-
名前: 投稿日:2017/04/11(火) 20:38 No.316450
いい雰囲気のGPが増えるにこしたことはないよね
-
名前: 投稿日:2017/04/11(火) 20:49 No.316453
90年代の日本と中国が逆転した感じやな
-
名前: 投稿日:2017/04/11(火) 20:50 No.316454
ナイターレースを増やしてほしい
-
名前: 投稿日:2017/04/11(火) 21:00 No.316455
ベッテルの旗はどういうことだ?
カメラに抜いて欲しいからわざと間違えて、用意しておいた「L」に付け替えたの?面白いことするなw
-
名前: 投稿日:2017/04/11(火) 21:06 No.316456
本人降臨です。
情報通さん、いつも楽しませて頂いてます。
-
名前: 投稿日:2017/04/11(火) 21:07 No.316457
根付かずに消えた開催国も結構あるしなぁ
-
名前: 投稿日:2017/04/11(火) 21:07 No.316458
本人降臨(笑)
どーもどーも。
現地ではお世話になりました。
-
名前: 投稿日:2017/04/11(火) 21:10 No.316459
※5まじかー!! 目立ってたね!!
-
名前: 投稿日:2017/04/11(火) 21:12 No.316461
まぁ良いんじゃね、つか男も女もオタクっぽいのばっかりだったよな
ファンがぬかれる度に汚ねーなぁとw
-
名前: 投稿日:2017/04/11(火) 21:13 No.316462
去年行ってきたけど、ファンの活気が凄いよね
-
名前: 投稿日:2017/04/11(火) 21:28 No.316464
よその国で盛り上がってるのを必死に否定って普段馬鹿にしてるあの国みたいな民度になってきたな
-
名前: 投稿日:2017/04/11(火) 21:39 No.316466
中国GPには05・06・07・08・09・10・11・12・15・16・17年に行ってますが、最初の頃は「学徒動員」とか高額チケットのバラマキが酷くて、ホームストレート上段(当時の値段で3980元。当時のレートで約70000万円ほど)の客なんか、F1をワケもわからず見に来た子供連れのおっさんおばさんばかりで、全席指定席にも拘らずフォーメィションラップ中に席の奪い合いで殴り合いの喧嘩とかやってたけど、今は「ふるいに掛けられた好き物」が多く集めるようになりましたね。
チケットも安くて(グラスタ3日間日本円で16,000円)グラスタ人いっぱいなんだけど、他にあった仮設スタンドを全部潰したから、ホームストレートかセクター3のヘアピン周辺しか座席が無いのが実情で、実際は人はそこまで多く無いです。
上海市内からサーキットは地下鉄で1時間程度。
サーキット駅降りたら目の前がグラスタ。決勝日は空港並みのセキュリティチェックの為入場列が30分待ちになりますが、それを除けば「好き物の集まり」になって快適な環境になりました。
-
名前: 投稿日:2017/04/11(火) 21:42 No.316469
7おくえんですか?
-
名前: 投稿日:2017/04/11(火) 21:48 No.316470
>13
7万円デスね。
-
名前: 投稿日:2017/04/11(火) 21:56 No.316473
なかなか熱い感じが伝わるやないの
-
名前: 投稿日:2017/04/11(火) 21:56 No.316474
本人降臨!こんなことあるんだw
14年目…鈴鹿で言うと2000年のときか
素晴らしいことだ
-
名前: 投稿日:2017/04/11(火) 21:57 No.316475
何で日本人だって分かったの?
-
名前: 投稿日:2017/04/11(火) 22:12 No.316480
国に対する好き嫌いはともかく、これだけ楽しそうにはしゃいでる同好の士が増えたことを素直に喜びたいね。
-
名前: 投稿日:2017/04/11(火) 22:12 No.316481
【12、訂正です】
✖好き物の集まり
〇好き者の集まり
-
名前: 投稿日:2017/04/11(火) 22:13 No.316483
病院建ててくれたら文句ないわ
-
名前: 投稿日:2017/04/11(火) 22:19 No.316485
空港でのハミルトンやアロンソ出迎えの様子も含めて、コアなファンがだいぶ増えてきた印象。
世界的に人気低下が言われる中、素直に良いことだと思う。
同じF1ファンなのに、こういう場で差別的な事を言うさもしい人がいる事は残念。
-
名前: 投稿日:2017/04/11(火) 22:19 No.316486
ベッテルさん、いつも赤をまとってますけどそれってラッキーカラーですか?
-
名前: 投稿日:2017/04/11(火) 22:44 No.316493
米22
ワロタw
-
名前: 投稿日:2017/04/11(火) 22:47 No.316494
カメラがファンをすっぱ抜くのがいつもベッテル組とハミルトン組と
(稀に)マッサ組しかなかったから物凄く違和感あったよ。
でも納得。グラスタにしか客居なかったんだね。
好き者しか残らなかった時点でF1文化も何も・・・。
-
名前: 投稿日:2017/04/11(火) 22:54 No.316496
鈴鹿も負けずに観戦しよう!
