-
名前: 投稿日:2017/05/18(木) 06:15 No.325900
マルボロ無いだけでもう別物だな
-
名前: 投稿日:2017/05/18(木) 07:23 No.325905
昔のフジのOPみたいだなー
-
名前: 投稿日:2017/05/18(木) 07:24 No.325906
この記事のサムネフジF1のOPかと思った
シェルぐらい入れてくださいよ…
-
名前: 投稿日:2017/05/18(木) 07:45 No.325907
ロゴ無いとスッキリし過ぎて不自然w
-
名前: 投稿日:2017/05/18(木) 07:49 No.325908
BGMにTruth流したくなる
-
名前: 投稿日:2017/05/18(木) 07:52 No.325910
クラシックカーとキャリアモードが融合??
-
名前: 投稿日:2017/05/18(木) 08:59 No.325913
旧車のリアウイングの部分、スキンの編集でタバコロゴが入れられるようにしてくれているといいね。
-
名前: 投稿日:2017/05/18(木) 09:28 No.325920
今、音の聞けない状況で見たけど「Truth」脳内再生余裕だったw
-
名前: 投稿日:2017/05/18(木) 10:43 No.325923
なんだかんだ毎年買ってるし楽しみだな
-
名前: 投稿日:2017/05/18(木) 10:51 No.325925
シェルはF2002には入ってるから、フェラーリとそういう契約してるんだろ
-
名前: 投稿日:2017/05/18(木) 11:17 No.325930
違和感の正体はたばこロゴか。
-
名前: 投稿日:2017/05/18(木) 12:04 No.325942
コドマスのエンジン音があいかわらずショボ買ったら
エンジン音modやタバコスキンなどを俺や世界のmod職人がRacedepartmentとかにアップするから
PC版ユーザーは心配無し、家庭用ゲーム機版なんか何も魅力無し、笑
-
名前: 投稿日:2017/05/18(木) 12:08 No.325944
コドマスさん頑張ってくれてるな。ありがたい。
ハンコン買い直さなければ…
-
名前: 投稿日:2017/05/18(木) 12:08 No.325945
PC版はMOD入れるならどれくらいPCスペック必要ですか?
-
名前: 投稿日:2017/05/18(木) 12:14 No.325950
くっさいの湧いてきたな
-
名前: 投稿日:2017/05/18(木) 12:16 No.325951
なんか最近いるよね、分かりやすい自演するやつ。
-
名前: 投稿日:2017/05/18(木) 13:31 No.325989
VR対応してくれないのかな?
対応してくれるなら買う。
-
名前: 投稿日:2017/05/18(木) 14:08 No.326002
クラシックカー。どーせ何時もと代わり映えしないんでしょ?
-
名前: 投稿日:2017/05/18(木) 14:25 No.326004
「世界同時発売」と予告されてるのにコードマスターズ公式動画に[JP]が無いということは、
日本語版発売されないのかなあ?
最悪の場合、欧州版か北米版でも構わないけど・・・
-
名前: 投稿日:2017/05/18(木) 14:40 No.326008
>>19
日本コドマスはなくなって、今はUBIがパブリッシングしてるから、UBIの配信待ちだぞ
-
名前: 投稿日:2017/05/18(木) 14:46 No.326009
DiRT4が出るみたいだか、F1も出るでしょ。
-
名前: 投稿日:2017/05/18(木) 15:03 No.326011
2010前後~現代までをキャリアモードで遊べるようになったらいいのになあ。
複数年で遊ぶ時、移籍して弾き出されたドライバーが不在になるのとか、
マシンも各チームの顔ぶれも同じままとか、その辺がちょっと残念なんだよなあ。
-
名前: 投稿日:2017/05/18(木) 15:41 No.326016
枕本はせめてマクラーレンのロゴが入ればまだ許せたのにな。これじゃ前出てて不評だったあの1/43のミニカー(アシェット)と変わらんぞ。
-
名前: 投稿日:2017/05/18(木) 16:03 No.326018
購買層から「当時のスポンサーロゴをキチンと入れろ」ってクレーム来ないのかね?
