-
名前: 投稿日:2017/04/16(日) 01:22 No.317513
ヒュルケンベルグ凄いよ!
ルノーもレッドブルに勝ってPUの文句言えないようにしてやれ!
-
名前: 投稿日:2017/04/16(日) 01:22 No.317514
さすがエンストン、確実に戦闘力あげてきてるな。
ボッタスおめ、ハミのミスはあったにしろ勝ったのは素晴らしい。
フェラーリはちょっと水あけられたな。
-
名前: 投稿日:2017/04/16(日) 01:22 No.317515
ぼっさんおめでとう!
-
名前: 投稿日:2017/04/16(日) 01:22 No.317516
ぼっさんおめ
-
名前: 投稿日:2017/04/16(日) 01:22 No.317517
ボッタス頑張ったなぁ
初ポールおめでとう!
-
名前: 投稿日:2017/04/16(日) 01:24 No.317518
ルノー凄いな…
-
名前: 投稿日:2017/04/16(日) 01:24 No.317519
ところでライコネンなんでこんなに遅いの?流石に三列目はないわー
-
名前: 投稿日:2017/04/16(日) 01:25 No.317520
ライコネンはホントもう無理
リカルドはもちろん、ヒュルケンが跳ね馬乗ってももっと速い
ボッタス見直した
-
名前: 投稿日:2017/04/16(日) 01:27 No.317521
ボッタスおめでとう!
序盤戦の得意コースで初ポール獲れたのは大きい
ルノーも力を見せてきて興味深いな
-
名前: 投稿日:2017/04/16(日) 01:27 No.317522
ハミルトンのミスで得たこれがホントの棚ボタス…
-
名前: 投稿日:2017/04/16(日) 01:32 No.317523
何気にライコネンを食ったリカルドやっぱり流石!
Q3の1回目のアタックまで今回はダメか…思ってたら、ラスト急にタイムが跳ね上がってビックリしたw
もしかすると、Q2まではタイヤセーブ気味だったのかな?なんにしても、よくやったと思う!
しかしながら、明日の偶数列スタートが鬼門…がんばってほしい
そして、
ボッタス初ポールおめでとう!!
2 Lewis HAMILTON +0.023
の表示が出た瞬間ついついガッツポーズしてしまったw
ボッタスは肝心なときに~とか言われてたけど、汚名返上できたんじゃないか!?
明日のレースも初優勝期待していいですかね!オラワクワクしてきたぞ!
-
名前: 投稿日:2017/04/16(日) 01:33 No.317524
去年のPPが 1.29.4
上回ったのは上位3台だけでほとんど変わらない
ダウンフォースがいいと言われてるフェラーリが厳しくて
今年はダウンフォース足りないと言われてるレッドブルが近いのはその為か
ルノーは最高速が一番だったし
ダウンフォースがないマシンが幸いしたのかもしれん
-
名前: 投稿日:2017/04/16(日) 01:33 No.317525
フェラーリこのままズルズルいかなければいいけど
ただベッテルニコニコだったし決勝は自信ありそう
-
名前: 投稿日:2017/04/16(日) 01:34 No.317526
そもそもライコみたいな自分好みのマシンでしかまともに走れないドライバーはセカンドに向いてないだろw
フェラーリは何考えているんだ?
-
名前: 投稿日:2017/04/16(日) 01:34 No.317527
※10
ハミルトンのミスはボッタスと僅差からのプレッシャーなんだから、これは棚ぼたとは違うと思うぜ。
僅差だとやっぱ限界まで攻めてミスったりするからな
-
名前: 投稿日:2017/04/16(日) 01:35 No.317529
おいボッタスを散々こき下ろしてた奴
ここは素直にごめんなさいしようじゃないか
-
名前: 投稿日:2017/04/16(日) 01:36 No.317530
ライコは今年でクビだな。
今年みたいな良いマシンが出来ても自分好みのマシンじゃないと
遅いとかやっぱ近年のチャンピオンで一番下だわ。
-
名前: 投稿日:2017/04/16(日) 01:39 No.317531
PUの予選モードのパワーの寄与率が高いようなこと言われてたから、メルセデスとフェラーリの差はその辺が出てるのでは?
