-
名前: 投稿日:2017/05/13(土) 12:55 No.324505
まぁ考えられない可能性じゃなかったが、とはいえここまで、ここまであっという間に壊れるかね。
もうお家に帰ったらどうだい。アロンソはじめF1全体まで、ホンダの存在が誰に対しても利益になってない。
-
名前: 投稿日:2017/05/13(土) 13:05 No.324507
YONEYAって人はホンダの社員さんとかなのですか?
-
名前: 投稿日:2017/05/13(土) 13:10 No.324508
米家は火消しに必死だな。無駄な努力ご苦労様w
-
名前: 投稿日:2017/05/13(土) 13:11 No.324509
2台とも同じ仕様なんですかね?
バンドーン13位レベルのポテンシャルって、少しはよくなったのかな?
-
名前: 投稿日:2017/05/13(土) 13:13 No.324510
バンドーンのコメントが知りたい。
-
名前: 投稿日:2017/05/13(土) 13:13 No.324511
本駄作
-
名前: 投稿日:2017/05/13(土) 13:16 No.324513
ヨネヤの雉沢っぷりが酷いな
そんな指示を無視するわけあるか
-
名前: 投稿日:2017/05/13(土) 13:19 No.324514
バンドーンのマシンは何とか中盤で戦えそうな感じなのにな
品質揃えられないというのもなあ
-
名前: 投稿日:2017/05/13(土) 13:29 No.324516
F1は数秒で最高速に達し、ピストンは1秒間で数百往復してしまうわけだから、オイルがなければあっという間に焼け付くわな。
走り出してからのシフトアップなんて、F1ドライバーからしたら反射的にやってる動作だろうからイキナリ止められるわけでもなく、長谷川さんが言ったときにはもう間に合わなかったというのは、まぁ言葉のとおりなんだろう。
-
名前: 投稿日:2017/05/13(土) 13:31 No.324517
壊れた物より載せ変えたやつが、どうアメージングなのか知りたい。
-
名前: 投稿日:2017/05/13(土) 13:31 No.324518
締め付けミスだとマクラの問題の気がするがな。
某氏はアロンソのせいにしたがってるけど、
マクラのスタッフが一番のガンな気がする。
-
名前: 投稿日:2017/05/13(土) 13:33 No.324519
最高峰の戦いの場に無能な企業が来られても困るんだよな
-
名前: 投稿日:2017/05/13(土) 13:37 No.324520
この負の連鎖は、果たしていつか止まるときが来るのだろうか?
-
名前: 投稿日:2017/05/13(土) 13:39 No.324523
※11
まだそれ言う?
ギャグにもなってないんですけど
-
名前: 投稿日:2017/05/13(土) 13:40 No.324524
フリー走行の13位はあんまりアテにしない方が
どうせ予選で涙目になるの目に見えてるから。
-
名前: 投稿日:2017/05/13(土) 13:42 No.324526
アロンソがー、スタッフがーw
絶対にホンダの非を認めないファンの鏡が多いですねw
米家ってホンダアンチ製造機だなw
わざとなのかw
-
名前: 投稿日:2017/05/13(土) 13:50 No.324527
マクラの組み立てミスが原因っていうなら、
アロンソかバンドーンどっちかのマシンは、シャシーもPUも組み立ては全部ホンダ社員がやったらいいんじゃないか
-
名前: 投稿日:2017/05/13(土) 13:51 No.324528
見苦しい。あまりにも見苦しい。
下の下の下である。
マトモに動かない、動いても必要な性能を満たさない
そんな欠陥品を納品しておいて
その責をよりによって一番迷惑を掛けているドライバーに転嫁しようとは。
こんなのがジャーナリストを名乗ってテレビに出ている。
マスゴ ミなんて言葉がポピュラーになるわけだ。
-
名前: 投稿日:2017/05/13(土) 13:56 No.324529
ホンダの人間はみんなヨネヤみたいなメンタルなのか?
ヨネヤがホンダ社員の気持ちを代弁してるのか?
