-
名前: 投稿日:2017/05/29(月) 20:41 No.328508
まあ、しょうがないよ
ベッテルに勝たせないとドライバーズタイトル取れないもん
-
名前: 投稿日:2017/05/29(月) 20:41 No.328509
キミキミ
-
名前: 投稿日:2017/05/29(月) 20:53 No.328511
ペレスやるなぁ
トップチーム行ければWCにも絡んでこれそう
-
名前: 投稿日:2017/05/29(月) 20:53 No.328512
それでもレース後に怒って退場しないんだからライコネンはプロだよ
ウェバーだったらキレて帰ってたかもしれない
-
名前: 投稿日:2017/05/29(月) 20:54 No.328513
そもそもキミってUSで15秒台で走れたんですかね?
-
名前: 投稿日:2017/05/29(月) 20:54 No.328515
フェラーリでドライバーが同等待遇なんてありえない
-
名前: 投稿日:2017/05/29(月) 20:57 No.328517
キミの表情を見て
普段文句言わずに我慢して会社に通う俺達リーマンの気持ちと重なったよ
-
名前: 投稿日:2017/05/29(月) 20:57 No.328518
これでベッテルとライコネンが去年のメルセデス組みたいに拗れなきゃ良いけど
-
名前: 投稿日:2017/05/29(月) 20:58 No.328519
ピット直前のキミが17秒出してた時ってトラフィック原因だっけ? 単独で遅かったような記憶が。
-
名前: 投稿日:2017/05/29(月) 21:14 No.328525
消極的チームオーダー、
とでも言ったらいいのかな。
キミに勝って欲しかったんですごく残念だ。
ただ、ここ1~2年位、
キミは前を走るバックマーカーを捌くのにひどく用心深くなって、
そこで大きくタイムロスしてるように見える。
今一つフィットしない車と、
年齢的なものなのかな。
-
名前: 投稿日:2017/05/29(月) 21:15 No.328526
ライコネンはNo.2
それだけだと思います。
-
名前: 投稿日:2017/05/29(月) 21:20 No.328527
ハミルトン&メルセデスだったら、無線でやりとりして
「よし、Push!」
ってなる気がする…
(気のせいかな?)
-
名前: 投稿日:2017/05/29(月) 21:30 No.328532
フェラーリ的にはベッテルに勝ってもらった方が都合いいだろうしな
-
名前: 投稿日:2017/05/29(月) 21:50 No.328540
チームオーダーならまだましだけど
ライコはチームにしてやられただけだから気分悪いよね
-
名前: 投稿日:2017/05/29(月) 21:56 No.328545
ここにライコネンはちゃんといいタイム出してるから…とか言う人もいるけどそれを安定して出せてたわけでは無いじゃん。
セブに抜かれないようにするにはセブをちぎるつもりで走らないといけなかったわけ。
バックマーカー抜くのも下手くそだったしきっとライコネンはアンダーカットでもオーバーカットでもどちらでも抜かれていたと思うよ。
-
名前: 投稿日:2017/05/29(月) 22:05 No.328547
おまえらフェラーリばっかり言ってるけど
レッドブルも同じ結果だったのになんでそれはスルーなんだ??
都合よすぎね?
いつもはMAX優先リカルド可愛そうとか言ってるくせにさ
レッドブルもMAXを先にいれてリカルドが前に行ったわけだが
どう考えてもチームオーダーじゃないよな
結果的に後の方がよかったってだけであの時点ではわからなかっただけ
-
名前: 投稿日:2017/05/29(月) 22:11 No.328548
ライコネンばかりがトラフィックにひっかかったって言ってるが
ベッテルもステイアウトの時トラフィックに引っかかってるんだよな
だからあれだけ速かったベッテルがギリギリで前に出たわけだし
それを無視してどうこう言うのはおかしいよな
あまりにも一方的な解釈だよ
都合悪い事は無視した意見はおかしい
-
名前: 投稿日:2017/05/29(月) 22:15 No.328549
いつものフェラーリ
キミ:タイヤ終わってんだよ!!!
