-
名前: 投稿日:2017/04/26(水) 15:42 No.320636
ここまでしてオープンに拘る必要あるのかね~
もうLMP-1のシングルシーターみたいなのでいいじゃん
-
名前: 投稿日:2017/04/26(水) 15:51 No.320639
ヘイローout
-
名前: 投稿日:2017/04/26(水) 15:53 No.320640
個人的にはオープンホイールでなくてもいい
-
名前: 投稿日:2017/04/26(水) 16:23 No.320646
やたら付いてる細々した空力補助パーツを廃止したら飛来物の危険は無い。タイヤ?申し訳ないが覚悟してもらうしかない。もうc63とかでレースしたら?
-
名前: 投稿日:2017/04/26(水) 16:24 No.320648
ほんとに頭部保護したいならやっぱり全部覆わないとね
下駄の紐みたいなのでお茶濁しても意味がない、しかもダサい
-
名前: 投稿日:2017/04/26(水) 16:29 No.320649
バブルキャノピーにして00式の射出座席にしよう。
メーカーはマーチンベイカーに製作してもらう。
-
名前: 投稿日:2017/04/26(水) 16:35 No.320650
風防くらい付けて良いだろうと思うんだが
-
名前: 投稿日:2017/04/26(水) 16:40 No.320651
この話を見るたびに、タキの「ビーサンか?サンバイザーか?」を思い出す。
もう思いきってクローズドコクピットになることを望む。
-
名前: 投稿日:2017/04/26(水) 16:46 No.320652
この取り組んでるフリしてお茶濁してる感
-
名前: 投稿日:2017/04/26(水) 16:46 No.320653
ハロー♪グッバイエンハロー♪
-
名前: 投稿日:2017/04/26(水) 17:12 No.320655
クローズにしてドアつけろ
-
名前: 投稿日:2017/04/26(水) 17:34 No.320657
危険なレースという行為に挑みながら
安全性を求めるという矛盾
その規則が、F1を面白くするならいいが
そうはならないからなぁ
-
名前: 投稿日:2017/04/26(水) 17:47 No.320659
マクラーレンのワイパー要らない特許が使える?
-
名前: 投稿日:2017/04/26(水) 18:28 No.320660
昔のF1って申し訳程度だけどコクピット前方に返しがついてたよね
-
名前: 投稿日:2017/04/26(水) 18:52 No.320663
米6
横転したり鈴鹿の立体交差だったらどうすんだよ。
-
名前: 投稿日:2017/04/26(水) 19:05 No.320664
よくわかんないけど角度が凄い寝てるとなると、歪みとか反射とかはどうなん?
-
名前: 投稿日:2017/04/26(水) 19:47 No.320667
もう棺桶コックピットに液体入れてHMDと酸素マスクしようぜ
-
名前: 投稿日:2017/04/26(水) 22:46 No.320718
ルノーの未来のF-1、ハイノーズにもほどがあるわ。
ドライバーどんなポジションやねん。
もう甲冑着てレースやれよ。
-
名前: 投稿日:2017/04/27(木) 01:54 No.320742
今や横から見たらヘルメットの上半分くらいしか見えないんだからもう覆っちゃえよ
-
名前: 投稿日:2017/04/27(木) 11:14 No.320784
元スレ260に
>見た目を理由に新規デバイスを禁止する感覚のお人達
とか言ってるヤツがいるが、プロスポーツは客が減ったら成立しないんだから
多くのファンからダサい、かっこ悪いと言われるデザインは問題大ありだと思うがw
(チ○コノーズも含めてw)
車に対して性能こそが絶対でデザインなんかどうでもいいって思う人は少数派だと思うぞ
-
名前: 投稿日:2017/04/27(木) 14:17 No.320814
アレな、視界悪そうで接触事故多そうだはな…。
なら、RENAULTの写真やGTに出て来るレッドブルの見たいに覆っちゃえよ…。
-
名前: 投稿日:2017/04/27(木) 17:08 No.320837
※1
それじゃF1廃止でLMP1でいいじゃんってなる
別々に存続させるなら差別化を維持しないと
※20
安全性が全てで進めちゃうと、
ほとんどのスポーツが今とは違うものになるよな笑
-
名前: 投稿日:2017/04/28(金) 01:02 No.320915
背びれもパンタグラフも新規デバイスではありません。
昔からありまっしぇ~~~