度だけ謎のポールトゥウィンを達成して後はほとんどポイント取れずに終わった人もいたな。あのレースに限って言えば彼はチャンピオンクラスのドライバーだった。
そしてそのレースはおそらくF1史上最大のミステリーと言われるだろう。
・・・元気かな彼。
-
名前: 投稿日:2017/06/11(日) 13:32 No.331773
※36
当時はアキュラ立ち上げたばかりだったから、認知度を上げる必要があったんだと思う
-
名前: 投稿日:2017/06/11(日) 15:29 No.331798
ハミかっこいい
-
名前: 投稿日:2017/06/11(日) 16:23 No.331808
48
F1で優勝した最後のGP2チャンピオンにして、マーク・ウェバーに「数合わせ」ってあだ名つけられた彼か……
F1で活躍するにはいい奴すぎたのかね……
-
名前: 投稿日:2017/06/11(日) 19:31 No.331841
ルーキーとワールドチャンピオンの差がコンマ5でこれとか坂東に辛辣すぎない?坊ちゃんくらい異次元ならともかく、今年のルーキーは他でもこれぐらい苦戦してるし
17組はルーキーで片鱗を見せるチャンピオン級のドライバーがいないのは事実だろうけど
-
名前: 投稿日:2017/06/11(日) 20:29 No.331856
Q2からQ3にかけて1秒あげてる上位2人に対して、コンマ3,4秒しかあげられないフィンランド人2人は何やってんだ…と言うより上位2人を褒めたほうがいいのか?
-
名前: 投稿日:2017/06/11(日) 20:49 No.331861
予選でイエローやレッド出したドライバーは、たとえマシントラブルであっても、それまでに出したタイム抹消にルール変えてほしい。
-
名前: 投稿日:2017/06/11(日) 22:46 No.331906
※55
そうだよな
なんらかのペナルティーはあってしかるべきだと思うね。
-
名前: 投稿日:2017/06/12(月) 02:39 No.331941
Q2でやらかしたドライバーはQ2の最後尾に、Q3でやらかしたらQ3の最後尾に
2人いたら、後の時間帯にやらかしたほうが後ろに