-
名前: 投稿日:2017/03/29(水) 23:03 No.312850
さあ後はV10サウンドの復活を待つのみだな。
-
名前: 投稿日:2017/03/29(水) 23:07 No.312852
SFはともかく、GP2よりも遅かったんか…
-
名前: 投稿日:2017/03/29(水) 23:08 No.312854
周りを気にせずにV10しちゃえ!
やったらやったで「やっちゃった\(^o^)/」って言えば良いし笑
-
名前: 投稿日:2017/03/29(水) 23:10 No.312856
今までペース良かったドライバーが悪くなって
ペース悪かったドライバーが良くなる可能性がある
-
名前: 投稿日:2017/03/29(水) 23:12 No.312857
1番コーナー遅いマクラーレン
-
名前: 投稿日:2017/03/29(水) 23:30 No.312863
ウィング立ててるうえに、パワーがあるわけじゃないからコーナーは速いゾ
-
名前: 投稿日:2017/03/29(水) 23:36 No.312866
GP2を上回るって
今まで下だったのかよ・・・
-
名前: 投稿日:2017/03/29(水) 23:39 No.312867
パワーは出てる 燃費が悪いだけ
シャーシがまったくもってだめ グリップしないは曲がらない
-
名前: 投稿日:2017/03/29(水) 23:52 No.312871
. / ̄ヽ
| あ |
. 、| あ |)\
| そ | ヽ /|
| う .| .l/ |
| : / |
`∨,、 ∧ ,、/___
∧/-∨ ∨-ヽ /
l´l| ≡ / ≡ |、/
ヽ゛ 〉 |'ノ
>`ll _ /
`\.|\ `'´ /
,---| `ー-'|_
-
名前: 投稿日:2017/03/29(水) 23:53 No.312872
オーストラリアのターン11〜12の通過スピード、260km/h超えてるのな
220km/hだった数年前に比べると物凄いゲインだね
ただ、今年のマシンはドラッグの影響が大きいから、ストレートが長いサーキットは思ったよりタイムは伸びなさそう
-
名前: 投稿日:2017/03/30(木) 00:00 No.312873
鈴鹿で何秒出るのか楽しみ
-
名前: 投稿日:2017/03/30(木) 00:03 No.312875
コーナリングスピード落とすためのステップドボトムだのグルーブドタイヤだのは何だったんだ
-
名前: 投稿日:2017/03/30(木) 00:06 No.312877
どこのサーキットでの想定だか知らんが本当に5秒速くなってるのか?
-
名前: 投稿日:2017/03/30(木) 00:07 No.312878
今よりもパワーの落ちる
2005年頃のマシンってどんだけ凄かったんだか・・・。
-
名前: 投稿日:2017/03/30(木) 00:28 No.312884
04〜08年くらいのマシンにスリック履かせて走ってみてほしい
-
名前: 投稿日:2017/03/30(木) 00:36 No.312885
※14
10年位前って、今の車両より100kgとか軽くなかった?
-
名前: 投稿日:2017/03/30(木) 00:36 No.312886
これ完全に皮肉だろ
去年まではGP2やSFより遅かった(マクラーレンまたはホンダエンジンの)F1が、
今年になってようやく速くなった(上位レベルとは言っていない)って事だろ。
アロンソコメントは心の内じゃF1の後にマクラーレンまたはホンダって付け加えたいんだろな
-
名前: 投稿日:2017/03/30(木) 01:29 No.312894
※17
いやいや、実際に遅かったから。
重すぎて細い車体にタイヤが支えきれなかったんでしょ。
-
名前: 投稿日:2017/03/30(木) 02:05 No.312903
代わりに失ったものがあまりにも大きすぎるような
-
名前: 投稿日:2017/03/30(木) 02:15 No.312906
遅いつっても2016年には鈴鹿の130Rを普通に300キロオーバーで曲がってたからSFやGP2がハイスピード化しまくってるだけなんやけどな。
今のF1は1000馬力近くあるから、ストレートで取り返して1周のタイムは速かったけど、鈴鹿のS字~デグナーまでを比べるとSFの方が速かったり同じぐらいだったりしたね。
今年からはコーナーでも直線でもF1がぶっちぎりだろう。
-
名前: 投稿日:2017/03/30(木) 02:48 No.312907
なんだ、「GP2エンジン!GP2エンジン!」って興奮して絶叫したのは、実は絶賛してたのかw
-
名前: 投稿日:2017/03/30(木) 03:03 No.312910
※16
今は728kg有りますからねえ。。
2007年だと605kg。
どかんと増えたのは1994~1995辺り?
