-
名前: 投稿日:2017/04/27(木) 16:35 No.320831
チームによって形の違うエアロパーツは廃止して欲しくないなぁ。
でも取れちゃダメだめだ。
-
名前: 投稿日:2017/04/27(木) 16:41 No.320832
今年のトロロッソのシャークフィン好きなんだけどなあ
Fダクト時代も好きだったし割と悲しい
でもTウィングは無しの方向でお願いします
-
名前: 投稿日:2017/04/27(木) 16:42 No.320833
実はスポンサーのための面積規定は既にあるのよね。
Tウィングは今年の文字通り抜け穴なんだからそこだけ塞げばいいのになぁ。
-
名前: 投稿日:2017/04/27(木) 16:59 No.320835
卑猥ノーズ解決策はハイノーズ復活
シャークフィン禁止は空力パーツ禁止
結局2009年レギュに戻るんよなー
-
名前: 投稿日:2017/04/27(木) 17:11 No.320838
マシンの美しさに直接的に関わる部分だから完全禁止にすべき
そんなことよりノーズ規制頼むわほんま
-
名前: 投稿日:2017/04/27(木) 17:12 No.320840
シャークフィンなんかよりち○こノーズを今すぐにでも禁止してくれよ
-
名前: 投稿日:2017/04/27(木) 17:15 No.320841
リアウィングの全高が下がったから今年のマシンはシャークフィンが余計目立つんだと思う
SF14ぐらいの高さに抑えればまだ見栄え良いんだろうけどね
-
名前: 投稿日:2017/04/27(木) 17:19 No.320842
フォーミュラーカーにシャークはダサい
機能性で語るのであれば仕方が無いが
それならあのノーズも仕方が無い事になるよね
機能性に優れているのだから
-
名前: 投稿日:2017/04/27(木) 17:21 No.320843
見た目悪いから禁止にするならノーズの方も禁止していただかないと
-
名前: 投稿日:2017/04/27(木) 17:24 No.320844
横から見るとシルエット商用車
斜め45°から見るとペラッペラの板で貧乏臭い
-
名前: 投稿日:2017/04/27(木) 17:26 No.320845
スーパーフォーミュラは控え目なシャーフィンのおかげで格好良いと思うんだけどな
-
名前: 投稿日:2017/04/27(木) 17:28 No.320846
スーパーフォーミュラは控え目なシャーフィンのおかげで格好良いと思うんだけどな
現行のF1は大きすぎる、長すぎる
オーバーテイクの事考えてももっと小さくあるべき
-
名前: 投稿日:2017/04/27(木) 17:30 No.320847
どっちもアリでいいと思うんだが
-
名前: 投稿日:2017/04/27(木) 17:40 No.320848
俺はフィン嫌いじゃないぜ
上のメルセデスの奴【585 views】テストで見た時カッコイイと思った。
これフィンの上が空いてるんだよな
-
名前: 投稿日:2017/04/27(木) 17:44 No.320849
Tウィングも、シャークフィンも要らん!
-
名前: 投稿日:2017/04/27(木) 17:49 No.320852
逆に前はシャークフィンかっこいいと思ってたけど、最近なんかダサく思えてきた
-
名前: 投稿日:2017/04/27(木) 18:09 No.320854
いまだにタバコ広告言ってる奴は世界中でタバコ広告規制されてる事を知らんのかね?
-
名前: 投稿日:2017/04/27(木) 18:19 No.320855
シャークフィンありならリアウイングをもっと高くして欲しい
高さがアンバランスですごく変
-
名前: 投稿日:2017/04/27(木) 18:29 No.320856
出始めは卑猥だったけど今のチ○コノーズはこなれてきて気にならんけどな~
無くしたというならフロントウイングはステーで接合しちゃダメってすればいいと思う
-
名前: 投稿日:2017/04/27(木) 18:33 No.320857
WECファンからすればそんなの気にしてんの?って感じw
-
名前: 投稿日:2017/04/27(木) 18:55 No.320858
※20
で?