PIT:キミ、まだ引っ張ってくれ
今回のフェラーリ
PIT:キミ、入ってくれ
キミ:え、タイヤまだ余裕あるけどいきなり入るの?
これでおかしくないと言われてもねw
青旗ほぼ無視状態でボッタスやリカルドに迫られたけど、抜いたあとにはまたひきはなすぐらいの速さを示してたんだよ
ヴェッテルだけ気にすればいい状態で前が開けてタイヤがまだ充分な時に入れるとかw
-
名前: 投稿日:2017/05/29(月) 22:17 No.328550
おれもライコファンだからみんなが文句言いたい気持ちもわかる
だけど冷静に考えると今回は速さが足りなかった結果だと思う
チームオーダーではないと思うよ
今年はレースペースが良くないんだよな
本来ライコは予選が遅くてレースで滅茶苦茶速いドライバーなのに
-
名前: 投稿日:2017/05/29(月) 22:24 No.328553
バックマーカー(エリクソンだっけ?)が先に入ってたらライコネンもステイアウトだったろうな。
すぐどいてくれないからピット入るかってピットインした直後にエリクソンも入ったからベッテルは「前空いたから飛ばそ」ってなってオーバーカット成功したんだと思う。
-
名前: 投稿日:2017/05/29(月) 22:24 No.328554
>結果的に後の方がよかったってだけであの時点ではわからなかっただけ
マックス先入れたのは、マックスがタイヤがもうきつい!って嘆いたからアンダーカットにしたんだよ。しかも川井ちゃんもSSがアンダーカットに向いてないってことはレース前からわかってるって言ってるし、マックスがアンダーカット失敗した時点でわかるでしょ。
>ベッテルもステイアウトの時トラフィックに引っかかってるんだよな
バトン、ウェーレン抜いた後は13秒のスペースあったから、ベッテルはそこで飛ばしピットアウトでそのスペースに出させてもらった。つまりその2人に一回しかかかってない。ライコは一回抜いたのにバトンの後ろで出されたからもう一回その2人を抜かなきゃならなかった。別に一方的でもなんでもない。
-
名前: 投稿日:2017/05/29(月) 22:26 No.328555
※17
ちゃんとデータ見ていおうぜ。
-
名前: 投稿日:2017/05/29(月) 22:30 No.328556
ここで批判してる奴らはイタリア人を理解してなさすぎる
欲望とティン子のおもむくままに行動するのがイタリア人
フェアなワケないだろが
-
名前: 投稿日:2017/05/29(月) 22:31 No.328557
もしレース序盤ベッテルが1位でライコが2位だとしてもあそこで1位のベッテルをピットにいれたでしょ
まぁベッテルがトップなら後ろを引き離してただろうから問題なかっただろうけど
結局、結果論だよねw
-
名前: 投稿日:2017/05/29(月) 22:34 No.328559
何がひどいって完全にPIT戦略ミス(笑)なのに、フェラーリの連中みんなトラフィックで失っちゃったね!残念!みたいなこと言ってることだわ。セブもキミがボッタスのカウンターに動いたとかわけわかんないこと言ってるし。こいつ最初からチームが自分勝たせるってわかってたろ。
-
名前: 投稿日:2017/05/29(月) 22:34 No.328561
ようはライコネンが遅かったのが悪いって事か
-
名前: 投稿日:2017/05/29(月) 22:37 No.328562
サムネの、キミの鉄仮面からいろいろ勘ぐってしまう…
-
名前: 投稿日:2017/05/29(月) 22:45 No.328564
キミがピットインした時点でボッタスに対して5秒差だったから、キミはボッタスに対してすぐに反応する必要はなかった。
でもキミがステイアウトしてたとしてもペースが上がらなければリカルドがベッテルに追いついてフェラーリのワンツーが崩れる可能性があったのでは?