フェラーリのレースペースは悪くなさそうだし、レッドブルもバーレーンはエアロコンセプトがあってそうだから決勝レースが楽しみ
-
名前: 投稿日:2017/04/16(日) 01:40 No.317532
マルキオンネが怒るのもしかたなし。
自分で戦略の幅を狭めているだけ。
テストで上機嫌だったライコネンはどこにいったの。。。
-
名前: 投稿日:2017/04/16(日) 01:40 No.317533
フェラーリは空力サーキットじゃないと苦しいか
となると次のロシアも厳しいな
メルセデスとPUの差はまだまだだな
-
名前: 投稿日:2017/04/16(日) 01:42 No.317534
明日もハミルトンとボッタスとベッテルの戦いになりそうだな
-
名前: 投稿日:2017/04/16(日) 01:43 No.317535
ライコちょっとぉ...
このマシンでレッドブルに食われたらアカンってー
ベッテルとのタイム差もちょっとデカイ事多すぎるし。
まっ、毎戦レースでちゃんと3位前後ポイント拾ってればまだ来年チャンスあるかもだけど
-
名前: 投稿日:2017/04/16(日) 01:43 No.317536
※10
大きなミスをせず、得意な第一セクターで自己ベストでなかったにも拘らずタイムをまとめてPPを勝ち取ったボッタスを賞賛すべき
-
名前: 投稿日:2017/04/16(日) 01:45 No.317537
戦略勝負になりそうだ…フェラーリ大丈夫か⁈…
-
名前: 投稿日:2017/04/16(日) 01:46 No.317538
まさかの来年グロージャンがフェラーリ⁈笑
-
名前: 投稿日:2017/04/16(日) 01:48 No.317539
このコースだとフェラーリとレッドブルのマシンには殆ど差がないんだが
何見てたんだ…
-
名前: 投稿日:2017/04/16(日) 01:52 No.317541
ボッタスやるねぇ
おめでとう〜
ここ得意だからどーのこーのっていう人おるけど、2戦目はハミの大得意なコースで0.186しか差がなかったし、腕は確かだと思うよ。
あとはバトルが強いかどうか観て観たいね。
俺が気になるのは後半戦だな。その頃には彼はもうマシンに完全に慣れてそうだから、そしたらハミとの接戦多くなるかもしれないな
ハミ、ボッタス、ベッテル、三つ巴とか最高じゃね?
-
名前: 投稿日:2017/04/16(日) 01:57 No.317543
まぁまぁまぁ、レースになればメルセデスとフェラーリタイム差は0.1前後しかないから、皆んな楽しみにしようや。
何かミスればすぐ後ろにレッドブルも居ますしw
あっ・・・フェラーリ大丈夫よね?!
-
名前: 投稿日:2017/04/16(日) 02:01 No.317544
ウェーレイン、開幕2戦の欠場についての他のドライバーの発言にキレてたけどw
トトが全快で戻ってくると予告していたように、体調を万全にしてからの復帰は正解だったみたいね。
昨年のレースを思い出すけど、明日のレースもしぶとく生き残ってほしい。
-
名前: 投稿日:2017/04/16(日) 02:04 No.317546
オーストラリアでは全く思わなかったんだけど
フェラーリがシーズン中盤までに赤牛のアップデートで逆転されるパターンに入ってしまうかもしれない
-
名前: 投稿日:2017/04/16(日) 02:08 No.317547
米26
まーた妄想をひけらかす奴が出てきたか
このタイミングだとライコのファンってところか?w
-
名前: 投稿日:2017/04/16(日) 02:14 No.317549
ルノー覚醒ってことでok?
-
名前: 投稿日:2017/04/16(日) 02:15 No.317550
※26
その理論はどこからきたんだ?ちゃんと説明して欲しいし、そうだとしてもライコネンはベッテルから離され過ぎじゃないか?
-
名前: 投稿日:2017/04/16(日) 02:16 No.317551
※26
あんまり差がないのわかってるよ。それでも少なくともコンマ3とかはフェラーリにあるんだから、それで負けたらあかんやろ。
ライコネン大好きとかで現実が見えてないんだろうな。
-
名前: 投稿日:2017/04/16(日) 02:19 No.317552
メルセデスの予選モード強スギィ!!!!
