-
名前: 投稿日:2017/04/11(火) 12:10 No.316335
リカルドは去年から優勝を2回チームのミスや不可思議な戦略で奪われてるし、
今年開幕戦も走る前からトラブル、走ってからも交換したはずなギアボックスが壊れる
中国では同僚に対するマックスの危険ブロック(今期からセーフではあるが)を黙認
あれ?リカルド移籍確実じゃね?
長期的に見ればレッドブルの方が良さそうだけど若手のマックス体制へ移行しそうだしなぁ
-
名前: 投稿日:2017/04/11(火) 12:11 No.316336
ピックじゃない方のシャルルって最近居たよね、フェラーリ系の
だとしてもいきなりレギュラーシートは厳しいか...
-
名前: 投稿日:2017/04/11(火) 12:13 No.316338
そもそもトロ・ロッソの契約って3年目で終わりじゃないの?
サインツもクビアトも今年までだよ
-
名前: 投稿日:2017/04/11(火) 12:16 No.316340
こんなんしててコンスト争い出来ないぞぉ。せっかくいいマシンやのに
-
名前: 投稿日:2017/04/11(火) 12:22 No.316342
2
ルクレールか。彼は今年プレマから同僚フォコと参戦だよな?
一年目チャンプをとったとしても、良くてハース入りだと思うよ
フェラーリはf1経験のないドラをいきなり入れたりしないし
来年はチェコかリカルドあたりじゃないかな
-
名前: 投稿日:2017/04/11(火) 12:23 No.316344
このタイミングでのリカルド移籍あり得るのか?
ライコネン続投か、グロージャンあたりだと思うんだが
-
名前: 投稿日:2017/04/11(火) 12:25 No.316346
身体への負担も増してる今のF1で来年39になるライコネンがこの先も続けるのかも疑問だな、ミハエルなんかは40過ぎても乗ってたけど
-
名前: 投稿日:2017/04/11(火) 12:25 No.316347
じゃあライコネンはどこ行くんだ?
-
名前: 投稿日:2017/04/11(火) 12:28 No.316348
なんでこんな記事を信じてる人がいるのか理解出来ないわ
ここにいる人は馬鹿なのか?
-
名前: 投稿日:2017/04/11(火) 12:28 No.316349
まぁこうなるのはボッタス取り逃がした時点がわかりきってた事だな
ペレス リカルド パーマーあたりかな取るならパーマーなら誰にも邪魔されないだろうし
-
名前: 投稿日:2017/04/11(火) 12:29 No.316350
ベッテルリカルド
フェルスタッペンサインツ
クビアトガスリー
がいいなぁ〜!
アロンソは来年もマクラーレンでしょうな
-
名前: 投稿日:2017/04/11(火) 12:30 No.316351
リカルドかマックスが跳ね馬に来てほしいと思ってた!
もし実現したらちゃんとドライバー管理しないとね
チームメイトで衝突・自爆してライコの方がよかったとならないように!
来年はもっと面白くなるかもなぁ
-
名前: 投稿日:2017/04/11(火) 12:32 No.316352
2014年のように、ベッテルの動きから他も動きそうなので、フェラーリは、まずはベッテルの契約の有無を発表してから、もう一人のドライバーも決めるような気がする。
-
名前: 投稿日:2017/04/11(火) 12:33 No.316353
ライコネンはルノーでヒュルケンベルグ ライコネンがいいと思う
パーマーはなんかパッとしないな
-
名前: 投稿日:2017/04/11(火) 12:36 No.316354
9 涙拭けよw
-
名前: 投稿日:2017/04/11(火) 12:49 No.316359
※9
キミのファン? 現実は厳しいぞ覚悟してた方がいい
-
名前: 投稿日:2017/04/11(火) 12:50 No.316360
まあ、リカルドは残ってゑ2世の立場を甘受するか他でエース目指すか選べる訳だな
-
名前: 投稿日:2017/04/11(火) 12:53 No.316362
ちなみにリカルド、イタリア語もそこそこ話せるみたいね。
"I speak a bit of Italian...But Italian I can speak fairly well on occasions."