-
名前: 投稿日:2017/05/18(木) 16:23 No.326026
昔のマクラーレンって、
タバコ広告規制国のレースはマルボロの文字の代わりに
なんかバーコードみたいなの入れてたけどアレじゃあかんのか
-
名前: 投稿日:2017/05/18(木) 16:33 No.326031
>クラシック経験を統合する奥深いキャリアモード
つまりどういうことだってばよ
-
名前: 投稿日:2017/05/18(木) 17:21 No.326041
クラシックモードも遊べるのはありがたい。
PUマシンにも、KERSボタン的なのがあるというし、もう少しPU使ってる感が出て欲しいのと、コンシューマー機版にTウイングの有無を選べるようにしていただければ…
-
名前: 投稿日:2017/05/18(木) 19:58 No.326059
そろそろパワーユニットならではのエネルギー管理の要素も欲しいな
ミクスチャーを3段階だけしか触れないのは少し寂しい
-
名前: 投稿日:2017/05/18(木) 20:07 No.326060
PC版一択
-
名前: 投稿日:2017/05/18(木) 20:11 No.326061
PCのrFactorやAssettocorsa .Automobilistaで70.80.90年代の全ての車両で遊べるからクラシックは魅力無い、、、
それよりコドマスはPCのAssettocorsa やAutomobilistaのF1 2017modみたいにエンジン音リアルにしてくれよ!
2016も最初は良くなったと思ったがターボ音が全然聴こえなくてやる気なくした
ほんとPCレースゲームのエンジン音見習ってくれ、、、
-
名前: 投稿日:2017/05/18(木) 20:15 No.326062
PCスペック気にしてる人、最高画質やmod入れて安定して遊びたいなグラボは最近の方が
自分のグラボはGTX1060です、ちなみに世間では凄いとか言われてるPS4の画像はGTX760レベル、、、
-
名前: 投稿日:2017/05/18(木) 20:31 No.326063
※27 >Tウイングの有無を選べるように
何のために?それって改変になるよね?チームからクレーム来てダメそう。
※22
2010前後~現代として・・・その間にオーナー変わったり消滅したチーム
と連絡し許可貰う必要がある。当然スポンサーにも。。つまり、どっかで詰む・・・
※24
当然くるだろう。が、どうしようもない。当時のスポンサーに連絡とれない。
or拒絶されるorライセンス料高すぎ断念。(06 SCEの裏話。何かで読んだ記憶)
酒タバコに関してはZ指定なら可能性あるかも知れないが。。
昔はシャンパンファイトすらNGだったようだし。
※25
バーコードは、その後フェラーリがやってサブリミナル問題あったでしょ?
だからマズイとかアルんでない?
-
名前: 投稿日:2017/05/18(木) 22:39 No.326090
※32
ハミデルトンとかゼナ、ヒラーリやミクラーレンでいいから仮名のドラとチームでF1の歴史は完全再現、プレイヤーは好きな時期でキャリアモードをプレイとか楽しそう。
-
名前: 投稿日:2017/05/18(木) 22:41 No.326092
☓ ※32
○ ※22
-
名前: 投稿日:2017/05/18(木) 23:53 No.326105
米32
お前つまんないヤツだな
-
名前: 投稿日:2017/05/19(金) 08:31 No.326146
PCでmod使えば全て不満は解決だし、日本語版も英語わかるしいらん
本物も無線とか英語だし 日本語で無線とか違和感ありすぎ。
-
名前: 投稿日:2017/05/20(土) 23:15 No.326435
F1 2013のクラシックパックみたいな出来じゃないといいんだけど
FW14Bと同じ音にしてるF92Aとか残念すぎた
-
名前: 投稿日:2017/05/21(日) 10:19 No.326506
コドマスのエンジン音はrFactorとかのエンジン音と比べるとショボすぎてやる気が、、、
2013のクラシックはみんな無意味に高音なだけで耳に不快だった、rFactorとかはF1の映像と同じで感動する!