-
名前: 投稿日:2017/04/16(日) 02:20 No.317553
ウェーレイン素晴らしい。
エリクソンの今の心境が...w
ルノーはとりあえず数戦見守りたいね。
ここ一戦たまたまとかありえなくもないからな
-
名前: 投稿日:2017/04/16(日) 02:20 No.317554
グロージャンおめやで!ボッタスもおめやで!
-
名前: 投稿日:2017/04/16(日) 02:21 No.317555
メルセデス予選モードやめてほしいわー。
あんなんチートみたいなもんやん笑
-
名前: 投稿日:2017/04/16(日) 02:27 No.317556
このコースでの0.3秒(ベッテルとリカルドのタイム差)はかなり大きいよ。
今回の全セクション見ててわかるけどどのチームもいつも以上にタイム接近してるからさ。
-
名前: 投稿日:2017/04/16(日) 02:35 No.317557
メルセデスの予選モードって当然だけど名前通り予選でしか使えず決勝では使えないんだから予選でのフェラーリとメルセデスのタイム差(0,4秒差)はコース特性から考えるとパワー差によるものだと思われる。
だから決勝ではほとんど差が無いと思う。
ってわけで明日の決勝は接戦に期待!
-
名前: 投稿日:2017/04/16(日) 02:44 No.317558
ブラウンGPからメルセデスになってからって
メルセデスってずっと予選番長だったよね。
今もその名残があって異常に速くなってるのかなぁ。
まぁ、PU時代になってからはレースも無双なんだけど。
ただ、今年はフェラーリのレースペースがいいので
レースは接戦が期待できそう。
-
名前: 投稿日:2017/04/16(日) 02:45 No.317559
FP1から思ってるんだけど、アロンソのマシンのヘッドレストあたりの白いライン、左右非対称だよね
マシンカラーリングについては細かい計算されてないんだなって感じました、はい
-
名前: 投稿日:2017/04/16(日) 02:48 No.317560
バーレーンって奇数がめっちゃ有利なコースだっけ?
-
名前: 投稿日:2017/04/16(日) 02:52 No.317562
3戦目でハミに予選で勝利。
我々が思っている以上に各ドライバーの実力差というものは
僅差なのかも知れない。
僅差ではあったがロズベルグとハミルトンの間には隔絶した差があったようにも感じられたが。
-
名前: 投稿日:2017/04/16(日) 02:52 No.317563
どうせ負ける アロンソ新型エンジンで
-
名前: 投稿日:2017/04/16(日) 03:01 No.317566
ルノーの速さが本物なら
アロンソ来季ルノー復活あり得るかな?
-
名前: 投稿日:2017/04/16(日) 03:07 No.317567
キミは奇数グリッド狙ってタイム調節しただけだから(震え声)
まぁでも結果オーライじゃない?4位より5位のがマシ
-
名前: 投稿日:2017/04/16(日) 03:09 No.317568
レースペースはフェラーリの方がいいんでしょ?だったら奇数だし、まあいいってことで
ただ、この差なら4位は取ってほしいけど…
-
名前: 投稿日:2017/04/16(日) 03:58 No.317571
アロンソ、Q2でアタックできなかったのは、PUに問題があったみたいね。
決勝レースに向けてPUの交換が必要になるみたいだけど、もしそうなら 2機目という事になって、モナコで投入する予定の新スペックは 3機目ということになるのかな? そうだとすると、(さらに)色々と厳しいことになりそうね。
-
名前: 投稿日:2017/04/16(日) 04:04 No.317572
※47 48
結果的には奇数スタートに関しては良いけど、契約更新の為のパフォーマンスとしてはマイナスなんじゃないかな。
ボスはやはりそこは奇数グリッドかどうかとか見るんじゃなく、順位、タイム差を厳しく見て評価するからな
-
名前: 投稿日:2017/04/16(日) 04:11 No.317573
※49 です。
エンジンの単位なので、漢字は「機」ではなくて「基」ですね。
ボケてました、すみません。
-
名前: 投稿日:2017/04/16(日) 04:34 No.317575
※50
セッティングを決めきれなくても
ベッテルのコンマ3落ちで走れるドライバーを評価できないなんて
キミが嫌いな様子のマルキオンネくらいでしょ
-
名前: 投稿日:2017/04/16(日) 05:59 No.317577
※52
セッティング決めきれないライコが実力不足って事じゃないのか?