-
名前: 投稿日:2017/05/29(月) 22:51 No.328566
ライコネンは表情崩す事の方が珍しいけどな
-
名前: 投稿日:2017/05/29(月) 22:51 No.328567
今このタイミングでピットに入れたらどこに出るのか、USのデグラがもの凄く小さい、SSが作動温度領域に達するまでに時間が掛かるのでアンダーカットには向いていない
もしこんな初めから判り切った事が理解出来無いで「いや~残念だったね」とか本気で言っているなら、フェラーリは今のストラテジスト首にして川合ちゃん雇った方が良いレベルなんだがね。
ポイントリーダーが優勝してチームメイトが2位に入る。
フェラーリにとってこれ以上ない満足の結果だろうな。
-
名前: 投稿日:2017/05/29(月) 22:55 No.328568
今年の健闘に騙されてはいかん。シューマッハ・トッド・ブラウン体制時代ならいざ知らず、ここ数年勝ち方を忘れたかのようなポカをやるフェラーリが、ああいうスマートなチームオーダーを狙って出来るとは思えん。
後ライコネンについてはペース云々よりも、担当スタッフとのコミュニケーションが上手くいってないんじゃないか、というのが気になる。何か無線の会話も感じ悪いし。
-
名前: 投稿日:2017/05/29(月) 22:57 No.328569
陰謀論、好きなやつ多いなぁw
(概ねライコネン擁護したいファンなんだろうが)
全部外野からの憶測で根拠なんて何ひとつないじゃん。
ライバルチームのメルセデス代表ですら
そうでもないんじゃないかって冷静な意見出してるのにな。
-
名前: 投稿日:2017/05/29(月) 23:07 No.328573
ハミルトンは逆に「チームオーダー以外の何物でもない」と言ってるぞ。モナコで前走ってるチームメイトが後ろ走ってるチームメイトの後ろに下がるのは異常なんだと。実際に走ってる奴が言ってんだから、憶測でもの言ってる奴らより信憑性あるんじゃね?
-
名前: 投稿日:2017/05/29(月) 23:13 No.328578
ハミの発言だから信憑性があると思ってる人が居る事に驚きだなぁ
色んな人が居るんだね(笑)
-
名前: 投稿日:2017/05/29(月) 23:16 No.328583
フェラーリはベッテルを優遇しないと来年出て行かれちゃうかもしれないから大変なんじゃない?
-
名前: 投稿日:2017/05/29(月) 23:18 No.328588
トト・ウォルフの発言にも同じ事が言えるよね、それ
-
名前: 投稿日:2017/05/29(月) 23:20 No.328589
むしろ現役でハミルトンほど放言するタイプって他に居るか?
-
名前: 投稿日:2017/05/29(月) 23:24 No.328591
チームフェラーリにとってはライコネンは今回いい仕事をしたんじゃない、ポールはとるしベッテルを前に出させるし、ワンツーフィニッシュだし、この調子でいけば来年もフェラーリかもね?
-
名前: 投稿日:2017/05/29(月) 23:24 No.328592
もちろん外野の憶測だけど、ライコネンは今回多かれ少なかれ「自分の非もあった」と思っていると思う。あの沈黙と憮然とした表情は自分への怒りの表れだと考えている。
-
名前: 投稿日:2017/05/29(月) 23:29 No.328594
ライコネンって逆にチームに逆らえない契約でもしてんのかね?
ピットのタイミングが疑問なら自分から提案できないもんなの?
特に今回みたいに先頭走ってる場合はさ
なんだかんだチームに従うだけ、一喜一憂してるだけなら
ポチって言われても仕方ないとは思うな。
-
名前: 投稿日:2017/05/29(月) 23:29 No.328595
こうして考えてみると今年の今までの数戦の中のライコネンに対するピットのクソみたいな戦略は出来るだけベッテルとライコネンのポイント差を広げてベッテルナンバーワン体制を構築させるための作戦だったのではとまで考えてしまう??????
-
名前: 投稿日:2017/05/29(月) 23:35 No.328601
ベッテル57億・ライコネン8億、こんなに差がある割にはライコネンいい仕事してるんじゃないか?