さもありなん。糞ホンダの現状。
-
名前: 投稿日:2017/05/13(土) 13:57 No.324530
何と言うか伸び切ったスパゲティをぐちゃぐちゃかき混ぜてるだけで、
ほぐそうが食べようがどうにもならない風情に思えるけど。
ホンダだって恥を晒しにF1に帰ってきたわけじゃないんだし、
ここで踏ん張ってもらわにゃ。せめて食べられるスパゲティ作って。
-
名前: 投稿日:2017/05/13(土) 13:59 No.324531
ちゃんと組み付けられないものを納品するな。現場で作業者とコミュニケーション取って、想定通り完成してるか確認しろよ。
-
名前: 投稿日:2017/05/13(土) 14:01 No.324532
少なくとも米家氏はからは、自分が「見たい」事実を報道してる印象は拭えない。
「見た」事実をありのまま…って感じはしない。
-
名前: 投稿日:2017/05/13(土) 14:09 No.324533
よねやって奴のツイッター初めて見たがこいつは頭おかしい。
-
名前: 投稿日:2017/05/13(土) 14:10 No.324534
セバべなんて略語使ってる痛い子なんだからお察し
-
名前: 投稿日:2017/05/13(土) 14:15 No.324535
21 正論。
どっちのせいとか、関係ないんだよ。
ジョイントでやってるんだからさあ。
-
名前: 投稿日:2017/05/13(土) 14:31 No.324537
壊れたことは事実だし、そこはホンダが問題だし
油圧低下からアロンソに伝わるのが間に合わなかったのかもしれない。
ホンダとの契約が決まってる以上、アロンソがどんな行動出たとしても
ザクが擁護するのも当然だと思う。
ただ、米家さんの言葉が事実だろうがそうでなかろうが、
他のチームにもそれなりの情報は届いてる。
ホンダが悪い。ってことで今は対岸のことで意識しておけばいいんだけど
じゃ、いざ自分のチームにアロンソがきたら・・・。
って思うと他のチームはアロンソを受け入れるのかなぁ。
自分のチームも、もしホンダと同じ状態になって
アロンソが今ホンダに対してしている行為と同じことをされたら・・・。
って考えたとき、他のチームが契約するかどうか・・。
速いってのは誰もが認める事実。
ただ、問題のある言動、行動をする可能性があるドライバーを
他のチームが雇おうとするとはとても思えない。
自ら引退の花道を一歩一歩進んでる気がしてならないよ。
-
名前: 投稿日:2017/05/13(土) 14:33 No.324538
来年は実質16台でレースすんのか・・・はぁ
-
名前: 投稿日:2017/05/13(土) 14:35 No.324539
こんな妄想記事を鵜呑みにするホンダファンの程度の低さ
ホンダもホンダファンも日本の恥以外の何者でもない
-
名前: 投稿日:2017/05/13(土) 14:38 No.324540
これ以上酷いシナリオを書けるだろうか?
あまりにも醜いわ
俺がアロンソならもっと暴れている自信ある
ホンダのロゴを全部スプレーで塗りつぶすだろうしw
-
名前: 投稿日:2017/05/13(土) 14:39 No.324541
まーた犯人探しかよご苦労なこった
-
名前: 投稿日:2017/05/13(土) 14:40 No.324543
ホンダなんて擁護もできんけど、
テニスする奴もどうかと思うけどね。
結論としては、みんなクソってことでw
-
名前: 投稿日:2017/05/13(土) 14:46 No.324544
こんなの続けてたら自分までクソになりそうだ
F1に関わるのをやめよう
-
名前: 投稿日:2017/05/13(土) 14:47 No.324545
すぐにわかるタイヤの付け損ね時ですらクルマはすぐ止まらんのに
ホンダは出す前から油圧ないのわかってたのかよと言いたくなる米家説
-
名前: 投稿日:2017/05/13(土) 14:52 No.324546
加害者の被害者に対する態度はだいたいこんなもんだ
犯行の現場で「死にたいか?」と尋ねたストーカーと同じだ
-
名前: 投稿日:2017/05/13(土) 14:59 No.324550
アロンソ叩きが見苦しい
有り得ないけど英語だったらと思うとぞっとする
-
名前: 投稿日:2017/05/13(土) 15:03 No.324552
アロって本当クソだわ
消えてほしい。
-
名前: 投稿日:2017/05/13(土) 15:05 No.324554
※9 12,000rpmなら1秒間に200だね。
数百と200だと印象違う。
-
名前: 投稿日:2017/05/13(土) 15:22 No.324556
テニスはトレーニングだとコメントあるだろ
それに怒りを抑えるためにも何かしたほうがいいよ
大人な対応だと感じるね
-
名前: 投稿日:2017/05/13(土) 15:22 No.324557
封印はずしてもFPではペナなしで使えるようにして欲しいなあ
調べておけば今回みたいなこと起きにくくなるだろうし
-
名前: 投稿日:2017/05/13(土) 15:23 No.324558
※36
お前が消えろ。
-
名前: 投稿日:2017/05/13(土) 15:27 No.324559
何で米家はホンダに問題が起きるとマクラーレンやアロンソに噛みついてくるんだ?