どんな言い訳を言おうが事実遅い、奇数グリッドだろうが結果が全てなんだよ予選では5位にしかなれなかったそれだけ
-
名前: 投稿日:2017/04/16(日) 06:11 No.317578
ルノー、すくすく成長してルノー
-
名前: 投稿日:2017/04/16(日) 06:14 No.317579
まっさんがメルセ時代のシューみたいになってるな
モナコ辺りでPP穫れるかなー
-
名前: 投稿日:2017/04/16(日) 07:57 No.317586
※53
その通り。
俺はライコのこと好きだからあまりボロクソには言いたくないがセッティング能力もF1ドライバーにとって大事だし、セッティングが決まらないから速く走れないなんてただの言い訳だよ。
それでも俺はライコは凄いドライバーだと思っているが(過去の凄さがあるから)
-
名前: 投稿日:2017/04/16(日) 08:53 No.317589
ライコが過去にすごかったかどうか疑問。せいぜいクルサードやモントーヤより速かったぐらいだろ。
マッサンを圧倒できなかった時点で課題評価だったんだろうなーと思う。ライコはマッサンレベルのドライバー。
ハッキネンの後に枕に乗ってたのがライコネンじゃなくてアロンソだったなら、F1の歴史も大きく変わってただろうなと思う。
-
名前: 投稿日:2017/04/16(日) 08:58 No.317590
ルノーは応援してて良かったって思えるチーム
おいホンダ、なに1人でPU交換大会してんの?
-
名前: 投稿日:2017/04/16(日) 09:00 No.317591
過去にあれだけの速さと才能を見せたドライバーがセットアップを決めきれないんだからチームが対応するべきでしょ。「プロなら与えられたマシンで結果出せ」って一見すると正論ぽいけど、そんな根性論みたいなもので勝てるほど現代F1は甘くない。合わない状態でベッテルと0.3秒差なら十分に結果出してると思うけどね。
腕も外見の良さも持ってるから嫉妬されやすいのはわかるけど、すぐライコネン叩くの日本の一部のモタスポ熟練者だけだよ。
-
名前: 投稿日:2017/04/16(日) 09:07 No.317592
ライコのエンジニアがイマイチなんじゃねーのって思うわ
-
名前: 投稿日:2017/04/16(日) 09:29 No.317593
ライコネン叩く奴他のサイトにもいるけどきっと10年前のライコネンを知らない奴らばっかだしさ。
底の浅い奴らばっかりでしょ
-
名前: 投稿日:2017/04/16(日) 10:22 No.317598
ライコファンちょっと見苦しすぎない?
10年前は実際凄かったけどここ数年はめちゃくちゃ遅いじゃん
セッティングを決めきれないなんて情報もどっから出てきたのかわかったもんじゃないし、決めきれなかったとしてもそれを一概にエンジニアの責任と決めつけるのは意味不明
批判してる奴は〇〇とか色々言ってるけど、普通ならまぁ批判されて当然かくらいに感じると思うけどね
ライコファンでもライコantiでも何でもないけどこの米欄ライコファンをみてるとなんか気持ち悪いわ
-
名前: 投稿日:2017/04/16(日) 10:33 No.317600
ウェーレインは復帰してすぐ速さを見せたのはいいね。
逆にホンダは何やってんだよ。パワーがない上に信頼性もないとか
一体何の為にF1に出ているんだ?
