-
名前: 投稿日:2017/04/05(水) 23:10 No.314644
メルセデスよりフェラーリの方が金を出した
ただそれだけ
-
名前: 投稿日:2017/04/05(水) 23:25 No.314648
最悪でもロシアには戻りたいって言ってるからバーレーンも欠場だな
-
名前: 投稿日:2017/04/05(水) 23:31 No.314651
気性が荒かったり根暗だったりすることと性格が悪いことは全くの別物だからな…
-
名前: 投稿日:2017/04/05(水) 23:33 No.314654
ここのコメ欄荒れる予感...
-
名前: 投稿日:2017/04/05(水) 23:47 No.314658
セカンドインパクト症候群か。
頭は本当に怖いからね。
-
名前: 投稿日:2017/04/05(水) 23:51 No.314662
いろいろ持ってない系ドライバーなんだろうなぁ
-
名前: 投稿日:2017/04/05(水) 23:55 No.314663
ジョビナッツィがレギュラーでウェーレインがサードでいいじゃん
ジョビナッツィはザウバーで実力示したらいずれフェラーリに行くだろうから、それでシート空いたらウェーレインが乗ればいいんじゃない
それ以降ならずっとザウバー乗ってていいからさ
-
名前: 投稿日:2017/04/06(木) 00:05 No.314669
本スレのドライバーの名前がバラバラすぎてワロタ
ウェーレインは出世コースから外れつつあるな(もう外れてる?)
しかしそうなるとメルセデスは実質的にオコンしか(直近では)ワークスチームに上げられなくなる気が・・・
-
名前: 投稿日:2017/04/06(木) 00:11 No.314671
まあね、あのクラッシュは謎すぎて、もはやF1だったら出場拒否されるレベルだったぞ
やっぱフェラーリの利権が絡んでるんだろう、久し振りのイタリア人ドライバーに黙っとくわけがない。
-
名前: 投稿日:2017/04/06(木) 00:31 No.314676
おとなしく養生してなよ、無理してレースで
また大きな事故したら今度は命にかかわる
-
名前: 投稿日:2017/04/06(木) 00:31 No.314678
性格からいって1戦外されたからもういいやってなってそう
-
名前: 投稿日:2017/04/06(木) 01:08 No.314688
ROCの怪我が癒えてない(表向き)
怪我からの復帰トレーニングが進んでない(表向き)
関係者から好かれていないことでメルセデスからの評価が落ちた
ザウバーはフェラーリエンジン
フェラーリは好調なのが判って若手を育てる段階に入った
ザウバーの来季エンジンにホンダが来そうなのでメルセデスは金を出さなくなった
ザウバーがウェアライン乗せていた理由も経験が若干あったから
ジョビナティーへの不安がなくなった今、ウェアラインのメリットはない
-
名前: 投稿日:2017/04/06(木) 01:23 No.314692
何にしてもその原因となるROCでのクラッシュがダサすぎて痛々しい。
-
名前: 投稿日:2017/04/06(木) 03:24 No.314702
名前を何とかしろ
-
名前: 投稿日:2017/04/06(木) 04:15 No.314705
※本スレ427
Wehrlein を「ベーレン」と読むなら、
Williams は「ビリ アムズ」になるなw
-
名前: 投稿日:2017/04/06(木) 05:33 No.314712
米8
他チームからトップドラ引っ張ってくればええんよ
フェルスタッペン、リカルドは契約18年までやし
-
名前: 投稿日:2017/04/06(木) 06:52 No.314717
モニシャは金出した方を乗せるだけだろ
-
名前: 投稿日:2017/04/06(木) 07:59 No.314722
※15
これはひどい
-
名前: 投稿日:2017/04/06(木) 08:41 No.314724
ROCのあれが自業自得じゃなかったらなんだよw
マッサの頭に見惚れて前方不注意で直線でクラッシュしといて何言ってんだ
-
名前: 投稿日:2017/04/06(木) 11:44 No.314743
鍛え上げられたF1ドライバーの首でもアカンかったのに、同乗していた一般人?の首もグリってなってたからあっちの方が不味い気がする。コンクリの障壁だったら二人共天に召されてたかも。
-
名前: 投稿日:2017/04/06(木) 12:36 No.314756
6.5Gに耐えて2時間走れられる首じゃなさそうだな。件のアクシデントで頚椎ヘルニア出ているなら、もうF1は無理。
-
名前: 投稿日:2017/04/06(木) 12:58 No.314763
ドイツ語だとWの読みは英語のVに当たる。
だから、ドイツ語読みだとヴェアライン
英語読みならウェアライン。
ウェーレインはローマ字読みだと思われるが
どっかのアホな記者が考えたんだろう。
-
名前: 投稿日:2017/04/06(木) 13:03 No.314764
英語でのコメンタリーではウェアラインだ
-
名前: 投稿日:2017/04/06(木) 13:05 No.314765
Wehrlein はドイツ名
Williams はイギリス名
一緒にすんな
-
名前: 投稿日:2017/04/06(木) 13:31 No.314773
頸椎のダメージは回復に時間がかかるからなー。
ソースは自分(三面記事クラスの事故に巻き込まれ、幸い頸椎に軽いダメージだったが「ほぼ改善」までに1年近くかかった)
-
名前: 投稿日:2017/04/06(木) 13:46 No.314784
ヴェアラインが発音じゃ一番近いように感じる。
ウェーレインは慣例上で一番多く使われているから違和感ない。
ウオォーレインって読んでるヤツはなんなんだ?w
-
名前: 投稿日:2017/04/06(木) 14:50 No.314795
ジョヴィナッツィが走りを見せれば、ヴェアラインは今季で引退。
-
名前: 投稿日:2017/04/06(木) 15:46 No.314809
※24
同じ名前でも、母国語での発音と英語での発音が違う場合があるように、ここでは(ドイツ名にせよ、イギリス名にせよ)「同じローマ字(アルファベット)で表記された名前を、日本語でどう発音する(読む)のか?」という、たわいもない話をしているだけだから、そんなに神経質にならなくてもいいと思うよ。
-
名前: 投稿日:2017/04/06(木) 16:20 No.314814
ドイツのライン川はRheinって書くのね
そっから予想するにWehrlein←これはヴェーライン
-
名前: 投稿日:2017/04/06(木) 17:02 No.314818
なるほど。
ということは、Wehrlien だと、※465 の「ヴェアリアン」になるのかw
-
名前: 投稿日:2017/04/06(木) 18:27 No.314838
語学センスゼロの底辺には何の違和感もないのであろう。
そのくせシュミレーションなんて言い方には飢えた獣のように食いついて来るのである。