-
名前: 投稿日:2017/05/29(月) 23:35 No.328602
俺はむしろライコネンの乱暴な無線にピットがオドオドしてテンパっているイメージしかないけどな。何というかライコネンの会話スタイルは思った以上にピットとの相性を悪くしている気がする。
超暴論だが、ライコネンは下手にあーだこーだ指示出すより、それこそこの前の少年をピットに入れて「頑張れ!」とか「タイヤダメだと思ったらピット指示出して!タイミングはキミに任せる!」とかした方がモチベ上がって覚醒すんじゃね?とさえ思う。
-
名前: 投稿日:2017/05/29(月) 23:42 No.328605
元々ライコネンは協力し合って上手くやろうなんてキャラじゃなさそうだしな。
-
名前: 投稿日:2017/05/30(火) 00:05 No.328625
フェラーリ<
来季はライコネンの代わりにリカルドを入れます
ベッテル<
あ、俺フェラーリ離れます...涙
-
名前: 投稿日:2017/05/30(火) 00:14 No.328634
ライコネンもインディ500で鬱憤晴らそうぜ
-
名前: 投稿日:2017/05/30(火) 00:26 No.328639
なんつーか、ここは擁護論嫌い多いよな。
琢磨も今は絶賛されてるが、普段はあんな後先考えない無謀なヘボに擁護する価値なんてねーよ(笑)くらいの人いるし。
ベッテルも今年は調子いいから静かだけど、その前はRBのマシンが凄かったから勝てただけのドライバー、みてーなのいたし。
アロンソなんかはホンダが一身にヘイト引き受けてる影響か、同情的だが。
-
名前: 投稿日:2017/05/30(火) 01:26 No.328653
何年F1見てきてるんだって話だよ。
2セット目のタイヤの空気圧がおかしかっただの
オルタネーターがどうの
俺のエンジンだけがどうの
いくらでもあったじゃねえか
-
名前: 投稿日:2017/05/30(火) 01:44 No.328659
ライコがバックマーカー抜きあぐねて後ろに詰められたのが全て
どんだけ1秒差まで追い詰められずダラダラしてたと思ってるんだ
ベッテルのオーバーカット中だってバックマーカーはいたからな
マックスのアンダーカットはピットストップ時間一緒なら成功してた
相手より速く走れてたらアンダーカットもオーバーカットも成功してたし
逆に言うと速ければされなかったわけだ
-
名前: 投稿日:2017/05/30(火) 02:11 No.328670
チームオーダーはなかったと思うよ。
今までだって、何回もライコネンのストラテジストの判断見てきたじゃん。
ベッテルだって対ライコネンだからまともな戦略だったけど
今年5勝しててもおかしくないって自ら言ってる。
戦略ミスが多いチームだってのは何も変わってないよ。
第一、チームオーダーってことを考えられる人がいるとも思えん。
-
名前: 投稿日:2017/05/30(火) 02:48 No.328672
片山右京「on purpose」
-
名前: 投稿日:2017/05/30(火) 03:46 No.328679
ボッタスマックスが先にタイヤチェンジして、
ダンが迫ってきたあの場面でさ、
キミにペースアップの指示が出たか、それ無くしてBOX指示だったのか、
ソレ確認した上でキミ遅いって事になってるの?
例えばペースアップ指示に「無理!」と返答したら、即BOXが大正解。
ベッテルがダンに喰われる可能性が生まれる。
SC発動時のタイミングでキミのタイヤチェンジもダメ。
ダブルストップでベッテルがダンに喰われる。
セーブ(様子見)に入った2台に、ダンがガンガン迫ってきたので、
エンジニアよりも上の方から「やべーセブ守れーっ」ってなったんだと思うよ。
んでペースアップの指示を省いて「即BOX!」「今?!マヂで?!」と。
その後のベッテルのスパートは凄かった。キミ遅いではなくソコ褒めろよ。
キミは明らかにセーブに入って指示待ちクルーズだった。
グラフ見てから速いとか遅いとか語れよ。
-
名前: 投稿日:2017/05/30(火) 06:28 No.328691
ライコネンファンの方々はタラレバ言うから自分も言うけど、
もし仮にベッテルを先に入れてても、アンダーカットしてたよ。
ベッテルのSSでのドカンを見るとね。
で、それで抜かれてたらなぜ先に入れないのか!って言うでしょ?