-
名前: 投稿日:2017/04/11(火) 22:58 No.316498
因みにベイダー卿の横で映ってるフェラーリ帽かぶってるホームベースみたいな顔の女は、決勝ではメルセデスになっとったな笑
-
名前: 投稿日:2017/04/11(火) 23:00 No.316499
ベイダー卿さん、ありがとう。
現地の雰囲気が良くわかったよ。
-
名前: 投稿日:2017/04/11(火) 23:03 No.316500
一部でも熱い人たちがいるのは大事なことでしょう。
フォーミュラのアジアシリーズに繋がって欲しいな。
-
名前: 投稿日:2017/04/11(火) 23:25 No.316503
※4
最初1文字ずつ用意していったんだけどVETTEの先の横断幕がまだ届いてない?かグランドスタンドに持ってきてないかでVETTEで止まっちゃった。
でLが届いたかと思ったら手違いでEがもう一つついた。
ベッテルが国際映像で「Lだよ~」って教えたんで正しい横断幕に取り替えてVETTEL完成。
-
名前: 投稿日:2017/04/11(火) 23:26 No.316504
どっちにしろ共産党員=金持ちだろうな。
沢山のユニオンジャックとかも演出ぽいし。
あちらが他国の国旗に敬意払うなんて考えられないw
-
名前: 投稿日:2017/04/11(火) 23:31 No.316508
ここまで中国で人気だと思わなかったなー ベッテル、アロンソ、ハミルトンの人気ぶりの凄さ (笑)
-
名前: 投稿日:2017/04/11(火) 23:39 No.316511
一方お隣の韓国では!(めざましテレビ風に
-
名前: 投稿日:2017/04/12(水) 00:36 No.316524
※29
あのやり取り最高だったな
-
名前: 投稿日:2017/04/12(水) 00:43 No.316525
少し前の鈴鹿を思い出してみればそれなりな数の東アジア系外国人さんがいらしたので、中国GP以前よりF1の認知度はあったのでしょう。彼らがホームグランプリを開催してくれる国にいれば、わざわざ日本まで来る必要もないし、結果鈴鹿の観客が減ってるということなんじゃないでしょうか。
-
名前: 投稿日:2017/04/12(水) 01:00 No.316529
オンボードではグランドスタンド以外の席は空だった
まばらに座られるより封鎖したほうがいいという判断だろうが
-
名前: 投稿日:2017/04/12(水) 01:25 No.316533
中国はF4がやっと去年開幕したばかりで、フォーミュラレースが根付くかはまだこれからだ
エントラントはレースにもよるが8-15台くらい
-
名前: 投稿日:2017/04/12(水) 01:41 No.316534
天津爆発でも生きていたのですね
ベイダー卿のおたく部屋が懐かしい
今はこのまとめに移った人も多いんだろうなあ
-
名前: 投稿日:2017/04/12(水) 03:22 No.316547
こっちが本人です。
自演乙。
-
名前: 投稿日:2017/04/12(水) 03:50 No.316550
日本の何倍も人が居るのに10年以上やって客席が 埋まってないとか、それ根付いてるって言えるのかねぇ
しかもサクラの動員が当たり前の国で
-
名前: 投稿日:2017/04/12(水) 06:20 No.316556
※17
元々あのベイダー卿はその筋ではちょっと名の知れたおもしろツイッタラーだ
本人のアカウント見れば一発で日本人だとわかる
毎年あのナリで中国GPとWEC上海行ってたはず
-
名前: 投稿日:2017/04/12(水) 09:55 No.316575
日本だってホンダ社員の動員やってるんだから似た様なもの
中国ってだけで全否定しないと気が済まない奴は余りに情けない
-
名前: 投稿日:2017/04/12(水) 11:17 No.316585
ホンダやトヨタの動員は応援団として公言してるでしょ。
ドイツではメルセデスも。
-
名前: 投稿日:2017/04/12(水) 11:23 No.316587
みんな鈴鹿に行こうぜ!
-
名前: 投稿日:2017/04/12(水) 12:33 No.316599
>40
フォーミュラーE史上初北京第1戦のコマネチもベイダー卿です。
-
名前: 投稿日:2017/04/13(木) 05:31 No.316869
似たようなものw
十分大国と言える場所で決して短くない期間開催してる所から目をそらして的外れな擁護しちゃってどっちが情けないんだか
-
名前: 投稿日:2017/04/13(木) 23:39 No.317067
※43
ワイは行くで。
グラスタ裏で居酒屋状態やけど。