redbull.com/gb-en/daniel-ricciardo-baggage-check-travel-tips
-
名前: 投稿日:2017/04/11(火) 12:55 No.316364
今のフェラーリにジョイントナンバーワン体制をとる余裕なんてないんだからさ。せっかくチームベッテルで上手くいきそうなのに…
-
名前: 投稿日:2017/04/11(火) 12:57 No.316366
もうベッテルはコーナーに追い詰められたボクサーだな。リカルドかマックスが来たらフェラーリ出ざるを得ない。でもメルセデスにはハミが、、、。レッドブルは歓迎してくれない。。覚悟してリカルドやマックスと闘うしかないだろう。頑張れベッテル!!
-
名前: 投稿日:2017/04/11(火) 13:01 No.316368
普通に来期はライコネン続投かトップチームにいない中堅、若手じゃないの?
どうして明確なソースもなしにリカルド確定みたいな流れになってるのか
-
名前: 投稿日:2017/04/11(火) 13:05 No.316369
本当に移籍決まったとしても、今のベッテルにリカルドがあの時と同じように簡単に勝てるとは思えないな
-
名前: 投稿日:2017/04/11(火) 13:10 No.316370
マルキオンネVSアリバベーネ&(ベッテル)
のライコネン騒動
騒動によって内側から崩れ、あと一歩のところでベッテルがタイトルを逃すみたいな展開はやめてくれよ・・・
つーかなんで毎回こうなるんだw
マルちゃんもいい加減学んでくれ。こういうのは雰囲気すら外に出しちゃあかんのだ
-
名前: 投稿日:2017/04/11(火) 13:18 No.316371
続投してくれたら嬉しいけど、ダメだったらペレスかグロージャンがいいなぁ
バトルもうまくなったし速さもあるしね
数年前の師匠を入れた暴れん坊三銃士時代が懐かしいや
-
名前: 投稿日:2017/04/11(火) 13:23 No.316372
丸金女の恐怖政治体制は、ケーススタディとしては興味深いサンプルw
-
名前: 投稿日:2017/04/11(火) 13:26 No.316373
個人的にはサインツだね
RBに昇格してもチームフェルスタッペンだろうから
フェラーリに移籍して道を切り開いてほしい
-
名前: 投稿日:2017/04/11(火) 13:54 No.316377
ベッテルがリカルドを受け入れるとは思えないんだけどなあ
-
名前: 投稿日:2017/04/11(火) 14:09 No.316378
1番無難なのはパーマーだと思う
弊害もないしベッテルが嫌がる理由もないし遅すぎることもない
-
名前: 投稿日:2017/04/11(火) 14:40 No.316381
マックスの活躍でリカルドの居場所がどんどんRB内で狭くなってるけど、レッドブル出身の2人体制はフェラーリとしても気乗りしないだろうな
-
名前: 投稿日:2017/04/11(火) 15:06 No.316387
確かにパーマー安いからお得だよね(白目)
-
名前: 投稿日:2017/04/11(火) 15:10 No.316388
開幕二戦目で移籍云々の話題は早すぎると思います…
-
名前: 投稿日:2017/04/11(火) 15:18 No.316390
今年ベッテルがタイトルを獲って、そこに来季フェラーリにそこそこ速いドライバーが来るのが決まったら、ベッテルは引退する気がする。
-
名前: 投稿日:2017/04/11(火) 15:36 No.316393
チャンピオン取ってもベッテルが引退するわけないw
-
名前: 投稿日:2017/04/11(火) 15:36 No.316394
フェラーリにリカルドはない
-
名前: 投稿日:2017/04/11(火) 15:38 No.316396
※20
お前さ、がんばれとか言ってる割にdisってるやん
-
名前: 投稿日:2017/04/11(火) 16:06 No.316399
現役最強レベルでフェラーリ大好きなベッテルは追い込まれたボクサーでもなければ引退もしない
ハミルトン・ベッテル時代はまだまだ続くよ
-
名前: 投稿日:2017/04/11(火) 16:20 No.316402
※27
待遇はベッテルが1stだって言っても、チームメートを選ぶ権利まで持ってるとは思えないけどね
本決まりだとしたら、リカルドと力比べするかチームを出るかの選択権の中で選ぶしかないわな
でももし本当なら今度はリカルドがチームからハブにされるのか…見たくないな
-
名前: 投稿日:2017/04/11(火) 16:26 No.316403
やたらパーマー推し多いが、あいつそんなにセカンド向きなのか?