-
名前: 投稿日:2017/05/13(土) 15:31 No.324560
原因不明ってのが最悪なんだよね
エンジニア的に無能の烙印
俺がボスならスタッフ全員オブザーベーションのまま
新規スタッフに入れ替える
-
名前: 投稿日:2017/05/13(土) 15:41 No.324561
秋頃が楽しみだわ
-
名前: 投稿日:2017/05/13(土) 15:44 No.324562
マクラーレンメカニックの作業ミスって言ってるけど、どうなんだろうなぁ。
-
名前: 投稿日:2017/05/13(土) 16:26 No.324563
731の※とか時系列すらまともに把握してないのにネガってて笑える
2ちゃんなんてアンチの方が知ってたりするもんだけど、変なやつが他板から流れてきてるようにしか思えない
-
名前: 投稿日:2017/05/13(土) 16:27 No.324564
ヨネヤってなにもん⁈
-
名前: 投稿日:2017/05/13(土) 16:28 No.324565
米家は変人!
-
名前: 投稿日:2017/05/13(土) 16:34 No.324566
おそらく、マシンにかかるGなんじゃないか?と、推測してみる。
小さなアップデートを繰り返して、
肝心な所を忘れてた。的な、
ただ、これでPU交換か・・・
-
名前: 投稿日:2017/05/13(土) 16:36 No.324567
型落ちの他社製のエンジンを格安で載せた方が絶対にいいよ
いくら金貰ってもここまでブランドイメージが悪くなるなら積まない方がいい
ホンダは文句言われたくないならマクラーレンを買収するしかないわ
-
名前: 投稿日:2017/05/13(土) 17:08 No.324570
アロンソのテニスについて、アロンソがテニスをするのは大問題とは言えなくしょうがないと思うよ。
ここ数年と最近のことで気分転換も必要と思う。
今回の一件だけを責めることは出来ない。
テニスもトレーニングの一環。など
近年特に有名な人でシューマッハやベッテルが、最後迄夜遅く迄サーキットに残るから、だからそうすべきと思う人がいるかもしれないけれども、一人一人行動や取り組み方は違うし今回のことが大問題で絶対にだめとは断言出来ないと思う。
-
名前: 投稿日:2017/05/13(土) 17:13 No.324571
※42
派手にぶっ壊すから全部ボロボロでどうやって調べるんだ
-
名前: 投稿日:2017/05/13(土) 17:42 No.324574
何故エンジンの底に大きな穴が開いてたんだ?
そこからオイルが抜けてエンジンブローだろ。
そんな使い古したエンジン使うから穴なんて開くんだよ!
バンドーンの方に使った小さいアップデートしたエンジンをアロンソにも使えばよかったろ!
例えそれが壊れたって今更怖がる必要ないだろ!