1994年が505→520kg
1995年に595kgと言う感じ。
ラッツェンバーガーとセナか。。。
-
名前: 投稿日:2017/03/30(木) 03:42 No.312914
ホンダPUの皮肉ばっかで笑う
-
名前: 投稿日:2017/03/30(木) 04:14 No.312918
ワラカス ホンダ
-
名前: 投稿日:2017/03/30(木) 04:49 No.312922
F1ゲームでも直線速いのにコーナー遅くてかったるかったもんなー
-
名前: 投稿日:2017/03/30(木) 05:27 No.312923
直線速かったら本当に地上最速だな。
車重を軽くする以外だとドラッグを減らすくらいか・・
レッドブルの今年のコンセプトがそうらしいが何故か遅い。
-
名前: 投稿日:2017/03/30(木) 06:05 No.312924
V10しちゃえ?アロンソも言ってるだろ。戻らないと思うって。
周りを気にせず?ロス・ブラウンも今の複雑なハイブリッドはアレだけど、
V8-10-12に戻るなんてあり得ない。って言ってるぞ。
-
名前: 投稿日:2017/03/30(木) 08:16 No.312942
V10になったらF1ファン歓喜
F1と関係ないものすごい数の色々な団体が環境ガー騒音ガー時代錯誤ーって騒ぎ出して各地でF1開催拒否。
F1続けるためには表向きはクリーンエネルギーの技術開発の場である事にしとかないとダメなんだろね。
本題はコーナーリングか、オンボードのコーナーの攻め方は観てておーっってなるね。脳内でGを感じる
-
名前: 投稿日:2017/03/30(木) 09:40 No.312951
2015年より5秒な。 昨年の地点で3秒速くなってたから今年はあと2秒速くするだけで目標達成なんだよ。
で、実際に2015年より4秒以上速くなったわけで
-
名前: 投稿日:2017/03/30(木) 12:40 No.312985
個人的には騒音だの環境汚染だの重量だの関係なくV12の甲高い音聴きたいし火花ガンガン散らして走ってほしい
-
名前: 投稿日:2017/03/30(木) 12:45 No.312988
その前にF1がスーパーフォーミュラーやGP2より遅いということ自体がおかしいw
-
名前: 投稿日:2017/03/30(木) 13:35 No.313006
※28
一部のファンが歓喜の間違いだろ。なぜに今更V10。
V6ターボとKERSで重さ的にも丁度いいだろ。
-
名前: 投稿日:2017/03/30(木) 13:46 No.313012
気筒数は6でもいいが、バンク角の制限をなくすべきだな。
-
名前: 投稿日:2017/03/30(木) 19:55 No.313127
F1のV6よりSFの直4の方がまだいい音してんだよな。
あんまりV型にこだわらんのも手かも?
-
名前: 投稿日:2017/03/30(木) 20:04 No.313129
V10に戻したいのが一部のファンだって?違うだろ!今のV6PUがいいなんて言ってるヤツはF1の歴史も知らない最近のファンだろ?
-
名前: 投稿日:2017/03/30(木) 20:45 No.313145
※22
1995年はドライバーを含めた重量に測定方法が変わったから、数字的には一気に増えたように見えるだけじゃないかな。
-
名前: 投稿日:2017/03/30(木) 20:46 No.313147
うむ、やはりNAのV12エンジンだ
-
名前: 投稿日:2017/03/30(木) 21:08 No.313156
バーニーおじいちゃんいっぱいいてワロタʅ(◔౪◔ ) ʃ
-
名前: 投稿日:2017/03/30(木) 22:31 No.313194
俺もV12がいいと思う。ホンダ第2期のエンジニアが言っていたが、「V12は素人が簡単に手を出してはいけない神の領域だ」と。
-
名前: 投稿日:2017/04/02(日) 02:31 No.313720
※39
じゃあ今のホンダじゃ手出せないじゃないか