遅すぎて1年で首切られるようじゃセカンドは務まらんのだぞ?
-
名前: 投稿日:2017/04/11(火) 16:27 No.316404
パーマー安定無さすぎ
-
名前: 投稿日:2017/04/11(火) 16:49 No.316406
リカルドvsベッテルの再戦見たいなぁ!成長したベッテルがリカルドにどれだけ迫れるだろう?
フェルスタッペンvsベッテルもどっちが勝つか全く予想つかない。でもフェルスタッペンはレッドブルが手放さないか。
-
名前: 投稿日:2017/04/11(火) 16:51 No.316409
フェラーリがこんなに早くドライバーを決めるわけも無いし発表するわけもない!
リカルドは大迷惑やな
-
名前: 投稿日:2017/04/11(火) 16:55 No.316410
パーマーはなんでルノーに乗れてるのかわからん
マグヌッセンも
-
名前: 投稿日:2017/04/11(火) 17:24 No.316415
そっヘタクソだよねパーマー
-
名前: 投稿日:2017/04/11(火) 17:46 No.316418
2戦の時点で契約決定なんて500%ねーよ
アホすぎるわ
こんなん信じる奴なんて一人もいないだろw
え?おまえら信じてるんだw
-
名前: 投稿日:2017/04/11(火) 17:58 No.316421
パーマーとか普通にペドラでしょ、トップ3には無縁
-
名前: 投稿日:2017/04/11(火) 18:05 No.316423
ほとんどの人は、
この話をそのまま信じてるんじゃなく
もし
仮定
の話をしている。
今はメルセデス系だけれども、意外に?オコンは候補者の一人だと思う。
ttps://f1-gate.com/esteban-ocon/f1_32797.html
-
名前: 投稿日:2017/04/11(火) 18:11 No.316426
ライコネンはベッテルの1/7の年棒にしては頑張っているんじゃない?
セッティングが決まらないと言いながら予選もちゃんとトップ4に入ってるし!
安い給料にしては良くやっている。
レース以外にも色々な事でフェラーリには貢献してると思うけど。
-
名前: 投稿日:2017/04/11(火) 18:16 No.316427
※47
ライコネンは人気もあるからね。
人気=カリスマ性も重要そうだよな。
-
名前: 投稿日:2017/04/11(火) 18:16 No.316428
信じる信じないじゃなくて話題の種なんだよなぁ
-
名前: 投稿日:2017/04/11(火) 18:19 No.316429
1チーム三台にすれば解決
-
名前: 投稿日:2017/04/11(火) 18:39 No.316430
まあ、メルセデスの席が空くかまでもう少し様子を見てみよう
それこそボッタスもリリースかも知れない
-
名前: 投稿日:2017/04/11(火) 18:41 No.316431
ライコネンは出来高で稼いでるから意外と安くないのかもしれない
-
名前: 投稿日:2017/04/11(火) 19:03 No.316434
同チームのベッテルとリカルドまた見たいぞ
RBRだと、どうも1人のドライバーを優遇してるかのようなことするから好きじゃない
-
名前: 投稿日:2017/04/11(火) 19:05 No.316435
もう一度かつての速さを見せてくれよライコネン…
-
名前: 投稿日:2017/04/11(火) 19:26 No.316436
ライコネンは優秀なチームメイトとの対戦成績でいうとモントーヤに対して速かったこと以外、実は大したことない気がする。マッサはおろか成長前のクロージャンにもやられてたよね。
過大評価のドライバーだと思うわ。ニコの方がよっぽど優秀な気がする。
-
名前: 投稿日:2017/04/11(火) 19:32 No.316439
ニコ、フェラーリで復帰とか?