-
名前: 投稿日:2017/04/27(木) 19:16 No.320861
結局あそこに壁が欲しいだけだから
面積規制しても同じような格好にしかならんよきっと
-
名前: 投稿日:2017/04/27(木) 19:55 No.320864
速さとかもだけど、そういったマシンの工夫とかあたらしいデバイスを楽しみにしてる人からしたら気に入らんから禁止とかアホらしいわー
本当は嫌だけどもう形状きめたら?ノーズは先端から端までのR角きめればMerタイプに絶対になるし(穴あけも禁止すればいい、背びれも角度だけだと最後にちょろっと角度つけておkとかいうチームでそうだから長さも決めればいい
何も起こってない時点から禁止したいって言ってたんだから安全どうこうは言い訳でしかないわ
-
名前: 投稿日:2017/04/27(木) 20:08 No.320865
やっぱりそんなことより鼻何とかしろだよねぇ
だってトロロッソが画面に映ると「おっ!」て思っちゃうもの
あれ程素直にカッコイイと思えるマシンも久しぶりだ
-
名前: 投稿日:2017/04/27(木) 20:30 No.320867
今年はフェラーリも復調してくれたから今のところは何も文句は無い。
-
名前: 投稿日:2017/04/27(木) 21:01 No.320875
ノーズコーンとリアカウルを共通パーツとして配ればいいんだよw
-
名前: 投稿日:2017/04/27(木) 21:16 No.320877
角張ってるからカッコ悪く見える
MP4-23のドルフィンカバーだっけ?が好み
-
名前: 投稿日:2017/04/27(木) 21:20 No.320878
ノーズの突起に関しては無くせないなら黒く塗りつぶして目立たないようにルールを作ってほしい。
-
名前: 投稿日:2017/04/27(木) 21:25 No.320879
シャークフィンやめてメゾネットウィング復活で解決
-
名前: 投稿日:2017/04/27(木) 21:40 No.320883
本来は空力的にそれが最適解であるというなら規制しないべきなんだろうな。さすがに死人出したくはないし、出そうな設計してるなら規制されてしかるべきだと思うが。
F1は見た目を追求する場ではないと思うし。
個人的にはシャークフィンはあってもなくてもいいと思う。採用するかどうかはチームごとの方針で決めればいいんじゃない。
-
名前: 投稿日:2017/04/27(木) 22:03 No.320886
安全もしっかり考える必要があるからな・・・。
-
名前: 投稿日:2017/04/27(木) 23:50 No.320894
シャークフィンはかっこいいとおもうんだけどなー
人間でいうところの鼻筋が通ってるみたいで
F2008とかめちゃめちゃかっこいいと思うけどそうじゃなかったのか
今年のメルセデスはホイルベースが長すぎてむしろシャークフィンがないと違和感があるわ
-
名前: 投稿日:2017/04/28(金) 00:06 No.320899
自分もF1見始めた頃にはFダクトのシャークフィンがあったし、ラジコンもやってるからかな、F60やSF14みたいなシャークフィンはぜんぜん気にならない。
今年に関してはリアウィング側がストンと直角に落ちてるタイプは好かんのだろうなと自己分析してみた。
-
名前: 投稿日:2017/04/28(金) 00:39 No.320905
私にとってF1とは、目で見て楽しむもの。
非現実的な形状をしたメカが、有り得ない動きでコーナーを旋回する。
時として、非日常的なクラッシュが発生し、
それでも次の瞬間にはドライバーが手を振って歩いている。
様々なロゴを纏った美しいマシンが疾走する。
故に、マシンの美しさは優先順位の第一位を占めている。
-
名前: 投稿日:2017/04/28(金) 00:40 No.320906
※28
シャークフィンも黒く塗ればいいかも
ザウバーとかスッキリしてるし
ついでにフェラーリの白い部分を黒にしてくれないかな
数戦限定で復刻カラー的イベントでもいいし
-
名前: 投稿日:2017/04/28(金) 00:51 No.320910
ココは10年ぐらいから見始めた人には全く違和感ないんだろうな
後の人好み分かれるのかな?
正直2000年代前半の頃の形がスマートで良かったな
-
名前: 投稿日:2017/04/28(金) 21:44 No.321080
※35
フィリップモリスがメインスポンサーな限り難しいと思う。
それに、黒にしたら喪に服す感じに見えるような。。