-
名前: 投稿日:2017/05/13(土) 17:43 No.324575
因子についてアタマ整理すると
1.マイレッジ
2.アップデート
3.アップデートの『作業』
一番面白いのが3番目なんじゃないかとw
-
名前: 投稿日:2017/05/13(土) 17:53 No.324577
ホンダの責任ならマクラーレンが喜々として発表するから、明確な原因発表ないって事はマクラーレン側のミスじゃね。
アロンソが油圧停止ランプ無視して走り続けた結果、エンジンだめにしたとか荒れてるなぁ。
並のドライバーなら即クビもの。
-
名前: 投稿日:2017/05/13(土) 18:06 No.324578
チームでやってんだから、どっちのせいとかどうでもいいから、とにかくちゃんと走って欲しいです。
-
名前: 投稿日:2017/05/13(土) 18:39 No.324580
もう頼むから撤退して
二度とF1に関わら無いで欲しい
日本の恥じ
-
名前: 投稿日:2017/05/13(土) 19:35 No.324591
交渉すらしていないポルシェやトヨタからも、お断りと評価されてしまうくらいだから、アロンソも少しは自重するようになったのかもしれないね。
テニスはトレーニングの一環という弁明も、そういった外部からの目に対して発せられたものかもしれない。
-
名前: 投稿日:2017/05/13(土) 20:03 No.324602
スペイン放送「テニスに行っちゃった? せっかくフェルナンドが使えるカメラ準備していたのに、、、」
-
名前: 投稿日:2017/05/13(土) 20:05 No.324603
ピットアウトすぐに無線で「油圧無し、止めてくれ」に、またかよと頭きて構わずぶん回して走行 ブロー 怒りと思った以上にズタズタにぶっ壊しちまった罪悪感からホテルに逃避 感情を抑える為にテニス そんな感じでは
もちろんアロンソ側の言い分もHONDA側の言い分もあってどちらも間違ってないと思う
けど現実、穴が開く程に壊されたエンジンじゃ、故障(いきなり油圧が無くなった)の原因究明が困難になったわけで、結局また自分達の首を絞めることになったわけだよ
アロンソの怒りも解る HONDAエンジンが問題なのも分かる だからどうすればいいかをチーム一丸で考えやっていくしか方法は無いのに、こういう事をやっていては
-
名前: 投稿日:2017/05/13(土) 21:40 No.324626
第一汽車とかTATAの方がまともなPU作れるな。ホンダは追放で
-
名前: 投稿日:2017/05/13(土) 21:42 No.324627
誰が悪いとか言い合うのは無駄なこと。誰に責任があろうが実際に起きたことには変わりないのだから、枕もホンダもドライバーも全員が協力するべきだろ。
責任追求か責任転嫁かはしらんがそれをやるのは今シーズン終わってからすればいい。
-
名前: 投稿日:2017/05/13(土) 21:50 No.324628
止めろと言ったのに止めなかったって米屋が呟いてるだけだからな
どうしてもアロンソ批判に持っていきたいらしいな
-
名前: 投稿日:2017/05/13(土) 22:59 No.324717
しかしアロンソ渾身の予選7位
世界中がアロンソを絶賛してるのに、批判してるのは日本人だけ。日本人は恥を知るといいよ
-
名前: 投稿日:2017/05/13(土) 23:41 No.324776
62
長谷川さんも言ってるだろ 批判じゃなくて事実
-
名前: 投稿日:2017/05/14(日) 04:39 No.324872
まじか米屋最低だな
-
名前: 投稿日:2017/05/14(日) 08:34 No.324892
「油圧が低下するのはオイルが入っている証拠」なんて、昔のハーレーじゃあるまいし…
-
名前: 投稿日:2017/05/14(日) 12:47 No.324941
ここ数ヶ月の急に出てきたアロンソ叩きはちょっとおかしい
-
名前: 投稿日:2017/05/14(日) 16:31 No.325003
普通に「止めろ」と言われても、場所悪ければ直ぐには止めないよ。
どう言ったか分からんが「今すぐ止めないとヤバい」とまでは伝わらないと思うな。
-
名前: 投稿日:2017/05/14(日) 18:17 No.325025
ヨネヤが全部悪い。