-
名前: 投稿日:2017/04/11(火) 19:34 No.316442
なんでここはライコネン下げが多いの?
そんなに悪ければ今シーズンだって乗ってないでしょうに。
ベッテルとリカルドがフェラーリならベッテル圧勝で終わると思う。
2014年だっけ?あの年が特殊すぎただけでリカルドはライコネン以上の働きはできないと思うよ。
スパで2位になったドライバーがフェラーリ乗ったら上機嫌だったのに散々な結果だったけど、あの時よりは良いだろうけど似たような結果になりそう。
-
名前: 投稿日:2017/04/11(火) 19:46 No.316445
※57
ライコネンサゲじゃなくてライコファン疲れ
-
名前: 投稿日:2017/04/11(火) 20:08 No.316448
俺はここ10年ライコネンファンだよ 応援してる
-
名前: 投稿日:2017/04/11(火) 20:08 No.316449
リカルドのほうがベッテルより速い。特殊なシーズンとか言い訳過ぎる。
-
名前: 投稿日:2017/04/11(火) 21:15 No.316463
隙あらばライコ
隙あらばリカルド
-
名前: 投稿日:2017/04/11(火) 21:31 No.316465
ベッテルに限らず、他のドライバーだって、チームメイトに負けてしまったことはある。(例 リカルドはベルヌュとクビアトに。現複数回チャンピオンの、ハミルトンでさえもバトンとロズベルグに。アロンソでさえもハミルトンとバトンに。)
いつも心の拠り所のように、繰り返し1年のことだけを取り上げて言い続けるのはおかしい。普通は4年間続けての4連覇については無視は出来ない。(長い歴史上他はファンジオとシューマッハだけ。)
注 これはあくまでも個人的な意見です。
去年のスペインGPを観てしまうと、せっかく予選では前であっても、レッドブルの特殊な育成枠上もあってレース途中にチームの意向が何かしらあるのかと疑ってしまう。この時のリカルドが、2014年のベッテルとそっくり全く同じに見えてしまった。
-
名前: 投稿日:2017/04/11(火) 21:40 No.316467
リカルドきたらベッテルはメルセデス移籍
チームジャーマン(ドイツ)で援護あるからハミルトンと互角
-
名前: 投稿日:2017/04/11(火) 22:25 No.316488
※60 俺もそう思うけどもそれはやめておけ
またベッテルファンが今年いっぱい大暴れされると色んな意味でキツイ
※53 少なくともシーズン前半はそんなの無かったし、後半も大して優遇してたようには見えなかったんだけど、なんでそう思ったのか教えて欲しい。切実に。
仮に優遇してたとしても、リカルドがシーズン前評価を覆しただけの話。
-
名前: 投稿日:2017/04/11(火) 22:29 No.316492
※63
全く同感
-
名前: 投稿日:2017/04/11(火) 22:47 No.316495
トロロッソ→レッドブル→フェラーリ
という昇格システム
-
名前: 投稿日:2017/04/11(火) 23:05 No.316501
今年で契約切れるドライバー多いのか?