-
名前: 投稿日:2017/04/16(日) 11:12 No.317601
ライコネンのフェラーリ復帰後の優勝を1回見れれば、引退でいい。今の現状を考えると厳しいそうだけど、、
-
名前: 投稿日:2017/04/16(日) 11:17 No.317603
去年よりコンマ7しか速くないのか
誰だよ今年のマシンは速いって言ってた奴
-
名前: 投稿日:2017/04/16(日) 13:17 No.317645
やっぱ伸びるタイムにばらつきがあるな
カナダやモンツァでも去年と大して変わらないだろう
鈴鹿は恐ろしいことになりそうだが
-
名前: 投稿日:2017/04/16(日) 14:13 No.317654
シルバーストンのペケッツ・マゴッツ・チャペルとか鈴鹿の連続S字とかがかなり速くなりそう。逆に、直線の長いコースは対して早くならないだろう。
-
名前: 投稿日:2017/04/16(日) 14:48 No.317665
「主役を2人に絞るのはまだ早い」からのPPはかっこいいな、あとは優勝できるかだな
新規定マシン、熟成していけばドラッグも凌駕するくらいのタイムが出るようになるかな?
-
名前: 投稿日:2017/04/16(日) 15:42 No.317684
ハミルトンは去年も予選で拮抗されると、割りとミスってるからな
ボッタスはとにかくQ2までにハミルトンに焦りを感じさせとけば、
スーパーラップじゃなくてもミス無くまとめればPPが転がって来る
-
名前: 投稿日:2017/04/16(日) 16:29 No.317689
※57 ハッキネンの後任がアロンソなら歴史は変わってただろうね。
アロンソではなくライコネンがチャンピオン複数回だったと思うよ。実際マクラーレン時代に数回だけ車が壊れなければチャンピオンのチャンスはあったんだから。
鈴鹿で何位から何位まで追い上げたか知ってる?反ライコ達の発言が浅すぎて一言いいたくなる。
-
名前: 投稿日:2017/04/16(日) 21:26 No.317756
※70
浅すぎてとかじゃなくて、昔輝いてたライコを今も輝いてるかのような発言するから腹が立つんよ。
要は昔は輝くドライバーだったが、今は正直遅いドライバーになったって事を認めない人がここに多いからこの言い合いが出てくるんよ。昔は昔。今は今!ってはっきり現実に目を向いてほしいんだよ
-
名前: 投稿日:2017/04/16(日) 23:09 No.317781
遅いと評判のライコネンをロータスは雇いその後も継続を願った。
ライコネンを獲得したフェラーリは翌年もライコネンと契約した。
これが全てだろ。
いくら優秀な観客でも内部事情まではわからないから、実際のパフォーマンスとか上っ面しか判断できないからね。実際に見てても決まってる時は良い走りしてるしいまだにトップドラの一人だと思うよ。反-発言はあまりしない方がいい、外から見てても気分悪いからバーレーンを楽しめよ。
-
名前: 投稿日:2017/04/16(日) 23:50 No.317792
米72
ロータス時代はここまで叩かれてなかったけどね
今年の契約は安心してフェラーリのステアリングを握らせられるドライバーに契約が残り続けていたってことだよね?ついでに言うと、そのフェラーリの重鎮(?)がライコネンに文句タラタラなんですけどね。
これが全てとか笑わせんなw
フェラーリのマシンが非常に優れてるにもかかわらず決まってる時しかレッドブルに勝てないなんてトップドラとは思えないんだけどね。せいぜい中堅ドラでしょ
顔真っ赤にして反論してくるライコファンの言ってることがマトモならここまで叩く気にもならなかったわ
滅茶苦茶な事いってる癖に他の意見を叩いてるんだからしっぺ返し食らって当然でしょ
-
名前: 投稿日:2017/04/17(月) 01:08 No.317796
>63
シールの問題はエンジンの原因かまだ分からないでしょ。勝手にホンダということにしているけど。
マクラーレンがミスしていた前科があるのだからなんで言い切れるの?
そんななんだからいいようにマスコミに乗せられて利用され、ディスカウントジャパンに迎合するテヨンと疑われるんだよ。
パワーもくそも、振動の件もあって出力を絞ったり、早めのシフトにせざる得ないハンデがあり、
相変わらずトラクションもかからねえし、他よりも毎度のごとくウィングを立てるわで加速しようにもできないわ、どうにもならんでしょ。
単純に最高速度が伸びない→パワーにはならない。
>アロンソ来季ルノー復活あり得るかな?
無理だと思うじゃなく、しないと思う。ルノーでも本命になるとしたら、レッドブルだから。
移籍候補にレッドブルよりルノーを上位に置くのは現実的じゃないと思わないかい?