-
名前: 投稿日:2017/04/28(金) 22:51 No.321092
上4人はロングラン殆ど変わらないな。ウルトラは僅かにフェラーリ勢が速いか?
-
名前: 投稿日:2017/04/28(金) 22:54 No.321093
タイヤが保ちすぎだろこれ…
-
名前: 投稿日:2017/04/28(金) 22:58 No.321096
フェラーリ今回は予選もいいかもね メルセデスが予想以上に苦戦してる気がする
ただフェラーリは信頼性が心配 仮に一回使ったやつでも壊れてないならまた使えるのかな?
-
名前: 投稿日:2017/04/28(金) 23:05 No.321098
グロージャンには是非曙ブレーキを!
-
名前: 投稿日:2017/04/28(金) 23:14 No.321101
ライコが調子良いと必ずトラブルかペナルティーに見舞われます
そしてレースは遅い車に引っかかり4位〜6位辺りでフィニッシュします。見える、見えるぞぉー
-
名前: 投稿日:2017/04/29(土) 00:13 No.321106
腕時計屋さんでも戦えるPUを提供しているというのにホンダは何してるのか(すっとぼけ
-
名前: 投稿日:2017/04/29(土) 00:31 No.321108
ここって追い抜きしやすいんだっけ?
そうだとするなら純粋にレースが楽しめそうなんだけど。
-
名前: 投稿日:2017/04/29(土) 00:34 No.321109
ルノーPUも結構壊れるなぁ。
と思ってたんだけど、ほとんど交換してないんだよなぁ。
うむむ。多分、バージョンアップが出るまで耐えてペナルティ受けないってことか。
-
名前: 投稿日:2017/04/29(土) 01:11 No.321112
やっぱ今年はフェラーリの方がマシンの素性が良いみたいだな。
ニワカファンは予選ブーストがーとか言うけど、レースペースとタイヤマネジメントで優位に立つことがどれだけ強力な武器になるか、2008以前を知ってる奴はよく理解してる。
シューマッハ時代や2007~2008のフェラーリがまさに今と同じだった。
-
名前: 投稿日:2017/04/29(土) 01:20 No.321113
※3
予選はいつものモードでメルセデス来るやろw
本線はスタートと序盤のタイヤの温まり具合で決まるんじゃね?
-
名前: 投稿日:2017/04/29(土) 01:39 No.321114
※9
今のマシンはオーバーテイクが難しいからそのころとは違うかと
今年は予選順位とスタートが大事だよ
-
名前: 投稿日:2017/04/29(土) 01:40 No.321115
ウイリアムズも勿体ないな
ボッタスがいれば予選でレッドブルに勝てそうなんだけどな
マッサと中学生じゃ無理や
-
名前: 投稿日:2017/04/29(土) 02:48 No.321118
※9、11
川井ちゃんも言ってたけど
フェラーリが後ろにピッタリくっついて走れるから
アンダーカットとオーバーカットにかなり有利なんだよね。
ロシアに関しては、USがかなりもちそうだから、
2位になれたら後ろずっと走りながら相手のタイヤをすり減らして
タイヤ交換のゆさぶりをかければ順位逆転できるかも。
ただ、今回は1回しかタイヤ交換できないから
スタート1周目で2位以上が必須条件。
オーバーテイクできるほど差があれば3位でもいいんだけど
タイヤがもっちゃうことを考えると3位だと難しいかもね。
逆にフェラーリが1周目でトップになったときに
メルセデスがどういう風な反応になるのか見てみたい気もする。
-
名前: 投稿日:2017/04/29(土) 03:53 No.321121
今年はGP2改めF2ないのか。
ここは恒例のスタート直後の多重クラッシュが名物だったのだが。
ウィリのセカンドに期待するか。
-
名前: 投稿日:2017/04/29(土) 04:30 No.321124
※9のような害悪のせいでコンテンツが廃れていくんやろうな
生み出すことはせずされど壊すことはせり
-
名前: 投稿日:2017/04/29(土) 04:39 No.321125
決勝のオープニングラップの順位がそのまま表彰台のメンツになりそう
-
名前: 投稿日:2017/04/29(土) 05:37 No.321132
※15の書き込みが一番中身無いけどな。
※9はニワカファンは良いマシンの条件を正しく理解してないって指摘してるだけだから普通のコメントだろ。
-
名前: 投稿日:2017/04/29(土) 06:58 No.321136
ニワカを排他するコンテンツは死ぬ
-
名前: 投稿日:2017/04/29(土) 08:00 No.321141
※9、17
90年代から見てるニワカのオッさんだけど、今のレギュのマシンだと予選はかなり重要だよ。シューマッハ時代のF1はレースペース良ければ簡単に抜けたけど今はちょっと良いくらいじゃ抜けないから。
-
名前: 投稿日:2017/04/29(土) 09:55 No.321149
車体の素性は明らかにフェラーリ>メルセデスということが
判明したな
-
名前: 投稿日:2017/04/29(土) 12:41 No.321167
新レギュでダウンフォースが全体的に増える方向になったことで
メルセデスの以前の性格が露になっちゃったってことかねぇ?
-
名前: 投稿日:2017/04/29(土) 16:35 No.321198
2008以前はDRSもKERSも無かったし、空力特化マシンだったんだから、今よりオーバーテイク難しかったんだけど…。
反論してる連中マジでニワカなんだな…。
-
名前: 投稿日:2017/04/29(土) 17:14 No.321213
F1なんて人気ないからにわかでも玄人でも何でもいいよ
-
名前: 投稿日:2017/04/29(土) 19:43 No.321225
管理人は東海人だったか…
-
名前: 投稿日:2017/04/30(日) 16:29 No.321572
三重じゃねえの?