一年中こんなネタやってそうだね。
-
名前: 投稿日:2017/04/12(水) 00:21 No.316519
※62
ベッテルの敗北が殊更問題視されてるのは、単純に年間ポイントで負けたからではなく、予選1lap、決勝ロングラン、タイヤマネジメント、燃費の4項目全てでリカルドに完敗したからだよ。
この4項目でチームメイトに負けると擁護のしようが無くなってしまう。
マシントラブルやアクシデントが原因で年間ポイント上負けただけなら誰も本気で問題視したりしない。
ハミルトンや他のドライバーの敗北が問題視されないのは、敗北の原因がトラブルやアクシデントだってはっきりしてるからで、比較対象にはならないよ。
-
名前: 投稿日:2017/04/12(水) 00:26 No.316520
※68
それを言ったら、前半は特にベッテルにトラブル多発していた、とも言えるんだけどな……
確かにペースもよくはなかったとはいえ、失ったポイントは多かったよ
-
名前: 投稿日:2017/04/12(水) 00:26 No.316521
現状の評価がベッテル>リカルドであることは間違いないし、それが結論なのでは
-
名前: 投稿日:2017/04/12(水) 00:35 No.316523
米70
それは所詮貴方の一意見にすぎないし、それを結論とするのはあまりにも馬鹿馬鹿しくて下らない。
そういう質の低いコメントはやめた方がいい。まるで私は馬鹿ですと自己紹介しているかのようだ。
米69
返信としては超的外れなんですが…
ポイントで負けたからdisられてる訳じゃないって米88が言ってるじゃん
-
名前: 投稿日:2017/04/12(水) 01:02 No.316530
こんな時期に。いずれ世界中に配信されたらリカルド大迷惑じゃ?
えっ?そうなの。と、チーム内から冷たい視線。扱いが雑になる可能性。
何だか去年もあったような。。ライコネン続投発表で、雑音消えて良かったって記憶が。
-
名前: 投稿日:2017/04/12(水) 01:08 No.316531
匿名だけどなんか変なのが一人いるのはわかる
-
名前: 投稿日:2017/04/12(水) 02:18 No.316539
ライコはオーバーテイクの仕方忘れちゃったんだろもう引退していいよ
フェラーリはフェルスタッペンほしがってだめならリカルド行ってだめならグロサインツペレス辺りを拾いに行くんじゃないかな 現状ジョビは過大評価各
各ドライバーの残り契約年数は知らん
あと頭沸いてるやつは頭冷やしてこい
-
名前: 投稿日:2017/04/12(水) 03:16 No.316545
チームへの揺さぶりかねえ。。。
流布元はレッドブルかな?
-
名前: 投稿日:2017/04/12(水) 03:51 No.316551
ダニエルが「グラッツェ グラッツェ」言うのを想像するのが難しい
-
名前: 投稿日:2017/04/12(水) 07:21 No.316566
※55
グロージャンに全くやられてねえけどな
2013年の後半跳馬との契約でチームから冷遇されたりケガで2戦欠場しても
トータルの成績で予選勝ち越し、ポイントは390対210の圧勝。
-
名前: 投稿日:2017/04/12(水) 13:59 No.316608
正直ライコはもう限界だろw
ただグロに負けたってのも盲目アンチの的外れな意見だわな
2013年までは速さを見せていたから
しかし2014年以降のライコは中堅クラスのドライバー
-
名前: 投稿日:2017/04/13(木) 01:08 No.316841
71だけど俺なんかおかしい事言ったか?
ド正論言われて暴言しか吐けなくなるだなんて未熟すぎない?
-
名前: 投稿日:2017/04/13(木) 08:29 No.316885
※79
わざわざそうやって出てくるからだよ
-
名前: 投稿日:2017/04/13(木) 10:15 No.316900
おかしい事言っている。
暴言もいけないけれども、そもそもド正論って、自分自身で言うことではない。
ド正論かどうかは、周りの人が判断することであって、自分から押し売りするのはおかしい。
あと、反論されないから正しいということではない。話にならなくて諦めて無視する人もいる。
-
名前: 投稿日:2017/04/13(木) 22:59 No.317052
2014年なんてもう3年も前のことなのに、いつまでもガタガタ言いすぎww 大体あの頃からベッテルだって成長してるしリカルドも勿論してる訳だから、昔のことを引っ張り出して今もこうだ!と肯定するのはおかしいだろwもし同じチームになったらなったでまた一から戦いが始まるだけなんだしさ、くだらん言い争いはやめようぜ