-
名前: 投稿日:2017/04/17(月) 20:15 No.318143
日本人だけじゃなくてフィンランド人にとってもF1は冬の時代だな、次元は2つも3つも違うけど
WRCではその日本とフィンランドがジョイントして成功してるのがまた面白い
-
名前: 投稿日:2017/04/17(月) 20:29 No.318154
ボッタス好きだからルイスを脅かすぐらいの存在にはなって欲しい
-
名前: 投稿日:2017/04/17(月) 20:45 No.318171
バーレーンの状況じゃオーダー出さなきゃ馬鹿だろってほどペース違ったからしょうがないよね
-
名前: 投稿日:2017/04/17(月) 20:52 No.318175
発電機
なんだか違和感があるね
グリッド上で発電機回してるの?
バッテリーじゃなくて?
壊れてたら予備使うでしょ。
なんか変だよね。
-
名前: 投稿日:2017/04/17(月) 21:06 No.318179
次にオーバーヒートしやすいコース行った時に注目だな
-
名前: 投稿日:2017/04/17(月) 21:19 No.318183
役者が変わるとストーリーも変わるもんだな
今年はフェラーリとの戦い
チーム内で衝突したのはニコハミ時代の話
-
名前: 投稿日:2017/04/17(月) 21:23 No.318185
まあ負けてる奴が矜持を示してやはり負けるってのは格好いいモノではないからな
-
名前: 投稿日:2017/04/17(月) 21:24 No.318187
ベッテルにとっては好ましくない感じ
予選ではメルセデスの方が速いし
レースではボッタスに蓋される可能性もある
フェラーリはその点セカンドが離れすぎてるから辛いな
ベッテル一人でメルセデス2人の連携の相手をしなければならない
-
名前: 投稿日:2017/04/17(月) 21:40 No.318196
ニコの時もそうだけどハミが遅い時に自分で抜けハミが速い時はオーダー出せってダブスタがキモい
-
名前: 投稿日:2017/04/17(月) 21:46 No.318199
3番手走るハミルトンとかすごく新鮮でよかったんだけどなあ
レースペースなんとか改善してオーダー出されないように頑張って欲しい
-
名前: 投稿日:2017/04/17(月) 21:48 No.318200
チームを移籍してまだ三戦目と捉えるかもう三戦目と捉えるか
最低ラインはルイスの直ぐ後ろでフィニッシュだろうな
それができなきゃ叩かれてもしょうがない
これはライコネンにも言えることだわな
-
名前: 投稿日:2017/04/17(月) 22:13 No.318208
※8 まさに今回の序盤みたいな展開はベッテルにとっては嫌だよな〜今回はレッドブルがハミちんの後ろに来てくれたからちょっと助かったけど、上位3台だけのレースだったらベッテルは動きにくい
-
名前: 投稿日:2017/04/17(月) 22:42 No.318216
ボッタスの第1スティントが内圧が原因で酷かったのなら、ハミルトンはもう少し余裕があったことになるから、SCが無かったらマジでどっちが勝ってたかわかんねぇんだな。
一見SCはベッテルに不利に働いたように見えたけど、メルセデスのピットミスのせいで、対メルセデスでは殆どタイムロスしてないことになる。
特にダブルピットで割りを食ったハミルトンとはどちらがロスしたのか判らん位かも。
終盤もペースコントロールしたにしては、差を詰められ過ぎだったし、案外余裕無かったのかも。
正に今年はシーソーゲームだな。
ワンミスが命取りだ。
後はこれから夏場のレースでメルセデスがロングランを改善出来るかで決まりそう。
-
名前: 投稿日:2017/04/17(月) 23:17 No.318232
ニコが引退しなかったらベッテルはもっと楽に勝てただろうな
-
名前: 投稿日:2017/04/17(月) 23:39 No.318242
ハミルトンがPP取れてればピットでも優先権得られて勝てたレースだよね
予選の大事さがよくわかったわ
-
名前: 投稿日:2017/04/18(火) 00:02 No.318253
ニコもたまにあったけど
ボッタスはレースセット少し犠牲にして予選PP
ハミルトンはレースセットであの予選タイムが出せる
ここの差じゃないかね?
-
名前: 投稿日:2017/04/18(火) 00:15 No.318259
チーム内での1-2ならしも、フェラーリやレッドブルが前の場合は、チームとしての結果優先で、オーダー出して追わせたのは前からやってたやろ
メルセデスは、ファーストセカンドとしてのオーダーではなく、その時に速くて前を仕留められる方を優先してるから強いんだよ
-
名前: 投稿日:2017/04/18(火) 01:14 No.318275
チームオーダーラジオは流さなかったしよっぽど内容がひどかったのかな?
ボッタスがアクセル抜いてスローダウンしてハミに抜かせる所はリプレイで流したのになー(ボッタスが加速位置なのにEG音が回転数下がるような音で丸わかりだった
-
名前: 投稿日:2017/04/18(火) 01:21 No.318276
DAZNではチームオーダーがどーたらとか言ってたな
-
名前: 投稿日:2017/04/18(火) 05:22 No.318303
少なくとも今シーズンはボッタスが自由に走れるのは予選だけだろう
あとはハミルトンに何かあった時を待つしかない
赤いチームのバリチェロやマッサと同じ道
-
名前: 投稿日:2017/04/18(火) 06:18 No.318308
そんなことしないってウオルフが言ってるぜ
-
名前: 投稿日:2017/04/18(火) 06:25 No.318311
※8
ほんとそうだよな。一人でメルセデス相手に奮闘してる。
※13
ちゃんとレース観てた?明らかにベッテルのアンダーカットは成功してたぞ。
SCなければボッタスに対してもっとリードを築けてた。
フェルスタッペンさえもメルセデスを食えた。
ちゃんと分析できるようになろうね?
-
名前: 投稿日:2017/04/18(火) 07:26 No.318322
フェラーリのインチキフレキシブルフロア禁止しようぜw
-
名前: 投稿日:2017/04/18(火) 08:30 No.318328
ウィリアムズ時代、ウォルフはメルセデスに加わる事はないって言ってたぜ
-
名前: 投稿日:2017/04/18(火) 10:19 No.318346
※22
内圧トラブル抱えてたボッタスと比較してどうすんだよ。
優勝の話してんだからベッテルとハミルトンの比較に決まってるだろ。
-
名前: 投稿日:2017/04/18(火) 20:46 No.318534
もしもボッタスじゃなくニコだったら
ベッテル抜けなかったんだから、と、二位を返させただろうな
-
名前: 投稿日:2017/04/19(水) 00:03 No.318758
※26
今回でまたハミルトンがクソだってことが分かっちゃったね