ライコネンが序盤に5秒程度のギャップを作っていればこんなことにはならなかったよ。
すべてはレースペースの遅さが原因です。
-
名前: 投稿日:2017/05/30(火) 06:30 No.328692
米49
完全に同意します
-
名前: 投稿日:2017/05/30(火) 06:32 No.328693
管理人さん。
米45のようなこういうこと言う奴をアクセス制限してもらえませんか?
-
名前: 投稿日:2017/05/30(火) 06:43 No.328694
キミはバックマーカーの処理下手すぎ。
最初にバックマーカーをピックアップした時に近付くまでタイム奪われすぎ。ベッテルならさっさと抜いてる。
-
名前: 投稿日:2017/05/30(火) 07:12 No.328699
結果で語ればフェラーリのチーム戦略が正しかったのは明らかだろう。
何も問題ないよ。
-
名前: 投稿日:2017/05/30(火) 10:44 No.328735
※56 ベッテルなんかもっと酷い下手だよな今年みればアホでも分かる
-
名前: 投稿日:2017/05/30(火) 11:19 No.328742
なんとなくマルキオンネのライコ追い出しが再活性化したんじゃないかなぁ。
今のフェラーリなら引く手あまただろうし。ペレスあたりポチでもいいから乗せてくれって言いそうだぞ。
-
名前: 投稿日:2017/05/30(火) 12:09 No.328745
チームから追い出されなくても、勝てるレースをチームによって阻止されるなら、ライコネンから離脱するでしょう。
-
名前: 投稿日:2017/05/30(火) 13:30 No.328799
※60
ん?勝てるレース・・・?
今後のレースのことだよね?
-
名前: 投稿日:2017/05/30(火) 15:08 No.328828
※24
それ完全なステレオタイプ。実はイタリア人って根暗でチキンでマザコンな奴の方が多い。
イタリア人の友人が嘆いてるよ、日本人はジローラモだけ見てイタリア人のイメージ作ってるって。
ちなみにそいつも超真面目人間。
-
名前: 投稿日:2017/05/30(火) 15:09 No.328829
失礼。上のは※23
-
名前: 投稿日:2017/05/30(火) 16:28 No.328847
まぁ、牛乳でも飲んで落ち着こうぜ。
ドッチも良いドライバーだし。
ルイスやダンの時に比べりゃ、アレらに比べたらマトモだ。
もう1度優勝を目指せばイイだけだ。
そんな機会はもうない?んなこたぁない。
個人的に2009年夏以降のキミの頑張りが好きなんだよねー
-
名前: 投稿日:2017/05/30(火) 16:56 No.328852
今回のドライバー・オブ・ザ・デイはサインツだろ?
「優勝」できるマシンに乗ったハミチンを7位に抑えて6位だぞ
-
名前: 投稿日:2017/05/30(火) 18:51 No.328895
※58
ほんとそれな
ボッタスを助けたとか言ってマッサんに八つ当たり
-
名前: 投稿日:2017/05/30(火) 20:31 No.328924
※11おっさんにそんなこというなよ。ライコネンだってもう40回るぞ。
-
名前: 投稿日:2017/05/30(火) 20:35 No.328928
※59「無問題なら」3年後のペレスにはフェラーリ(消去法で彼しか残らない)。ソフトバンクは中日に今七点差だ。ライコネンとベッテルはそんな7点もつけられてない。
-
名前: 投稿日:2017/05/30(火) 20:45 No.328930
フェラーリはナンバー2扱いに対する戦略だけは完璧なのか
-
名前: 投稿日:2017/05/30(火) 22:27 No.328971
※58
ちゃんとレース見てる?
ベッテルは完全にブロックされてたのに気付いてないの?
あれもしも若いドライバーならクラッシュしてるところだよ。
そう言うことも判断出来ない君は普通に車運転してても前の車にぶつかって事故る可能性あるよ。
-
名前: 投稿日:2017/05/30(火) 23:24 No.329004
モナコが先で、
インディが後でよかったわ。
何か気分的に。